| 発売日 | 2022年6月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 3730mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2024年11月27日 20:39 | |
| 45 | 65 | 2024年4月28日 21:41 | |
| 17 | 10 | 2025年2月6日 20:50 | |
| 0 | 1 | 2024年3月9日 12:23 | |
| 14 | 13 | 2024年3月9日 13:43 | |
| 3 | 2 | 2024年3月7日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
ワイモバイル版です。
セキュリティアップデートが8月1日付で止まっています。
アンドロイド14のセキュリティアップデートは終了なのでしょうか?
書込番号:25975363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイモバイル版は2025年5月までの予定です。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
配信間隔は2〜3カ月おきのようなので、来月あたりになるのでは?
書込番号:25975386
1点
>千葉ロッテ優勝さん
ソフトウェアアップデート
https://k-tai.sharp.co.jp/support/infolist_fota.html
OSバージョンアップ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
を見て下さい。
いつアップデートが降ってくるかは分かりません。
降ってきた際は、上記参照して頂ければ内容が分かりまます。
書込番号:25975393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>千葉ロッテ優勝さん
私のwish2も同様です
我慢するしか無い様です
書込番号:25975696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、返信ありがとうございました。あ~、アップデート終わりなのかな~、とへこんでいたのですが、返信読ませて頂き元気がでてきました。
書込番号:25976556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
ワイモバイル(アクオスウィッシュ2)を利用していますがが、
のりかえを考えています。
電話はほとんどしない、
家のWi-Fiを利用して
ラインやインスタをチェックするぐらいなので、
今のスマホで
料金が安くなるようのりかえたいです。
スマホに詳しくないので、
実店舗があるイオンモバイルだと安心かなと
思ったのですが、
バンドを考えると無理なのでしょうか?
ラインモあたりが妥当なのでしょうか?
あと、アクオスウィッシュ2はeSIM対応とのことですが、
物理SIMは利用できないのでしょうか?
的外れの質問かもしれませんが教えてください。
よろしくお願いします。
1点
物理SIM使えますよ。
私は、mineoのSプランです。快適ですよ。
書込番号:25702310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主の現在のスマホ月額料金がどのくらいで、これだけ安くしたい、とか具体的なことが漏れてるとアドバイスがつきにくいと思いますよ。
書込番号:25702381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
月どのくらいのデータ使用量かと、どのようなとこ 都会 田舎等の情報もあると尚的確なコメントがつきやすいかと
書込番号:25702428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこ1975さん
mineoのスーパーライトは、外でのデータ通信が遅いですが、基本料金250円/月で安いですよ。
povo2.0が最安だと思いますが、ご自身での設定が必要ですね。
書込番号:25702429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこ1975さん
おっしゃる通り、バンドが非常に重要となります。
この端末は、ソフトバンク回線に最適化されているため、ソフトバンク回線系の会社を選ぶのをオススメします。
私は日本通信SIM(ドコモ回線)で失敗しています。通話も通信もダメでした。
https://faq.aeonmobile.jp/faq/show/1758?category_id=1&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3D%25E5%2591%25A8%25E6%25B3%25A2%25E6%2595%25B0%26page%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
とありますが、私なら選びません。
参考に. . .
https://news.mynavi.jp/kakuyasu_sim/138/
書込番号:25702534
0点
>湘南大魔王さん
おっしゃる通り、バンドが非常に重要となります。
この端末は、ソフトバンク回線に最適化されているため、ソフトバンク回線系の会社を選ぶのをオススメします。
え、まるちばんどに対応してるよ
たのきゃりあで使っても大丈夫
ちゃんと調べてた?
書込番号:25702552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■補足
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/9266602008217
>AQUOS wish2】SIMロックを解除したい
>本端末には、SIMロックはされておりません。
SIMロックもかかっていませんし、docomoのプラチナBANDにも対応しているため、APN設定を間違えない限りにおいては、docomo回線でも利用可能となっています。
そのため、イオンモバイルのdocomo回線でも利用可能です。
書込番号:25702554
3点
ソフトバンク回線
4G(LTE)
Band 1 Band 3 Band 8 Band 11 Band 28 Band 41 Band 42
5G
n3 n28 n77
ソフトバンク・LINEMO・ワイモバイルの4G対応バンド・周波数
Band 1 2.1GHz帯 ソフトバンク
Band 3 1.7GHz帯 ソフトバンクのメインバンド
Band 8 800MHz 主要プラチナバンド
Band 11 1.5GHz 対応エリアが狭い
ソフトバンクの4G Sub6:3.5GHz帯(バンド42)、 2.5GHz帯(バンド41) 3.5GHz帯(バンド42)は、LTE-Advanced用のバンドです。 CC(キャリア・アグリゲーション)技術を使って他の帯域の周波数と同時に利用されます。
Y!mobile版機種(私が持っているもの)
AQUOS wish2
LTE 1,3,8,18,19,39,41
5G n3,n28,n77,n78
なのですが、実際ダメでした。
書込番号:25702555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
日本通信SIMのヘルプより抜粋。
>なお、日本通信SIMは以下のバンドでご提供しております。
5Gバンド(Band n78、n79、n257)
4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42)
3Gバンド(Band 1、6/19)
5Gは「5G」オプションが有効な場合にご利用いただけます。
4GLTEのバンド1に対応していないとご利用になれません。また、4GLTEバンド3、19に対応しているとより繋がりが良いです。
これを信じて契約したのですが. . .
書込番号:25702564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
>これを信じて契約したのですが. . .
開通手続きを終えていて、APNを手動でセットすれば、利用可能になります。
実際、私は、AQUOS wish2 A204SH ワイモバイルで、docomo回線のSIMを利用しています。利用出来ています。
開通手続きを終えていないか、手動でのAPN設定をしていないかだけだと思います。
書込番号:25702569
4点
>†うっきー†さん
回線手続きはしました。APNも設定し、通話も通信もできました。
しかし、アンテナが非常に弱く、通信も1桁しか出ませんでした。圏外になったこともありました。
田舎だからでしょうか?一応、40万都市です。
書込番号:25702577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
>田舎だからでしょうか?一応、40万都市です。
基地局が遠いとかではないでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■Docomoの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=10&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
500m以内にあれば、問題なくなるかと。
電波強度が、-70〜-90dBm程度であれば、何の支障もなく使えると思いますよ。
-110〜-120dBmと微弱であれば、厳しいかもしれませんが。
書込番号:25702586
3点
>湘南大魔王さん
>スクショを撮ってみました。
距離が500mではなく50mになっているので、50m以内に基地局がないだけかと・・・・・
書込番号:25702611
1点
>†うっきー†さん
お世話になります。
北方向に無いのが問題ですか?
書込番号:25702617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です
ワイモバイル シンプル2 S 2,365円(家族割なしでの利用)
通信料(モバイルデータ以外) 7.93GB
家のWi-Fiを利用し、
外でほとんど利用しません。
支払い料金を1000円前後にしたいです。
書込番号:25702729
0点
>2015年「安」さん
>fwshさん
アドバイス有難うございます!
追記しました!
書込番号:25702742
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
ワイモバイル版に楽天eSIMを入れて使っていたのですが、スマホを初期化したら楽天eSIMが入らなくなってしまいました。楽天モバイルアプリでeSIMをダウンロードしようとしても失敗してしまいます。物理SIMは使えます。どうしたらいいでしょうか
書込番号:25691761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Zzzz3さん
Wi-Fiか、他社のモバイル通信が利用出来る状態で、
※※※※※※※※※※※
eSIMの再発行をした後で
※※※※※※※※※※※
以下の手順の3〜5のどこで失敗しているのかと、その時に失敗した画像を添付しておくとよいと思います。
その画像を見れば、見たことがある人から何かアドバイスがあると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/setting/data-type-esim/?l-id=guide_opening_guide_setting_data-type-esim
>eSIMのみ利用する設定方法
>1. ご利用の製品でmy 楽天モバイルアプリをインストールしログインする
>2. 「お申し込み状況の確認」画面から「お申し込み履歴を見る」をタップする
>3. SIMのダウンロード画面が表示されたら「はい」をタップする
>4. 「開通手続きへ進む」をタップする
>5. 画面の表示を確認する
ちなみに、端末初期化はデフォルトでは「ダウンロードされたeSIMを消去」がオフのため、
自分でオンにしない限りは、eSIMは消去されません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
書込番号:25691791
2点
>Zzzz3さん
何らかの理由でアプリが正常に機能しない場合は、以下の手順なら確実かと。
パソコン等でQRコードを表示
申込履歴→準備中→eSIM開通用のQRコードを表示する
Wi-Fiか他社のモバイル通信が可能な状態にして、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→新しいESIMをダウンロード→QRコードを読み込み→ダウンロード→設定→SIMを使用→オン→はい→アクセスポイントポイント名→楽天モバイルのAPNを設定
書込番号:25691806
2点
ありがとうございます。
楽天モバイルアプリからすすめると、
>4. 「開通手続きへ進む」をタップする
でタップした後に、
「申し訳ありません。もう一度やり直すまたはQRコードをスキャンしてください」
の表示が出て、スマホはSIMを認識していないにもかかわらず、楽天モバイルアプリではなぜか開通した扱いになってしまいます。
次に、別の端末でQRコードを表示してすすめていくと、楽天シムをダウンロードしようとした後に、添付の画像になります。こちらもスマホはSIMを認識せず楽天モバイルアプリでは開通したことになっています。
いずれもスマホを初期化(eSIM削除も)した後に進めています。
書込番号:25691888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Zzzz3さん
ステータスバーの左上に、歯車のアイコンがあります。
端末初期化後に、端末の設定を完了していないのではないでしょうか?
そのため、正常に動作しない可能性があります。
eSIMをダウンロードする前に、まずは、端末の初期設定を終えてから作業してみてはどうでしょうか。
画面上部から下へスワイプして、通知内容を確認して下さい。
書込番号:25691901
1点
>Zzzz3さん
まずは、ステータスバーの左側にあるアイコンが出なくなるように端末の初期設定を終えた後で、
端末の再起動をした上で確認して下さい。
開通済になっているようなので、端末再起動で使えるようになっているかもしれません。
設定→ネットワークとインターネット→SIM→ダウンロード型SIM
ここに、Rakutenが残っていれば、完了していると思ってよいかと。
端末の初期化は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態であるという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
それでも解決しない場合は、別のeSIMで同じことがおこっていた時の情報を参考に。
あまり参考になりそうな情報はありませんでしたが。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8FeSIM/35361
書込番号:25691928
1点
ご返信ありがとうございます。
上記画像は、何度も初期化してやり直した中の一つですので、設定が終了した後も同じ結果です。ツール等は使っていません。
再起動してもダメです。物理simを入れても入れなくても変わりません。
どうしても楽天eSIMが入りません。
初めは使えただけに解せませんが…。
楽天の物理sim、eSIMの併用が希望だったのですが残念です。
書込番号:25696774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Zzzz3さん
>どうしても楽天eSIMが入りません。
>初めは使えただけに解せませんが…。
ちなみに、本来なら、Android13にした後に、端末を初期化した後でも、
添付画像通り、楽天のeSIMをダウンロード可能になります。
#25691888
>次に、別の端末でQRコードを表示してすすめていくと、楽天シムをダウンロードしようとした後に、添付の画像になります。こちらもスマホはSIMを認識せず楽天モバイルアプリでは開通したことになっています。
別の端末でもエラーになるとのことなので、お持ちの楽天モバイルのアカウントに何か問題がある可能性がありそうですね。
試しに、povoのeSIMで試してみてはどうでしょうか。
無料で確かめれますし。
書込番号:25696833
3点
ワイモバイルのAQUOS wish2 A204SHに楽天モバイルのesimを入れています。
最初は電話は出来てもモバイル通信4Gがつながりませんでした。
APNに
名前→rakuten.jp
APN→rakuten.jp
を追加のみで
4Gが表示されました。
書込番号:25702748
3点
スレ主様
私も全く同じ状況で困っています。
A204SHを初期化後にeSIMをダウンロードしました。アプリ上は開通していますが、実際にはつながりません。
サポートに何度も連絡していますが、解決しません。専門の担当に引き継がれても解決せずです。
ちなみに最初に対応されたサポートでは「楽天モバイル回線に対応していない端末です」と言われました。
もし、解決済みでしたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26064774
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
この機種ではデフォルトで入っているカメラでQRコードの読み取りが可能でしょうか?
可能であればもう一個デフォルトで入っている「QR読み取り」アプリをアンインストールしてしまおうかと考えております。
また不可能だった場合、デフォルトのカメラから他のカメラアプリに変えてしまおうとも考えていますが、何かお勧めのカメラアプリがありますでしょうか。
0点
>jyan0213さん
カメラアプリの設定でQRコード・バーコード認識をONにしてください。
デフォルトのカメラアプリがいいと思いますよ。
書込番号:25653394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
先日両親の機種変用に購入いたしました。
最初に不要なものをアンインストールしようと思い、AQUOSトリックなどを消しました。
そのあといろいろ触っているうちに、横のアシスタントボタンを誤って操作する可能性が高いことがわかりました
設定で変えようと思うのですが、どうやらAQUOSトリックが必要なようです。。
どうやってAQUOSトリックを再インストールすればよろしいでしょうか?
もしくはAQUOSトリック無しでアシスタントボタンを無効化もしくは画面点灯ボタンに置き換える方法をご存知な方おしえていただけると助かります
0点
>jyan0213さん
>最初に不要なものをアンインストールしようと思い、AQUOSトリックなどを消しました。
どのような方法でアンインストールされたのでしょうか?
設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の3点→システムアプリを表示→AQUOSトリック
強制停止しか選択出来ないと思いますが。
設定→壁紙とスタイル
この下に、「AQUOSトリック」が表示されていないのでしょうか?
添付画像の2枚目と同じ場所のスクリーンショットを提示してもらえますか。
書込番号:25650973
4点
>jyan0213さん
ちなみに、設定画面で「アシスタントキー」と入力すると、1件だけ表示されて、
アシスタントキーの設定にダイレクトに飛べるのですが、それで移動出来ませんか?
書込番号:25650987
0点
USBデバッグモードでパソコンとつないで強制的にアンインストールしました。
https://qiita.com/hi2lu3/items/7854d7c8e5243a2b5f9f
>†うっきー†さん
書込番号:25651013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jyan0213さん
>USBデバッグモードでパソコンとつないで強制的にアンインストールしました。
なるほどです。
では、#25650987の手順ではどうでしょうか?
それでも無理なら、端末初期化で復活するかどうかですね。
アンインストールしている場合でも、端末初期化なら復活するものもあるため。
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
書込番号:25651048
2点
>jyan0213さん
両親に購入ということは、2台お持ちでしょうか?
1台は、まだアンインストールしていないなら、そちらから、apkファイルをもらってきてインストールでもよいかと。
もしくは、誰か持っている人を探して、apkファイルをもらうか。
書込番号:25651111
2点
>jyan0213さん
そんな面倒くさいことしなくても、設定 - アプリから Google アプリを無効化するだけでアシスタントキーは無効になりますよ
書込番号:25651339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
■補足
>設定 - アプリから Google アプリを無効化するだけでアシスタントキーは無効になりますよ
アシスタントキーに割り当てているのが、エモパーではなくアシスタントなら、
Googleアプリを無効にしないで、
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→デジタルアシスタントアプリ→デフォルトのデジタルアシスタントアプリ→なし
でもよいです。
書込番号:25651350
2点
>†うっきー†さん
>ぴゅう太mk2さん
アシスタントキーを無効化いたしました。
ありがとうございます。
他の機能をこのボタンに割り当てる方法はありませんでしょうか。
書込番号:25653247
0点
>他の機能をこのボタンに割り当てる方法はありませんでしょうか。
エモパー
アシスタント
の2択なので、この2つ以外は無理なのではないでしょうか。
書込番号:25653250
0点
>†うっきー†さん
想定しているのは例えば、、アシスタントキーの押下することにより、普通に画面点灯を行うようなことです。
話は変わりますが、触ったり、持つことによって画面点灯させるのはどこの設定をいじればよかったでしょうか??
書込番号:25653259
0点
>jyan0213さん
>話は変わりますが、触ったり、持つことによって画面点灯させるのはどこの設定をいじればよかったでしょうか??
AQUOSトリックをアンインストールしていない前提で
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯→オン
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
書込番号:25653480
![]()
2点
>jyan0213さん
>想定しているのは例えば、、アシスタントキーの押下することにより、普通に画面点灯を行うようなことです。
こちらについては、電源ボタン押下でよいと思いますが・・・・・
書込番号:25653482
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 A204SH ワイモバイル
先日両親の機種変用に購入いたしました。
さてLEDフラッシュ通知がandroid13にはあったような気がするのですが
探しても見つかりません。
aquosqwish2は非対応なのでしょうか??
0点
>jyan0213さん
以下の設定をする程度になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq35
>Q.LINE,メールのプッシュ通知で、スリープ状態を一時的に解除して画面を点灯するにはどうすればよいでしょうか?
>AQUOS(Android13):設定→ディスプレイ→ロック画面→通知時にスリープ状態から復帰→オン
書込番号:25650997
![]()
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
つまりLEDフラッシュ通知には非対応なんですね。。
書込番号:25651020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














