| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2023年5月31日 16:54 | |
| 17 | 6 | 2024年5月8日 09:12 | |
| 14 | 4 | 2023年5月28日 20:10 | |
| 30 | 8 | 2023年5月26日 19:19 | |
| 45 | 16 | 2023年5月25日 21:25 | |
| 2 | 2 | 2023年5月19日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
ドコモでドコモ版を購入しました。
動作が鈍く、使いにくいのでルーター代わりにしようと思い、NUROモバイル(Neoプラン/ソフトバンクSIM)を挿れてテザリングしようとしましたが、子機に接続は出来るのですが、インターネット接続なし、と表記されてしまいます。
どうしたらテザリングできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25281380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>waveptaさん
以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_2
>Q.APNタイプに「dun」や「tether」を付与しても、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:25281384
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
アクセスポイントの編集のページ、またはそれに準ずるページが見当たりません😢
書込番号:25281477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>waveptaさん
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/sh-51c.html
apn設定してます?
書込番号:25281489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>waveptaさん
>アクセスポイントの編集のページ、またはそれに準ずるページが見当たりません😢
念のために確認ですが、今は、本機だけで、モバイル通信は出来る状態ですよね?
出来る状態なら、登録しているものを編集すればよいです。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
利用されているAPNをタップすれば編集出来ます。
画面の外にある情報(1画面に入らない情報)は、
スワイプ(指を画面に触れたまま、上下に動かす)で見れるようになります。
まだAPN自体を設定していなくて、一覧にないなら以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_2
>Q.APNを設定しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されています。
>右上の「+」をタップすることで追加可能です。
>APNを設定後は、右上の3点→保存
>一覧に設定したものが表示されますので、それをタップすることで選択状態になり、APNを利用出来るようになります。
それでも設定場所がわからない場合は、見ているところが違うだけとなります。
どの画面をみているかわかるように、スクリーンショットを添付すればよいです。
書込番号:25281497
3点
>waveptaさん
もう一つ念のために確認ですが、
テザリングは10種類ありますが、
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
今回質問されているテザリングは
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
※親機:本機のSH-51C
ですよね?
書込番号:25281501
3点
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
mineoではなくnuroモバイルなんです。
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
アクセスポイントの編集のページ発見しました。
APNタイプを『dun』と書き、
名前は適当に付けました。
今度は
APNは必ず指定してください
と表示して進めません…
[nuroモバイル]-[親機AQUOSwish]-[wi-fi]-[子機その他のスマホ]です。
書込番号:25281749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクセスポイントの編集のページで、
名前 NUROモバイル
APN so-net.jp
ユーザー名 nuro
認証タイプ PAPまたはCHAP
APNタイプ dun
と入力、保存しようとするのですが
『携帯通信会社により、タイプdunのAPNの追加は許可されていません』
となってしまいます。
書込番号:25281760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>waveptaさん
>と入力、保存しようとするのですが
>『携帯通信会社により、タイプdunのAPNの追加は許可されていません』
>となってしまいます。
FAQに以下を記載済です。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
それでも駄目なら、入力に間違いがないかの確認のために、入力している文字列が分かる、スクリーンショットを添付して下さい。
書込番号:25281768
![]()
5点
>†うっきー†さん
接続できました!
丁寧にお教え下さり、本当にありがとうございました!
書込番号:25281773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
>MaIccaさん
通信を行うために、APN設定を行って下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?
>ファーム更新後は、APN設定が変更される場合があります。
>正しいAPNを再設定することで利用可能です。
>ファーム更新後に、端末の手動での再起動待ち(通知領域にその旨の表示)の場合は、端末の再起動を行う。
>
>メジャーアップデート後は、FAQ1を参照。
書込番号:25277543
4点
ご回答ありがとうございます。
APN設定はしましたが、データ通信できません。
念のためお聞きしますが、同じ状況で解決されたのでしょうか。
書込番号:25291679
0点
その状況ですとAPNの設定が間違っているのが原因だと思われます
プリセットから選択している場合はきちんと自分の契約しているプランのAPNと同じ設定になってるかチェックしてみてください
個人的にはプリセットを利用せず、自分の契約プランのAPNを調べて手打ち(一文字も間違いがないようにきちんと入力)するのが一番です
書込番号:25291864
2点
>MaIccaさん
>APN設定はしましたが、データ通信できません。
添付画像通り公式対応ですので、設定にミスがなければ利用出来ます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:25291946
1点
超遅レスですが
自分も改善したのでここに写真を載せておきます
wish3とほぼ同じなので被っている写真があるかもしれませんが御参考下さい。
写真の投稿制限から数回に分けます
設定をクリック→ネットワークとインターネットをクリック→SIMをクリック→アクセスポイント名をクリック
書込番号:25727879
3点
APNの+をクリックして追加
ここからは写真の通りに打ち込んでいくだけです。
これで動くと思います。
もうとっくの昔に解決しているでしょうけど
もしかしたら検索する人が居るかもしれませんので書き込みをさせて頂きました。
書込番号:25727884
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
AQUOSwish2からテレビにミラーリング(画面のキャスト)させたいと思っているのですが、うまくいきません
このスマホ内で他に近い機能は「画面のキャスト」しか見つからず、
このスマホでの「画面のキャスト」=ミラーリングという認識でおりますが
そもそも、この「画面のキャスト」はキャストであってミラーリングではないのかどうか?も知りたいところです
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/7707595789721
ネットで調べた情報では、AQUOSwish2はChromecastだけに対応している(?)らしかったです
ちなみにテレビはビエラ(パナソニック VIERA TH-49HX850)ですが、どうやらMiracastでないと繋がらないようでした
それで手持ちのanycast M9 Plus(Chromecastにも対応している?)をテレビにHDMI接続して試したところでは
AQUOSwish2の「画面のキャスト」から、「anycastデバイス(Chromecast)」の検出まではできたのですが、
今すぐ開始ボタンをタップしても、しばらくして自動切断されてしまい、接続済みになった試しがありません。
anycastのUSB電源は別口コンセントから取っています
anycastのSSIDそのもののWiFiに直接スマホを接続させても、anycastに設定をして同一のWiFiに接続させても、
上と同じ現象のままで、ミラーリングできたことがありません。
調べた情報ではできそうな感じもしたので、色々試してみたのですが、一度も実現できていません
このanycastでなくても、AQUOSwish2の「画面のキャスト」で
テレビにミラーリングできる方法があるのか、ないのかを知りたいです
最新の外部機器を使えば可能なのでしょうか
たとえば
・Chromecast with google TVを買って、GoogleHOMEアプリを使えばミラーリングできるのかどうか?
・それでミラーリングできた場合、音声もTVから出せるのか?
・ミラーリング画面の描画や音声に、どの程度の遅延があるのか(多少はやむを得ない)?
上記の情報に近いサイトもありましたが、これならできそうという確信までは持てませんでした
実際にChromecast with google TVを持っている方、
(機種によって異なるかもしれませんが)AQUOS系スマホで「画面のキャスト」をテレビに試したことがある方、
ミラーリングできている方の情報を得たいです
おそらくAQUOS wishやsense等だったら同じなのではないかと..
要はスマホの操作画面を外部出力して大画面で表示させたい(できれば音も出したい)のですが、他にも方法があるのかどうか
あるいは「anycastとAQUOSwish2でミラーリングできる、できない」という情報などを、参考にさせてほしいです
0点
>甘夏ソーダさん
こんにちは。家族がAQUOS senseシリーズを使っています。
>ネットで調べた情報では、AQUOSwish2はChromecastだけに対応している(?)らしかったです
その通りです。シャープがFAQでそう公言↓しています。
●【AQUOS wish2 SH-51C】TVなどのモニターにスマートフォンの画面を映したい | よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/7661452992153
senseはsense5G以降最近のもの・Wishは初代から上記同等で、Chromecastを外付け or 内蔵したテレビ(Android TV)を送り先にする画面共有=「キャスト」は可能、Miracast対応機器/内蔵テレビへは出来ない、っていう仕様です。
で、仰るAnycastですが、見た目や機能こそ「Chromecast」に似て/似せていますが、仕組みは似て非なるもの だったハズ:スマホ画面を転送する仕組みとしては Miracast の方式だったかと。
故に、現状のAnycast+Wish2 の組み合わせにおける 画面共有 は出来なくて正解です。残念ながら。
Google謹製「Chromecast」を買って使うのが最短最速の解決策でしょう。世代が少々古くても問題ないので、旧型を手に入れれば安価に目的は達せます。
もし予算があるなら Chromecast with Google TVをお買いになるのもアリです。フルHD対応版の新品で¥4,000台〜かと。
ご検討を。
書込番号:25274631 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます
なるほど、AQUOSwish2はChromecast方式のみ対応で、anycastのChromecast方式は似て非なるものということでしたか
anycastの待機画面には「Mode: .../Chromecast」と毎回表示されますが、どおりで、Miracastでしか繋がらないはずです..
anycastに知識ある方からの情報もありがたいです
Google謹製「Chromecast」であれば世代が少々古くても、HDMI端子があればTVを問わず、AQUOSwish2とミラーリングできるということですね
旧型も検討してみようと思います
ちなみに、そのGoogle謹製「Chromecast」がある場合、スマホ側にミラーリングするためのアプリは別途必要になりますか?
AQUOSwish2の「画面のキャスト」の機能のみでミラーリングできることが第一希望ですが、
たとえばGoogleHOMEアプリを使わなくてもミラーリングは可能でしょうか?
また、ざっくり感覚でもいいのでミラーリング時に音声も出るのか、遅延の感じなど
この辺にご存じの方がいたら、もう少し情報を寄せていただけたら..
ほとんどのサイトではGoogleHOMEアプリを使うという情報が多くて、それ以外の情報はよくわかっていません
私にはGoogleHOMEの設定項目がシンプルとは言えず(目的以外の権限や機能のほうが多すぎて)、
位置情報をONにしなければ使えないという制約もネックに感じています
同一のWiFiに接続させる設定ができていれば、位置情報の権限はいらない気がするのですが..
Chromecast方式の場合、そういうものなのでしょうか。
Miracastではお手軽にミラーリングできたので、どうしてもMiracastと比べてしまいます
AQUOSwish2の「画面のキャスト」の機能のみで
Google謹製「Chromecast」とミラーリングできるのであれば、それで問題ないですが
他にシンプルなミラーリングアプリを使ってChromecastできている方がいたら、アプリ名を紹介していただきたいです
書込番号:25275262
0点
>甘夏ソーダさん
>そのGoogle謹製「Chromecast」がある場合、スマホ側にミラーリングするためのアプリは別途必要になりますか?
>AQUOSwish2の「画面のキャスト」の機能のみでミラーリングできることが第一希望ですが、
Google Chromecastの初回立ち上げにはGoogle Homeアプリが必要です。
一度立ち上がってしまえば基本的に不要、より便利にするとかで設定変更が必要なときや、やむを得ず初期化からやり直すって場面以外は使わないです。
>たとえばGoogleHOMEアプリを使わなくてもミラーリングは可能でしょうか?
立ち上がって以降の「キャスト」実行は、スマホのAndroidの機能だけで完結します。
設定メニューまたは画面上部を下にスワイプすると出てくる「クイック設定パネル」から「キャスト」を選んで起動する→キャスト先の機器を表示された中から選ぶ→キャスト開始、です。Miracastと同様です。
>私にはGoogleHOMEの設定項目がシンプルとは言えず(目的以外の権限や機能のほうが多すぎて)、
確かにその通りかもしれないですが、
必ずしも設定項目の全部が全部設定必要な訳ではないので、任意なものは設定しないで使うもアリです。
>位置情報をONにしなければ使えないという制約もネックに感じています
同じ家に居る機器同士で連携させようとしているのか否かを機器/Google側でセキュリティ上必要だから、と解釈すればまぁ位置情報を使うのも仕方ないのかな、と。
位置情報をONにする必要があるのって確かセットアップのときだけだったかと。
>他にシンプルなミラーリングアプリを使ってChromecastできている方がいたら、アプリ名を紹介していただきたいです
お使いのスマホ機体がデフォで対応しているのがChromecastの方式のみゆえ、後々?普段?面倒無さや確実さではChromecastの一択かと思いますが。。。
ご検討を。
書込番号:25275759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>みーくん5963さん
情報ありがとうございます
GoogleHomeアプリの使用は、初回設定のみ必要程度であれば、問題ないです
位置情報も初回設定時だけONにすればよいのでは、ということも分かりました
設定以降は、ほぼMiracastと同様の使い方ができるなら良さそうですね
試してみたいと思いました
また別の詳しい情報ありましたら、参考にさせていただけたらと思います
書込番号:25278077
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
巷でポンとボタンを押して『OK、Google!』なんてやってる人居ませんからね。
そういう所が市場のニーズを読めない国内メーカーらしいですね。
書込番号:25273922
1点
メーカーへの執拗な誹謗中傷行為は犯罪です。
やめましょう。
書込番号:25273924 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
わざわざGoogleアシスタントキーを設定する人もいますね。
https://note.com/rydeen/n/n98db9d0b4413
市場のニーズを個人の主観で語っても、いまいち説得力がないと思います。
なお、AQUOSでも別の機能を割り当てることもできますから、一つボタンが付いてるだけ、ですね。それすら、次期型Wish3ではなくなったみたいですが・・・
書込番号:25273958
5点
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/26/news136.html
googleの推奨仕様だったのでしょうね。
R3とか元々汎用ボタンだったものが何故かwish2ではアシスタント用になったりと不便になったので、
何か色々あったのだと思います。
古くは戻るボタンが右側にあったのが、なぜか左側になったり、
最新好きの人が慣れない人が悪いと言っていた2ボタンナビゲーションがいつのまにか消えて、
ジェスチャーナビゲーションに変わった上で、3ボタンは残っていたりとかと
同じような仕様変更だと思います。
書込番号:25274047
2点
>AccuBattery Proさん
あの人は計算上手です。もしかしたらはやりのAIチャットも駆使して回答を始めるかもしれません。
・知っている人には嘘がわかり不快であるが、知らない人には賛同されやすい書き方をする。
・ものについてはあくまで感想という形にする。嘘をついても消されない。
・ときどきgoodがつくような質問者が望まれる回答をする。(正しいかどうかは別)
・対人の書き込みは確実に消されるような暴言を使用し、証拠隠滅を図る。
書込番号:25274066
4点
>arrows manさん
ボタンを押したら『OK、Google!』言わなくて良いのです。
検索やスケジュール設定やなんやかやは、アシスタント使うと効率が上がることもありますよ。
活用したらよいと思います。
書込番号:25274516
2点
>ACE-HDさん
さすがに長い期間観察されておられるだけあって、仰るとおりに思います。
構図としては、一貫してXperiaユーザーがGalaxyのイメージダウンを諮っていると確信しています。結果としてイメージダウンしているのがご本人だけというオチですが。
書込番号:25275042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AccuBattery Proさん
あの人以外にも、お勧め機種を探す人の書き込みに、わざわざ他機種の嘘を書いている人が多いと思います。
Galaxyに関しては、あまりイメージダウンにはなっていないので考えすぎと思いますが。
ネット上の野球ファンみたいなものではないでしょうか。
長時間見る必要ないですよ。
通常の荒し方は少し違いますが、おなじような暴言を挟んで消す人がいましたので似た人だと思っていました。
書込番号:25275202
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
別途 保障料金2〜3,000円払わなければ、初期不良でも返金対応不可との強気な姿勢なので
安くても躊躇してます。
新古品で届くと どういう状態なんでしょうか?箱あり?
メーカー保証はあるのでしょうか?
2点
中古品の動作保証はないと明記して売っているショップです。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide06/#10
中古保証を付けるかイオシスなどの保証付きのショップを利用するべきでしょう。
書込番号:25266726
2点
そんなに心配なら定価で買った方良くないですか。安いなら保証はあまり期待しないほうが良いような
書込番号:25266735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
docomoの端末なのでもともとメーカーは保証しません
ドコモでも登録してないのでキャリア保証もありません
新古品とはそういう端末です
心配なら購入しないほうがいいと思いますよ
書込番号:25266905
4点
>motoomottoさん
>メーカー保証はあるのでしょうか?
メーカーではなく、docomoとなります。
本機は、発売日が2022年6月24日です。
motoomottoさんが購入した個体を、最初にdocomoで購入した日から1年間、docomoショップで修理受けつけ可能です。
自然故障であれば、1年間は無料修理となります。
docomoの購入履歴(最初に購入した人の情報)を調べることが出来るようになっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq21_2
>Q.キャリア端末で契約がない場合の修理はどうすればよいでしょうか。
>Q.キャリア端末を中古で購入した場合の修理はどうすればよいでしょうか。
>キャリアで購入した日から換算して、1年以内の自然故障であれば無料です。
>IMEI番号等の製造番号から、キャリアでいつ購入したかが分かるようになっています。
>契約者であるかや、新品であるかは関係ありません。
>少なくとも、docomoでは、未契約、中古であっても、自然故障であればキャリアで購入された日から1年間は無償修理となります。
書込番号:25266916
2点
↑仮にmotoomottoさんが購入した個体が、発売日に購入されたものだとしても、まだ保証期間は1か月程残っています。
書込番号:25266919
0点
>†うっきー†さん
ノジマの新古品はキャリアでは一度も登録されていない
スマホなのでネットワーク利用制限ーになります
ですからキャリアでは登録情報がないので
キャリア保証は受けれないと思います
ノジマ系列のキャリア代理店ITX系の長期在庫品を
処分しているものと思われます
書込番号:25266952
6点
>mjouさん
>ノジマ系列のキャリア代理店ITX系の長期在庫品を
>処分しているものと思われます
今回、motoomottoさんが購入予定の、商品説明ページに以下の記載があれば、おっしゃる通り購入履歴がないため、docomoでの保証は無理ですね。
>【ネットワーク利用制限】
>-
>【判定結果の説明】
>−: IMEI/MEIDが確認不可。
> キャリアに購入履歴が登録されていない端末など。
書込番号:25266955
![]()
2点
皆さん こんにちは。
私が以前ノジマにてドコモ版某端末の新古品(箱等の付属品も全完備)を購入した際のネットワーク利用制限は○だったのですが何でだろ?
端末の種類によって、違いがあるのだろうか。。。
書込番号:25267272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マダオマーク2さん
>私が以前ノジマにてドコモ版某端末の新古品(箱等の付属品も全完備)を購入した際のネットワーク利用制限は○だったのですが何でだろ?
単に入手ルートが違うからだと思います。
毎回、同じところから手に入れるわけではないと思いますので。
〇であれば、docomoの1年保証は問題ないですね。
書込番号:25267304
3点
家電と考えた場合に発売日から1年は
レシートなしでメーカー保証で
対応してもらえるメーカーもありますが
来月が発売日なので期待は薄いですよね。
さっきノジマさん見たら8000円でしたよ。
おかしなエントリーモデル買うなら
この端末は買いだと思うのですが。
書込番号:25267457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>†うっきー†さん
こんにちは。
ご返信くださりありがとうございます。
なるほど、確かにそうかもわかりませんね。少量ではなく大量に扱っているでしょうから出所が均一ではないのでしょうね。
保証の方は大丈夫そうですけど、残り期間は不明ですけどね(笑)
価格的にかなり安かったので、あまり贅沢は言えないですね。
書込番号:25267515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノジマのこの機種の説明に以下の記載があります
【ネットワーク利用制限】
-
【判定結果の説明】
○ : 商品掲載時点ではネットワーク利用制限の対象外。
△ : 残債が残っているため利用制限が掛かる可能性有り。
×   : 利用制限中。
−  : IMEI/MEIDが確認不可。
キャリアに購入履歴が登録されていない端末など。
過度の期待はしないほうがいいかと思います
書込番号:25267529
1点
両親用にノジマオンラインで買いました。新古品で9000円でした。
保証ですが、有料で6ヶ月つけるのがオプションでありました。端末自体は新品でもあくまで中古扱いなので、メーカー保証無いです。時期も短いので、初期不良用の保証と考えた方が良いです。
このオプションも含め、購入画面に他のオプションもあったので、確認することをオススメします!購入前画面で見れるので買う前に確認できます。
書込番号:25273691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マダオマーク2さん
>私が以前ノジマにてドコモ版某端末の新古品(箱等の付属品も全完備)を購入した際のネットワーク利用制限は○だったのですが何でだろ?
>端末の種類によって、違いがあるのだろうか。。。
購入方法によっても違うようです。
docomoの端末の場合は、回線契約なしで、端末のみを一括購入した場合は「-」になるようです。
softbankは、端末のみを一括購入でも「〇」になるのですが。
書込番号:25274181
1点
>†うっきー†さん
こんばんは。
なるほど。私が購入した端末はarrows we F-51B ドコモ端末で回線契約なし、一括払いでネットワーク利用制限○でしたので恐らく色々なパターンがあるのでしょうね。
まあお安い投げ売り価格での購入だったので、在庫数量もそれなりに多かったのでしょうね。
今も問題なく使用しております。
書込番号:25274219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
アップデート
内容は、
Android13にOSバージョンアップ後、
Wi-Fiテザリング機能でWi-Fi対応機器を接続した際、Wi-Fi対応機器にてインターネットに接続できない場合がある事象の改善。
docomo
KDDI
はニュースでみた
ワイモバはニュースみてないけど
更新済み
各々
ビルド番号
****2_2_40
だったかな。
「AQUOS R6 SH-51B」「AQUOS wish2 SH-51C」ではセキュリティの更新も行われ、セキュリティパッチレベルが2023年4月となる。セキュリティアップデートの細かい内容は「Androidのセキュリティに関する公開情報 - 2023年4月」を参照のこと。
書込番号:25265398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>motoomottoさん
スクロール遅延はAQUOS特有?の事象なので
このアップデートとは無関係ですね。
遅延に関しては
私のクチコミ(4月4日付け)の
モッサリ感、。。
読んで頂ければと思います。
色々方法はあります。
ネットでも検索ください
書込番号:25266645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










