| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 5 | 2022年6月9日 22:28 | |
| 32 | 4 | 2022年6月9日 14:05 | |
| 8 | 5 | 2022年6月8日 19:51 | |
| 19 | 3 | 2022年5月31日 07:19 | |
| 27 | 4 | 2022年5月30日 12:41 | |
| 10 | 4 | 2022年5月26日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
今まで、XPERIAのXZ3を使用してきて、写真は、microSDに保存し、アルバムアプリで管理してました。
こちらの機種は、アルバムアプリが使用できず、Googleフォトを使用するのですが、GmailでGoogleフォトの容量がいっぱいとのメールがきて、Googleのクラウドのデータを消すか容量を増やすような連絡が来ます。
きれいな写真が取れる携帯なので、これから沢山取っていこうという時に、容量がいっぱいだと折角のカメラ機能が活かせないと思いました。
microSDカードに保存した画像を、Googleフォトの容量を減らさずに見る方法はありますか?
何故microSDのデータがGoogleフォトのクラウド容量を圧迫しているのか分かりません。宜しくお願いします。
書込番号:24785422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Googleフォトの容量がいっぱいって言われるのは読んで字の如くGoogleフォト(クラウド)の容量がいっぱいだから
それとスマホ、SDカードの容量とは関係なくて(連動はしてる)、Googleフォトが自動バックアップになってるから
[撮影する]→[本体に保存される]→[Googleフォトにバックアップされる]→[本体の容量より先にGoogleフォトの容量が満タンに近づいて警告が出る]
ってことじゃない?
自動バックアップにしてる方が楽なので、それほど大容量の写真を大量に撮るなら有料プランで使うのがいいと思うけど、それは使いたくないとかなら自動バックアップ(同期)を切っておけば警告は出なくなるはずだよ
https://one.google.com/about/plans?hl=ja
書込番号:24785478
7点
>どうなるさん
ありがとうございます。自動バックアップされた事に気付きませんでした。
まだ、一、二枚くらいしか写真撮ってなかったので、auクラウドにバックアップしてたものを1Wに戻し写真データがGoogleフォトに吸われたのかもしれません。
容量いっぱいとのことで、Google1というところから、フォトデータを消したら、クラウドデータだけでなく、本体に戻したデータも消えてて訳分からなくなってました。
書込番号:24785605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そいや他の人の書き込みみてると今のXperiaは昔入ってたギャラリーアプリが入ってないみたいね(なので何を使えばいいか?的な質問をたまに見かける)
Googleフォト自体はバックアップしない設定にすればクラウドに保存しないってのは可能だけど、Googleフォト自体がローカル/クラウド共用のアプリ(どっちかと言うとクラウド重視?)だから、ローカル専用のギャラリーアプリを使う方がいいかもしれないね
【Gallery(旧GalleryGo)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja&gl=US
GoogleのアプリでGoogleフォトの簡易版(ローカル専用版)のアプリ、機能はあんましないけどその分割と使いやすい
※ギャラリーアプリを他のものに変えたとしてもGoogleフォトの設定でバックアップが自動になっていればクラウドにバックアップされるので、容量が減る(少なくなると警告が出る)から根本的に出なくするには削除して容量を空ける、有料プランを契約する、バックアップしない設定にするなどの設定は必要
書込番号:24785609
6点
>まだ、一、二枚くらいしか写真撮ってなかったので、auクラウドにバックアップしてたものを1Wに戻し写真データがGoogleフォトに吸われたのかもしれません。
僕は今はau使ってないのでauクラウドの扱いがどんなものなのか知らないけど、Googleフォトの扱い(基本動作)としては
[スマホで撮影]→[本体に保存※A]→[クラウドにバックアップ※B]
→スマホが壊れた、買い替えるとかの場合に旧スマホ→新スマホにデータを移行する必要なくクラウドから※Bを取り出せる
・自動でバックアップする設定でも本体からは消えずに※A、※B両方存在している状態
・※Aを消す→本体からだけ消えてクラウドの※Bは消えない
・※Bを消す→クラウドからだけ消えて本体の※Aは消えない
→片方のデータを消してもデータを呼び出すことが可能
注意しないといけないのは、データが片方にしかない場合ちゃんと把握しておかないとあると思って消したらどっちからも消えるということが起きるってことだろうね、なのでバックアップの有無は関係なくスマホ本体で写真を管理するにはローカル専用のギャラリーアプリの方が楽じゃないかな?
あと、まだ買ったばかりであんまし使ってないので容量がいっぱいっていうのは、旧スマホでも自動バックアップを使ってたからすでに相当数の容量を使ってるってことだと思う
※新スマホでGoogleフォト(クラウド)に繋ぐと昔に撮った写真も全部見れる
他にはもしPC持ってるならPCのGoogleフォトからでも全部見れるから、もし古いスマホで撮ったやつとかいっぱい入って中にはいらないのもいっぱいあるとかだとPCから削除(チェック)すると楽だと思うよ
書込番号:24785634
![]()
9点
>どうなるさん
ありがとうございます。
無料のフォトアプリ入れてみたのですが、使いづらく困ってました。お話し頂いたアプリのギャラリーを使ってみます。
書込番号:24785642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
詳しい方にお伺いします。
当機のマクロ撮影のレベルは如何ほどでしょうか?当方、マクロ撮影に優れた機種を探しております。ご教授の程お願い致します。
書込番号:24781856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
マクロ撮影自体には対応していませんが、望遠レンズ(光学5.2倍)を使って寄って撮影する事はできます
書込番号:24781894
9点
早速の返信ありがとうございます。望遠レンズを使用すると可能なんですね。
ちなみにマクロ撮影に特化した(得意とする)端末はありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:24783968
2点
ドコモだとGalaxy A52、A53などがマクロレンズ採用していて接写撮影多様するユーザーに向いてます。代わりに望遠レンズがないためズームには向かない機種ですが。
また最上位ハイエンド機Galaxy S21 UltraやS22 Ultraは、超広角レンズを利用してマクロ撮影可能です。
超広角がマクロレンズ兼用で、ある程度被写体に近づくとフォーカスエンハンサーがONになり自動で接写モードになります。
参考までに。
書込番号:24783989 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご親切に教えて頂きありがとうございました。koreaに抵抗感を持っておりますが、検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:24784905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
こちらの充電器では充電されないみたいなんですが、なにか原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
以前使っていたxperia 1 iiでは充電できていて、他iPadでも充電器できているので充電器の故障ではないと思いますが、相性とかあるんですかね?入力電圧とかが合わないのか分からなくて色々調べて見たんですけどわかりませんでした
当機を繋いだら一瞬充電開始になるんですけど、すぐ止まっちゃいます
もしお分かりになる方いたら教えてください
書込番号:24783559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お持ちの1IVは他の充電器だったら充電できるのです?
書込番号:24783578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それかいたわり充電みたいなのがあるんじゃないです?
書込番号:24783582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>國見タマさん
他の充電器であれば充電できます
いたわり充電onでもoffでも同症状です
書込番号:24783632
0点
私も同じ商品を所有しておりましたので、試してみました。
参考になれば、幸いです。
使用環境は以下です。
※電源等にタコ足配線はありません。
・充電器:Anker Nano II 65W
・ケーブル:RAMPOW USB-C ケーブル 100W PD対応 USB3.2 Gen2
問題なく急速充電出来ておりますので、考え得る問題は…
充電器の問題、ケーブルとの相性、ケーブルの問題、電圧、等でしょうか…
書込番号:24783827
![]()
5点
>ジコジコ99さん
ありがとうございます
問題なく充電されるとのことで、機種の相性とかの問題ではなさそうですね
ケーブルの問題かもしれないですね
他のケーブルで試してみます
ありがとうございます
書込番号:24783952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
現在使用しているXPERIA XZ2 Compactの液晶画面内部で液漏れのようになり見にくくなってきたので、先日ドコモオンラインからXPERIA 1 Wを予約しました。
そこで、ご教示頂きたいことがあり2点質問させてください。
@当方Y!mobileユーザーなのですが、SIMカード差し替えるだけでドコモから販売するXPERIA 1 W使用可能でしょうか?
A望遠にひかれて1 Wを選んだのですが、PRO Iの方が良いのでしょうか?YouTube観たりして調べても、どっちが良いのか検討つかず悩んでます…(-_-;)
よろしくお願いいたします。
書込番号:24770744 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1.BAND1/3/8/28で使えるので問題無いと思います
https://s-max.jp/archives/1815655.html
2.に関しては情報を持っていませんので申し訳有りませんが答えにくいです
書込番号:24770794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近発売の機種は基本的にSIMフリーです
書込番号:24770798 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ご返信ありがとうございます!
あまり理解できておらず、docomoに行ったらY!mobileは使えませんと言われてdocomoに変えさせられるのかと、びくびくしてました(^_^;)
書込番号:24770841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
αシリーズ等を買うまでの繋ぎとして、使用できればと考えているのですが、カメラの性能としては、Xperia PRO-Iと今回出たxperia1IVだとどちらが上でしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:24767057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
繋ぎにしては高すぎるのではないでしょうか。
も少し足せばα7c買えちゃいますよ。
ちなみに pro I は1Wより大きい1インチセンサーが魅力ですがシャッターにタイムラグがあるとの情報は気になりますね。
書込番号:24769116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマホとしても更新したいと考えてもいたので、
コンデジ代わりとして使うならどちらかな?と思っていました。
使用は家族写真等を撮るのが主だった使用方法なのですが、
なんとも微妙ですね。
夜間や暗所だとproのほうが良さそうですが、他はどうなんですかね?
書込番号:24769340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XPERIA1Wの望遠なんて大きく写るだけでフルサイズのそれとは全く違うものです。
pro-Iの1インチ24oをコンデジの代わりにと考えればまだ救いにはなりますよ。
書込番号:24769541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
なるほど。
xperiaのカメラとしてはproのほうが良さそうですね!
とりあえず今回はpro-iを購入して、将来αを購入してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24769649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
1 IVが発売もされてないのに、誰もわかるはずもないのでそういう質問されても満足いく回答は得られないと思うんですが……
そのうえで完全な私個人の憶測ですが、寸法は1 Vと全く同じなので余剰が出来たりはしないと思いますが、インカメラやスピーカーの位置が同じとは保証出来ないので、まったく問題なく使用できるということはないかもしれませんね。
特にインカメラは1 IVで大幅にアップデートされたようですし、多少大型化されてフィルムと干渉してしまう可能性は高いかと思います。
書込番号:24762840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですよね〜。ありがとうございました。>YARUKIMANさん
書込番号:24762973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケースも含めて、実機が発売にならないとわからないですね
書込番号:24763000
1点
>ナオユニヴァースさん
当初の口コミには関係ありませんが、
私的にはショップで貼ってくれると思うので、docomoからの発売を待っていますが、ディーフから発売されました。
https://www.shop-deff.com/c/Xperia/xperia1m4
書込番号:24763062
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

