端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2023年5月10日 22:48 |
![]() |
12 | 9 | 2023年5月14日 16:28 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年3月8日 19:51 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2023年4月25日 07:48 |
![]() |
8 | 3 | 2023年4月26日 16:51 |
![]() ![]() |
40 | 5 | 2023年3月27日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
皆さん、こんにちは
助けてください、本日システムアップデート後 SDカードを認識できなくなった
何枚SDカードを試してもダメです、64GBも、128GBも、512GBも
カードをPCで初期化してもすべて認識できません
カードを本体に入れて何のメッセージもなく、設定の中にも「SDカード情報」もありません
XPERIA Z1から何年ぶりにXPERIAを応援したくて先月買ったばかりですが、かなりショックです
すべて設定をし直すのは地獄なので、本体はまだ初期化していません、
何か方法がありますでしょうか?
5点

lineとSDを使わないようにすればトラブルは減りますからね。
書込番号:25252646
1点

私も一昨日アップデートしましたが、SDカード(San disk 64GB)はきちんと認識できていますね。
XQ-CT44 ビルド番号64.1.A.0.898 release-keys
ちなみにlineはインストールしたことありません。
書込番号:25255217
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
ダークモードに設定してから、画質設定・ホワイトバランス設定を開くとライトモードになるのですが僕だけでしょうか?
先ほどauに確認したところ仕様と言われたのですが、、。
simフリーのxperia5llではなりません。5llはandroid12です。
書込番号:25244845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>18男さん
確認したところ確かに私の5V(android13)もライトモードですね。
私的に大した問題ではないので気にはなりませんが。
書込番号:25244885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>18男さん
追記→私はドコモです。
書込番号:25244890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけなら良いんですけどね。
1ivは不具合多くてイライラしちゃいます
書込番号:25244892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はXperia 1Aですが
私もそんな時期がありました
問題が出てから数回のアップデートで消えていました。
仕様ではないでしょう…
書込番号:25244910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>18男さん
auではなくandroid13の問題では?
先に書いたように私はドコモですが同様の症状になりますよ。
書込番号:25245110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1VのSIMフリーでAndroid13 ですが、同様ですよ。
まあ、どう考えてもホワイトバランス確認するには白色画面が分かり易いので、仕様として改められたのでは?
Z1は黄色味が強かったので気にして調整してましたが、以降のモデルでホワイトバランス調整したこともないので設定いじったこともないですが。
書込番号:25245617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

勘違いしてました、失礼しました。
書込番号:25260119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
いつ頃からか失念してしまいましたが、Android Auto利用時に充電がされなくなってしまいました。
車との接続はUSBケーブルを使っています。
(少し古い車なので、BluetoothでのAndroid Autoには対応していません。)
ちなみに、Android Autoを起動しなければ充電はされる状態です。
どなたか解消方法をご存知であればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

こちらその後改善されましたでしょうか?
私もこの機種で先月から突然充電できなくなりました。
Android Autoはつかえるのに。
ケーブル差し替えてもだめで、iphoneでケーブルで繋いだら充電できました。XperiaIVの問題なのかなと思ってます
書込番号:25652543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
【困っているポイント】
Wi-Fi6eと5Gの切り替えの際に再起動する
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
NEC PA-WX7800T8 とSO-51Cとの接続
【質問内容、その他コメント】
最近、NEC PA-WX7800T8に買い替えをしてWi-Fi6eとの接続をしたのですが
5Gに切り替わる際に必ず勝手に再起動するようになりました。
5GからWi-Fi6eへの切り替えの際も再起動します。
スマホ、ルーターのメーカーにそれぞれ問い合わせをしたのですが、お互いにスマホに原因が、ルーターに原因が、との事で
解決に至りませんでした。
どなたか解決方法をご存知でないでしょうか。
0点

6Eじゃないとダメなんですか?
他のではどうなるんでしょうか?
書込番号:25211013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マサ327さん
そもそも、SO-51CはWi-Fi6Eの認可前の
機器なので、Wi-Fi6Eの6GHz帯を
利用する事は一切出来ません。
単に、Wi-Fi5の5GHz帯から、5Gの回線切り替え
の時にOSクラッシュが発生して再起動が
あるのでは?
とりあえず、スマートフォンの初期化が妥当。
書込番号:25211029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EP82_スターレットさん
Android 13にアップデートすることで、Wi-Fi 6Eに対応してます。
書込番号:25211049
5点

Wi-Fi6E以外は特に何も起こらないですね。
せっかくWi-Fi6Eに対応したので使ってみたいなと思いまして。。。
書込番号:25211504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALF1103さん
色々調べたら、wifi6Eに対応していますが、
どっちにしても、切り替え時にOSクラッシュが
発生しているのでは?と言う所は、変わらないね。
書込番号:25211696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったく同じ現象です。
Aterm wx11000t12で接続、しばらくしてから再起動。
4G環境に変わるとまた再起動。
Android 13にアップデート後から症状が出ました。
当方 XQ-CT44 SIMフリーです。
書込番号:25211709
2点

>かずさん2号さん
Xperia以外でも起きてるという事はAndroid13のバグっぽいですね。情報ありがとうございます。
書込番号:25211870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ327さん、私も同じ環境で全く同じ症状です。
幸い再起動が早いので我慢しながら使用しています。
再起動の原因をつきとめて早く修正してほしいものです。
書込番号:25233182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コリドラッスさん
やっぱり同じ症状なんですね。
下記サイトを見つけましてやってみたら
とりあえず症状は収まりました。
不便ですが。早くアップデートしてほしいものです。
https://sumahodigest.com/?p=17653#toc2
書込番号:25233913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マサ327さん、有用な情報共有ありがとうございます。
保存済wi-fiの自動接続をoffにして試してみます。
これで症状がおさまれば、かなりうれしいです。
書込番号:25235327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
シムフリーでドコモです。
ショートメール受信できません。
アップデートしてからです。
SONYストアに新しい機種に変更してもらっても
またアップデートしたら受信出来なくなりました。
これどーすればよいのですかね?
書込番号:25210157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ状況なのですが、
SMS送信はできるが、受信しない。
こちら機種交換対象になられたのでしょうか?
かなり不便で困っております。
書込番号:25237002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yb1192さん
XperiaのAndroid13での根本的解決は、ファーム更新を待つしかないと思いますが、今出来る対応としては、
・着信通知サービスの停止
・端末の再起動(複数回)
・SIMを抜いて端末の再起動。起動したままの状態でSIMを指す。
・端末初期化
・SIMの交換
などになります。
詳細については、公式サイトや既出スレッドを参照下さい。
SMSの受信のみできない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00293141
>Android13へバージョンアップしてからSMSの受信ができない
>弊社でも一部のご使用環境において、SMSの受信ができない挙動を確認しており、対策を検討中です。
SMS受信できなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25108627/#25108627
SMS受信不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037046/SortID=25168294/#25168294
SMSが届かない><
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=25172104/#25172104
ドコモsimによるSMSが受信できない他不具合について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040491/SortID=25182231/#25182231
smsが届かないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038613/SortID=25233898/#25233898
Xperiaで、はやく、docomo系のSMS受信問題解決するといいですね。
日常生活で困る場合は、別の機種(XperiaのAndroid13以外)かdocomo系以外のSIMに変更となります。
書込番号:25237027
5点

ありがとうございます!
こちらの内容と、ネットワーク設定のリセットで解決しました!
書込番号:25237096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
今日、突然画面のタッチ感度が悪くなりこの文を書くだけでも大変な労力が必要なくらい。。。
先日のアプデの影響でしょうか?
同様の現象がでてるかたいらっしゃいますか?
書込番号:25196942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

STAMINAモードをオン(かつ節電レベルを"電池持ちを優先したい")にしていませんか?
節電レベルを変えると著しくタップ感度などが落ちたりしますが。
書込番号:25197091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分のはSTAMINAモードでも感度が落ちたりはしないですね
書込番号:25197166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
スタミナモードはOFFのままで特に設定は変えていません。
何をやってもだめな状況で非常にストレスです。
書込番号:25197177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももちゃんぐさん
STAMINAモードも働いていないとなると、CPUやタッチパネルの動作を抑制する機能がなくなりレスポンスなどが著しく落ちるってことがなくなるので、タッチパネルの反応が鈍いのは物理的な故障も考えられるか、何らかのアプリが邪魔しているかなと。
直近で入れたアプリで、例えばブルーライトカットアプリとか、何かをオーバーレイ表示をするようなモノはないでしょうか?
そういったモノに心当たりがない、物理故障かも?となればセーフモードを試してみては如何でしょうか。
https://time-space.kddi.com/mobile/20210310/3080
auのページで違う機種ですが、やり方は同様で可能です。
セーフモードを起動すると、通常モードに戻したときにウィジェットなとがリセットされてしまうので、お気をつけください。
もしセーフモードでも同様でしたら物理的な故障の可能性が上がってくるかなと。
あまりないところですが、例えば地域によっては今の気温になってくると端末の温度が上がり、高リフレッシュレート表示から通常(60Hz)に切り替えられて、タッチパネル操作への追随が落ちることもあります。
ただリフレッシュレートが落ちてレスポンスが落ちるという感じのほうが正しく、まともに入力出来ないのはまた別の話になってきますよね。
あとはぶ厚めのフィルムを貼ったとかもないかなとは思いますが、合わせてご確認いただけたら。
書込番号:25197322 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お世話になっております。
コメントありがとうございます。
ご教示頂いた内容で思い当たるフシがあり、キャッシュを削除するアプリを削除したら、現在は不具合前状態に復帰しました。
アプデ以降の現象だったのでバージョンに関わる不具合かもしれません。
いずれにせよ症状が無くなり本当に感謝しかないです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25197394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)