端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 10 | 2024年1月26日 14:35 |
![]() |
24 | 14 | 2024年3月31日 13:08 |
![]() |
267 | 56 | 2024年2月6日 23:18 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2024年2月3日 11:01 |
![]() |
3 | 2 | 2024年1月13日 21:53 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月5日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
>pcxだぜ〜さん
>この機種はテレビは見れますか?
Android端末なので、一般的な方法で見れます。
https://media.mobile.rakuten.co.jp/contents/articles/2023/00084/
>1)テレビ番組を配信しているアプリを利用する
>2)動画見放題(VOD等を含む)サービスを利用する
>4)Blu-rayレコーダーのスマホ連携機能を利用する
など。
24時間録画可能な、パナソニックのDIGAなどで録画したもの(リアルタイムも含めて)をスマホで見るなどでもよいかと。
書込番号:25597671
4点

>pcxだぜ〜さん
中々いい買い物をされましたね。
フルセグ・ワンセグ共に未対応です。
ネットTVは、視聴可能です。
書込番号:25597681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jcomとかだと録画、視聴をネットでできます
nasでもそういう機能あるのあったような バッファロー?
スマホ用のチューナーを買う方法もあります
書込番号:25597845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pcxだぜ〜さん
今さら、こんな古いスマホを予約って、日本の話じゃないよね?
書込番号:25597956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
やっぱり天然ちゃんでしたか?
書込番号:25597964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>乃木坂2022さん
auが大幅に値下げしたので、かなり目玉商品となっています。
オンラインストアは在庫切れが多く、実店舗でも入荷待ちとなっているところが多いので、そういう店舗では予約を受け付けています。
書込番号:25597985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>乃木坂2022さん
最新機種買うのがええって考え、なんとかならんか?
書込番号:25598305 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
フルセグ、ワンセグ見れないんですね、、残念。
書込番号:25598307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
手が出せる価格になったので、機種変更考えました。
書込番号:25598310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pcxだぜ〜さん
はい、大変お買い得だと思います。
自分は枠がないので買えません…
羨ましい限りです。
書込番号:25598416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
現在私は、UQモバイルで定価(分割払い)購入したXperia10IVを使用しているのですが、
レスポンスの悪さ、アプリの突然終了、カメラのシステムエラーなどに悩まされ、辟易しています。
そんな中、auのトクするプログラム(UQより乗り換え)で、Xperia1ivが実質47円で購入(ただし2年後に要返却)出来ることが判明しました。
丁度僕自身、写真/動画撮影用・ゲーム用などの用途でサブ端末の購入を検討していた所だったので、
正直、これ以上に無い最高の機会なのでは?と舞い上がりそうになっている所なのですが、
投げ売りされているからにはそれなりの理由(爆熱?)があるのも事実だと思うので、ここは少し冷静になって、皆様からの意見・アドバイスを伺いたいと思っています。
コメントお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:25586808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サフィール中毒者さん
>ただし2年後に要返却
返却しなくても残り5万円強支払って手元に残せます。
Xperia 5IVが9800円だったのに比べると高いですが、5万円台で1 IVは安いと思います。
自分は枠がないので買えないですが、購入したかったです。
あとau系限定となりますが、ざっくり同等性能でGalaxy S22も安いですね。
書込番号:25586861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
確かに!+5万円程度払って完全に自分のものにしてしまうのもアリですね!笑
正直、S22も迷ってます……笑
あちら(Galaxy)の方が、サポートは長い的な話をどこかで聞いたような気がしたので……。
書込番号:25586881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデート、セキュリティアップデートともにs22のほうが長いです
電池もちはxperiaのほうがよいですね
+5万ならありだとおもいます
5-iv使ってますが爆熱?って感じです
使い始めは確かに熱持ちましたが、最近まったく熱もたなくなりました
季節?アップデート?
まあ処理性能高いので電池は減るときへります
そこは10IV併用で
ヘリコープレンズがいいですよね
書込番号:25586935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラアプリのキャッシュとストレージクリアのお試しを
それでも駄目ならsdカードのフォーマットまたは交換 本体記録に変えて試すもあり (竹中さんお借りします)
それでも駄目なら開発者オプションで
キャッシュに保存されたアプリの実行を停止 無効 で
お試しを
書込番号:25586938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、>サフィール中毒者さん と全く同じ状況でした!
Xperia10IV(A202SO)を使用していましたが、この度、Xperia1 IV(SOG06)へ機種変更しました!
性能が高くなっている分、バッテリーの持ち具合はXperia10 IVには劣りますが、やはり換えて良かったと思います。
ただ、Xperia10 IVはカメラで言うと標準のカメラ(保存できなかったりする)でしたが、Xperia1 IVはPhotoProというカメラアプリで、私はカメラ初心者なので最初こそ使い方がわかりませんでしたが、解説動画に沿って操作してみることで、慣れることができました!
https://www.youtube.com/watch?v=DgayLjDk-qs
※連写だったり、4Kの動画撮影だったりは、A2規格のSDカードを使用してもSDカードに保存できないのは何とかしてほしいですが、、、
一つ言えるのは、様々な性能が天と地ほどの差ですし、世間で色々と言われている発熱も、ケースをつけていれば気にならず、そもそも発熱していないように感じます。(鈍感なだけ?)
お力になれますと幸いです!
書込番号:25600270
2点

>サフィール中毒者さん
Xperiaファンなら1 IV or 1 Vを買った方がいいと思いますよ。
1 VIがレインボーエフェクト仕様になってしまうかも知れませんので?
書込番号:25600551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分割を組む場合、前の分割から、半年たってないと、kddi内では、新しい分割組めないと思いますので、注意してください。もし組めるのなら、2年安く使ってみて、そのまま使えそうなら、残金払って自分のものに。やっぱり噂通りでだめと思った、返せばいいと思います。
書込番号:25604657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメント有難うございました。
かれこれずっとauのサイトを漁っていましたが、一向にXperia1IVの在庫が入らないので、大人しくお金貯めて、Xperia5Vのsimフリーモデルでも購入しようと思います。
(ついでに現行の10IVも、相場が値下がらないうちにとっとと下取り出しちゃおうかな…)
お騒がせしましたm(._.)m
書込番号:25655817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サフィール中毒者さん
ゲーム性能がそこそこで宜しければ、5IIIがいいかも知れませんよ。
書込番号:25655853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント有難うございます。
正直、5iiiも候補には入ったんですけど……
セキュリティ関連のアップデートの事を考えると、現行端末より古い機種を買う勇気が無くて……泣
書込番号:25672988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一向に在庫入らないから仕方ない(´・ω・`)
書込番号:25673486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サフィール中毒者さん
直近だと、3月19日の17:20頃に「残りわずか」で入荷しましたね。
入荷するのは、平日の大体16:00〜18:00頃な感じがします。
書込番号:25673653
2点

なるほど、そうだったんですね……
とうとう自分は待ちきれなくて、結局こうしちゃいましたw
(キャッシュバックあるとはいえ、約14万……
大切に使います(•ᴗ•; ))
書込番号:25681410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
お世話になります。
熱制御についてコメントが散見されるこちらの機種ですが、
先ほど以下の情報をネットで見かけました。
https://gazyekichi96.com/2024/01/15/update-xperia-1%e2%85%b3-to-android-significant-improvements-in-heat-generation-control-and-benchmarks/
こちらの情報ですと、最新のAndroid14にアップデートしたところ発熱も抑えられ使いやすくなった模様です。
まだAndroid14は「一部の地域」限定での配信なので、そもそも日本が含まれてるか存じ上げないのですが、
もしどなたか14にアップデートされた方がいらっしゃいましたらその後の使用感などご教示頂けたらと存じます。
4点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
>メインでXperiaを使いたいと思わせて欲しいです
ほんとコレに尽きますね。
もう少しだけでも使用環境の改善を願いたいものです。
書込番号:25595097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マダオマーク2さん
こんばんは
かなりの数アップデートファイルがありそうですね
インストール後冷えが早いのは良さそうですね
また在庫が復活してるのですね
そわそわします
書込番号:25595229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんばんは
本当に次期Xperiaに期待してます。
スマホの購入でiPhone高いからAndroid使う、と言う声を聞きますが
毎年最新モデルに替えるなら、確かにと思いますが
五年以上、セキュリティアップデートが打ち切りになるまでバッテリー交換で使い続けるのなら
高いものでは無いと思います
iPhoneは手頃なものも長期間セキュリティアップデートは提供されますが
Androidはメーカーによっては下位モデルは3年かそこらで提供終了になる事もあるので、コスパもiPhoneです
次期Xperiaの朗報を切望しています
書込番号:25595263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん こんばんは。
途中経過ではありますが軽く現状をご報告させて頂きます。
発熱の件ですが、一番発熱を感じたのは1回目の充電時でした。背面カバーを装着しスマホスタンドに置いて有線充電(ドコモ純正07充電器使用)していた際に触れてみると・・・「コ、コレ、カバーどころかスタンドも溶けんじゃね?」位のアチチ状態で恐怖。。。。。でとりあえずカバーを外し時間を少し空けて充電を再開すると、何とか安定してくれました。コワカッタ。。。
2回目以降の充電時は勿論多少熱くはなりますが、他端末とそれほど変わらない位の発熱量で落ち着いてくれています。
ネット閲覧時、動画観賞時、静止画撮影時には取り立てて酷い発熱は感じられませんでした。ただ動画撮影を5分程度行いましたが、やはりその時はまだある程度発熱があるように感じました。とは言え野外で気温が低かった事もあるのか警告が出たり落ちる事はありませんでした。勿論気温が高くなってくればわかりませんが。。。
現状一般的な使用においてはさほど問題はないとは思えますが、使用環境によってはまだ発熱はある程度するものと認識された方が宜しいかと思います。Android 14 に期待ですね。
バッテリー持ちに関しましてはまだ使い始めてから間がないので何とも言えないのですが、待機時の消費は少なめのような印象です。ただ使用中はネット閲覧時にせよ動画観賞時にせよ1%の減り方が速いように思います。まあ容量5000mAhのバッテリー採用なので全体的には持つのかもですが、取り立てて良いというわけではなさそうです。これはある程度の使用後に最適化されるでしょうから多少は良くなる可能性もあるかとは思います。
その他不具合は今のところ発生していないようでひと安心しております。
また変化等ありましたらご報告させて頂きます♪
>かわしろ にとさん
こんばんは。
iPhoneは高いと言われてはいますが、現行Androidのハイエンド端末と比べれは逆にお安い場合もありますもんね。例えば15proは15万円ちょっとで購入出来るわけで、その上長めに使用出来るのであればスマホにそれほど興味がない一般的な方はそりゃAndroidのハイエンドモデルよりどうしてもiPhoneに流れちゃいますよね。
XperiaだけではなくAndroidメーカー全体がある程度考えを変えないと近い将来iPhoneばかりとなり、Androidは【そして誰もいなくなった…】とかにならないように頑張ってもらいたいものです。。。
書込番号:25596138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
こんばんは
まだセットアップ、アップデート直後な事を思えば大丈夫そうですね
私の場合はセットアップ時Xperia z5はそんなにでしたが
xz2、1Uは心配になるくらい発熱してましたし。
iPhoneは長期的に使うならコスパが良いですよね
基本的な機能がソフト含めとてもレベルが高いので基本的に人へ勧めるならiPhone
拘りたい、尖った物が欲しい方はハイエンドモデルのAndroidへと
日本の場合は小学生までならともかく中高生になるとやはりiPhoneでないと話が合わない、独自機能でやりとりに不都合が出る環境なので
日本のAndroid端末ユーザー獲得は厳しいですね…
大学は効率からiPhoneでしょうし
高校、大学卒業後から今までiPhone使っていて
そこからAndroid端末に、と言うのもやっぱり余程の事が無いと厳しいですね。良くて2台持ちで片方がAndroid端末などガジェット好きな方くらい
変化で言えば変化の風を吹かしているのはやはり中華スマホとレベルも高いGalaxy、これからもいろんな思い切ったスマホを出して刺激してほしいです
Androidスマホ黎明期は日本企業が先んじていろんな奇抜なスマホを出してたけど
当時の国内キャリア向けAndroid端末は基礎のキャリア仕様ソフトがダメダメでしたので最新パーツで無理やりブン回して使っていた
同じメーカーでも最新の基本機種のスペックより更に発売日が新しい二つ折り、スライドキーボード式等特殊スマホでも比べると
基本機種の一年前以上前のスペックだったりで
特殊モデルを買ったユーザーは恐らく「ここのメーカーのスマホはもう買わない」からのiPhoneの評価良いな&キャリアの割引iPhoneの方がすごく安いからiPhoneに乗り換えよう、との動きも多かったでしょう
恐らくそのせいで国内メーカーがスマホ事業から撤退ほぼ絶滅になってしまったのかと
せめて2018年頃まで堅実に、そこからチャレンジを試みていれば今も
他の国内メーカーもスマホ事業を続けていたのでは?と思ってしまいます
書込番号:25597721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
私も月曜夜に端末が届き、
それからそれまで使用していた端末からの移行などをしていてまともに使いだしたのは週の後半からですが、
今のところ充電時も含めて発熱はそれほど感じません。
使用電力や端末温度などを計測するウィジェットアプリAmpere+を入れてみていますがこれまでのところ40度台は一度も記録していないと思います。
今のところ私の使い方が子供の写真・動画撮影(動画は今のところ撮っても1〜3分ほどで長時間は使っていません)、SNSアプリ、電話アプリ、にゃんこ大戦争の様な軽いゲーム、Spotifyでのストリーミング再生、仮想通貨を採掘する位置情報ゲームといったところなのでその様な結果なのかわかりませんが…。
あ、そうそうご存じの方も多いでしょうが、端末の製造国はタイでした。
ちなみにあえて少し様子を見たかった事もあり、まだAndroidのOSバージョンは12のままで使っています。
少し落ち着きましたら13へアップデートをかけていく予定で、また随時状況を報告させていただきます。
書込番号:25598575
4点

>マダオマーク2さん
色々な情報ありがとうございます。
初期設定 熱くなるんですね。
不安かもですが悩みつつYouTubeで1マークWの動画見つつ悩みつつ
かつ AQUOS sense8にしようかと悩みつつです。
CPUやメモリーなど1マークWのほうが良いですしね。
悩んでいるときに限って在庫復活するんですよね(;^_^A
で、いま、また、在庫切れですね。
また復活をまってみます。
OSアップデートが少ないのが悩みつつですね。
>jazzharpistさん
なるほど
使い方次第なんですよね
右にならえで次回在庫復活したら購入ポチります
書込番号:25598662
3点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
正直な感想、iPhoneは現状もやはり頭一歩出ているように思えます。娘の使用している15を見ると特に。。。
娘は15の前は12でしたが、長年ノントラブルでやはり総合的に安定している感は否めませんでした。また、周りもやはりiPhoneばかりのようで、この状況はまだまだ続くんでしょうね。
因みに自分は最初のスマホはパナソニックのP-02Dで、それ以来色々な国内メーカースマホを使用した後にGALAXY S3 sc-06d を使用した際にその性能の違いに驚愕した事を今も覚えています。
国内メーカースマホは今はもうSONYさんだけになってしまった事実を重く受け止めて頂き、少しでもユーザーに安心出来る環境等を与えて頂きたいなと思っています。
書込番号:25598710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jazzharpistさん
こんばんは。
Android 12 の状態であまり発熱されないようでとりあえず良かったですね♪自分は12ぶっ飛ばしていきなり13にしてしまいましたので確認しなかったです(笑)ご報告ありがとうございます。
14にすると問題が出るとの情報がチラホラ出ているようですので、14は出来る状態になったとしてもタイミング的に難しいところですね。。。
焦らない方が良いかもですね。
書込番号:25598729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mirage8さん
こんばんは。
初期設定というか一番最初の充電時にアチチになっていました。まあ初期設定時も発熱はあるにはありましたが、5 Wの初期設定時よりは熱さは若干マシなように感じましたよ。
まだ触り始めてからそれほど時間が経過してはいないのであまりハッキリとは申し上げる事は出来ないですが、発売当初の評価や評判を知った上である程度覚悟、身構えて購入したわりには「想像より全然良いじゃん♪」と感じています。
まああくまでも現状の個人的感想ですし、人により捉え方や感じ方は異なりますが、自分的には購入してとても良かったと感じております♪
因みにですがヨドバシカメラ内のau実店舗では地域によってはブラックの在庫ありの店舗もまだあるようです。
書込番号:25598748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mirage8さん
そうですね。重い作業をさせすぎないことや、そういった設定にしておくことである程度は制御できるのかなと思ってぼちぼち検証しています。
ご参考になれば幸いです。
>マダオマーク2さん
はい、とりあえず最大の懸念事項が今のところ起きてないので少しホッとしています;^^
14に関しては私ももう少し様子を見てからの方がいいのかなと今は思っています。
スレのはじめに14で発熱解決みたいなこと書いておいてなんですが…
もう少し世間的に14が標準となった頃にアップデートでも良いかもしれないですね。
あと蛇足ながらここからは皆さんへの私のスマホの設定情報の共有なのですが、
前のメモリが少なかったスマホ(F-51B)からの設定で引き続き行ってることとして、バックグラウンドで動くプログラムを抑制するために、開発者向けオプションのバックグラウンドプロセスの上限は4にしています。
リフレッシュレートも60のままです。
あと充電もほとんどUSB-Cの有線ではなく、以下のリンク先のワイヤレス充電器にて充電しています。この辺も発熱あるなしに関係あるか分かりませんが一応参考情報共有ということで。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09HQMQ43X/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0976X9L4V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
なるべくスマホの負担を軽減する様な設定にしていることも今のところ発熱が起きにくい理由かもしれません。
(まぁハイエンドのSOC、メモリの端末でそんな設定しないといけないのかってツッコミはなしで 笑)
書込番号:25599117
3点

>jazzharpistさん
スマホへの負担を最小にするなら、ワイヤレス充電は、お薦めしません。
5Wか10Wの安全回路や保護回路が充実している有線の充電器をお薦めします。
書込番号:25599359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん>jazzharpistさん
お二人のご意見を参考して
購入ポチろうとしたら残念ながら
在庫切れで全く回復しないですね。
売り切れたのかもですね。
ホームページ上には「在庫わずか」との記載もありので
何処からか回収?販売店から集めて復活するかもですが。
あとは、ムスビーなどで出てくるとは思いますが。
ちなみに最安値
1マークW Aクラス 74,400円に下げられていました
書込番号:25602116
3点

>mirage8さん
こんにちは。
オンラインショップの在庫、一時は在庫ありになったりなしになったりを繰り返していたようですが、現在は在庫なしになったままのようですね。ホワイトが販売終了になってしまいましたから、ブラックの方も近くそのようになる可能性もありそうですね。。。
因みにですが、先程ヨドバシ.comサイトにて全国のヨドバシカメラ内au実店舗でのSOG06ブラックの在庫を確認したところ、23店舗だったかな?在庫がまだあるようですのでお住まいの近くにヨドバシカメラがあればになりますが、一度問い合わせてみるのも良いかもです。
まあ一番手っ取り早いのはauオンラインショップが在庫ありになる事なんでしょうけどね。。。
書込番号:25602134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
急遽、今朝になり在庫が復活しましたね
お教えいただいたヨドバシカメラ店舗へ
週末に行く予定が不要になり良かったです。
一括払い74400円でお買い上げです。
分割プログラム24ヶ月返却と迷いましたがですね。
お仲間になりましたので
アンドロイド14へのバージョンアップ情報など
今後ともよろしくお願いします
書込番号:25603312
3点

>マダオマーク2さん
ちなみに注文確定したら在庫0になりましたね(;^_^A
書込番号:25603316
3点

>mirage8さん
こんばんは。
オンラインショップでご購入されたのですね。ちょうど良いタイミングだったみたいで良かったですね。
オンラインショップでのご購入が一番手間要らずですものね。良かった良かった♪
ご購入後の在庫切れ、自分と同じパターンですね(笑)。おそらくキャンセル分や審査落ち分等での在庫復活だったのでしょうね。
Android 14へのアップや何かしら変化等ありましたら、またお知らせさせて頂きますね。
書込番号:25603842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mirage8さん
こんばんは。
こちらの端末なんですが、甥っ子にねだられていたのでちょっと早めの卒業祝いとしてプレゼントしてしまいました。
ですのでAndroid 14へのアップデート後の経過や変化等ご報告出来なくなってしまいました。申し訳ありません。
また変化等ありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25612515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マダオマーク2さん
こんばんは
良いプレゼントされましたね。
まだ初期設定をしているところですが
幸いXperia同士でケーブルでデータ移行しましたので
全く困ることなく後は銀行系アプリにログイン出来るようにする感じです。
マイネオのシムカードの初期設定も完了しました。
ただ 画面保護ガラスや手帳型ケースが明日来ますので
外にはまだ、持ち出ししていません。
で、充電による発熱は無いですね。
アンドロイドバージョンは、最初から13でした。
セキュリティ対策もアップデートが完了していました。
14のアップデート通知は、auはまだのようです。
楽しみに待ちます。
ミドルレンジスマホの値段で
ハイスペックスマホ購入出来ましたので
大満足です
書込番号:25612687
2点

>mirage8さん
こんばんは。
充電時の発熱はなかったとの事、良いと思います。出来れば発熱はしない方が良いですものね。でも、自分の端末の発熱は何でだろ。。。?充電器との相性とかなんですかね(笑)
最初からAndroid 13やアップデートも最新だったとの事なので、自分の購入した端末は長期在庫品だったのかもですね。因みに各アップデートを最新にするのは結構な時間を要しましたので、最初から最新になっていた方がかえって良かったかもわかりませんね。
Android 14についてはちょっと不具合らしき情報も出ているようですので、少し様子を観られてからご判断された方が良いかもです。。。
まあこちらの端末の事について色々言われる方も居られますが、現在価格では良い選択かと思いますのでXperia 1Wで楽しいスマホライフを送ってくださいね♪
書込番号:25612816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
【困っているポイント】
SIMロック解除された本体を購入してそのまま差し替えても使えるのでしょうか?ソフトバンクの方に聞くと使えないことは多いが実際のところ挿してみないとわからないと言われました。
ソフトバンクのSIMで使っておられる方はいますか?
書込番号:25583735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ローグ・ワンさん
SIMロックは廃止されているので、SoftBankSIMカードをいれるだけで使えます。APM設定は必要かも?
私もau版では有りませんが、ドコモ版XPERIA1WをSoftBankで使っていまがSIMカードを入れるだけで使えました。
書込番号:25583800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
通信規格がドコモとソフトバンクは同じなので使えるのですがauだけ規格が違うという情報があったので実際に使えてらっしゃる方が居られたら教えてもらいたいです。
書込番号:25584080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローグ・ワンさん
>auだけ規格が違うという情報があったので
規格が違う?
今はどのキャリアも同じです。
割当てられているバントは違いはありますが、規格同じです。
3G時代はauはマイナーなCDMA2000を使っいましたが、他のキャリアと互換性が無いためいち早く停止しました。
何を仰っているか分かりませんが問題無く使えます。
書込番号:25584113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの営業の方が言っていたので。
なるほど普通に使えるとしたらauで端末だけ購入してソフトバンクのSIMカードを差し替えるのが安く済ませられますね。
書込番号:25584137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au端末を買い、ソフトバンクのSIMをさして普通に使えています。
SoftBankとauのプラチナバンドにもほぼ対応しているので、繋がりや速度に違和感は感じません。(xperia1Bまでは対応バンドが限定されていたようです。)
ただ、私がSoftBankショップへ行ったりしていろいろ試した結果、注意点があります。
・ソフトバンクのメールアプリが送受信出来なくなる。
→仕方がないので、メールについては+メッセージのアプリに切り替えました。
・ソフトバンクの「他社用SIM」に切替えると、いくつかのオプションが使えなくなるようです。私はブック放題やデザリングの契約が外れてしまうということなので、慌てて交換を中止して古いSIMをそのまま使っています。
自社販売の端末と他社端末やSIMフリーの端末とを、オプションで差別化する戦略なのでしょうか。
書込番号:25608017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au


ありがとうございます!Xperia1Vも店頭でいじってみたら、同じ画面で4KでしかH265撮影できないんですよね…。H265撮影なんて結構前からほとんどのスマホで標準なのにXperiaは遅れてますよね…🥲
書込番号:25582959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
初めてXperiaを購入しました。
その前はAquos sense3を使っていました。
Aquosは端末内で「通話終了時の振動」の設定ができ、通話が切れると「ブルッ」と振動させるように設定できて地味に便利でしたが、Xperia1Cの設定内を探しても見当たりません。
別途アプリを入れれば良いのかも知れませんが、本機は端末内で設定できないのでしょうか?
書込番号:25573586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)