| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 7 | 2023年5月2日 09:07 | |
| 8 | 3 | 2023年4月26日 16:51 | |
| 16 | 10 | 2023年4月25日 07:48 | |
| 0 | 2 | 2023年4月7日 10:15 | |
| 4 | 1 | 2023年4月5日 17:43 | |
| 41 | 5 | 2023年3月27日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SoftBank
昨年9月下旬にオンラインショップにて、こちらの機種にXperia5iiより機種変更いたしました。
届いてすぐデーター移動していたところ指紋認証不具合で、ブラックアウトした状態から復帰できなくなり、初期不良交換をしていただきましたが、その後交換された機器にて無事データー移動できたのですが、使用開始後すぐより、通話時こちらの音声が相手に聞こえない状況(こもって聞えないなど)や、相手に相手の声がかえってきてハウリングするなどの苦情が相手から毎回言われるようになりました。
オンラインショップへすぐに連絡しましたが初期不良交換は2度目はなく、実店舗へ相談をとのことで店舗へ伺いまいしたが、修理対応しかなく、しばらく様子を見て欲しいとのことで約3週間ほど様子を見ておりました。
しかしながらその間も状況が変わることなく11月に修理に出し、11月末に外装交換及び、マイク交換で修理から帰って来ましたが通話状況は変わらず、さらには本体に全く傷がない状況で修理へ出していたのですが、外装にがっつり傷が入っている状況でもありソフトバンクへ連絡すると傷については保証外になる(修理受け取り時に箱には傷なく、出した瞬間に分かる状況)、外装交換費がかかるかもと言われました。
仕方なく再度修理依頼し12月下旬に基板交換、外装交換(費用はなしで)で戻ってきました。がやはりこちらの声が相手に聞こえないことがほぼ毎回あり(平日1日20通話程あります)改善出来ていない状況です。
再度ソフトバンクへ連絡し、再修理又は機種変更(今の機種代金を支払いつつ、新たな機種代を払う)しかないと言われ現在修理対応で手続き中です。
どなたかこのような状況で改善された方はおられるでしょうか?
いらっしゃればお教えいただければ幸いです。
8点
VoLTEはONされてますか?
3G(WCDMA)で通話してる、と言うオチでは無いですか?
書込番号:25089634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
その状況にはなってないようです。
引き続きお願いします。
書込番号:25089651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スクリーンショット上にVoLTEの項目が無いので何とも言えませんね、、
通常4Gでの通話、の項目が有るハズです
最悪WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25089802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
再度のご回答ありがとうございます。
ご指摘の4G通話の項目ですが、当初VoLETの設定などについてソフトバンクのご担当者も疑われ設定項目を探していましたが、この機種では優先ネットワークンの種類しか選択出来ず、写真のように通話の設定も灰色となっており選択できない状況で制限されている状況とのことです。
またWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットについても修理の度に行っており、今回も行っていますが改善できない状況です。
書込番号:25089911
1点
2日前に修理から戻ってきました。今回も基板交換、外装(アンテナ)交換での対応のようです。
結果としてはやはり通話状態は変わらず、相手から「聞こえない」「こもっている」と言われかけ直すと多少改善しますが、又すぐに相手より「聞こえない」と言われる状態です。
仕事でも使用しているため非常に困っております。
今後の対応としては機器の交換(同型機、Xperia5iv、pixel等)を提示されておりますが、同型機以外に交換でも今後の機器代金はXperia1ivの金額を払い続けるとのことです。それならば同型機がいいのですが、今の不具合の状況が私の持っている機器固有の物なのか、Xperia1iv固有の物なのか不安です。
他のXperia1iv利用者の方でこのような不具合がある方はおられますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25112581
4点
自己レスです
その後合計4回程修理を繰り返しましたが、結局改善されませんでした。
その時点までの端末分割支払いで支払いを終了し、端末自体赤ロムとなりゴミ出ししました。
その後1月ほど経った時点でソフトバンクより重大な不具合がわかったと連絡があり再度修理をとありましたが、既に廃棄済みのため対応を受けることが出来ませんでした。
なのでそれで改善されたのかは不明ではありますが、情報提供まで報告です。
書込番号:25244391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
シムフリーでドコモです。
ショートメール受信できません。
アップデートしてからです。
SONYストアに新しい機種に変更してもらっても
またアップデートしたら受信出来なくなりました。
これどーすればよいのですかね?
書込番号:25210157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ状況なのですが、
SMS送信はできるが、受信しない。
こちら機種交換対象になられたのでしょうか?
かなり不便で困っております。
書込番号:25237002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yb1192さん
XperiaのAndroid13での根本的解決は、ファーム更新を待つしかないと思いますが、今出来る対応としては、
・着信通知サービスの停止
・端末の再起動(複数回)
・SIMを抜いて端末の再起動。起動したままの状態でSIMを指す。
・端末初期化
・SIMの交換
などになります。
詳細については、公式サイトや既出スレッドを参照下さい。
SMSの受信のみできない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00293141
>Android13へバージョンアップしてからSMSの受信ができない
>弊社でも一部のご使用環境において、SMSの受信ができない挙動を確認しており、対策を検討中です。
SMS受信できなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25108627/#25108627
SMS受信不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037046/SortID=25168294/#25168294
SMSが届かない><
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=25172104/#25172104
ドコモsimによるSMSが受信できない他不具合について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040491/SortID=25182231/#25182231
smsが届かないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038613/SortID=25233898/#25233898
Xperiaで、はやく、docomo系のSMS受信問題解決するといいですね。
日常生活で困る場合は、別の機種(XperiaのAndroid13以外)かdocomo系以外のSIMに変更となります。
書込番号:25237027
5点
ありがとうございます!
こちらの内容と、ネットワーク設定のリセットで解決しました!
書込番号:25237096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
【困っているポイント】
Wi-Fi6eと5Gの切り替えの際に再起動する
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
NEC PA-WX7800T8 とSO-51Cとの接続
【質問内容、その他コメント】
最近、NEC PA-WX7800T8に買い替えをしてWi-Fi6eとの接続をしたのですが
5Gに切り替わる際に必ず勝手に再起動するようになりました。
5GからWi-Fi6eへの切り替えの際も再起動します。
スマホ、ルーターのメーカーにそれぞれ問い合わせをしたのですが、お互いにスマホに原因が、ルーターに原因が、との事で
解決に至りませんでした。
どなたか解決方法をご存知でないでしょうか。
0点
6Eじゃないとダメなんですか?
他のではどうなるんでしょうか?
書込番号:25211013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マサ327さん
そもそも、SO-51CはWi-Fi6Eの認可前の
機器なので、Wi-Fi6Eの6GHz帯を
利用する事は一切出来ません。
単に、Wi-Fi5の5GHz帯から、5Gの回線切り替え
の時にOSクラッシュが発生して再起動が
あるのでは?
とりあえず、スマートフォンの初期化が妥当。
書込番号:25211029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>EP82_スターレットさん
Android 13にアップデートすることで、Wi-Fi 6Eに対応してます。
書込番号:25211049
5点
Wi-Fi6E以外は特に何も起こらないですね。
せっかくWi-Fi6Eに対応したので使ってみたいなと思いまして。。。
書込番号:25211504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALF1103さん
色々調べたら、wifi6Eに対応していますが、
どっちにしても、切り替え時にOSクラッシュが
発生しているのでは?と言う所は、変わらないね。
書込番号:25211696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まったく同じ現象です。
Aterm wx11000t12で接続、しばらくしてから再起動。
4G環境に変わるとまた再起動。
Android 13にアップデート後から症状が出ました。
当方 XQ-CT44 SIMフリーです。
書込番号:25211709
2点
>かずさん2号さん
Xperia以外でも起きてるという事はAndroid13のバグっぽいですね。情報ありがとうございます。
書込番号:25211870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マサ327さん、私も同じ環境で全く同じ症状です。
幸い再起動が早いので我慢しながら使用しています。
再起動の原因をつきとめて早く修正してほしいものです。
書込番号:25233182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コリドラッスさん
やっぱり同じ症状なんですね。
下記サイトを見つけましてやってみたら
とりあえず症状は収まりました。
不便ですが。早くアップデートしてほしいものです。
https://sumahodigest.com/?p=17653#toc2
書込番号:25233913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マサ327さん、有用な情報共有ありがとうございます。
保存済wi-fiの自動接続をoffにして試してみます。
これで症状がおさまれば、かなりうれしいです。
書込番号:25235327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
10月末に購入してからずっとなのですがBluetooth接続すると音質が安定しない
BluetoothオーテコーデックをSBCに切り替えれば特に症状は出ないが一々切り替えるのも面倒です
これって初期不良なんですかね?
それか改善方法ご存じの方いらっしゃいましたらお伺いしたいです。
書込番号:25072967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も全く同じ事で悩んでます。その後解決しましたか?
書込番号:25212072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Final Libertyさん
はじめまして
あれからも特に変わらずですね、、、
同様の設定変更か諦めて有線イヤホンで使っていたり、、
書込番号:25212113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
先日SIMフリー版を購入したのですが今のところYouTubeやSMS、通話関係の不具合は感じません(使い始めて間もないので気付いていないかも)
ドコモやau等のキャリア版も同じような不具合が発生してるのかな…?
自分が使っているSIMフリー版に関してはAndroid13にアップデートしてからステータスバーのアプリ通知がスリープ解除後に消えてしまう不具合がありとても不便に感じています
キャリア版をお使いの方々も同じような現象起きてますか?
書込番号:25184022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既に自己解決済みですが、報告忘れていました(汗)
設定の手順としては下記の通りです。
@ 設定 → 通知 → ロック画面上の通知で「デフォルトとサイレントの会話と通知をONにする
A 通知の維持をONにする
B ロック画面に通知を出したくない場合は「通知を表示しないに変更する
こうするとAの通知の維持がグレーアウトしてしまいますが、ロック画面に通知を出さずステータスバーの通知アイコンの表示が維持されます。
同じ現象に悩まれている方々はお試しくださいませ。
書込番号:25210189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
今日、突然画面のタッチ感度が悪くなりこの文を書くだけでも大変な労力が必要なくらい。。。
先日のアプデの影響でしょうか?
同様の現象がでてるかたいらっしゃいますか?
書込番号:25196942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
STAMINAモードをオン(かつ節電レベルを"電池持ちを優先したい")にしていませんか?
節電レベルを変えると著しくタップ感度などが落ちたりしますが。
書込番号:25197091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分のはSTAMINAモードでも感度が落ちたりはしないですね
書込番号:25197166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます。
スタミナモードはOFFのままで特に設定は変えていません。
何をやってもだめな状況で非常にストレスです。
書込番号:25197177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ももちゃんぐさん
STAMINAモードも働いていないとなると、CPUやタッチパネルの動作を抑制する機能がなくなりレスポンスなどが著しく落ちるってことがなくなるので、タッチパネルの反応が鈍いのは物理的な故障も考えられるか、何らかのアプリが邪魔しているかなと。
直近で入れたアプリで、例えばブルーライトカットアプリとか、何かをオーバーレイ表示をするようなモノはないでしょうか?
そういったモノに心当たりがない、物理故障かも?となればセーフモードを試してみては如何でしょうか。
https://time-space.kddi.com/mobile/20210310/3080
auのページで違う機種ですが、やり方は同様で可能です。
セーフモードを起動すると、通常モードに戻したときにウィジェットなとがリセットされてしまうので、お気をつけください。
もしセーフモードでも同様でしたら物理的な故障の可能性が上がってくるかなと。
あまりないところですが、例えば地域によっては今の気温になってくると端末の温度が上がり、高リフレッシュレート表示から通常(60Hz)に切り替えられて、タッチパネル操作への追随が落ちることもあります。
ただリフレッシュレートが落ちてレスポンスが落ちるという感じのほうが正しく、まともに入力出来ないのはまた別の話になってきますよね。
あとはぶ厚めのフィルムを貼ったとかもないかなとは思いますが、合わせてご確認いただけたら。
書込番号:25197322 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
お世話になっております。
コメントありがとうございます。
ご教示頂いた内容で思い当たるフシがあり、キャッシュを削除するアプリを削除したら、現在は不具合前状態に復帰しました。
アプデ以降の現象だったのでバージョンに関わる不具合かもしれません。
いずれにせよ症状が無くなり本当に感謝しかないです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25197394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


