| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS wish2 SH-51C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 12 | 2024年1月30日 15:10 | |
| 5 | 3 | 2023年12月25日 20:38 | |
| 1 | 1 | 2023年12月25日 14:45 | |
| 49 | 8 | 2023年12月25日 11:52 | |
| 16 | 5 | 2023年9月13日 22:48 | |
| 24 | 5 | 2023年8月14日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
最近、1ヶ月に1〜2回、端末が固まります。
暫くして、電源ボタンを長押しすると、再起動します。
こういった現象は、他の方は有りますか?
ちなみにアプリは113個程入っています。
書込番号:25576444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スペック的に、アプリ入れなくてももっさりなはずなんで、そんだけアプリ入れてる人のほうが逆に珍しいかもしれませんね。
いつ文鎮化してもおかしくないんで、長く使いたいんだったら、アプリ入れるのやめたほうがいいですよ。
書込番号:25576446
4点
エントリー機に100個以上のアプリは多いです
スマホのスペック上げた方が良いです
書込番号:25576499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kou_yanさん
それ以上のアプリ入れてますがこちら問題ないですよ。スマホ本体が故障ですかね(泣)ストレージ容量残りどれくらいありますか?アプリの容量大きさにもよりますが100ちょっと位ならそんなおかしくならないはずですが
書込番号:25576501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kou_yanさん
キャッシュを小まめに消去してください。
LINEやメール等の履歴を可能な限り、消去してください。
不要な画像やファイルを削除してください。
大きな画像ファイルは、小まめに別媒体に移動させてください。
改善しなければ、microSDカードを初期化してください。
改善しなければ、microSDカードを新品に交換してください。
書込番号:25576520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
microSDを使用している場合は、外してみるといいでしょう。それで改善するなら、microSDの破損もしくは性能が低すぎる可能性があります。
書込番号:25576888
4点
>kou_yanさん
こんにちわ、
何してるときに固まるのか
書いた方が良いですよ。
書込番号:25576892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kou_yanさん
絶えず電源を入れっぱなしであるなら、就寝時に電源を切る
もしくは、たまに再起動をご自身でされるなどでフリーズを回避できると思います
書込番号:25577149
2点
皆様、アドバイスありがとうございます。
固まる時期は不特定なので、書き込みにあるSDかSimの問題のような気がします。
一応、もう少し、再起動の頻度もあげたいと思います。
書込番号:25577191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
忘れてましたが、内部ストレージの空き容量も重要です。最低、10GB以上は確保しておいた方がいいです。
my daizのような常駐するアプリも動作の妨げになることがあります。
書込番号:25577228
1点
>kou_yanさん
こんばんは〜
いらないアプリをアンインストールをすると良いでしょう
この端末の内部ストレージの最大容量が少ないので最小限のアプリにしてください
また、メモリ解放のアプリを入れてください
最低限、1日に1回は端末の再起動を行ってください
画像や音楽ファイルなどの個人ファイルが多いと読み込みが遅くなり、動作がもっさりします
キャッシュの消去、使わないアプリの無効化も行ってください
バックグラウンド系のアプリはシステムデータ以外なら止めても大丈夫です
書込番号:25591292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kou_yanさん
別の不具合についてレビューに投稿しましたが、docomoショップで「毎日再起動されてますかぁ?」と、それをやるのがさも常識みたいな感じで言われました。
なので、騙されたと思って毎日再起動してみてください。一日中くらいなら正常動作してくれるかも知れません。
もちろん「騙されたと思ってやってみたら、やっぱり騙された」となる可能性は高いです。
上記で投稿しようとしたら「閲覧者や書き込みの対象となった当事者が不快に感じるような不適切な表現、
もしくは将来訴訟などトラブルに発展するおそれのある表現が含まれています。」
書込番号:25602905
0点
コメントをいただきました皆様、ありがとうございました。
実は投稿してからは、勝手に固まるということは1回も無くなりました。
その間、2回ほど自分で再起動しましたが。
これからは、適度に再起動していきたいと思います。
書込番号:25603507
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
この程SH-51Cを購入しました!
どうもわからないのが「画面点灯」の仕方についてです。
Bright Keepの「持つと画面点灯」という設定で、画面が点くらしいのですが、
動作があいまいというか...。
本体を立てたり振ったり色々してもなかなか点灯しない時があります!
「電源キー」を押す以外の方法で画面点灯させる良い方法はありますでしょうか?
なお指紋認証は使っていません。
1点
>NAKAAAAさん
以下で確実に点灯可能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
書込番号:25560133
2点
最初は、スマホの下(USBコネクタがある部分)を机につけたまま、スマホの下側は机につけたまま動かさずに、
端末の上部だけを動かして、端末を立てるようにすることで、練習するとよいです。
書込番号:25560140
1点
†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた方法「スマホの下側は机につけたまま動かさずに」を試したところ、
かなりの高確率で画面が点灯しました!
ありがとうございます!
書込番号:25560175
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
OCN mobile ONEのsimで使っています。
今月になって青春18きっぷで静岡ー京都を何回か往復しているのですが、ざっくり言って名古屋ー岐阜のあたりを通過すると電源ボタンを押しても画面が表示されなくなります。電源ボタン長押しで復帰するのですが、この時もリセットではなくパソコンの休止からの復帰のようになります。
* 一瞬起動画面が映るがその後すぐに画面表示。その時は直前まで使用していたアプリの状態がそのまま表示される。
このあたりに何かあるのでしょうか。
1点
>Y/Nさん
考えられることは、
@ホラースポットが近くにある。
A電圧が50ヘルツと60ヘルツの分岐点。
Bあなたのスマホにしか現れない。
書込番号:25559848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
この機種ではゲームやYouTubeは観ません。
この機種で使いたいのが
LINE
PayPay
ペイペイフリマ
メルカリ
TikTok
ID等の電子マネー
ここら辺のアプリは普通に動きますか?
あと、SIMフリーの物を購入予定ですが使えないSIMカードは何でしょうか?
3点
普通になら、メモリ最低8GB以上、アプリの機能をフルに使うんだったらハイエンドスマホ。
lineはスマホクラッシャーアプリなんで、使わない方がいいと思いますよ。
書込番号:25447121
2点
80歳超の義母がこの機種を使っています。TikTokや電子マネーは使っていませんが、LINE等は全く問題ありません。
LINEがクラッシャーアプリとか言っている方は、過去スレを見れば只の荒らしだとわかりますので、相手にしないのが賢明です。
書込番号:25447144
14点
LINE
PayPay
ペイペイフリマ
メルカリ
TikTok
ID等の電子マネー
この辺のアプリ使う程度なら8gのメモリは必要ないです
ハイエンドは全く必要ないです
この機種で十分です
書込番号:25447161 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
この機種より低スペックの機種使っていました 今もサブで使ってますが、おっしゃるようなことは全く起きていません
快適につかえてます
ハイエンドに比べれば動作は若干もたつきますが、逆に電池のもちはハイエンドよりいいです
端末毎の動作不良はあるとは思いますが、sense5gと比べてこの機種は動作不良の報告は少ないですね
書込番号:25447202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ビタミン63さん
>ここら辺のアプリは普通に動きますか?
はい。
>あと、SIMフリーの物を購入予定ですが使えないSIMカードは何でしょうか?
docomo系,au系,softbank系,楽天モバイル系
少なくても国内であれば、すべて利用可能です。
書込番号:25447211
![]()
3点
>ビタミン63さん
MediaTekに変わったWish3よりSDM695のWish2選ぶ方が良いかも知れません
書込番号:25447270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご回答ありがとう御座いました。
こちらの機種に決めようと思います。
他に回答くださった皆様もありがとう御座いました。
書込番号:25448194
2点
私は先日まで同じシャープのSH-M02を使っていましたが、LINEは普通に使えましたよ。本機種でも使っています。ちなみになぜ機種変更したかですが、SH-M02のAndroidのバージョンが5でLINEのサポート対象外になってしまったからです…これがなければまだまだ使い続けるつもりでした。現行機種より一回り小さくて持ち運びが楽なので。
書込番号:25559691
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
現在ガラホを使っていますが、使いたいアプリがあるのでスマホに乗り換えを検討しています。
この機種のレビューを見た所通話音質が悪いという書き込みがあったのが気になりました。
今のガラホでも通話利用が多く、仕事でも使うので通話音質が悪かったり音が小さいと困るんです。
スマホにしたとしても通話以外の機能はあまり使わないと思います。
携帯用のヘッドセットを使っているので、もし直接手に持って話した際の音質が悪かったとしても、イヤホン等を繋げた時の音質が問題なければ大丈夫です。
この機種の通話音質はどうでしょうか?
3点
>simasimasippoさん
時々、オートプレフィックスのMVNOのSIMを利用していて、発信時に音質が悪いという
ごくあたりまえのことを記載される方がいるので、そういう方の書き込みでは?
オートプレフィックスではなく、VoLTE通話で発信。
もしくは、オートプレフィックスでない、VoLTE通話可能な方から発信してもらって、VoLTEで通話。
この条件でVoLTE通話をすれば特には問題ないかと。
書込番号:25420713
![]()
3点
†うっきー†さんがコメントしているように
通話音質が悪いコメントしている人は
格安シムのプレフイックス利用している人では
ないでしょうか?
この機種の兄弟機で通話していますが
VoLTE通話の場合はむしろ音質がいいほうの
機種だと思います
書込番号:25420892
![]()
3点
>simasimasippoさん
初めまして。
私がwish2(ワイモバイルA204SH)をメイン機として楽天モバイルで利用していた時は
音声品質プレフィックス以下との悪名?高きRakutenLinkで毎月延べ数時間通話して
聞き返されたり聞き難かったりは一切ありませんでした。(VoLTE通話はしていません)
世の中にはVoLTE品質に異常とも思えるほどこだわるプレフィックス嫌いの人がいる
ようですが、あくまでも電話機で要件が正確に伝われば良いだけですから私はノイズ
や音声ブツ切れさえ無ければ音質とかを意識したことはありません。
ちなみに別機種でOCNのプレフィックス通話を月220円分無料の範囲で使用した時も
やはり何の問題もありませんでした。
simasimasippoさんにそういった音質面でのこだわりが無く、nanoSIMだけの1回線の
運用で問題無いなら、安価で入手できるdocomo版は良い選択だと思います。
では失礼します。
書込番号:25421135
![]()
4点
私も、レッドミーくんさんと同意見(品質ではなく通話内容が重要)です。
>simasimasippoさん
他の方からも、オートプレフィックスを知らずに?か、同じような質問がありましたので、
以下のFAQを追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.キャリアSIMからMVNOのSIMに変更したところ、発信時の通話品質が低下しました。何故でしょうか?
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
>■発信時に通話音質が低下する理由
>携帯大手3社が、2021年に入って、プレフィックス番号自動付与機能を提供することになりました。
>それに合わせて、MVNOがこのサービスを利用することで、プリインストールの電話アプリを利用するだけで、自動的(強制的)にプレフィックス番号が付与されることになりました。
>それに伴い、今までは、プリインストールの電話アプリでの発信時に、VoLTE通話が可能だったものが、利用出来なくなってしまいました。
>
>■オートプレフィックス(自動プレフィックス)とは
>プリインストールの電話アプリから発信時に、MNOの設備(交換機)で、自動的にプレフィックス番号を付与して、中継事業者の交換機を経由することで、通話料を安くします。
>メリット:ユーザーがプレフィックス番号を意識することなく安い通話料で発信できる。
>デメリット:VoLTE通話に比べて通話品質が落ちる。多少の遅延が発生する場合がある。
>
>■品質
>VoLTE通話>プレフィックス>IP電話
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>個人的には、FOMA契約で3G通話をメインで使っているため、品質は気になりませんが、VoLTE通話に慣れている人の中には、品質低下を気にする人もいるようです。
>通話で重要なのは、話の内容であって、通話の品質ではないと思いますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>■通話品質が低下することを明言しているMVNO(2023/09時点)
>OCNモバイルONE
>https://support.ocn.ne.jp/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm
>>「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
>>いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
>
>IIJmioのタイプD
>https://twitter.com/iijmio/status/1435811868375846917
>>高音質通話になるのはタイプA音声通話SIMからの発信(着信側は国内の携帯電話)かつOS標準の電話アプリを使用した場合に限られます。タイプDからの発信では、OS標準の電話アプリを用いた場合でもみおふぉんダイアルアプリを使った場合と同等の音質となります。
>
>■各MVNOのオートプレフィックス対応開始時期
>OCNモバイルONE:2021/04/07
>https://service.ocn.ne.jp/mobile/denwa/
>
>IIJmio:2021/09/11
>https://www.iijmio.jp/info/iij/1630907856.html
>
>mineo:Dプラン:2021/12/08,Sプラン:2022/01/13,Aプラン:2022/02/25
>https://support.mineo.jp/news/1187/
>
>■回避策
>発信時だけの問題のため、VoLTE通話での発信が可能な人から発信してもらい、着信で通話を行う。
>VoLTE通話が可能なMVNOに変更する。
>
>■発信時にVoLTE通話が可能なMVNO
>日本通信
>http://nihontsushin.com/support/index.html
>>スマホの「電話」から普通に電話するだけです。別途通話アプリをインストールする必要はありません。またオートプレフィックス(自動的にプレフィックス番号がつくこと)になりません。
>>ドコモの通常の電話と同等の通話品質です(VoLTEに対応)。いわゆるIP電話のアプリの通話品質ではなく、より明瞭な音声通話が期待できます。
>
>HISモバイル
>https://his-mobile.com/support/faq/00050
>>VoLTEは使えますか?
>>ご利用いただけます。
書込番号:25421359
2点
†うっきー†さん、mjouさん、レッドミーくんさん、回答ありがとうございます。
オートプレフィックスは知りませんでしたが、解説ありがとうございました。
実際に使用している方達が問題ない言われるなら大丈夫そうですね。
レビューで音質が悪いと書いている人は1名だけでしたし。
通信環境が悪い通話相手とも話すこともあるので、
音質というか音量が小さく聞こえにくかったら嫌だなと思ってました。
やはり音質が最重要なので、乗り換える場合はドコモ回線を使っている日本通信SIMにしようと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:25421620
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
ドコモでこの機種を購入したのですが、着信音の種類がメロディしかみあたらなかったのですが、シンプルなピピピとか昔の黒電話とかの音源はデフォルトで入ってないのでしょうか?
親のスマホ用であまり時間ないときに設定したので探せなかっただけならすみせん、よろしくお願いします
書込番号:25366975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最近のスマホはピロピロ音みたいなの入ってなかったりあったとしてもごく僅かしかないから使いたいのが無い場合は自分でDLしてそれを使う
↓↓このあたりから
https://smartomaizu.com/ringtones/
https://smartomaizu.com/ringtones/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%94%A8/0/
https://smartomaizu.com/ringtones/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB/0/
あとAQUOSだったら音を選ぶところの一番下に“着信音を探す AQUOS”って項目があると思うんでそこからでもDL出来るページにいけるんじゃないかな?
書込番号:25367155
![]()
4点
My AQUOSにシンプルな電子音などがあります。
また、MIDIファイル(。MID)をお持ちでしたら、それを着信音にできます。(豪華な着メロ風のような再生をします)
書込番号:25372896
![]()
4点
>bluenekokoさん
>シンプルなピピピとか昔の黒電話とかの音源はデフォルトで入ってないのでしょうか?
そのもの、ずばりのものがあります。
設定→着信音とバイブレーション→着信音→一番下の「もっと着信音を探す」→着信音(電子音)
書込番号:25382311
6点
>†うっきー†さん
同じ内容として、どうなるさんが書いています。サイトとしてはMy AQUOSからダウンロードできるものです。
書込番号:25382671
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


