端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年3月8日 19:51 |
![]() ![]() |
136 | 4 | 2024年3月4日 11:54 |
![]() |
12 | 12 | 2024年2月26日 11:12 |
![]() |
267 | 56 | 2024年2月6日 23:18 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2024年2月3日 11:01 |
![]() |
2 | 1 | 2024年1月31日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
いつ頃からか失念してしまいましたが、Android Auto利用時に充電がされなくなってしまいました。
車との接続はUSBケーブルを使っています。
(少し古い車なので、BluetoothでのAndroid Autoには対応していません。)
ちなみに、Android Autoを起動しなければ充電はされる状態です。
どなたか解消方法をご存知であればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

こちらその後改善されましたでしょうか?
私もこの機種で先月から突然充電できなくなりました。
Android Autoはつかえるのに。
ケーブル差し替えてもだめで、iphoneでケーブルで繋いだら充電できました。XperiaIVの問題なのかなと思ってます
書込番号:25652543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
電話機能について質問です。
通話で自分の声がハウリングしたり雑音で途切れるなど相手に伝わらない事象が起きています。相手の声ははっきりと聞こえます。
電話アプリが悪いのかと思い、LINE通話を試したところ問題なかったので原因は電話アプリになるのでしょうか?
ちなみに、初期の電話アプリではない通話アプリを使用しても同じようなことが起きてます。
それと通話の設定ですが全く操作が出来ないのは仕様になるのでしょうか?
何か対策があれば教えていただけますと幸いです。
書込番号:24788873 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

ドコモ版ですが、通話相手の方から指摘されて初めて気づきましたが同じような現象起きてます。
自分の声がマイクから聞こえて、ハウリングし音質がひどいことになってます
書込番号:24802500
37点

こちらも全く同じです。
マイクに近づけばちゃんと聞こえるようなのですが、相手から声が遠いと指摘をよく受けます。
私の端末だけではないことが知れてよかったです。
電話アプリの問題でしょうか?
書込番号:24848103 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

auです。同じ症状と声がこもるが出ました。サポートでSIM交換勧められて交換しても治らず最終的にサポートと相談の上新品交換しました。しかし、交換品も同じ症状。結局本体不良では無かったみたいで手詰り。Googleplayでグーグル電話の不具合の書き込み見て電話アプリを変えて見たところ症状改善しました。声がこもるはケース変えたら改善しました。ご参考までに。
書込番号:24962217 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あきらん41さん
自分も同じに声が籠ったり途切れたりして相手から聞こえずらいと言われていました。
コメントがあったようにケースを外した途端とも凄く声がよく聞こえるようになったと言われました(^^)
まさかケースが原因とは…
本当にありがとうございます!
書込番号:25646619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
バッテリー寿命で交換修理中のJelly2代替機として先月SOG06
を衝動買いし、色々あそんでいます。物理SIMにahamo
(5GSAサービス加入済)、eSIMにUQモバイルを入れてます。
質問です。
SOG06はドコモのミリ波に非対応かどうか、ご存知でしょうか。
質問の経緯
ミリ波エリアであるドコモショップ新宿西口店でahamoを
有効にしても全くミリ波を拾いませんでした。
諦めて店外でUQモバイルを有効にするとミリ波を拾いました。
n79に非対応であることを購入後に知り、渋谷スクランブル
交差点でもahamoで5GSA接続できず(「5GSAを有効」
は設定できるんですけどね)、Xperiaはキャリア依存機
なのかな、と感じたため質問させていただきました。
auの5GSA対応SIMもありますが、エリア非公開なので
試していません。
書込番号:25634968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しげっとさん
au版なので、auの5G SAには、対応してますが、docomoの5G SAには、未対応かも?
設定変更できるかも?
書込番号:25635027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミリはって
n257じゃなかったでした?
n257なら多分使えるはずですけどね
n79はドコモ のみのサブ6なような
間違ってたらすいません
書込番号:25635044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simも対応するsimじゃないとみたいですよ
ご確認を
書込番号:25635058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただしSIM(UIM)カードにも要件がありver.6(ライトブルー)以上が必要。ver.5(ピンク)以前のバージョンはSIMの再発行が必要となるので注意。ahamoはver.6扱いなので問題なし
simは関係ないかも
対応機種じゃないのですかね?
うーん
書込番号:25635066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
自分も渋谷スクランブル交差点でSA接続しなかった時点で
ドコもの5GSAには非対応だと理解しました。(SAスイッチ自体無意味?)
書込番号:25635118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
ご回答ありがとうございます。
>ミリはって
>n257じゃなかったでした?
はい。言葉足らずで申し訳ございません。
n79(Sub6)が使えなくなるくらいだから、
n257でもキャリ制限をかけていないか、という点を
気にしました。
キャリアによって微妙に周波数帯が異なるため、
そこを絞り込むような制限をかけていないか、という
点です。キャリア機でも、そこまではしない(もしくは
できない)といったところでしょうか。
3.6-3.7 GHZ : NTTドコモ(docomo)
3.7-3.8 GHz : KDDI(au)
3.8-3.9 GHz : 楽天(rakuten mobile)
3.9-4.0 GHz : ソフトバンク(Softbank)
4.0-4.1 GHz : KDDI(au)
実際には、上記周波数帯以前の問題であることが
見えてきました。
>simも対応するsimじゃないとみたいですよ
simは青simで5GSA契約ありです。
ミリ派って別途契約必要だったっけ?となり、
ドコモショップに行ってきました。
現在の契約内容の話ではなく、 「契約する上での確認」
として、ミリ波契約というのがあるのか確認しました。
→5GSA契約し、5GSA接続がミリ波接続の前提条件だそうです。
そのため、5GSA非対応機種ではミリ波接続できない。
たとえばPixel 8 proもn257対応であってもドコモ5GSA非対応
なのでミリ波は使えない、そうです。
にわかに信じがたいですが(どなたからか否定の回答がつくことを祈りつつ)
これが真実であれば、SOG06でドコモ5GSA接続できなかったことを考えると、
この時点でミリ波が使えないことになります。
※でもやっぱり、それなら5GSAエリア外にミリ波エリアのある理由がわかりませんね
書込番号:25635166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどそういう意味だったのですね。
キャリア毎でn257微妙に周波数帯が違うのはわかっていたのですが、
端末ではn257対応としか記載なく。
微妙に違うのかなとか思いました。
ただ、デュアルシムの端末前提だと他キャリア使用前提なのかな?
とか、他キャリア使えてももミリ波は省いても問題ないとか考えているのかな?
多分ここの重鎮住民方々が適格なコメントを下さるのではと。
→5GSA契約し、5GSA接続がミリ波接続の前提条件だそうです。
そのため、5GSA非対応機種ではミリ波接続できない。
500円くらい払うんですよね。
キャリアの考えていることはよくわからないです。
ただでさえ、使える場所なんてないのに。
私は地方の住民なので、5Gですら、いらないかなとか。
5G onだと電波の切り替わりで微妙に通信障害起きたり、電池くったりで。
体感も変わらないし。
使えるよーなんて情報がでてくるといいですね!
書込番号:25635188
0点

>fwshさん
5Gは、郊外の方が快適ですよ。
ほぼ5Gで滅茶快適なので、5G SAの必要性を感じません。
5Gに慣れてしまうと4Gエリアが残念に感じます。
書込番号:25635289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
私の地方は5gがまばらにしか展開してなく、5g→4g→5gのような切り替わりが多いです
その際少しラグいといいますか
機種特有の問題かもしれませんが
ですので5gは切ってしまいました
電池もちも若干かわりますので
それと仕事で5gの少ない場所によくいくんですよね
書込番号:25635873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
sense8でも5Gが弱いエリアでは、同様の不具合があったようですが、ソフトウェアのアップデートで改善されたようです。
体感的には、4Gの50倍位速く、殆どの動画を4Kの高画質で滑らかに視聴出来るので、4Gエリアでは、動画を見なくなりました。
書込番号:25636009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげっとさん
au5GSIMカードでドコモXPERIA1W SC-51Cで、
気になったので近所のミリ波エリアに行って見ました。
問題無く接続出来ました。
ピンポイントでは無いと接続出来ない感じです。
ドコモミリ波エリアが近所には無くドコモショップに行って、SoftBank、LEITZ PHONE 2にドコモのSIMカード入れて試してみます。
仰る通りミリ波はOPでは無く5G契約なら使えます。
SAは別プランになりますが、ドコモはオンラインで申し込みすればOKです。
auはSIMカードの交換が必要で別プランになるので3,850円必要
>※でもやっぱり、それなら5GSAエリア外にミリ波エリアのある理由がわかりませんね
基本的な通信方法が違います。
ミリ波は、高周波数を使っての通信
SAは、sb6周波数を4G経由では無く5Gオンリーで通信
です。
なのでミリ波は遮断されやすいからSAエリアもある、ミリ波チップが高額なのもあります。
SAはsb6ですから安価な端末にも乗せています。
キャリアもフラッグシップモデルしか乗せていませんし、メーカーモデルにはほとんど乗せていない。
XPERIA1が良い例
キャリアモデルはミリ波あり
ソニーモデルは非搭載でROMが倍
ミリ波、SAも使えるエリアが皆無に等しいので使えた所でラッキー程度ですから…
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>5Gは、郊外の方が快適ですよ。
これは言えますね。
都心部は鉄筋コンクリート構造の建物だらけですから、sb6でも4Gより高周波数になるので届きにくく安定しないのは確かです。
私の住んでいる場所も4キャリア5Gエリアですが安定しないで速度も良くて100Mbps位しか出ません。
書込番号:25636033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この度はみなさまにご回答いただきありがとうございました。
昨日、思わぬ形で解決いたしましたのでご報告いたします。
SOG06でもドコモのミリ波をつかむことができました。
(初画像アップなのでしっぱしていたらごめんなさい)
昨日、所用で府中駅付近に出かけたついでに
(ミリ波エリアを確認の上)ドコモショップ府中店
に突入したところ、あっさりミリ波を拾いました。
ドコモショップ新宿西口店ではさんざん店内をくるくるまわったのですが
(お店にはご迷惑かけたかも)、この辺がミリ波の受信しづらいところ、
ということなのでしょうか。
5GSA対応していなくてもミリ波は受信できる、ということもわかり
すっきりしました。
>fwshさん
>500円くらい払うんですよね。
ドコモの5GSA契約は無料キャンペーン中(終了日未定)となってますね。
auも終了期限未定の無料キャンペーン中です。ソフトバンクも同様みたいです。
書込番号:25637824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
お世話になります。
熱制御についてコメントが散見されるこちらの機種ですが、
先ほど以下の情報をネットで見かけました。
https://gazyekichi96.com/2024/01/15/update-xperia-1%e2%85%b3-to-android-significant-improvements-in-heat-generation-control-and-benchmarks/
こちらの情報ですと、最新のAndroid14にアップデートしたところ発熱も抑えられ使いやすくなった模様です。
まだAndroid14は「一部の地域」限定での配信なので、そもそも日本が含まれてるか存じ上げないのですが、
もしどなたか14にアップデートされた方がいらっしゃいましたらその後の使用感などご教示頂けたらと存じます。
4点

>jazzharpistさん
Android 14にしたら、ゲームで不具合が出ると、X(旧Twitter)で多数報告されているので注意して下さい。
書込番号:25586047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご返信ありがとうございます。
なるほど…。多くのゲームがまだ対応しきれていなくて不具合が出る作品が多いのですね…。
そうするとゲーム以外でも不具合が出ているのかしら。。
いわゆるゲーム以外の各アプリでも14に未対応のものがあって、それらが対応出来るまではまだ安心して14に出来ないって可能性もありますよね…。
発熱がなくなるなら次期端末として検討していたのでちょっと残念だなあ。
ビデオとかを数分撮るだけでも発熱してるってコメントもありますが、Android13の最新パッチでも変わらないんですかねぇ…。
書込番号:25586375
4点

>jazzharpistさん
発売から1年半、度重なるアップデートで
発売当時は酷かったが今はそんなに発熱しなくなった、使い倒せる、と言う声もあれば
昨年末に購入して利用一ヶ月程で
複数のゲームアプリ利用したが、OSバージョンに問題ないけど以前のスナドラ888より前のスナドラ搭載機より発熱、処理落ち、バッテリー消費が酷い、と言う声もあるので
Android14になってより改善していると良いですね
最近利用している1Uがよくエラーが出る様になったので
ここに来て1Wのau版7万円は1Y待ちの気持ちがグラつきます
XperiaセキュリティアップデートとOSアップデート回数頑張ってほしいです。
>乃木坂2022さん
ゲームがAndroid14に対応していないのか、対応してるけど
Android14にOSアップデートしたXperia 1Wに対応できていないのか、気になりますね
何時ものことながらOSアップデートは
ソニー製アプリは大丈夫だと思いますが
他アプリは先駆者のレビューを待ったほうが良いかもしれませんね
書込番号:25586385 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かわしろ にとさん
ぐらついてますか!
難しいですね
8gen3の情報は追加でなにかありましたか?
処理性能の順当な進化と省電力、発熱小なのですかね?
頑張ってviまでいけるかな?
書込番号:25586437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fwshさん
そうですね、スナドラ8gen1搭載機でも発売1年半で半額以下の七万円はとても魅力的です
iPhoneやGalaxy、AQUOSの様に五年以上、せめて四年はセキュリティアップデートを提供してくれれば良いのですが、ね
1Yは残り3年あるかどうか、あって欲しいです
1Uは発売2年半未満で実質的にセキュリティアップデートが打ち切りの状態
半年前にau版だけ数年ぶりにシステムアップデートがありましたが
au版だけなのとセキュリティアップデートは更新されていないので
auアプリに対しての何かかな?と思いました
ただシステムアップデートが来てからauのウイルス対策アプリと他auアプリが停止したりする頻度が上がったので
プログラムを訂正してほしいです。
買い替えたい理由はアプリエラー、アプリ停止、実質的セキュリティ切れです
書込番号:25586663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん こんばんは。
オンラインショップ、売り切れましたね。。。
また入ってくるのかな?
書込番号:25586679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
大特価でしたので仕方ないですね
まだ入荷はあるとは思いますが価格をこのまま維持できるのか気になります
高額割引が駄目なら定価を…は何時まで出来るのか
流石に定価ならNGは出ない気もしますが
書込番号:25586759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
確かにそうですね。実は一週間前位に我慢出来ずに端末のみ購入しようとしたのですが、近々くるgalaxy s24発表後のs23の価格動向も気になる事もあり我を取り戻して一旦保留する事にしたので売り切れ早っ!って思ってしまいました(笑)
端末販売規制後の現在、44000円引きされているところはあまり見受けられないようなので、高額端末を購入するには中々厳しい感じではありますね。
pixelに続きgalaxyもアップデート7年との噂もあるようですし、7年間使い続ける続けないは別としてSONYさんももうそろそろ本当にアップデート関係を見直して頂いてユーザーに安心を与えてもらいたいなぁと感じている今日この頃です。。。
書込番号:25586825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
遅くなりました、こんばんは
ベイパーチャンバー非搭載スナドラ8gen1搭載機でも
この価格は素通りし辛いです
本当にこの価格?嘘でしょ!?と思いましたが見に行ったら本当で年末年始は
欲しい!→いやいや→欲しい→…と右往左往していました。
特価Xperia 1Wが気になっても次期Galaxy発表会が近すぎるので発表会を確認してから…と言う方は多いと思います
少し前のキャリアへの規制だと高額スマホでも2年後に返却すれば実質…レベルで気軽でしたが
今の販売規制だとそうはいかず
四年は使い倒したいのでOSアップデート回数はともかくセキュリティアップデートは保ってほしいです
元が高額のスマホだとメーカー直売、オープンマーケット版より
多少キャリア向けの方が(端末代は)安くなるメーカーもありますが
Xperiaなど中には基本スペックがオープンマーケット版から劣化するのは
オープンマーケット版の方が良いよね、と思ってしまいますので
今回のau番1Wの七万円は悩まされます
Pixelに続いてGalaxyもセキュリティアップデート七年の噂は本当にXperiaはどうするのか気になります
正直今の数字シリーズ前なら
追従か実質3年だった今までから5年明言かな、と思ってましたが
今の感じだと
拘り、Xperiaが良いんだよね?常に最新モデル買ってくれるよね?って感じを受けるので
OSアップデート回数よりもセキュリティアップデートを延長してくるか全く予想出来ません
書込番号:25587637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
かわしろ にとさん も悩まれましたか(笑)そりゃそうなりますよね。
自分もgalaxyの動向が気になるとは言え1Cが7万となるとかなり気持ちが傾きましたが、「スマホ購入を失敗したあぁぁぁ〜」となる時が多く学習能力皆無な自分を何とか自身で言い聞かせ、一旦冷静に考える間合いを持ったとたんの在庫切れ。もし在庫復活した場合。。。。。?です(笑)
そうですよね。とりあえずはセキュリティアップデート問題ですよね。シャープさんですら考え直されたのに何故にここまで頑なに公約されないのかホント謎なんですよね。勿論コストの問題があるかもですが、周り回って結局SONYさん自身にも悪影響になる可能性があるような気がするんですけどね。。。
いや〜、ホントSONYさん、お頼み申します!
書込番号:25587703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん こんにちは。
先程オンラインショップをたまたま観た時に【在庫残り僅か】になっていたので、物欲に負けて結局端末(ブラック)のみ購入しちゃいました。やってしもた。。。。。(笑)
今朝方に新型galaxyの情報内容等を確認した際にS23の価格下げは当面無いだろうと勝手に解釈し、1C購入の為の都合の良い言い訳としましたがこれが吉と出るか凶と出るか。。。
Android 14に上げた後の発熱等の感想も機会があればまた投稿させて頂こうと思います!
書込番号:25588326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
こんにちは
キャリア版とはいえ七万円は本当に悩みました
しかしユーザーの口コミを読み込んでいるとAndroid14はこれからですが13ではやはり発売当初よりはマシと言う感じで
アップデートでソフトを制御してもハードのベイパーチャンバー非搭載と言うのが響きます
メーカーだけが悪いわけではないんですよね、対策やりようがある自作PCのcpuでもないのにこんな仕様のSOCをまた出して来た事が一番の原因
にわかですがマラソンで言えばエントリースマホ向けのSOCに求められるのは長距離適正
ハイエンドスマホのSOCでも求められるのは長距離適正に近い持久力を目指しつつ
少しでも短距離適正並みのパワーを引っ張ってくる欲張り中距離適正だと思うので
そこにごりごりの短距離適正の888、8gen1を持ってくるのは…
Android王者のGalaxyもやはり888、8gen1搭載機はガクッと評価が下がっていますので
やっぱり七万円でもメインスマホにするのは度胸が入ります、サブとしては良いと思います。
セキュリティアップデート
遂に噂が事実になりました、Galaxyがセキュリティアップデートを7年へ
これでも次期Xperiaが黙りなら
やっぱり
共感してくれる、欲しい人だけ買ってねって事かなと思います
書込番号:25588902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
購入出来たのですねおめでとうございます!
Android13でもガッツリ使っても発売当初と違い安定している、と言うユーザーの声も多いですし
Android14アップデートでの評価も高いので
有能当たり個体であることを祈ります
書込番号:25588913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
ありがとうございます♪
この選択の結果が良いか悪いかどちらに転ぶかはわからず不安も多少ありますが、とりあえず使っていってみようと思います。
ここのところ散財する事が多くなっていて家族からの冷凍ビーム的視線が恐ろしい時があるので、ちょっと控え気味にしなければ。。。。。(笑)
書込番号:25588938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
良い買い物である事を祈ります
家電製品など立て続けに壊れると
勘弁してくれ、と思ってしまいます
必要な買い物だから散在じゃないから、と
書込番号:25588955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近上がった1-vの写真もすごいですね
IVシリーズではでない、できないレベルのような気がして
書込番号:25589024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

19日(金)18時16分現在、オンラインショップのブラック在庫復活してます!
書込番号:25589699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんばんは
投稿現在もau在庫あります
…悩ましい
書込番号:25589800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
キャンセルや審査落ち等が相当数あったのでしょうかね。先日自分が【在庫残りわずか】で購入した時は自分が購入した直後に【在庫なし】になったので、恐らくキャンセル等で出た在庫分の1台だったように思われます。
確かに悩ましいですよね。当分は在庫切れにならないとわかっていれば、検討に時間をかける事も出来るのですが。。。
とは言え後悔するリスクを出来るだけ少なくする判断って中々難しいものですね。
書込番号:25589937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
悠長にしていると在庫が復活しても価格が改定前に戻る可能性も少なく無いと思いつつ
悩みます、サブとしてiPhone SEくらい欲しいのも悩みどころです
噂では次期Xperiaの発売時期が早まるかも、と言うのもあったり
可能性が低いですが春の新型iPhone SEも無くはないのでは?と思ったり
書込番号:25590014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
先程オンラインショップを確認したところ【在庫なし】に戻っていました。。。やはりキャンセル等の分なのでしょうね。ただしヨドバシのAU実店舗では在庫があるところも結構あるようです。
正直まだ今の段階での1C購入についてはAndroid 14 アップデート後の発熱問題等にしても信憑性が高いであろう情報が少なく不確実であり博打の域なのかもわかりません。
ですのでやはり焦りは禁物なのかもわかりません。
更にこの後も各モデルの後継機が発表されていくでしょうから、絶対失敗を避けたい場合は安易に今決断する事は得策ではないようにも思えます。
まあ自分はもうそのような失敗系に慣れてしまってある意味麻痺しているわけですが(笑)
う〜ん、ホントに難しい。。。
書込番号:25590074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

各位
すみません、はじめの書き込みからバタバタしていて返信出来ておらず…
戻ってきたら書き込みが多数あってびっくりです。
一度なくなった在庫復活していましたね。
私も結局ポチってしまいました…;^^
今使ってるスマホが電池持ちが悪くなってきたのとカメラが不満でその辺解消できることを期待して買ってしまいました。
爆熱個体でない事を祈りつつ、、頃合いを見計らってAndroid14にアップデートしてみたいところです。
書込番号:25590112
4点

>jazzharpistさん
こんばんは。
お互い良個体に当たると良いですね♪
まあ発売当初よりは多少なりとも良くなってはいるかと思うので。
楽しみですね!
書込番号:25590124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
各アップデート、写真を考えてもvi待ちがいいのでは
値段もありますけどね
倍半分以上でしょうから
発売時期はやくなるといいですね
>マダオマーク2さん
いっぱい買いますね!
誰かと違ってお金持ち!
書込番号:25590477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fwshさん
こんにちは。
いやいや、自分は全くお金持ちなんかじゃないですしボロ雑巾のような扱いを受けている苦しき社畜ですよ。。。お金持ちだったらもうとっくにサクっと1V買って今頃「ヒャッホー」ってますよ(笑)
年始の時も魔がさしたのか腹をくくってアップルストアへiPhone15 promaxを勇んで買いに行ったつもりが、土壇場の店内でその価格を冷静に振り返った瞬間超絶怖くなり、買わずに引き返すという位のチキンっぷりを発揮しましたし。。。
あ〜、ヤダなぁこの性格(笑)
書込番号:25590639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
返信ありがとうございます。
そうですね。お互いに良個体であることを切に願ってます😂
来週月曜に届く予定なので、セットアップ終わってAndroid13までアップデート済ませて様子を見てみたいと思います。
書込番号:25590702
4点

>マダオマーク2さん
遅くなりました
そうですね、追加生産しているとは思えないので注文に対して確保し
審査ngもしくは客がキャンセルして開放されている感じでしょうね
正直今のハイエンドXperiaでは1Wは5Vに次いで堅実なのだと思います
1Vの不具合報告が割と無視できないので
次の1シリーズ?も一ヶ月は様子見したいので
だから例年より早めに発売してほしいです
書込番号:25591735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jazzharpistさん
私のスマホも調子が悪いので
こちらの1Wへ機種変更するか迷っていました
次期Xperiaより前に故障したら
一旦iPhone SE3にするか
1Wにするかどうか
購入した1Wが当たり個体だと良いですね
書込番号:25592777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
確かに5Vは安定している感じですね。1WはAndroid14に上げると指紋認証周り?の不具合が出ているとかの記事も見受けられましたが、実際どうなんでしょうね。気になるところです。。。
自分も1Vの不具合関連には正直驚いています。実際のところは自分も所有しているわけではないので良くはわかりませんが、自分は1Vに対しての期待値が高かった事もあり万一状態が不安定ならば是非アップデート等で安定する方向に進んで欲しいと感じています。
次期モデルではXperiaブランド他色々と変更されるかも等の噂もあるようで目が離せませんね。
書込番号:25592784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fwshさん
遅くなりました
こんばんは
この前旅行の際に
まあ暗所だとXperia 1Uだと素早くササッと撮影するとiPhone SEより暗所が撮れていなかったので
そう考えると1Vや5Vなら撮る際に調整しなくても他社スマホの様に暗所も撮れると思われるので次期Xperiaに期待しています
XperiaもGalaxyの様にセキュリティアップデート七年、OSアップデート回数増にしてくれないかなと切望しています。
やっぱり愛着がありますのでセキュリティアップデートだけでも継続していれば緊急用のスマホとして修理してでも使えるのに、何故他社と比べて渋るのか
書込番号:25592787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
不具合が本当に起きているのか疑いたくなる程目立っているので
Xperiaはちゃんとしてほしいです
そうですね次期Xperiaでシリーズが変わるのであれば
それも楽しみです。
Xperiaの現シリーズだと
カメラ機能は自然さを重視していますが
1Vでは暗所に強くなりましたが逆に光源の白飛び(コンビニの看板の文字が読み取れない)が悪化しているので
次期Xperiaで光源の白飛びが他社メーカーなみに改善していればよいですが、駄目なら
通常カメラアプリでは他社みたいに補正を効かせて撮れるオプションがあると助かります
書込番号:25593265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
白とびあるんですね
isoとかssで回避できないのかな?
vシリーズは出だし順調そうで、やはりxperia いろいろと粗がでてますね
アップデートは3-3以上は期待できないような
3-3以上期待せず購入するなら検討を進めてもいいような
機種とコスト考えると悩ましいですね
かわにしろさんはiiの寿命もありで
gen3はなにか情報入ってますか?
書込番号:25593594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん こんばんは。
本日1W到着し帰宅後に時間がかかりましたが、とりあえずAndroid12→13へアップ&セキュリティアプデ最新まで上げるところまで終え本日は終了。作業中はやはり結構アチチにになっちゃったタイミングもありましたが、その後の冷めも割りと早くアチチタイムは想像よりも短めでした。
まあまだほとんどの機能を触ってないに等しい状態なので参考にはならないかとは思いますが、念のためご報告させて頂きます。
因みに本日22日(月)19時35分現在、auオンラインショップにてブラックの在庫がまたまた復活しているようです。
まだ在庫はあって小出しにしているのかな?(笑)
書込番号:25593707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マダオマーク2さん
お世話になります。
使い勝手 レビュー引き続き お願いします。
発熱・バッテリー持ちが気になります。
ちなみに、古いかものXZ3 アンドロイド10です。
中級機種の10 WよりCPUだけなら優れているので
迷っています。
使い方は、ゲーム一切せず。ネット・ライン・ユーチューブだけです
引き続き 使い勝手楽しみにしています
書込番号:25594493
5点

>mirage8さん
こんにちは。
承知致しました♪
文才に乏しい為、中々上手くお伝え出来ないかもわかりませんが、色々触ってみますのでもうしばらくお待ちください。
因みに自分もXZ3とそう変わらない頃の初代5も所有しておりますが、友人の10 Wを触らせてもらいましたところ個人的にはやはり初代5の方が何かと印象は良く感じました。
勿論自分自身が10Wを所有しておらず短時間での操作だった為、完璧な比較にはならないですし個々の感じ方、捉え方も異なるかとは思うのですが、あくまでも自分的にはXZ3から新たに10Wをご利用されるのはどうかなぁと思ってしまいます。。。
とりあえずは後悔のない選択をされる事が一番大切かと思いますのでじっくりご検討されてくださいね。
書込番号:25594651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fwshさん
1Vの白飛びは
過去に1Uや1Wなど設定を駆使して暗所撮影を試みたりしていた方の投稿なので問題ないと思ってます
1Vのナイトモードがオート起動しかないのも不満だったようです
ナイトモードが欲しい場面で動作しないこともあったそうなので
次期Xperiaでは手動でナイトモード起動も出来たら良いと思います
1、5シリーズはVで不具合報告が目立つのでそこも気になります。
iPhoneはともかく、Googleに続いてGalaxyやAQUOSなどAndroid機種も長期間セキュリティアップデートを押してきて
もう業界基準、と言っても良さそうですが並んで七年、OSアップデート回数アップもしてほしいです
セキュリティアップデートはGalaxyが本当に七年更新宣言してきたので
本当に最低五年は欲しいところ
さすがに3年そこらでの買い替えは余裕がないのでセキュリティアップデート五年以上にならないならiPhoneに戻して、今回のau版1Wの様に破格でもないと厳しいですね
五年は安心して使いたいですし
スナドラ8gen3はやっぱり性能を出しつつ8gen2から更に消費電力がかなりカットされて
とても良さそうなので、次期Xperiaは1V以上に良い機種になってくれると思います
ここ数日1Uの調子が何故か安定していますが油断は出来ず
次期Xperia…本当に素晴らしいXperiaを期待してます
メインでXperiaを使いたいと思わせて欲しいです
書込番号:25595028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
>メインでXperiaを使いたいと思わせて欲しいです
ほんとコレに尽きますね。
もう少しだけでも使用環境の改善を願いたいものです。
書込番号:25595097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マダオマーク2さん
こんばんは
かなりの数アップデートファイルがありそうですね
インストール後冷えが早いのは良さそうですね
また在庫が復活してるのですね
そわそわします
書込番号:25595229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
こんばんは
本当に次期Xperiaに期待してます。
スマホの購入でiPhone高いからAndroid使う、と言う声を聞きますが
毎年最新モデルに替えるなら、確かにと思いますが
五年以上、セキュリティアップデートが打ち切りになるまでバッテリー交換で使い続けるのなら
高いものでは無いと思います
iPhoneは手頃なものも長期間セキュリティアップデートは提供されますが
Androidはメーカーによっては下位モデルは3年かそこらで提供終了になる事もあるので、コスパもiPhoneです
次期Xperiaの朗報を切望しています
書込番号:25595263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん こんばんは。
途中経過ではありますが軽く現状をご報告させて頂きます。
発熱の件ですが、一番発熱を感じたのは1回目の充電時でした。背面カバーを装着しスマホスタンドに置いて有線充電(ドコモ純正07充電器使用)していた際に触れてみると・・・「コ、コレ、カバーどころかスタンドも溶けんじゃね?」位のアチチ状態で恐怖。。。。。でとりあえずカバーを外し時間を少し空けて充電を再開すると、何とか安定してくれました。コワカッタ。。。
2回目以降の充電時は勿論多少熱くはなりますが、他端末とそれほど変わらない位の発熱量で落ち着いてくれています。
ネット閲覧時、動画観賞時、静止画撮影時には取り立てて酷い発熱は感じられませんでした。ただ動画撮影を5分程度行いましたが、やはりその時はまだある程度発熱があるように感じました。とは言え野外で気温が低かった事もあるのか警告が出たり落ちる事はありませんでした。勿論気温が高くなってくればわかりませんが。。。
現状一般的な使用においてはさほど問題はないとは思えますが、使用環境によってはまだ発熱はある程度するものと認識された方が宜しいかと思います。Android 14 に期待ですね。
バッテリー持ちに関しましてはまだ使い始めてから間がないので何とも言えないのですが、待機時の消費は少なめのような印象です。ただ使用中はネット閲覧時にせよ動画観賞時にせよ1%の減り方が速いように思います。まあ容量5000mAhのバッテリー採用なので全体的には持つのかもですが、取り立てて良いというわけではなさそうです。これはある程度の使用後に最適化されるでしょうから多少は良くなる可能性もあるかとは思います。
その他不具合は今のところ発生していないようでひと安心しております。
また変化等ありましたらご報告させて頂きます♪
>かわしろ にとさん
こんばんは。
iPhoneは高いと言われてはいますが、現行Androidのハイエンド端末と比べれは逆にお安い場合もありますもんね。例えば15proは15万円ちょっとで購入出来るわけで、その上長めに使用出来るのであればスマホにそれほど興味がない一般的な方はそりゃAndroidのハイエンドモデルよりどうしてもiPhoneに流れちゃいますよね。
XperiaだけではなくAndroidメーカー全体がある程度考えを変えないと近い将来iPhoneばかりとなり、Androidは【そして誰もいなくなった…】とかにならないように頑張ってもらいたいものです。。。
書込番号:25596138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マダオマーク2さん
こんばんは
まだセットアップ、アップデート直後な事を思えば大丈夫そうですね
私の場合はセットアップ時Xperia z5はそんなにでしたが
xz2、1Uは心配になるくらい発熱してましたし。
iPhoneは長期的に使うならコスパが良いですよね
基本的な機能がソフト含めとてもレベルが高いので基本的に人へ勧めるならiPhone
拘りたい、尖った物が欲しい方はハイエンドモデルのAndroidへと
日本の場合は小学生までならともかく中高生になるとやはりiPhoneでないと話が合わない、独自機能でやりとりに不都合が出る環境なので
日本のAndroid端末ユーザー獲得は厳しいですね…
大学は効率からiPhoneでしょうし
高校、大学卒業後から今までiPhone使っていて
そこからAndroid端末に、と言うのもやっぱり余程の事が無いと厳しいですね。良くて2台持ちで片方がAndroid端末などガジェット好きな方くらい
変化で言えば変化の風を吹かしているのはやはり中華スマホとレベルも高いGalaxy、これからもいろんな思い切ったスマホを出して刺激してほしいです
Androidスマホ黎明期は日本企業が先んじていろんな奇抜なスマホを出してたけど
当時の国内キャリア向けAndroid端末は基礎のキャリア仕様ソフトがダメダメでしたので最新パーツで無理やりブン回して使っていた
同じメーカーでも最新の基本機種のスペックより更に発売日が新しい二つ折り、スライドキーボード式等特殊スマホでも比べると
基本機種の一年前以上前のスペックだったりで
特殊モデルを買ったユーザーは恐らく「ここのメーカーのスマホはもう買わない」からのiPhoneの評価良いな&キャリアの割引iPhoneの方がすごく安いからiPhoneに乗り換えよう、との動きも多かったでしょう
恐らくそのせいで国内メーカーがスマホ事業から撤退ほぼ絶滅になってしまったのかと
せめて2018年頃まで堅実に、そこからチャレンジを試みていれば今も
他の国内メーカーもスマホ事業を続けていたのでは?と思ってしまいます
書込番号:25597721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
私も月曜夜に端末が届き、
それからそれまで使用していた端末からの移行などをしていてまともに使いだしたのは週の後半からですが、
今のところ充電時も含めて発熱はそれほど感じません。
使用電力や端末温度などを計測するウィジェットアプリAmpere+を入れてみていますがこれまでのところ40度台は一度も記録していないと思います。
今のところ私の使い方が子供の写真・動画撮影(動画は今のところ撮っても1〜3分ほどで長時間は使っていません)、SNSアプリ、電話アプリ、にゃんこ大戦争の様な軽いゲーム、Spotifyでのストリーミング再生、仮想通貨を採掘する位置情報ゲームといったところなのでその様な結果なのかわかりませんが…。
あ、そうそうご存じの方も多いでしょうが、端末の製造国はタイでした。
ちなみにあえて少し様子を見たかった事もあり、まだAndroidのOSバージョンは12のままで使っています。
少し落ち着きましたら13へアップデートをかけていく予定で、また随時状況を報告させていただきます。
書込番号:25598575
4点

>マダオマーク2さん
色々な情報ありがとうございます。
初期設定 熱くなるんですね。
不安かもですが悩みつつYouTubeで1マークWの動画見つつ悩みつつ
かつ AQUOS sense8にしようかと悩みつつです。
CPUやメモリーなど1マークWのほうが良いですしね。
悩んでいるときに限って在庫復活するんですよね(;^_^A
で、いま、また、在庫切れですね。
また復活をまってみます。
OSアップデートが少ないのが悩みつつですね。
>jazzharpistさん
なるほど
使い方次第なんですよね
右にならえで次回在庫復活したら購入ポチります
書込番号:25598662
3点

>かわしろ にとさん
こんばんは。
正直な感想、iPhoneは現状もやはり頭一歩出ているように思えます。娘の使用している15を見ると特に。。。
娘は15の前は12でしたが、長年ノントラブルでやはり総合的に安定している感は否めませんでした。また、周りもやはりiPhoneばかりのようで、この状況はまだまだ続くんでしょうね。
因みに自分は最初のスマホはパナソニックのP-02Dで、それ以来色々な国内メーカースマホを使用した後にGALAXY S3 sc-06d を使用した際にその性能の違いに驚愕した事を今も覚えています。
国内メーカースマホは今はもうSONYさんだけになってしまった事実を重く受け止めて頂き、少しでもユーザーに安心出来る環境等を与えて頂きたいなと思っています。
書込番号:25598710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jazzharpistさん
こんばんは。
Android 12 の状態であまり発熱されないようでとりあえず良かったですね♪自分は12ぶっ飛ばしていきなり13にしてしまいましたので確認しなかったです(笑)ご報告ありがとうございます。
14にすると問題が出るとの情報がチラホラ出ているようですので、14は出来る状態になったとしてもタイミング的に難しいところですね。。。
焦らない方が良いかもですね。
書込番号:25598729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mirage8さん
こんばんは。
初期設定というか一番最初の充電時にアチチになっていました。まあ初期設定時も発熱はあるにはありましたが、5 Wの初期設定時よりは熱さは若干マシなように感じましたよ。
まだ触り始めてからそれほど時間が経過してはいないのであまりハッキリとは申し上げる事は出来ないですが、発売当初の評価や評判を知った上である程度覚悟、身構えて購入したわりには「想像より全然良いじゃん♪」と感じています。
まああくまでも現状の個人的感想ですし、人により捉え方や感じ方は異なりますが、自分的には購入してとても良かったと感じております♪
因みにですがヨドバシカメラ内のau実店舗では地域によってはブラックの在庫ありの店舗もまだあるようです。
書込番号:25598748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mirage8さん
そうですね。重い作業をさせすぎないことや、そういった設定にしておくことである程度は制御できるのかなと思ってぼちぼち検証しています。
ご参考になれば幸いです。
>マダオマーク2さん
はい、とりあえず最大の懸念事項が今のところ起きてないので少しホッとしています;^^
14に関しては私ももう少し様子を見てからの方がいいのかなと今は思っています。
スレのはじめに14で発熱解決みたいなこと書いておいてなんですが…
もう少し世間的に14が標準となった頃にアップデートでも良いかもしれないですね。
あと蛇足ながらここからは皆さんへの私のスマホの設定情報の共有なのですが、
前のメモリが少なかったスマホ(F-51B)からの設定で引き続き行ってることとして、バックグラウンドで動くプログラムを抑制するために、開発者向けオプションのバックグラウンドプロセスの上限は4にしています。
リフレッシュレートも60のままです。
あと充電もほとんどUSB-Cの有線ではなく、以下のリンク先のワイヤレス充電器にて充電しています。この辺も発熱あるなしに関係あるか分かりませんが一応参考情報共有ということで。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09HQMQ43X/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0976X9L4V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
なるべくスマホの負担を軽減する様な設定にしていることも今のところ発熱が起きにくい理由かもしれません。
(まぁハイエンドのSOC、メモリの端末でそんな設定しないといけないのかってツッコミはなしで 笑)
書込番号:25599117
3点

>jazzharpistさん
スマホへの負担を最小にするなら、ワイヤレス充電は、お薦めしません。
5Wか10Wの安全回路や保護回路が充実している有線の充電器をお薦めします。
書込番号:25599359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん>jazzharpistさん
お二人のご意見を参考して
購入ポチろうとしたら残念ながら
在庫切れで全く回復しないですね。
売り切れたのかもですね。
ホームページ上には「在庫わずか」との記載もありので
何処からか回収?販売店から集めて復活するかもですが。
あとは、ムスビーなどで出てくるとは思いますが。
ちなみに最安値
1マークW Aクラス 74,400円に下げられていました
書込番号:25602116
3点

>mirage8さん
こんにちは。
オンラインショップの在庫、一時は在庫ありになったりなしになったりを繰り返していたようですが、現在は在庫なしになったままのようですね。ホワイトが販売終了になってしまいましたから、ブラックの方も近くそのようになる可能性もありそうですね。。。
因みにですが、先程ヨドバシ.comサイトにて全国のヨドバシカメラ内au実店舗でのSOG06ブラックの在庫を確認したところ、23店舗だったかな?在庫がまだあるようですのでお住まいの近くにヨドバシカメラがあればになりますが、一度問い合わせてみるのも良いかもです。
まあ一番手っ取り早いのはauオンラインショップが在庫ありになる事なんでしょうけどね。。。
書込番号:25602134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
こんにちは
急遽、今朝になり在庫が復活しましたね
お教えいただいたヨドバシカメラ店舗へ
週末に行く予定が不要になり良かったです。
一括払い74400円でお買い上げです。
分割プログラム24ヶ月返却と迷いましたがですね。
お仲間になりましたので
アンドロイド14へのバージョンアップ情報など
今後ともよろしくお願いします
書込番号:25603312
3点

>マダオマーク2さん
ちなみに注文確定したら在庫0になりましたね(;^_^A
書込番号:25603316
3点

>mirage8さん
こんばんは。
オンラインショップでご購入されたのですね。ちょうど良いタイミングだったみたいで良かったですね。
オンラインショップでのご購入が一番手間要らずですものね。良かった良かった♪
ご購入後の在庫切れ、自分と同じパターンですね(笑)。おそらくキャンセル分や審査落ち分等での在庫復活だったのでしょうね。
Android 14へのアップや何かしら変化等ありましたら、またお知らせさせて頂きますね。
書込番号:25603842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mirage8さん
こんばんは。
こちらの端末なんですが、甥っ子にねだられていたのでちょっと早めの卒業祝いとしてプレゼントしてしまいました。
ですのでAndroid 14へのアップデート後の経過や変化等ご報告出来なくなってしまいました。申し訳ありません。
また変化等ありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25612515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マダオマーク2さん
こんばんは
良いプレゼントされましたね。
まだ初期設定をしているところですが
幸いXperia同士でケーブルでデータ移行しましたので
全く困ることなく後は銀行系アプリにログイン出来るようにする感じです。
マイネオのシムカードの初期設定も完了しました。
ただ 画面保護ガラスや手帳型ケースが明日来ますので
外にはまだ、持ち出ししていません。
で、充電による発熱は無いですね。
アンドロイドバージョンは、最初から13でした。
セキュリティ対策もアップデートが完了していました。
14のアップデート通知は、auはまだのようです。
楽しみに待ちます。
ミドルレンジスマホの値段で
ハイスペックスマホ購入出来ましたので
大満足です
書込番号:25612687
2点

>mirage8さん
こんばんは。
充電時の発熱はなかったとの事、良いと思います。出来れば発熱はしない方が良いですものね。でも、自分の端末の発熱は何でだろ。。。?充電器との相性とかなんですかね(笑)
最初からAndroid 13やアップデートも最新だったとの事なので、自分の購入した端末は長期在庫品だったのかもですね。因みに各アップデートを最新にするのは結構な時間を要しましたので、最初から最新になっていた方がかえって良かったかもわかりませんね。
Android 14についてはちょっと不具合らしき情報も出ているようですので、少し様子を観られてからご判断された方が良いかもです。。。
まあこちらの端末の事について色々言われる方も居られますが、現在価格では良い選択かと思いますのでXperia 1Wで楽しいスマホライフを送ってくださいね♪
書込番号:25612816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
【困っているポイント】
SIMロック解除された本体を購入してそのまま差し替えても使えるのでしょうか?ソフトバンクの方に聞くと使えないことは多いが実際のところ挿してみないとわからないと言われました。
ソフトバンクのSIMで使っておられる方はいますか?
書込番号:25583735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ローグ・ワンさん
SIMロックは廃止されているので、SoftBankSIMカードをいれるだけで使えます。APM設定は必要かも?
私もau版では有りませんが、ドコモ版XPERIA1WをSoftBankで使っていまがSIMカードを入れるだけで使えました。
書込番号:25583800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
通信規格がドコモとソフトバンクは同じなので使えるのですがauだけ規格が違うという情報があったので実際に使えてらっしゃる方が居られたら教えてもらいたいです。
書込番号:25584080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローグ・ワンさん
>auだけ規格が違うという情報があったので
規格が違う?
今はどのキャリアも同じです。
割当てられているバントは違いはありますが、規格同じです。
3G時代はauはマイナーなCDMA2000を使っいましたが、他のキャリアと互換性が無いためいち早く停止しました。
何を仰っているか分かりませんが問題無く使えます。
書込番号:25584113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの営業の方が言っていたので。
なるほど普通に使えるとしたらauで端末だけ購入してソフトバンクのSIMカードを差し替えるのが安く済ませられますね。
書込番号:25584137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au端末を買い、ソフトバンクのSIMをさして普通に使えています。
SoftBankとauのプラチナバンドにもほぼ対応しているので、繋がりや速度に違和感は感じません。(xperia1Bまでは対応バンドが限定されていたようです。)
ただ、私がSoftBankショップへ行ったりしていろいろ試した結果、注意点があります。
・ソフトバンクのメールアプリが送受信出来なくなる。
→仕方がないので、メールについては+メッセージのアプリに切り替えました。
・ソフトバンクの「他社用SIM」に切替えると、いくつかのオプションが使えなくなるようです。私はブック放題やデザリングの契約が外れてしまうということなので、慌てて交換を中止して古いSIMをそのまま使っています。
自社販売の端末と他社端末やSIMフリーの端末とを、オプションで差別化する戦略なのでしょうか。
書込番号:25608017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
auスマプレミュージックへSD カードの音楽が取り込めません。
ストアで買った音楽は取り込めています。
前機種のsov41では、何もしなくても取り込んだのでなぜだかわかりません。
アプリ削除して再インストールしましたが、駄目でした。
解決策ありますでしょうか?
書込番号:25604872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)