| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
アクオスセンス4に比べて性能良いですか?値段も低価格で気になってますがバッテリー数値が少ないのが気になってます。あとでも4G機種と5G機種は通信規格も違いますしどちらが性能良いとかあまり言えませんか?発売までもう少しですね。
書込番号:24795682 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Antutuのベンチスコアが約40万点。
すごいと思うが超高級機の半分の性能、しかし廉価機の1.5倍の性能ですからどうとらえるか。
センス4なら私のハンドと同じSoCのSnapdragon720Gでスコアは23万点ほどです。
1980円と格安な価格で買ったRed me note11はSnapdragon680、スコアは25万点ほどと結構いい性能。低性能という方もいるがどんな使い方で不具合が出るのでしょう、スペックオタクだとそう言うのかな。
書込番号:24795748
![]()
12点
言ってみればwish2の良いのはいわゆる動作性能だけです。エントリー機であるwishのメインチップだけミドルクラスのものに変えただけです。
小さくて動作の速い端末が欲しい、しかも安価に…というユーザーに向けたものですが、例えばカメラアプリはGoogleが途上国向けに作ったCamera Goで、細かな設定が出来ませんし、カメラユニットそのものも安価で性能は高くありません。
書込番号:24797449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まさか日本のキャリアからこれほどのコスパぶっ壊れモデルが出るとは思っていませんでした。さてご質問のAQUOS sense4との比較ですがsoc的にAntuuスコアが10万点程度wish2の方が上回っています。他の所は大した差は無さそう。
長所 防塵防滴耐衝撃、小さめボディで軽い162g、おサイフ、落ち着いたデザイン、大手キャリアバンド全て対応、2.2万円、Android12、SD695 5g(Antuu40万点位)イヤホンジャック、microSD対応(使い勝手が悪いので自分は嫌い)。
短所 メモリー4/64で少ない、バッテリーが3,730で少し小さい、液晶ディスプレイ、Wi-Fi5で6非対応、カメラはおまけ。
とはいえAQUOS sense4も同じ短所だったので単純に良い所を伸ばしてきた感じ。
安すぎるエントリーモデル!コレに尽きます。
書込番号:24798059 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
アクオスセンスがミドルでWishがエントリーモデルなんですね。バッテリーもっと大きく4000以上あったらこの機種良い思いましたが微妙ですね(泣)今の機種はバッテリー4500位なので。あとカメラもそんな使いませんがアクオスセンス4より落ちますか? この安い機種かarrows weかで5Gデビューするか考えて検討してます。あとギャラクシーも確か一台22000円でありましたよね。 自分はゲームとかスマホではほとんどしなくて普通に使えたら良くて5Gのギガ無制限プランがほぼ目的です。ただ何か速度制限とかもあるようなで悩んでます。
書込番号:24798770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Wish2はアクオスセンスよりベンチマークスコア40万と23万という違いで高性能ですよ。
書込番号:24798846
1点
>神戸みなとさん
点数教えてくれてどうもです。Wishエントリーモデルでも少し古い機種のミドルなら数値上回るんですね。機種悩みます。
書込番号:24798850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ただこの機種はまだ発売されてないですし良くわかりませんが色々ネットなどで調べたら数字だけで選ばないほうが良いと見ました。やはり実際使って利用したほうが良いと。数字は参考程度ですかね。
書込番号:24798871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ベンチマークのスコアについてちょっと気になったので……。
antutuバージョン9でAQUOS sense4は30万ほど、Wish2はsense6sと同じく36万程度です。
40万程度のスコアはメモリ6GBの機種のものです。
書込番号:24807782
4点
この機種買った人居ますか?これにするかarrowsにするかまだアクオスセンス4で我慢して次発売の低価格機種まで待つかすごく悩んでます。
書込番号:24808442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種ドコモの純正ポケットチャージャー05モバイルバッテリーには対応してないと調べたら出て来たんですがそうなんですか?すごく困りました。ACアダプタの08には対応してるみたいなんですが。
書込番号:24811703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アクオスセンス4で充電できているなら
大丈夫でないですか
Wish2は特に充電器相性は
悪くないと思いますが
アクオスセンス4の方が相性選ぶスマホでしたので
書込番号:24812173
1点
ドコモオンラインで対応機種になってなくてドコモさんにも直接聞いたらモバイルバッテリー非対応と言われました。残念だし困りましたよ。なぜAQUOSWish2だけだめなのか謎です。電圧か何かが違うんですかね
書込番号:24812363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとWish2とarrowsとGALAXY同じ値段の機種どれが一番通信速度速いかドコモさんに聞いたらGALAXYだと言われました。GALAXYは自分使った事がないですが数値が一番高いらしいですね。
書込番号:24812591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ただやはりOS2回のバージョンアップ保証は良いでしょうかね。Android13と14となりますよね。あと他メーカーどうですかね
書込番号:24812607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現状のOPPO RENO Aから 有機ELに戻ったRENO 7Aしか選択肢はないと思ってましたが、最近は「AQUOS Wish2でいいんじゃね?」と思い始めました。DSDV必須なので選択肢はYmobileですが、この会社もともと嫌いなのでシムフリーか楽天版が出るのを待ってます。スマホセットで購入するとMNPが面倒だし、転売ヤーからは嫌だなと思いつつ、ネット最安値がヤーな以上、ヤーから買うと思いますw
書込番号:24823889
3点
>まちそさん
最近はYou Tubeで実機Reviewも多く挙がっていますのでそちらを確認されてから購入するのをお勧めします。個人的には過剰な期待しちゃったなと残念な気持ちです。それとシャープのデフォルト設定に問題が有ると思います。もうちょい使い易いしなきゃです。
書込番号:24823899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みそトンコツこってり大盛りさん まちそ です。
Ymobileが嫌いとか書いてしまいましたが、メル○リでヤーがDSDVに対応しているYmobile版の新品を売ってたので17000円で買ってしまいました。
もちろん調べまくってますよ。自分のSIMのバンド帯から、実際に刺すHISモバイル(ドコモ)とpovo2.0(au)のデュアルSIMでの相性や不具合はないかななど。もちろんYou Tubeの比較動画や人気のスマサポチャンネルにも登録してます。カメラ性能が1眼でイマイチであること、動画はぶれる程度くらいですかね。スマサポの彼女は左手だと高速スクロールしづらいとか。
ずっとXiaomi Mi 11 Lite 5Gか、OPPO RENO7 Aで悩んでいましたが、動画とか写真とか撮らないんですよ。ゲームも全くやらない。電話できてニュースが見れればそれでいいってことに気がついた。DSDVでドコモとauなら安心ですし、おサイフケータイもあるから何の問題もないかなって思いました。家の前に偶然にもギガ活対象店のウエルシアがあるのでpovo2.0のギガ活のみで月に7GB行くのと、HISモバイルは30秒/9円なので10分話し放題オプションも必要ないです。そこまで電話しませんし。とくかく電話代はめちゃくちゃ安価になりましたよね。菅政権に感謝してます。
書込番号:24825434
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
SH-51Cと一緒にA203SHが通過してるため、SoftBankまたはY!mobileブランドから投入される可能性があります。
以下スレ参考に。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24738109/
書込番号:24739709 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
この機種の場合、価格がどうなるかが問題ですね。
wishとwish2とでは大きな性能差はないので、2万円を大きく上回る価格になった場合はwishだけが売れることになるかもしれません。
書込番号:24739819
1点
ドコモとしてはガラケーからの乗り換えがメインターゲットの昨年夏モデル(4G最廉価のXperia Ace2、arrows Be4 Plus)の置き換えみたいな位置付けだと思うので、割引前提の価格設定(2.6〜3万くらい?)になるのではと思います。
ドコモは昨年冬モデルのarrows We、Galaxy A22 5Gとともに、5Gスタンダード機として位置付けしてるようです。たぶん近日発表されるであろうXperia Ace3も。
Wish2はSoftBankまたはY!mobileブランドからも出ると思いますが、初代Wishに近い価格になりそうな気がします。
初代Wishの価格設定は、SoftBank版33,120円、Y!mobile版31,680円でした(※割引施策適用なし時の価格)。
あとはメーカーSIMフリー版が出るかどうかでしょう。
初代Wish発売から半年でSoC変更したマイナーチェンジ版投入は、半導体不足もあるみたいなので、仕方ない部分かも。
まあSoC変更したことで若干性能アップ、また初期OSがAndroid 12なので14までは保証されてるのがメリットでしょうか(初代WishはAndroid 11なので13まで)。
au/UQ mobileが扱うAQUOS sense6sもSoC変更したsense6マイナーチェンジ版なので、似たような位置付けなんでしょうね。
書込番号:24739902 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ドコモ2022春夏モデルでAQUOS wish2 SH-51Cのみ、いつでもカエドキプログラム非対応機種と案内されてます。
本日取扱い発表された同じ5G廉価ラインにあたるXperia Ace V SO-53Cが34,408円でカエドキプログラム対象になってるため、AQUOS wish2 SH-51Cの設定価格は3万円以下は確実かもしれません。
書込番号:24741359 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ドコモ版AQUOS wish2は、一括2.2万円(MNPは5.5千円)と発表されました。
未発表ながら存在が確認されてるSoftBank or Y!mobile版がいくらになるかですね。
書込番号:24792723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日Y!mobile版が発表されました。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220616_01/
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/r6_simfree/manual/index.html
カラバリはメーカー発表済のみでドコモのような専用カラー無し、価格は26,640円でドコモ版の22,000円より高いです。eSIM対応の違いはありますが。
ただY!mobileキャリア型番がA204SHで、A203SHが未発表なのでこちらは先代同様にSoftBank法人向けモデルかもしれません。
書込番号:24796217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。
AQUOS wish とwish2は同じケースで併用出来ますか?
書込番号:24797244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個体流用してコストカットしてるので(初代wishとの違いはSoC変更と初期OS Ver変更のみ)、デザイン・サイズ・重量ともに初代wishと同じなのでケースは併用できるはずですよ。
書込番号:24797330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Yモバオンラインで2が5千円で出ましたね。esim対応の1のが1円だしいいかなと思うけど。
書込番号:24819882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

