端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 7 | 2024年6月21日 23:14 |
![]() |
16 | 9 | 2024年5月1日 17:08 |
![]() |
24 | 14 | 2024年3月31日 13:08 |
![]() |
57 | 6 | 2024年3月21日 08:52 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2024年3月16日 20:37 |
![]() |
12 | 5 | 2024年2月7日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
現在はビッグローブで買ったレドミノート11と
自分と母親のFOMAのガラケーを使ってます
一昨日、某家電量販店で話をしてる内に
FOMA回線を切り替えてくれるなら
5マークivの白と緑なら
一括1円でイイですよと販売員が言ったので
月1円のお返しだよね?と聞き返すと
イイエ1円で買い切り…って言ったかな?
後は事務手数料だけです…とのことなので一時保留し
昨日他の量販店回ってモックアップや
中古店で実機を見ようと回ったが一軒も無し…
前から発熱がー…ってのは知ってたので
ユーチューブで色々見て、色々なレビューも見て
まっ1円だからイイか…と思い本日契約に行ったのですが
今日担当と話してる内に
1マークivも他の支店に有るが
一括1円ですがどうしますか?と言われ
1ivの事は
やっぱり発熱がー…ってだけしか知らなかったのですが
5ivより上位機種だろう…って思い
他支店から取り寄せ、来てから相談…って形で取り置き?となりました
そこで質問なんですが、皆さんならどちらを選びますでしようか?
理由等も書いて頂けると参考になります
どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25781551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AI-Booさん
どちらも選びません
Xperiaで不具合多い世代だからです
サービス終了まであと二年くらい?もうちょい待った方がより有利な施策があるかも?
書込番号:25781563
5点

残念ながらどちらも
2022年のハイエンドモデルの中では
ワースト1,2を争った程の駄作機です
どちらも爆熱の8 Gen 1を搭載
していながらベイパーチャンバーを積まず
不十分な排熱設計だった為に
どちらも『熱い』『不安定』
5 IVに至っては『タスクキルが酷い』
とこのサイトでは低評価の嵐です
それだけにかつては
どちらもハイエンドモデルとしては異例の
投げ売りがされまくったので
一時期はスマホ売上ランキングに
ランクインするほど売れていました
しかし安さ目当てで飛びついたが為に
泣きを見る人が続出したという
ある意味令和では珍しい
曰くつきの機種になっています
https://review.kakaku.com/review/M0000000948/
https://review.kakaku.com/review/M0000000979
書込番号:25781571
3点

因みに『Xperiaで不具合多い世代』と仰る方が居ますが
『Xperia自体毎度の如く不具合が多い』ブランドです
書込番号:25781573
3点

イヤホンジャックで音楽聴く場合とてもいいです
望遠撮影 光学可変望遠撮影可能 画面大きい 4Kディスプレイ
これらなら1iv
コンパクトがご希望なら5iv
コンパクトといいながら6.1インチ
普通のスマホサイズ?
1ivはなかなか大きいと思います
5ivですが評判ほど発熱しないです
ただ一度熱を帯びるとなかなか下らない印象です
いうてどのスマホも発熱はするので
そんなにやすければ、私なら買いです
書込番号:25781598 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

先週まで2年間、1 IVを使ってました
まぁ噂通り発熱が酷かったですね
撮りたい時にカメラが起動しないなんてしょっちゅうです
でもうまくやりくりして2年間使えたので全く使えないわけではありませんね
¥1ならいいんじゃないですか?
何年縛りか知りませんが、それまで使えないこともないですよ
ちなみに1VIに機種変更していまは快適そのものです
書込番号:25781662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AI-Booさん
必ず選ぶなら5の方です
理由は比べてバッテリー保ちが良くマシである事です
連絡専用プラスα、サブ機であればお買い得ですが
それ以上の利用であれば両方共オススメ出来ず1/5Vシリーズ以上にした方が良いです。セキュリティ更新期間が残り少ないのも問題です。
1/5Wの作りが悪いわけではなくSOCがダメなのです
同一のSOCを積んだ他社スマホも基本的にNGです
極一部に数々の冷却技術を搭載し空冷ファンまで付いているゲーミング極振りスマホがありますが
そこまでしないと810、888、8gen1みたいなSOCはデメリット要素が多すぎるのでPCの様にハイエンドモデル向けに複数製品を出すならともかく
毎年(実質)1種類しか出ないのなら爆熱モデルは出さないで欲しいものです
書込番号:25781704 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何をスマホに求めるのか、に重点を置いて考えればいいんじゃないでしょうか。
1IVと5IVの大まかな比較だと、
・1IV
スピーカー音質が5IVよりイイ
カメラ構成的に5IVより倍率ズームが高画質なまま行える(ズームをよくするなら特に大事なところ)
RAMの容量が12GBと5IVより4GB多い
・5IV
画面が小型化している関係でバッテリー持ちはイイ
カメラ構成的にはペリスコープ、Tofセンサー以外は1IVと同じ構成なので広角のみなら画質に差が出ない(AF性能は変わる)
といった感じでしょうか。
基本的に同じ金額で良い物を選ぶのなら1IVでしょう。
筐体も大きい分、5IVよりスロットリング制御は入りにくいところがありますが、Xperiaの悲しいところでは8gen1搭載機のライバル機種よりもスロットリングが明らかに強いです。
スロットリング制御がキツイ理由に、ソフトウェア的に厳しいわけではなく筐体が熱くなりやすい所からきているので、どちらのモデルを選んでも発熱には悩まされます。
特にRedmi Note 11からの買い替えだとローエンドスペックの端末ですから、5IVを選んでもバッテリー持ちで大きく残念な気持ちになるのと、本当にとことん熱い思いをします。
8Gen1という機種の中で熱さを比較するとどれでも熱いのは変わりませんが、発揮している性能と発熱の度合いで見るとXperiaシリーズは少し残念なところがあるのは事実です。
ですが1円で買えるならどちらを選んでもってところでしょうかね?
どういったスマホの使い方をするかでどちらを選ぶか分かれますが、どういった立ち回りでもできるのは1IVですよね。
バッテリー持ちだけをとるなら5IVですが。
同じハイエンド端末の部類でも1IVが搭載している8Gen1と最新モデルの8Gen3では発熱のしやすさでは大きな違いがあります。
一度一括で買うと暫くはその機種を使うことになるでしょうから、先にも書かれている通りではありますが他の施策を狙います。
何かXperiaに光るものを感じて、それだけで買うのなら今回の施策に乗るのもありでしょうけどね。
s888は1機種、8Gen1は2機種(代替機も含めると1IV含めて3機種)、8Gen3は1機種ほど所持していたりしましたが、前者2つは熱さの次元が違います。
そういった背景を考慮してご購入検討されることをおススメします。
自分ならs888、8Gen1搭載機は例え格安でももう手を出さないかなーって感じです(^^;
1年前でそれくらいの金額ならお得じゃね?って思ったところですが、改めて新しい機種を使うと最近の端末にしては発熱の度合いが悪い意味で異次元だよな〜ってところでした。
書込番号:25781913
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
アップデート前は電源ボタン長押しだったのですが、アップデート後電源オフや再起動する時に電源ボタンとボリュームの+ボタン同時押ししないといけなくなりました。
これは仕様なのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
書込番号:25720281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペカルさん
電源長押しで以下のメニューが出ますよ
「緊急通報」「ロックダウン」「電源を切る」「再起動」「強制再起動ガイド」
書込番号:25720291
1点

>ペカルさん
>これは仕様なのでしょうか?
キャリアモデルの仕様です。
地味に面倒くさい…
ソニーモデルは電源ボタン長押しでOK何ですけどね。
書込番号:25720292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん??
私のdocomo版ですけどね
アップデートって、アンドロイド14ですよね?
書込番号:25720297
2点

電源キー&音量ボタン上 は Android 14 の標準仕様だと思うのですが。
うちの 1 IV (SO-51C) も AQUOS sence 7 も Android 14 へのアップデートでそうなりました。
書込番号:25720314
2点

>@starさん
>α7RWさん
Android14です。
長押しだとGoogleアシスタントが起動します。
DOCOMO版のみの仕様なのでしょうか?
書込番号:25720315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システム − ジェスチヤー − 電源メニュー で変更できませんか?
書込番号:25720317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>totopさん
ありがとうございます。設定変更で元に戻すことができました。
書込番号:25720318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totopさん
>システム − ジェスチヤー − 電源メニュー で変更できませんか?
戻せました。ありがとうございます。
書込番号:25720373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totopさん
ありがとうございます。問題解決出来ました。
他の方々も早い解答ありがとうございます。
書込番号:25720499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
現在私は、UQモバイルで定価(分割払い)購入したXperia10IVを使用しているのですが、
レスポンスの悪さ、アプリの突然終了、カメラのシステムエラーなどに悩まされ、辟易しています。
そんな中、auのトクするプログラム(UQより乗り換え)で、Xperia1ivが実質47円で購入(ただし2年後に要返却)出来ることが判明しました。
丁度僕自身、写真/動画撮影用・ゲーム用などの用途でサブ端末の購入を検討していた所だったので、
正直、これ以上に無い最高の機会なのでは?と舞い上がりそうになっている所なのですが、
投げ売りされているからにはそれなりの理由(爆熱?)があるのも事実だと思うので、ここは少し冷静になって、皆様からの意見・アドバイスを伺いたいと思っています。
コメントお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:25586808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サフィール中毒者さん
>ただし2年後に要返却
返却しなくても残り5万円強支払って手元に残せます。
Xperia 5IVが9800円だったのに比べると高いですが、5万円台で1 IVは安いと思います。
自分は枠がないので買えないですが、購入したかったです。
あとau系限定となりますが、ざっくり同等性能でGalaxy S22も安いですね。
書込番号:25586861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
確かに!+5万円程度払って完全に自分のものにしてしまうのもアリですね!笑
正直、S22も迷ってます……笑
あちら(Galaxy)の方が、サポートは長い的な話をどこかで聞いたような気がしたので……。
書込番号:25586881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデート、セキュリティアップデートともにs22のほうが長いです
電池もちはxperiaのほうがよいですね
+5万ならありだとおもいます
5-iv使ってますが爆熱?って感じです
使い始めは確かに熱持ちましたが、最近まったく熱もたなくなりました
季節?アップデート?
まあ処理性能高いので電池は減るときへります
そこは10IV併用で
ヘリコープレンズがいいですよね
書込番号:25586935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラアプリのキャッシュとストレージクリアのお試しを
それでも駄目ならsdカードのフォーマットまたは交換 本体記録に変えて試すもあり (竹中さんお借りします)
それでも駄目なら開発者オプションで
キャッシュに保存されたアプリの実行を停止 無効 で
お試しを
書込番号:25586938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、>サフィール中毒者さん と全く同じ状況でした!
Xperia10IV(A202SO)を使用していましたが、この度、Xperia1 IV(SOG06)へ機種変更しました!
性能が高くなっている分、バッテリーの持ち具合はXperia10 IVには劣りますが、やはり換えて良かったと思います。
ただ、Xperia10 IVはカメラで言うと標準のカメラ(保存できなかったりする)でしたが、Xperia1 IVはPhotoProというカメラアプリで、私はカメラ初心者なので最初こそ使い方がわかりませんでしたが、解説動画に沿って操作してみることで、慣れることができました!
https://www.youtube.com/watch?v=DgayLjDk-qs
※連写だったり、4Kの動画撮影だったりは、A2規格のSDカードを使用してもSDカードに保存できないのは何とかしてほしいですが、、、
一つ言えるのは、様々な性能が天と地ほどの差ですし、世間で色々と言われている発熱も、ケースをつけていれば気にならず、そもそも発熱していないように感じます。(鈍感なだけ?)
お力になれますと幸いです!
書込番号:25600270
2点

>サフィール中毒者さん
Xperiaファンなら1 IV or 1 Vを買った方がいいと思いますよ。
1 VIがレインボーエフェクト仕様になってしまうかも知れませんので?
書込番号:25600551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分割を組む場合、前の分割から、半年たってないと、kddi内では、新しい分割組めないと思いますので、注意してください。もし組めるのなら、2年安く使ってみて、そのまま使えそうなら、残金払って自分のものに。やっぱり噂通りでだめと思った、返せばいいと思います。
書込番号:25604657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメント有難うございました。
かれこれずっとauのサイトを漁っていましたが、一向にXperia1IVの在庫が入らないので、大人しくお金貯めて、Xperia5Vのsimフリーモデルでも購入しようと思います。
(ついでに現行の10IVも、相場が値下がらないうちにとっとと下取り出しちゃおうかな…)
お騒がせしましたm(._.)m
書込番号:25655817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サフィール中毒者さん
ゲーム性能がそこそこで宜しければ、5IIIがいいかも知れませんよ。
書込番号:25655853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント有難うございます。
正直、5iiiも候補には入ったんですけど……
セキュリティ関連のアップデートの事を考えると、現行端末より古い機種を買う勇気が無くて……泣
書込番号:25672988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一向に在庫入らないから仕方ない(´・ω・`)
書込番号:25673486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サフィール中毒者さん
直近だと、3月19日の17:20頃に「残りわずか」で入荷しましたね。
入荷するのは、平日の大体16:00〜18:00頃な感じがします。
書込番号:25673653
2点

なるほど、そうだったんですね……
とうとう自分は待ちきれなくて、結局こうしちゃいましたw
(キャッシュバックあるとはいえ、約14万……
大切に使います(•ᴗ•; ))
書込番号:25681410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
Twitterやパズドラをしているだけで松岡修造のような熱さになってしまいます。
パズドラに関しては、何か重いです。パズルにラグがあります。私の機種だけSD765かと疑ってしまいます。バックグラウンド無し、タスクマネージャーも落としているんですが、何か対策方法があればご教授いただけないでしょうか?
書込番号:24810495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他社8Gen1搭載機と違って、かなりギチギチの制限が施されてる影響です
後に改善アプデが来るそうなのでそれまで我慢するしかないでしょう
因みに冷却ファンを取り付けると安定するそうです
書込番号:24810508
4点

もともと、888は発熱の懸念があったSoCです。My Daizのような不要アプリを無効化もしくはアンインストールすれば、多少は改善するかもしれません。
https://kunkoku.com/xperia-career-app.html
上記のアプリの多くはバックグラウンドで動作します。
また、モンスト・パズドラといったゲームも最近の機種とは相性が悪いことがあります。S22におけるモンストのように開発者向けオプションの設定によって多少は改善することもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038455/SortID=24754503/
書込番号:24810519
2点

松岡修造氏は未だに御壮健なので大丈夫では?
>ありりん00615さん
888じゃないですよ。
書込番号:24810538
6点

そうでした。888も発熱は大きい方でしたが、8 Gen 1はそれ以上に発熱します。
書込番号:24810560
2点

>そうでした。888も発熱は大きい方でしたが、8 Gen 1はそれ以上に発熱します。
どうしてこの手の人達って素直に訂正できないのでしょう?
CPUの発熱だけではなく端末の冷却性能にも依存するのだから888単体の情報なんてどうでも良くて、「888は誤りで8Gen1でした、済みません」って一言書けば終わりなのに。
書込番号:24810708
34点

一年前の内容にコメントするのもあれですが一応、
パズドラはAndroidでは音の相性が悪いみたいで、
効果音を0にすれば驚くほど軽くなりますよ!
是非試してみてください。
書込番号:25668639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
auで購入を検討しています。
月額料金が高いので、タイミングを見てYmobileに乗り換えようと思っています。
そうした場合、セキュリティやOSのアップデートはauではなくなる為出来なくなるのでしょうか?
書込番号:25601309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chibita.ayuさん
>そうした場合、セキュリティやOSのアップデートはauではなくなる為出来なくなるのでしょうか?
まったく関係ありません。
そもそも、端末は回線契約がなくても購入可能です。
契約とソフトウェアアップデートは何も関係ありません。
書込番号:25601329
4点

>chibita.ayuさん
>セキュリティやOSのアップデート
これはメーカーサポート
>月額料金が高いので
端末のみの購入が認められていますよ
書込番号:25601348
3点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
これで、安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:25601349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

即UQにするなら多分ブラックにはなりません
即ワイモバイルにするなら多分ブラックです
書込番号:25601394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yもばよりuqのほうが使い勝手がいいと思います
料金はそんなに変わらない?
書込番号:25601490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
uqも検討してみますね。
一つ質問なのですが、
auを解約後の端末の修理依頼は、auショップでは受け付けてくれないのてしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25601510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chibita.ayuさん
au端末ならauショップで受け付けて貰えますよ
UQモバイルとYmobileは真似しあってるんで似てますね
UQモバイルならキャリアの保証サービス加入しても引き継げるし、便利ですよ、auショップに修理や相談行っても後ろめたさもない
ヤフーのサービスやショッピングとか多用ならYmobileでもいいと思うけど
自分は他機種ですが、auショップで購入、二か月後auショップでUQモバイルに変更しました
書込番号:25601560
4点

ヘイムスクリングラさんのいう
ブラックリスト化の有無は大きいかと
au系の通信電話がしばらく契約できなくなるので
銀行のブラックリストほどじゃないにしろ
避けたほうが賢明かと
書込番号:25601603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
返信ありがとうございます。
UQモバイルの方が良さそうですね。後ろめたさがないってのがいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:25601609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔、AUから、uqに直ぐ蔵変えしたら、半年間か一年、新規契約を断られました。
書込番号:25608277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入翌日にUQにしようとして、BL入りしますと言われ諦めました。
ケータイプランで変更手続して、1Wは他社データプラン電話は携帯となりました。
書込番号:25608401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はau契約後直後にUQにMNPしました。
翌月、新しい機種を買いに行ったら最初は断られましたが、
「それって総務省に報告しても大丈夫か?
今、胸ポケットのスマホで一部始終、録画しているが?」
すぐに店長が飛んできて、契約してくれました。
こう言うと「脅迫じゃねぇのか?」などと言う人がいますが
消費者の当然の権利ですし、
ルール違反をしているのはショップ側のほうです。
回線契約と機種販売は分離しろと総務省から
お達しが出て久しいですしね。
また短期契約を理由に契約拒否することもできません。
書込番号:25662677
1点

「消費者の当然の権利」はちょっと言い過ぎw
今回の作戦は大人の事情でたまたま上手くいっただけ。
「短期契約を理由に契約拒否はできない」は通信契約についての話であって、端末を値引価格で販売するかどうかは販売者が自由に決められる。
だからMVNO各社は通信と販売の会社をわざわざ分けているし、キャリアは割引じゃなくてポイント還元というスタイルをとっている。
書込番号:25662964
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
au版xperia1 WにahamoのSIMを挿してお使いの方いらっしゃいますでしょうか。
ahamoの動作確認端末にdocomo版xperia1Wは記載あるのにau版はxperia1 Vまでしか記載がなく悩んでいます。
書込番号:25608227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーバービューさん
他社のプラチナバンドに対応しているので、ahamoで利用して問題ありません。
書込番号:25608265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α7RWさん
ありがとうございます。安心しました。
書込番号:25608270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K吾さん
こんにちは。
先日までその内容で全く問題なく使用出来ていましたよ。今現在は端末がないですが。。。
書込番号:25613474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)