端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年9月4日 00:09 |
![]() |
1 | 1 | 2023年8月23日 11:41 |
![]() |
4 | 6 | 2023年8月17日 12:33 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2023年8月14日 02:50 |
![]() |
15 | 5 | 2023年8月14日 01:55 |
![]() |
5 | 4 | 2023年8月13日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
安さに釣られて、カエドキプログラムでXperia 1 IV (docomo)を買ったのですが、
絵文字が本当に見にくい&相手にどう届いたかがわかりません。。
Galaxyなどはアプリ等でフォント変更で対応できる様なのですが、
なんとか絵文字を普通にできないでしょうか・・・?
本当に困っており、できるならdocomoさんにお返ししたいですが、
それ以外は気にいっています。。
1点

https://smhn.info/202209-docomo-emoji-z-font3
これ使ってください
完全には消えませんが一応なんとかなるはず
書込番号:25405690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぺリアだとダメなのかな
ダメならなんともなりません
書込番号:25405693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GalaxyではTwitterをMint Browserを利用することでまともな絵文字になりますが、ドコモ絵文字なのかはわかりません。
zFONT3は日本ではほぼGalaxy専用です。Android14に対応できるかはわかりません。
書込番号:25406006
0点

ありがとうございます。
zFontはXperiaでは非対応のレビューがありましたので、
諦めました……
これの程の弊害があると思わず、2年も使わないと行けないと思うと、、本当に返品したいです。
ご回答いただきまして、本当にありがとうございます
書込番号:25408183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
USBにパソコン接続時のUSBモード切換(充電のみ、ファイル転送、他)ですが、パソコンにせつぞくした時に、自動で「モード切換の選択画面」等を表示する方法は有れば教えて頂けると助かります。
通知メニューからの選択は少し面倒です。
0点

>ya.yuさん
参考情報です。
パソコンなどにUSB接続されたときに、デフォルトのUSB設定位を固定にする方法はあります。
例えば、ファイル転送に固定しておくとかですね。
この方法は、スマホの設定から、開発や向けオプションを開けるようにして、その中のデフォルトのUSB設定でどの設定にするか選択できます。
もし開発者向けオプションの設定方法がご不明な場合は、検索してお調べ下さい。
書込番号:25393823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
標準の電話アプリの連絡先のリストを見ながら電話をかける時に、リスト人名をタッチしただけで電話がかかる事に関しての質問です。
リストから人名をタッチした時に、発信するかどうかの各人が出るように設定変更が出来るのでしょうか。
あるいは同様の機能を提供する追加のアプリが有れば教えて頂けないでしょうか。
3点

電話アプリを発信確認出来るやつに変えればいけるよ
[かんたん電話帳]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
書込番号:25382455
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.east_hino.call_confirm_new
定番のアプリ
書込番号:25382456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんたん電話帳、とても使い易いです。ご紹介、ありがとうございます。
一点、教えて頂けると助かります。
電話帳の編集ですが、下記の操作をしても「連絡先を編集」が表示されません。設定メニューに有る「連絡先編集ボタンを非表示」のオフでもNGでした。
<Google Playより>
”連絡先を追加・編集する場合は発信ダイアログのオプションメニュー(3つの点)「連絡先を編集」をタッチします”
書込番号:25383630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんたん電話帳、とても使い易いです。
これ、あんまし慣れてない人寄りに作ってる電話アプリだから正直見た目は良くないけど、ダイヤルボタンがやたらと大きかったり、電話掛かってきたときの画面、履歴の発信、着信がやたらと見やすかったり、今回の件のように一旦発信確認が出たり、1人の名前で複数の電話番号登録してても切り替えしやすかったりするので分かりやすいよね(5分無料とかあるならタイマー設定もあり)
>電話帳の編集ですが、下記の操作をしても「連絡先を編集」が表示されません。
かんたん電話帳で電話するときに出る確認画面[やめる 発信]ってやつの右上に“:”出るんだけどそれが出ないってこと?
(プレフィクス削除、連絡先を編集、ショートカット作成の三項目が出る)
そういうケースは見たことないんだけどアプリのバージョンの組み合わせで上手く出てこないってことかな?
・かんたん電話帳の画面から右上の“:”を押して初期化してみる
・[設定]→[アプリ]→[かんたん電話帳]→[許可(権限)]で連絡先が許可になってるか確認する
やってみるとするならこのあたりかな?
どうしてもここから編集出来ない、ボタンが出てこないって場合、電話帳に関してはGoogleの電話帳とリンクしてるので、その間は追加、編集は“連絡帳”の方で追加・編集する感じになるだろうね(PCがあるならPCで追加・編集も可)
書込番号:25383943
1点

>「連絡先の編集」、発信時で表示されました。
これって発信画面の“:”じゃなくアプリ全体の“:”を押しててその中に「編集」が無かったということね
書込番号:25386596
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
docomoのXperia1ivを使っています。
イヤホンを挿した状態でyoutubeアプリを使用してる時に、突然音が完全に鳴らなくなることがあります。
シャッター音すらも鳴らなく、再起動するまで直らないようです。
タイミングとしては、見ている動画とは別の動画をタップした時に発生しているようですが、アプリを起動してすぐの時や1〜2時間使ってからの時もあります。
イヤホンは2種類使ってみて2種類とも発生しました。
何が原因なんでしょうか…
書込番号:25003555 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

YouTubeのアプリはバグりやすい感じなので、アプリを消して、ブラウザの方から見た方がいいと思います。
あと、もう一つあるとすれば、lineとかのアプリを起動させてたりして、メモリ不足になり、不具合が起きてる可能性もありますね。
書込番号:25003590
2点

現在のYuoutubeアプリはリニューアル直後で問題が起きやすくなっているようです。
音楽系の動画限定になりますが、YT MUSICを試してみるといいでしょう。
書込番号:25003630
1点

>アカウント忘れたさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
スマホのシステム側まで影響あるのはなかなかに酷いバグですね…
とりあえず何回か試して状況を報告してみようかと思います。
さすがにスマホ側の不具合ってことはないと信じたいですが…
書込番号:25004546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あしたばくんさんと同じで私もヘッドセット端子にヘッドホンを繋いでyoutubeを再生しているタイミングで時折無音になります。
無音になったあとは、ヘッドセット端子を挿し抜きしても無音は直りません。
端子の接触不良も考えたりもしましたが、
再起動で直るので、多分ソフト的何かと思ってはいます。
この現象は、最近発生するようになった気もします。
私が使用している端末はドコモ版で、11月のファームも公開日に入れました。
あと今できる切り分けは、YouTubeアプリのアップデートをアンインストールして購入時のバージョンに戻して発生するかテストできたら、やってみたいです。
この件と関係するかはわかりませんが、youtube再生中の読み込み発生が、他の端末に比べ多い気がします。
再生中に丸が回るやつです。
書込番号:25019927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Android13が出ました。
私も時間ができたらヘッドセット端子問題が解決したか確認しようと思います。
私の環境ではyoutubeの読み込み発生問題は、Android13にしても解決しませんでした。
家はwifi5でテストしています。
モバイルはアハモですが、ギガを使い切りた気ないのでモバイルではテストしてません。
一世代前のwifiルーターがあるのでそれを使って今後テストしてみたいと思います。
書込番号:25052435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し時間があったので、Android13にupした1IVで長めのyoutube動画 40分くらいを再生したり、短い動画を数本切り替えて見たりしました。
1、2時間は試してませんが、今のところは無音になる症状は発生しませんでした。
書込番号:25052927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth接続の何かが悪さしてませんか。私はBluetooth接続をすべて切断すると、不具合がなおりました。
書込番号:25361008
1点

結局最近のアップデートでも直らないっぽいのでBluetoothメインで使うことにしようかと思います...
書込番号:25382119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
Docomoで大幅値引きが始まり、機種変更を検討中です。
Xが評判いいのですが20万近くもするため、安いWで検討しています。XperiaはiPhoneよりも音質が良いとの評判ですが、ワイヤレスイヤホン使用時でも音質の差が出るのでしょうか?
スピーカーで聴くシチュエーションはほとんどなく、イヤホン使用時の音質でないと意味がないなと個人的に思っているため教えてください。
書込番号:25375927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まったく音は変わらりませんよ
XPERIAサイトに書いてあることは信じないほうがいいです
iPhoneで聴いてもXPERIAで聴いても大作ありません。
20万出すならウォークマンZX707買った方が幸せになれます
書込番号:25375974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっきー1234さん
> ワイヤレスイヤホン使用時でも音質の差が出るのでしょうか?
ワイヤレス≒Bluetoothに過度な音質の期待はしない方が良いと思います
Xperia 1 IVは試したことが無いですが、余程の差がある機器でないと
送信機側(同じコーディク使用でも)の違いで音質差(音色差ではない)を
感じることは難しいと思います
どれかを買うつもりでどれが良いかという話ならば
Xperia 1 IVやiPhoneは比較的試聴しやすい端末だと思うので
手持ちのイヤフォンを持参して試されるのが確実です
書込番号:25376059
2点

>あっきー1234さん
XperiaはDSEE ultimateで音を加工する機能があるので、これをオン・オフ切替えれば全然音が違います。
DSEEオンとiPhoneじゃ送信側の音がそもそも違うので差はあります。
WALKMAN程差はないのは確かですが、他の普通のスマホよりは差はありますね。
書込番号:25376134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホン次第です。Snapdragon Soundに対応した1IV以降なら、PerL Proの性能を引き出すことができます。
https://review.kakaku.com/review/K0001546665/
1IV以降だとLC3にも対応できますが、こちらは音質よりも低遅延重視になるようです。
https://ascii.jp/elem/000/004/141/4141415/2/
書込番号:25376797
2点

DocomoのXperia1IVを使ってます
aptX AdaptiveとLDACに対応してるのでハイレゾ音源をBluetoothで再生できます
iPhoneだとAACなのでハイレゾ音源は再生出来ません
その点だとXperiaの方が高音質で聴けると思います
(※ハイレゾ音源を聴き分けられるかは考えない事とします)
iPhoneXRとの比較だと明らかにXperiaの方が音質がいいです(世代がかなり離れてるので当然といえば当然ですが...)
ただ、私の環境だと稀にBluetoothの音質が極端に悪くなる場合があるので、接続の安定性だとiPhoneに軍杯が上がるかもしれません
書込番号:25382096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
Xperia 1 IVが対応しているMicrosdカードの転送速度の規格中の一番速いのは下記の記事の表1の中でどれでしょうか。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1459819.html
またパソコンからXperia 1 IVとUSB-C 3.1で接続してパソコンからXperia 1 IVへ一番速い速度規格のmicrosdへ10GBのファイルを書き込みを行った場合、どのくらいの秒数で転送が終わることを期待出来るのでしょうか。
1点

どうもsdカードの転送速度は50mb/s程度との話があります
実機をもっていないのでなんとも言えないですが
UHS-Iくらいのsdカードで十分かもですね
まあxperiaから外して転送とかすれば、もっと速度でるのでそれ以上にしておくとより良いのですが
10gbの書き込みですがsdカードリードライトが律速になると思うので
50mb/sでれば3-4分ほど
実際は30MB/sほどしかでないのではと思うので、5_6分ほどではないでしょうかね
大きいファイルを高速で転送したいなら、取り外して高速のリーダー使うほうがいいかもですね
実機もっているたかから返答のほうが確実ですが、一応参考まで
書込番号:25379872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ya.yuさん
SDXC C10 U3 V30です。
後、スマホ本体にSDカードを入れてケーブル経由のデータ転送は10GBでも時間がかかるのでオススメしません。
XPERIA1W MicroSDカードに約10GBのデータ転送してみましたが約18分と表示されました。
カードリーダーMicroSDカードは8分でした。
仕様環境でも変わりますので目安にしてください。
PC→カードリーダー、Micro SDカードに移行する方法が良いかと思います。
書込番号:25379886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
大分時間かかるんですね
10mb/sくらいの速度ですかね
私のスマホとかわらないかも
書き込みだから?
嘘書いちゃいました
すみません
書込番号:25379919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスク マイクロSDXC 512GB SDSQXAV-512G-GN6MN A2 UHS-I U3 class10 microsdカード を
購入したので、約1GB(1,033,925,084)のファイルで測定しました。
(SD-CARD Xperia内のSDカード、 Internal xperia本体メモリ)
(Windows 11のFile Exploreで手動でDrag and Drop、ストップウォッチで測定)
1.パソコン:USB-C USB-C 3.2ケーブル
PC から Xperia (書き込み)
SDCARD 11.0 秒
Internal 8.3 秒
XperiaからPC (読み出し)
SDCARD 13.2 秒
Internal 12.6 秒
2.パソコン USB-C 2.0ケーブル
PC から Xperia (書き込み)
SDCARD 34.0 秒
Internal 35.0 秒
XperiaからPC (読み出し)
Internal 36.4 秒
SDCARD 36.1 秒
書込番号:25381496
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)