| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 10 | 2023年6月16日 20:59 | |
| 23 | 10 | 2023年6月12日 11:09 | |
| 23 | 9 | 2023年5月31日 16:54 | |
| 14 | 4 | 2023年5月28日 20:10 | |
| 45 | 16 | 2023年5月25日 21:25 | |
| 203 | 47 | 2023年5月19日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
前質問でLINEMO運用にて
安価なスマホ比べですが、一通りスペックチェックした上で質問です。
既出ですが、wish2は何かいじればスクロールカクツキは改善できるのでしょうか?
やはり、そんなに改善見込めないですか?
S8 は フリマサイトなら新品まだある イヤフォンジャック付きを検討してます。
we が安全牌かなとも思いますが sar値が異常に高いので躊躇中
Libre 5G U はイヤフォンジャックなしで 躊躇中
(まぁ 充電しながらイヤフォン聞かなければ 変換アダプタかませば良いのかな??)
で、実体験踏まえておすすめあれば教えてください。
1点
arrows Weはメーカーが倒産したので選択肢から外すべきでしょう。
書込番号:25303082
0点
>motoomottoさん
soc性能がまちまちですね
wish2 40万弱
we 30万
libre2 30万
s8 20万
総合 antutu ベンチです
ゲームすりならgpu性能も比較するといいですね
wish2が一番さくさく動くと思います
普段使いでそんなにカクツクことないと思います
気になるようでしたら開発者オプションでアニメーション機能をそれぞれ切るといいと思います
スクロールカクツクは少なくなります
ほかの性能はどっこいかな?
電池が大きいほうがいいかな
あとosアップデートとセキュリティアップデートの期間、回数が長いのがいいと思います
私ならwish2かな
書込番号:25303085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>motoomottoさん
既出ですが、wish2は何かいじればスクロールカクツキは改善できるのでしょうか?
やはり、そんなに改善見込めないですか?
設定で改善はされないです
かくかくします
書込番号:25303244
![]()
2点
wish2がカクつくかどうかなんて、入れてるアプリの数とか種類とか組合せとかの利用環境によっても変わるので一概に言える筈もない。よってこうすれば「確実に」カクつかないとかもあり得ないと思うんですが…。
確実な安定動作を望むならこのクラスより上を買うべきだし、出来ればiPhoneにすべきでしょう…どうせ色んな理由つけて却下とか言われるんでしょうけど(苦笑)
当たり前のことですが、スペックの低いものは低いなりの使い方をするしかありません。アプリを増やして動作が悪くなったと思えばアンインストールして別のものを入れるとか、他に外せるものが無いかとか…色々やりながら利用して行くしかないです。
これとこれがやりたいといったものが幾つもあるような人はやはりもっと上位の機種を買うべきではないでしょうか。
書込番号:25303272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>motoomottoさん
S8は論外
libre2はなんとなくイマイチ(笑)
wish2かweの2択
なら
かたやレンズ複数
かたやひとつ
性能値はwish2
weは2021年発売
wish2は2022年てとりあえず新しい
AQUOSなら標準留守電アプリで便利。
どうせならwixsh2にして
13updateして、初期化して
スクロールオフして
使う
で選んだのがwish2です→私
ご参照まで。
まぁ、ただ、ドコモ版しかないのがネックだけど。
linemoならドコモアプリ出てこないらしいし。
ドコモ版で妥協するか。
てすね。
書込番号:25303296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
S8 論外理由教えてください!
通話品質よろしくないクチコミ拝見しましたが、、、
スペックだけでは分からん部分知りたいです。
書込番号:25303609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>motoomottoさん
Android One S8はAndroid13までバージョンアップされてますが、その安定性がイマイチです
書込番号:25303651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
京セラ
だから。
(笑)>motoomottoさん
書込番号:25303938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
京セラはカメラも微妙だしsocも20万弱だと結構カクツクと思いますよね
使い方次第ですが
osが13使えるくらいですよね
いいとこ
書込番号:25303973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>motoomottoさん
他の方同様
確かに
買った当初、起動して
使った時は
なんやこれ〜って
すごくモッサリ感あったけど
今は快適につかえてます。→私見
設定変えたので。
最高ではないけど
不満はなくなりました。
まぁ唯一
ソフトカバーをつけてるので
指が指紋認証に当たりづらく
認証反応しにくいかな。
書込番号:25304543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
ワイモバイルで契約したのなら、ソフトバンクかワイモバイルかsimフリーの機種で問題ないです。
書込番号:25296183
0点
LINEMOでしたね。ソフトバンク系列なので同じです。
書込番号:25296185
0点
>motoomottoさん
>シム届いたので、
もし、他社からの MNP でしたら、予約日を含めて15日間以内に開通手続きをしないとダメですよ。
大丈夫ですか?
書込番号:25296196
0点
自分で開通しないでも、公式サイト記載通り、自動開通されますので、放置しておいても問題はありません。
https://www.linemo.jp/process/apn/
>SIMカードの到着日から6日後の20:30までに切り替えを行わなかった場合、その翌日(SIMカード到着日の7日後)に弊社にて回線切替を行います。その場合、回線切替時間の指定はできませんのでご了承下さい。
書込番号:25296209
1点
ご心配ありがとうございますですが、
どれも的外れな回答になってません?
この機種はどのキャリア版がよろしいか?という質問です。
書込番号:25296848
0点
>motoomottoさん
>この機種はどのキャリア版がよろしいか?という質問です。
最初に記載の「バンド系」というのが意味がわかりませんでしたが、
どのキャリア版がよいかという質問であれば、
docomo版のeSIM非対応を意図的に選択する必要性はないため、
au版,UQ版,Y!mobile版のいずれかで、最も安く購入出来るものでよいかと。
au版とUQ版
5G : n28 / n77 / n78
LTE : B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B38 / B39 / B41
3G : B1 / B5 / B8
Y!mobile版
5G : n3 / n28 / n77 / n78
LTE : B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B38 / B39 / B41
3G : B1 / B5 / B8
書込番号:25296907
5点
>motoomottoさん
迷わず
ワイモバイル版で
いいと思います。
ラインモバイルなら。
私もyモバイル版です。
書込番号:25297924 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
訂正
LINEMO
でした
書込番号:25297981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうなんですね。。。。
ただ中古市場的にもドコモ版よりたこうございます。。。。
書込番号:25298438
1点
wish2って販路がドコモ版、au/UQ版、Y!mobile版のみなんですよね。存在が確認されてたSoftBank法人向けと思われるwish2は最終的に出ませんでしたし(A203SHが欠番)。
一方初代wishはドコモが扱わなかったものの、au/UQ版、Y!mobile版、SoftBank法人版、楽天モバイル版、J:COM版、メーカー版と存在し販路が広かったです。
端末設定価格についてもドコモは発売当初からwish2を割引前提の2.2万円に設定、契約形態によっては最初から投げ売りしてました。
一方ドコモやY!mobileから2か月遅れで取扱開始したau/UQは発売から数ヶ月ほどで終売、初代wishを継続販売してたりします。
Y!mobileもしばらく初代wishと併売で安売りは初代wish中心だったのもあり、中古市場でのwish2は大半がドコモ版になってます。
ドコモ版のデメリットはeSIM非対応なのでデュアルSIM利用ができないですが、ドコモ専売カラーが3色あったりしますし、ドコモのガラパゴスバンド5G n79対応なので今後ドコモ回線を利用する可能性があるという場合には有利だったりはします。
ドコモ版もSoftBank回線の5G n77、4G→5G転用n28(転用バンドのn3は非対応)、4G B1/3/8(B41は非対応)、3G B8対応なのでLINEMO含めSoftBank系での利用は問題ないですが、ドコモ版はドコモ関連の大量プリインアプリがあったりはしますからたぶんそれが邪魔になるでしょうね(^^;
書込番号:25298499 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
ドコモでドコモ版を購入しました。
動作が鈍く、使いにくいのでルーター代わりにしようと思い、NUROモバイル(Neoプラン/ソフトバンクSIM)を挿れてテザリングしようとしましたが、子機に接続は出来るのですが、インターネット接続なし、と表記されてしまいます。
どうしたらテザリングできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25281380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>waveptaさん
以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_2
>Q.APNタイプに「dun」や「tether」を付与しても、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:25281384
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
アクセスポイントの編集のページ、またはそれに準ずるページが見当たりません😢
書込番号:25281477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>waveptaさん
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/sh-51c.html
apn設定してます?
書込番号:25281489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>waveptaさん
>アクセスポイントの編集のページ、またはそれに準ずるページが見当たりません😢
念のために確認ですが、今は、本機だけで、モバイル通信は出来る状態ですよね?
出来る状態なら、登録しているものを編集すればよいです。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
利用されているAPNをタップすれば編集出来ます。
画面の外にある情報(1画面に入らない情報)は、
スワイプ(指を画面に触れたまま、上下に動かす)で見れるようになります。
まだAPN自体を設定していなくて、一覧にないなら以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_2
>Q.APNを設定しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されています。
>右上の「+」をタップすることで追加可能です。
>APNを設定後は、右上の3点→保存
>一覧に設定したものが表示されますので、それをタップすることで選択状態になり、APNを利用出来るようになります。
それでも設定場所がわからない場合は、見ているところが違うだけとなります。
どの画面をみているかわかるように、スクリーンショットを添付すればよいです。
書込番号:25281497
3点
>waveptaさん
もう一つ念のために確認ですが、
テザリングは10種類ありますが、
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
今回質問されているテザリングは
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
※親機:本機のSH-51C
ですよね?
書込番号:25281501
3点
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
mineoではなくnuroモバイルなんです。
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
アクセスポイントの編集のページ発見しました。
APNタイプを『dun』と書き、
名前は適当に付けました。
今度は
APNは必ず指定してください
と表示して進めません…
[nuroモバイル]-[親機AQUOSwish]-[wi-fi]-[子機その他のスマホ]です。
書込番号:25281749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクセスポイントの編集のページで、
名前 NUROモバイル
APN so-net.jp
ユーザー名 nuro
認証タイプ PAPまたはCHAP
APNタイプ dun
と入力、保存しようとするのですが
『携帯通信会社により、タイプdunのAPNの追加は許可されていません』
となってしまいます。
書込番号:25281760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>waveptaさん
>と入力、保存しようとするのですが
>『携帯通信会社により、タイプdunのAPNの追加は許可されていません』
>となってしまいます。
FAQに以下を記載済です。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
それでも駄目なら、入力に間違いがないかの確認のために、入力している文字列が分かる、スクリーンショットを添付して下さい。
書込番号:25281768
![]()
5点
>†うっきー†さん
接続できました!
丁寧にお教え下さり、本当にありがとうございました!
書込番号:25281773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
AQUOSwish2からテレビにミラーリング(画面のキャスト)させたいと思っているのですが、うまくいきません
このスマホ内で他に近い機能は「画面のキャスト」しか見つからず、
このスマホでの「画面のキャスト」=ミラーリングという認識でおりますが
そもそも、この「画面のキャスト」はキャストであってミラーリングではないのかどうか?も知りたいところです
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/7707595789721
ネットで調べた情報では、AQUOSwish2はChromecastだけに対応している(?)らしかったです
ちなみにテレビはビエラ(パナソニック VIERA TH-49HX850)ですが、どうやらMiracastでないと繋がらないようでした
それで手持ちのanycast M9 Plus(Chromecastにも対応している?)をテレビにHDMI接続して試したところでは
AQUOSwish2の「画面のキャスト」から、「anycastデバイス(Chromecast)」の検出まではできたのですが、
今すぐ開始ボタンをタップしても、しばらくして自動切断されてしまい、接続済みになった試しがありません。
anycastのUSB電源は別口コンセントから取っています
anycastのSSIDそのもののWiFiに直接スマホを接続させても、anycastに設定をして同一のWiFiに接続させても、
上と同じ現象のままで、ミラーリングできたことがありません。
調べた情報ではできそうな感じもしたので、色々試してみたのですが、一度も実現できていません
このanycastでなくても、AQUOSwish2の「画面のキャスト」で
テレビにミラーリングできる方法があるのか、ないのかを知りたいです
最新の外部機器を使えば可能なのでしょうか
たとえば
・Chromecast with google TVを買って、GoogleHOMEアプリを使えばミラーリングできるのかどうか?
・それでミラーリングできた場合、音声もTVから出せるのか?
・ミラーリング画面の描画や音声に、どの程度の遅延があるのか(多少はやむを得ない)?
上記の情報に近いサイトもありましたが、これならできそうという確信までは持てませんでした
実際にChromecast with google TVを持っている方、
(機種によって異なるかもしれませんが)AQUOS系スマホで「画面のキャスト」をテレビに試したことがある方、
ミラーリングできている方の情報を得たいです
おそらくAQUOS wishやsense等だったら同じなのではないかと..
要はスマホの操作画面を外部出力して大画面で表示させたい(できれば音も出したい)のですが、他にも方法があるのかどうか
あるいは「anycastとAQUOSwish2でミラーリングできる、できない」という情報などを、参考にさせてほしいです
0点
>甘夏ソーダさん
こんにちは。家族がAQUOS senseシリーズを使っています。
>ネットで調べた情報では、AQUOSwish2はChromecastだけに対応している(?)らしかったです
その通りです。シャープがFAQでそう公言↓しています。
●【AQUOS wish2 SH-51C】TVなどのモニターにスマートフォンの画面を映したい | よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/7661452992153
senseはsense5G以降最近のもの・Wishは初代から上記同等で、Chromecastを外付け or 内蔵したテレビ(Android TV)を送り先にする画面共有=「キャスト」は可能、Miracast対応機器/内蔵テレビへは出来ない、っていう仕様です。
で、仰るAnycastですが、見た目や機能こそ「Chromecast」に似て/似せていますが、仕組みは似て非なるもの だったハズ:スマホ画面を転送する仕組みとしては Miracast の方式だったかと。
故に、現状のAnycast+Wish2 の組み合わせにおける 画面共有 は出来なくて正解です。残念ながら。
Google謹製「Chromecast」を買って使うのが最短最速の解決策でしょう。世代が少々古くても問題ないので、旧型を手に入れれば安価に目的は達せます。
もし予算があるなら Chromecast with Google TVをお買いになるのもアリです。フルHD対応版の新品で¥4,000台〜かと。
ご検討を。
書込番号:25274631 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます
なるほど、AQUOSwish2はChromecast方式のみ対応で、anycastのChromecast方式は似て非なるものということでしたか
anycastの待機画面には「Mode: .../Chromecast」と毎回表示されますが、どおりで、Miracastでしか繋がらないはずです..
anycastに知識ある方からの情報もありがたいです
Google謹製「Chromecast」であれば世代が少々古くても、HDMI端子があればTVを問わず、AQUOSwish2とミラーリングできるということですね
旧型も検討してみようと思います
ちなみに、そのGoogle謹製「Chromecast」がある場合、スマホ側にミラーリングするためのアプリは別途必要になりますか?
AQUOSwish2の「画面のキャスト」の機能のみでミラーリングできることが第一希望ですが、
たとえばGoogleHOMEアプリを使わなくてもミラーリングは可能でしょうか?
また、ざっくり感覚でもいいのでミラーリング時に音声も出るのか、遅延の感じなど
この辺にご存じの方がいたら、もう少し情報を寄せていただけたら..
ほとんどのサイトではGoogleHOMEアプリを使うという情報が多くて、それ以外の情報はよくわかっていません
私にはGoogleHOMEの設定項目がシンプルとは言えず(目的以外の権限や機能のほうが多すぎて)、
位置情報をONにしなければ使えないという制約もネックに感じています
同一のWiFiに接続させる設定ができていれば、位置情報の権限はいらない気がするのですが..
Chromecast方式の場合、そういうものなのでしょうか。
Miracastではお手軽にミラーリングできたので、どうしてもMiracastと比べてしまいます
AQUOSwish2の「画面のキャスト」の機能のみで
Google謹製「Chromecast」とミラーリングできるのであれば、それで問題ないですが
他にシンプルなミラーリングアプリを使ってChromecastできている方がいたら、アプリ名を紹介していただきたいです
書込番号:25275262
0点
>甘夏ソーダさん
>そのGoogle謹製「Chromecast」がある場合、スマホ側にミラーリングするためのアプリは別途必要になりますか?
>AQUOSwish2の「画面のキャスト」の機能のみでミラーリングできることが第一希望ですが、
Google Chromecastの初回立ち上げにはGoogle Homeアプリが必要です。
一度立ち上がってしまえば基本的に不要、より便利にするとかで設定変更が必要なときや、やむを得ず初期化からやり直すって場面以外は使わないです。
>たとえばGoogleHOMEアプリを使わなくてもミラーリングは可能でしょうか?
立ち上がって以降の「キャスト」実行は、スマホのAndroidの機能だけで完結します。
設定メニューまたは画面上部を下にスワイプすると出てくる「クイック設定パネル」から「キャスト」を選んで起動する→キャスト先の機器を表示された中から選ぶ→キャスト開始、です。Miracastと同様です。
>私にはGoogleHOMEの設定項目がシンプルとは言えず(目的以外の権限や機能のほうが多すぎて)、
確かにその通りかもしれないですが、
必ずしも設定項目の全部が全部設定必要な訳ではないので、任意なものは設定しないで使うもアリです。
>位置情報をONにしなければ使えないという制約もネックに感じています
同じ家に居る機器同士で連携させようとしているのか否かを機器/Google側でセキュリティ上必要だから、と解釈すればまぁ位置情報を使うのも仕方ないのかな、と。
位置情報をONにする必要があるのって確かセットアップのときだけだったかと。
>他にシンプルなミラーリングアプリを使ってChromecastできている方がいたら、アプリ名を紹介していただきたいです
お使いのスマホ機体がデフォで対応しているのがChromecastの方式のみゆえ、後々?普段?面倒無さや確実さではChromecastの一択かと思いますが。。。
ご検討を。
書込番号:25275759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>みーくん5963さん
情報ありがとうございます
GoogleHomeアプリの使用は、初回設定のみ必要程度であれば、問題ないです
位置情報も初回設定時だけONにすればよいのでは、ということも分かりました
設定以降は、ほぼMiracastと同様の使い方ができるなら良さそうですね
試してみたいと思いました
また別の詳しい情報ありましたら、参考にさせていただけたらと思います
書込番号:25278077
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
別途 保障料金2〜3,000円払わなければ、初期不良でも返金対応不可との強気な姿勢なので
安くても躊躇してます。
新古品で届くと どういう状態なんでしょうか?箱あり?
メーカー保証はあるのでしょうか?
2点
中古品の動作保証はないと明記して売っているショップです。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide06/#10
中古保証を付けるかイオシスなどの保証付きのショップを利用するべきでしょう。
書込番号:25266726
2点
そんなに心配なら定価で買った方良くないですか。安いなら保証はあまり期待しないほうが良いような
書込番号:25266735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
docomoの端末なのでもともとメーカーは保証しません
ドコモでも登録してないのでキャリア保証もありません
新古品とはそういう端末です
心配なら購入しないほうがいいと思いますよ
書込番号:25266905
4点
>motoomottoさん
>メーカー保証はあるのでしょうか?
メーカーではなく、docomoとなります。
本機は、発売日が2022年6月24日です。
motoomottoさんが購入した個体を、最初にdocomoで購入した日から1年間、docomoショップで修理受けつけ可能です。
自然故障であれば、1年間は無料修理となります。
docomoの購入履歴(最初に購入した人の情報)を調べることが出来るようになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq21_2
>Q.キャリア端末で契約がない場合の修理はどうすればよいでしょうか。
>Q.キャリア端末を中古で購入した場合の修理はどうすればよいでしょうか。
>キャリアで購入した日から換算して、1年以内の自然故障であれば無料です。
>IMEI番号等の製造番号から、キャリアでいつ購入したかが分かるようになっています。
>契約者であるかや、新品であるかは関係ありません。
>少なくとも、docomoでは、未契約、中古であっても、自然故障であればキャリアで購入された日から1年間は無償修理となります。
書込番号:25266916
2点
↑仮にmotoomottoさんが購入した個体が、発売日に購入されたものだとしても、まだ保証期間は1か月程残っています。
書込番号:25266919
0点
>†うっきー†さん
ノジマの新古品はキャリアでは一度も登録されていない
スマホなのでネットワーク利用制限ーになります
ですからキャリアでは登録情報がないので
キャリア保証は受けれないと思います
ノジマ系列のキャリア代理店ITX系の長期在庫品を
処分しているものと思われます
書込番号:25266952
6点
>mjouさん
>ノジマ系列のキャリア代理店ITX系の長期在庫品を
>処分しているものと思われます
今回、motoomottoさんが購入予定の、商品説明ページに以下の記載があれば、おっしゃる通り購入履歴がないため、docomoでの保証は無理ですね。
>【ネットワーク利用制限】
>-
>【判定結果の説明】
>−: IMEI/MEIDが確認不可。
> キャリアに購入履歴が登録されていない端末など。
書込番号:25266955
![]()
2点
皆さん こんにちは。
私が以前ノジマにてドコモ版某端末の新古品(箱等の付属品も全完備)を購入した際のネットワーク利用制限は○だったのですが何でだろ?
端末の種類によって、違いがあるのだろうか。。。
書込番号:25267272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マダオマーク2さん
>私が以前ノジマにてドコモ版某端末の新古品(箱等の付属品も全完備)を購入した際のネットワーク利用制限は○だったのですが何でだろ?
単に入手ルートが違うからだと思います。
毎回、同じところから手に入れるわけではないと思いますので。
〇であれば、docomoの1年保証は問題ないですね。
書込番号:25267304
3点
家電と考えた場合に発売日から1年は
レシートなしでメーカー保証で
対応してもらえるメーカーもありますが
来月が発売日なので期待は薄いですよね。
さっきノジマさん見たら8000円でしたよ。
おかしなエントリーモデル買うなら
この端末は買いだと思うのですが。
書込番号:25267457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>†うっきー†さん
こんにちは。
ご返信くださりありがとうございます。
なるほど、確かにそうかもわかりませんね。少量ではなく大量に扱っているでしょうから出所が均一ではないのでしょうね。
保証の方は大丈夫そうですけど、残り期間は不明ですけどね(笑)
価格的にかなり安かったので、あまり贅沢は言えないですね。
書込番号:25267515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノジマのこの機種の説明に以下の記載があります
【ネットワーク利用制限】
-
【判定結果の説明】
○ : 商品掲載時点ではネットワーク利用制限の対象外。
△ : 残債が残っているため利用制限が掛かる可能性有り。
×   : 利用制限中。
−  : IMEI/MEIDが確認不可。
キャリアに購入履歴が登録されていない端末など。
過度の期待はしないほうがいいかと思います
書込番号:25267529
1点
両親用にノジマオンラインで買いました。新古品で9000円でした。
保証ですが、有料で6ヶ月つけるのがオプションでありました。端末自体は新品でもあくまで中古扱いなので、メーカー保証無いです。時期も短いので、初期不良用の保証と考えた方が良いです。
このオプションも含め、購入画面に他のオプションもあったので、確認することをオススメします!購入前画面で見れるので買う前に確認できます。
書込番号:25273691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マダオマーク2さん
>私が以前ノジマにてドコモ版某端末の新古品(箱等の付属品も全完備)を購入した際のネットワーク利用制限は○だったのですが何でだろ?
>端末の種類によって、違いがあるのだろうか。。。
購入方法によっても違うようです。
docomoの端末の場合は、回線契約なしで、端末のみを一括購入した場合は「-」になるようです。
softbankは、端末のみを一括購入でも「〇」になるのですが。
書込番号:25274181
1点
>†うっきー†さん
こんばんは。
なるほど。私が購入した端末はarrows we F-51B ドコモ端末で回線契約なし、一括払いでネットワーク利用制限○でしたので恐らく色々なパターンがあるのでしょうね。
まあお安い投げ売り価格での購入だったので、在庫数量もそれなりに多かったのでしょうね。
今も問題なく使用しております。
書込番号:25274219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
まだ価格などわかりませんがついに秋の9月以降に3が発売決まりましたが性能2と違いありますか??スペック見た感じ画面サイズも同じメモリも同じストレージもバッテリー数値も同じ変化が感じません。ただCPUは違うみたいですが2と比較してどちらが優秀ですか? Android13最新なるだけでwish3はそんなに性能進化ないですか
書込番号:25253299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は実質約8000円で買えたwish2を使い続けるでしょう。(Hand5Gとの使い分けで)
写真撮影には興味が無くeSIMのQR読み込みに問題無ければカメラ性能はどうでも
いいのですが、指紋認証が無くなるのは普段使いの道具として使い勝手が悪くなり
困りますので。あとDSDVができないドコモ機は論外です。
そうそう、wish2もアンドロイド13になりましたがデカ時計が小さくなった以外性能向上
は鈍感なので実感できません。将来OSバージョンが上がらないのを心配される方も
多いようですが、重大な脆弱性が発見された場合でも旧バージョンにはセキュリティ
パッチが提供されないことがあるのでしょうか。
電話とバーコード決済が主でたまにSMS・メール認証とマップナビ・web検索といった
使い方でどんな問題が生ずるのか今一つ不明で、このあたりどなたかご教示くださる
と幸いです。
書込番号:25254329
3点
電池持ち悪くなる可能性あるんですか?スナドラ以外なら消費変わりますか
書込番号:25254343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Wish3のSoCはMediaTekのDimensity 700ですが同じSoCを採用している他社製品でバッテリーの持ちが悪いということは無いです
ネットでも容易にその情報はヒットしません
何か過去のトラウマで思い込みでコメントしているのかも知れません
Snapdragon(クアルコム)からエントリークラスのSoCの新製品等の発表がないためエントリークラスのとしてMediaTekのDimensity 700がWish3で採用されたと思われます
SoCレベルでは書くキャリアの4Gプラチナバンドや5GNRのN28、N79などにも対応しています
各キャリアとも他社の4Gプラチナバンドと5GNRに対応した端末を新規投入しています
機能アップが目的ではなく他社の4Gプラチナバンド対応と安価なSoCの調達等の関係からの新機種投入でしょうか
当機の売りはコンパクトであることからバッテリー容量はWish2から変更はないです
既にDimensity 700はワイモバイルのかんたんスマホ3 A205KC / 京セラ、Android One S10京セラなどが販売されています
書込番号:25254389
7点
>アンフィルさん
スナドラだってバッテリー消費早い機種は多数ありますよ?
もちろんスナドラ5世代にもよりますが、直近だとハイエンド向けのSD888とかSD8G1とか減りが早いですし、おまけに発熱もかなりしますからね。
機種によっては大容量バッテリー採用をうたっていても、その機種よりバッテリー容量少ない機種の方が長持ちするパターンも普通にありますし。
Dimensity 700採用モデルはGalaxy A22とA23しか購入してませんが、同等性能のスナドラ比でバッテリー減りが特に早いとは感じません。
2020年秋発表のエントリー機向けSoCであり、同SoC採用した機種は国内外で多数発売(国内だとサムスンの上記2機種以外にZTEが2機種、京セラが3機種)されてます。
小さなことばかり気にしすぎたら、どの機種も選べなくなります。
これまで迷われてきた機種はいずれも安価な機種なんだから、とりあえず買ってみて試せば早いと思いますし、考え方変えた方がいいですよ。
あとシャープは本来はsense7/sense7 plusでSD695初採用したかったらしいですが、SoC供給問題などからwish2やsense6sで採用(このSoC変更しただけの2機種はSoC供給問題がなければ出てなかったかも)、おまけにシニア向けのBASIO activeやシンプルスマホ6でもSD695採用したので、僅か半年足らずでSoC変更しただけのwish2が投入されたのはある意味特殊な位置付けだったのかも(^^;
書込番号:25254429 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>zr46mmmさん
シャープは前からキャリア向けモデルも他社プラチナバンドには対応させてますし、wish2でも同じく対応してました。
5G n79についてはwish2ではドコモ版のみ対応、KDDI版(au/UQ)やY!mobile版は非対応だったので、今回wish3では販路関係なく対応させた形かなと。
今回Y!mobile版と楽天版がシャープに指紋センサー省かせたのは少しでも価格抑えたいという理由みたいですが、n79対応でのコストアップも少なからずあるかもしれません。
書込番号:25254438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私はDimensity700ではLibero 5G iiを使ってます
待機電力消費は低いですがMediaTekの常でアプリ使うと消費が拡大します
基本的にアプリ使用時消費はスナップドラゴン<<MediaTekです
書込番号:25254493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
消費電力詳しくわかりませんがWish3はCPU変わったらもしかしたらスムーズに動作良くなる可能性もありますかね? Wish2は無理矢理低価格モデルにスナドラ695を搭載したみたいでそれでバランス悪くてやはり組み合わせとかありますかね。まあでもやはりバッテリーは出来れば長持ちしてくれたら嬉しいですが。
書込番号:25254721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOS wish2は発熱対策などであえて制限してたのか、他SD695モデルよりもレスポンス悪く多少なりカクつきもありました。
昨年SD695採用モデルはwish2含めて7台ほど買いましたが、ベンチマーク見ても他機種より数万点低かったです。
Dimensity 700採用のGalaxy A22やA23使う限りは、エントリー機としては比較的スムーズです(まあ比較対象のGalaxy A20やA21が性能低すぎただけですが)。
MediaTek製SoC採用した機種は、他にもGalaxy A32やA41も購入しましたが、これらもエントリー機として見れば普通でした。
ただメーカーの調整次第でも変わってきますし、実際のところはwish3が発売されてみないとわかりませんよ。
今から気にしても仕方ないので、wish3がいいのであれば発売されてから情報収集すればいいのでは。
wish2なんかは未使用白ロムで1万円以下で買えるし、自分に合うかどうかお試しで買ってみればいいのに。合わなければwish3も合わないかもしれませんし。
今現在sense4利用してるならば最低でも同じsenseシリーズから選ぶのがベストですが、最近のsenseシリーズは当たり外れあるしなぁ。
書込番号:25254750 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
画面サイズや本体大きさ同じならスマホカバーWish2でも3でも同じく使えますよね??あと2と3の違いを聞いたらやはりAndroidのosみたいですね。必ずしも最新じゃ良いわけじゃないですが最初から13の方が本体の容量増えたりせず良いみたいです。あとCPUの違いはまだ発売前だからとか詳しく答えてくれませんでした。充電器は同じくタイプCで大丈夫みたいですね。あとは3の価格がどれくらいになるかですね
書込番号:25255555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もはLibero 5G II持っていますが極端によくも悪くもないような。
Wish2に関しては電池の持ちは良いです。
書込番号:25256233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Dimensity 700採用の京セラの Android One S10を使っていますがバッテリー使用量が多いのは他の端末と同様に画面です
アプリを使用するとバッテリーが著しく減るということを実感するということはないです
使用感としてはエントリークラスのスマホとしては普通です
AQUOSWish3にしてもシャープが余計なことをしなければごく普通のエントリークラスのスマホになるはずです
書込番号:25256254
6点
画面サイズや本体大きさ同じならスマホカバーWish2でも3でも同じく使えますよね??
ボタンの位置が変わるかもしれないから
Wish3のケースのほうがいいですよ
ボタンの位置変わらなければ
ケースも共用になると思います
書込番号:25258226
2点
Wish2がWishのSDM480の確保が難しくなったことで、製品の安定供給が出来るようにと言う趣旨で選定したSoCがSDM695なので、Wish比での性能向上とかのスペックとかその辺はメーカー的には完全に副産物だったんでしょうね。
個人的にはWish2はDAP代わりなどのサブ用途(メインとしてiPhone 13を使用しています)でようやく納得いく端末に出会えたと思っていて満足していますけどね。
ですが、ウェブ上とか見ててもSDM695積んだWish2に対して「695なのに性能が云々」で叩かれ、かと言って価格帯やら立ち位置相応にDimensity 700積んだら積んだでこれまで散々Wish2を性能で叩いておいて「695(積んだWish2)より劣化した」と叩く輩もいたりで、流石にどないしろっちゅうねんという風に少しだけSHARPが可哀想に思ってしまいました。
まあ、Wish比とは言えども695を積んだことによるスペック向上をアピールしてしまった以上、そこは自爆と言わざるを得ないでしょうが。
で、AQUOS wish自体が最新鋭の最高級スペックを追求するラインではなく、あくまで最低限の電話としての機能が使えれば十分、その上で長く使い続けたい人向けの製品ラインであるので、スマホに何を求めるかにもよりますが、ヘヴィなゲームをやりまくりたいとかならそもそも目を向けるべきラインでもありませんので、最低限のスマホとして使えれば…と言うのであれば、恐らくWish3のDimensity 700でも不足は無いと思いますよ。
既に言われていますが、Wish2自体ドコモモデルならば1万円を切る価格で未使用品が売られているので、使い捨てのお試し感覚で使っても良い気がしますけどね。
SDM695積んでるとは言え、ダウンクロックしているのかあえて最適化をしてないか最適化不足状態にしてるのか…その辺は解りませんが、本来のSDM695よりは性能も下なので、Dimensity 700比でもそこまで性能が上と言うことも無いでしょうし。
ケースにしても外観は違いがあるように見えませんが、以前持っていたAndroid One S10はS9とケースが共用として販売されていることがありますが、Googleアシスタントボタンの位置がS9とS10で違っているため、両方の位置にアシスタントボタン用の穴が空いている形だったりするので、ぱっと見の外観が一緒でもボタン配置まで一緒かどうかは解らないですね。
一応WishとWish2はどちらも共用で行けましたが、今回も全く同じで行ける保証はありませんからね。
いくらで発売されるか解りませんし、そもそも自分は電話としてと言うよりも(使うことはないけど)電話機能も付いたDAPやら代わりとしてが主目的なので、流石にWish3に乗り換える意味も無いのでWish2のまま使っていこうと思っています。
まあ、使える間は使う気ですが…OSアップデートはともかく、セキュリティパッチまで無くなったら流石に考えないとですけどね。
下はSHARPの「Android Enterprise Recommended対応機種一覧」ページのアドレスですが、そこの情報によると、Wish2のドコモモデルは2027年3月まで、それ以外でも2025年5月まではセキュリティパッチが予定されているので、しばらくは使えるだろうと思っています。
ttps://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
書込番号:25259785
3点
>人生成り行き任せさん
こんにちわ。Wish2でもセキュリティ長くなってるみたいですがさらに3なら長いですかね?まだ発売前でそこまでわかりませんかね
書込番号:25259816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンフィルさん
流石にそれは分からないですね。
そもそも、同様に今後発売のAQUOSブランド最上位クラスのAQUOS R8シリーズだって「Android OS 最大3回アップデート」とか謳いつつ、「※キャリア次第では出来ない恐れあり」な体たらくですから。
その意味では、オープンマーケットモデルが無いWish2はセキュリティパッチすらもキャリアの意向でいきなり打ち切りは十分に有り得る話です。
現状はそれが心配なら、iPhoneかAndroidならPixelかGalaxyのミッドレンジ以上を買っとけって感じになってますよね。
書込番号:25260083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高齢の母に買いセットアップしましたが
明らか自分のサブのsense5gより良いです。
一昔のミドルレンジより良いと思います。
wish3は次のosアップデートがあること以外は
wish2の方がCPUも金額もコスパ良いかと。
ノジマオンラインで新古品が安いです。
sense4的な使い方ならwish2で充分かと思います。
話がそれていたらごめんなさい。
書込番号:25265612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JUNJUN.JPさん
おはようございます。そして参考アドバイス貴重な情報をありがとうございます。何か格安スマホからか同じ端末でも当たり外れあるみたいですね。外れたら不具合ひどいみたいです(泣)Wish2良い思いますが3の値段も気になってます。osバージョンアップなら3なりますよね。検討中です。あと2は格安なのに無理矢理スナドラ695搭載でそれがどうかとも気になってます。エントリー機ならWish3のcpu何だか700位が普通かなとも。でも2はほんと安いので価格的には魅力的です。スマホでゲームとか自分しないので。
書込番号:25265759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
senseシリーズの文鎮化不具合みたいなことはあまりないと思いますが、 シャープ全体に多い不具合なのでお気持ちわかります。
wish1もwish2も発売時はドコモで22000円だったみたいなので、同じくらいで3が出るのではないかと思います。
保証を考えたらキャリア購入が良さそうですが、3の場合は初期ロットの不具合の可能性もあるかもしれません。
ただエントリーモデルと言えど富士通のarrows系より良いと思います。
書込番号:25266065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンフィルさん
購入相談のクチコミの場合、私のも含めてほどほどの参考にした方が良いです。
所有していないのにスペックや、まとめサイトの情報で、自信満々の回答する方も見受けますので...。
書込番号:25266530
1点
>ACE-HDさん
やはり全部信用したらダメなんですね(泣)所有してないのに端末評価する人も居るんですか(泣)ひどいです。目的は何なんでしょうか?嫌いなスマホで評価悪くしたいんですかね(泣)恨みありとか。こわいです。
書込番号:25266640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






