| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 3 | 2024年10月18日 11:39 | |
| 7 | 7 | 2024年10月9日 11:56 | |
| 15 | 12 | 2024年7月24日 17:40 | |
| 9 | 7 | 2024年7月2日 18:12 | |
| 3 | 10 | 2024年4月29日 14:10 | |
| 3 | 1 | 2024年4月20日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
巷を騒がしているドコモのシム通信問題
シムの抜き差し1日3回&再起動てしか
通信できず、
eSIM変更決断して、
ダウンロード&インストール
あっという間に通信できるようになりました。
驚くほど簡単ですね。
あっ
ワイモバ版端末です。
書込番号:25929596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね〜
でも、eSIMから物理SIMに戻すのはお高いんでしょ?
eSIMってインストールした端末に束縛されるんでしょ?
物理SIMみたいに抜き差しで簡単に端末替えるような簡便性はないんでしょ?
書込番号:25929692
1点
>ティータイマさん
物理SIMに戻す場合、ドコモショップなど店頭は3,850円、オンラインは1,100円なので、オンラインならまあ安い方だと思います。
またeSIM対応のPixel、ドコモ版とサムスンメーカー版Galaxy(au/UQ版、楽天版は非対応)、ドコモ版Xperia 1 Y/10 Y、ドコモ版AQUOS R9/wish4と対応機種とブランドが限られますが、これらの機種ではAndroid eSIM転送機能で新しい端末にeSIMを移動できます。
転送機能はiOSでは4キャリアがサービス提供してますが、Android向けは現時点でドコモのみがこの春から提供していて他3キャリアは未だに非対応で遅れてます。
またAndroidではGalaxyシリーズのみ、端末内で物理SIM→eSIM変換機能も実装してます。
転送非対応機種では束縛されるのはその通りで、都度再発行手続きが必要になるので一長一短はありますが。
書込番号:25929713 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ティータイマさん
こんにちは。
確かに物理シム、端末変更時は
費用発生かもですね。
まぁその時は
別の格安simへMNP移動してポイント15000円くらいもらいます(笑)
>まっちゃん2009さん
こんにちは
eSIM移動って
できるんてすね。
私のはWISH2なのでてきないみたいてすが。。
面白い情報てした!
書込番号:25930051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
この機種を中古で買ったのですが
電話をかけると画面が真っ暗になります。
通話を切ることも出来ません。
スマホは数台使用しましたがこんなことは初めてです。
不良品を買ってしまったのでしょうか?
6点
保護フィルムを貼ってるなら、近接センサーが誤作動してる事があります。安いフィルムで多いです。
フイルムも貼ってない場合は近接センサーを指で塞いでるか、センサーの故障かなと。
書込番号:25919580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>787Bさん
早速の回答ありがとうございます。
近接センサーがどこにあるのか知りませんが
画面には触れなくても真っ暗になります。
保護シートは貼っていません。
ハズレを掴まされたようでガッカリです。
書込番号:25919584
0点
まともな店舗なら中古でも初期不良対応してくれます。Geoで購入した場合は、サポートセンターに伝えればいいだけです。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/pages/guide_2.aspx
なお、近接センサーは受話口のすぐ横です。
https://www.au.com/online-manual/shg08/shg08_01/m_02_00_00.html
書込番号:25919613
![]()
0点
>奇怪ヲタクさん
>近接センサーがどこにあるのか知りませんが
>画面には触れなくても真っ暗になります。
知らないということは、カバー等をつけていて、近接センサーを塞いでいるということはありませんか?
>保護シートは貼っていません。
御自身では貼っていなくても、前の持ち主が貼っているということはありませんか?
念のために、#25919613で記載している、近接センサー付近を別のカメラで撮影した画像を添付しておくとよいです。
書込番号:25919714
![]()
1点
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
オークションで買ったので安かったのですが、
その分、不良時のリスクがありますね。
近接センサーの位置、了解致しました。
書込番号:25919988
0点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
カバーというか、保護バンパーをつけているのですが
どうやら、それが原因だったようです。
画面の上部に幅12mm高さ2mmの切れ込みがあります。
保護シートかもしれませんが、隙間が全くありません。
書込番号:25919997
0点
>787Bさん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
保護バンパーが原因だったようです。
これで落下時の破損、故障を防げると思っていたのに残念です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25920000
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SIMフリー
>suimasenさん
>ドコモで買いました。
>海外に行くにあたりeSIMを使ってみたいのですが、可能でしょうか?
docomo版のみ、eSIMが使えませんので、無理ですね。
書込番号:25820365
2点
>suimasenさん
docomo
AQUOS wish2 SH-51C
https://jp.sharp/products/aquos-wish2/d/
>SIM
>nanoSIM
docomo版のみ、nanoSIMが1つだけ使えるシングルSIM機ですので、
eSIMを利用したい場合は、利用可能な機種にする必要があります。
書込番号:25820372
3点
ちなみに、トルコ用のsimカード買って入れ替えれば使えますよね?
simフリーですよね?
書込番号:25820408
1点
>suimasenさん
>すいません、利用可能な機種とは別のスマホを購入するという事ですよね?
はい。eSIMを使いたい場合は、eSIMが利用可能な機種にする以外は方法はありません。
>ちなみに、トルコ用のsimカード買って入れ替えれば使えますよね?
>simフリーですよね?
SIMロックという概念はないため、SIMフリーです。
該当のSIMが使えるかは、試してもらわないと分かりませんが。
使えない理由は何もありません。
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/
>2021年8月27日(金曜)以降に新たに発売される機種をご購入される場合は、SIMロックが設定されていないため、SIMロック解除の手続きは不要です。
書込番号:25820418
2点
>suimasenさん
契約予定キャリアさんのバンドと
本機の対応バンドを確認したほうが
良いと思いますよ。
書込番号:25820459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suimasenさん
基本的にdocomoキャリア端末は海外で使える周波数帯域を持っていません
日本の周波数帯域でトルコSIM使えるか調べるのが先決です
書込番号:25820773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>契約予定キャリアさんのバンドと本機の対応バンドを確認したほうが良いと思いますよ。
どのようにして確認するものでしょうか?
>基本的にdocomoキャリア端末は海外で使える周波数帯域を持っていません
>日本の周波数帯域でトルコSIM使えるか調べるのが先決です
どのようにして調べるんでしょうか?
書込番号:25820787
0点
>suimasenさん
>どのようにして調べるんでしょうか?
docomoの公式サイトと契約先の公式サイトを見ればよいのではないでしょうか。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51c/spec.html
>対応周波数詳細
>海外
契約先が決まっていないなら、
Yahoo等で「トルコ 対応BAND」で検索するとか。
https://ameblo.jp/uriuriyo2/entry-12392118436.html
>トルコのSimキャリアは、
>Turkcell、Turk Telekom、Vodafoneが有名です。
>
>4G(LTE)対応バンドは、
>Turkcellは、2600MHz(B7)、2100MHz(B1)、1800MHz(B3)、800MHz(B20)
>Turk Telekomは、2600MHz(B7)、1800MHz(B3)、800MHz(B20)
>Vodafoneは、2600MHz(B7)、1800MHz(B3)、900MHz(B8)、800MHz(B20)
>となっています。
他にも何か不明なことがあれば、
https://www.yahoo.co.jp/
で検索されるとよいです。
書込番号:25820799
0点
色々教えて頂きありがとうございます。
アマゾンでトルコ、simカード、で調べて使えるのを買おうと思っていましたが、短絡過ぎますかね?
書込番号:25821339
1点
既に指摘されているように
「SIMフリー」機種だからと言って世界中どこでも使えるわけではなく、その機種に対応する「バンド帯域」にもよります。
また、現地の通信事業者がバンド対応していても手動でAPN設定が必要とかもあるので、そのあたり疎いのであればポケットWi-Fiをレンタルしていくのが無難だと思いますよ。
もしくはこれを機にeSIMを試したい、とか、世界中で使えるものがいい、とかって話なら、PixelやiPhone等グローバル機種をオススメします。
書込番号:25823738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh51c/index.html
今朝起きると夜中にシステムのアップデートが行われていました。
スマホにいつも通りタッチすると反応が良い気がしました。
今までタッチの反応やレスポンスが悪くて嫌になってましたが本当にサクサク動くんです。
アップデートの内容は
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
とあります。
その関係かレスポンスが良くなった気がします。
皆さんはどう感じてますか?
朝は気持ち良かったですが1日経つと慣れたのかレスポンスが良くなったのか分からなくなりました(汗)
4点
こんばんわ。自分は特に変化感じませんでした(泣)逆にアップデート更新して電源ボタン押しても明るくならず何か全く一時期操作出来なくなりましたが何回かしたらまた調子が戻り改善しました。
書込番号:25750734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンフィルさん787Bさん
返信ありがとうございます。
二人とも変化なしですか、、、、
うちのwish2は予備でdocomoでSIMは日本通信の290円のやつ使ってます。
メインスマホはOPPO Reno5 Aです。
ビルド番号が280に変わってから明らかに変わりました。
今までは皆さん感じてるようにタッチの反応の悪さ
スクロールのもたつき間
アプリの開く遅さ
レスポンスがかなり悪かったです。
でもシステムアップデートした途端それらが改善されて本当に普通に使えるスマホになりました。
キャリアによってビルド番号も違うみたいですね?
ドコモ版はandroid14にアップしてから次のシステムアップデートで改善された?
のかも分かりません。
実際はどうなのか分かりませんが個人的な感覚ではアプリをタッチしたあとの動作も早くなった気がします。
カメラなんて特に早くなった気がします。
いずれOppoからwish2にメインスマホを交代させようかと考えてます。
書込番号:25751087
2点
>チャーリー・チロ・jrさん
こんにちわ。スマホ良くなり利用しやすくなったなら嬉しいし良いですよね。新しいWishとか買う予定ありますか?あとarrowsもまた発売しますよね。
書込番号:25751327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンフィルさん
こんにちは
新しいWish4発表されましたね。
私は残念ながら買う予定ないですね。
液晶の5.7インチが良かったのに今度は6.4インチですね。
大きいのは胸ポケットに入りづらいし片片手での操作もやりにくいです。
今ぐらいの大きさでメモリーとストレージを大きくしてほしかったですね。
シャープもあとひと頑張りしたら中国勢に負けないスマホを出せると思うのですが競争激しいですね。
液晶から手を引くみたいだしシャープもどこに向かうのでしょう?
頑張れ
シャープ
と唸っておきます(汗)
書込番号:25752488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横入り失礼します
急いでサブスマホの替えを探しているので協力してもらえないでしょうか…?
こちらの機種はredmi note10jeよりも処理性能は良いでしょうか…?
また、高質コーデックはどれに対応していますか?
書込番号:25756566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2週間くらい前、システムのアップデートが又あったみたいで、残念ながら元の反応が遅いスマホに逆戻りしました(涙)
WISH2
安くて良い端末なんですけどね。
本当にチューニングだけの問題だと思うんだけど残念な日本のメーカーのスマホですね!!
書込番号:25795557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
アクオストリック(添付)を
使用してますが、
なんかやりづらくなりましたね。
キャンセルが出来るスクショ
に、なったらしいですが、
普通のスクショが
素早くしないと取れない。
書込番号:25714912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、方法が変わりましたね。
前と同じように横に引っ張ると、通知パネルがスクショされることが私の場合多々あります。
左上を長押しで離す、でかなりうまく撮れるようになりました。
書込番号:25717603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>通知パネルがスクショされることが私の場合多々あります。
私もそうてす、なので
右上押下方法してます。
長押しする前に
スクショするか
考えたほうがいいですね(笑)
書込番号:25717770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジェスチャーによるタスク切り替えの場合は、操作距離が大きくなり、その機能の利点あると思いますが、
3ボタンの右下の四角でタスク切り替えをしているならば、その四角ボタンでスクリーンショットを行うのが楽で確実と思います。
書込番号:25717842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACE-HDさん
あぁ〜
なるほど
そういう手もありますね(笑)
書込番号:25717953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
右下は四角のボタンを指していました。
Galaxyの人は逆かもしれません
書込番号:25718030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACE-HDさん
私は、タスク一覧の左下の[スクリーンショット]を押すということの意味で書きました。
言葉足らずですみません。
書込番号:25718037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACE-HDさん
雑談ですが、Android14になってナビゲーションボタンの左右を入れ替えれるようになりましたね。GALAXYユーザーを意識しているのでしょうかね。
書込番号:25718047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔はAQUOSも戻るボタンが右にあったのですが、android標準に従って左になりました。
今はgoogleがgalaxyと組始めたため、何が標準に変わっても良いように対応しているかもしれません。(例えば2ボタンは、使わないのは老人とか遅れているとか言う人いましたが、いつのまにか消えたように)
書込番号:25718084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACE-HDさん
2ボタンってなんだろうと思って調べてみたら、確かに私のような反射神経弱い人間には使いにくそうですね。
以下、AQUOSサイトからの抜粋. . .
なお、Android 9以降の機種では、「ホーム」「タスク管理」ボタンが統合された「2ボタンナビゲーション」が搭載されました。
ナビゲーションバー中央にある横向きの円筒形が、これらを統合させたボタンです。
書込番号:25718106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
地道に改善されてる様ですね
私のWish2はまだアップデートしてません
今月末にアップデートする予定です
書込番号:25707245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







