| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2023年6月26日 19:13 | |
| 146 | 7 | 2023年4月21日 23:02 | |
| 16 | 10 | 2023年4月25日 07:48 | |
| 4 | 0 | 2023年4月5日 17:22 | |
| 8 | 3 | 2023年4月26日 16:51 | |
| 14 | 2 | 2023年4月15日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
3月の下旬くらいからWi-Fiが不安定になりました。
旧機種のXperia1やiPadはサクサク繋がります。
Wi-Fi接続解除や削除、ルーターの再起動等やってみましたが変わらず。。。
書込番号:25227262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
使っているルーターにもよりますが、ルーター側の想定した接続台数を超えて不安定になっている、ということはないでしょうか?
違う機種ですが、自分は廉価なスマートスピーカーを導入以後スマホが一台だけ切断されやすくなり、調べたところ同時接続可能数(DHCPでのIPアドレス割り当て上限数)が32台のルーターに、家族のスマホ・PC・プリンターなどをつないでいたため上限数を超えていました
短期的にはあまり使っていないPS3のIPアドレス開放、対症療法として前のルーターを引っ張ってきて二重ルーター(あまりよろしくないとは聞きますが…)にしたところ少なくともどちらかのルーターには安定してつながるようになりました
本当はルーターの買い替えがいいのでしょうが…とりあえず使えているのでそのままにしている現状です(;'∀')
自分の環境について長文書いてすみませんでした、もし何かの参考になれば幸いです
書込番号:25227784
3点
ルーターはTPLink x50という二個一になっているルーターです。
スペック的には150台接続可能ということにはなっています。
実際に接続している台数は最大で10台くらいです。
これまでルーターはBUFFALOを長年買い替えてきましたが、今年に入り購入してからまだ一年未満だったBUFFALO製ルーターが故障(物理的にコネクタ部分の破損)によって再度買い替え、3ヶ月くらいは問題ありませんでした。
ただ、3月頃にルーターとXPERIA側のソフトウェアアップデートをしたところから、繋がらない頻度が爆発的に増えました。
同時期のアップデートだったため、どちらかが原因かなと思っていました。
一時的に改善することもあるものの、6月現在も未解決です。
色々調べて出来ることは一通りやったつもりですが、もしや端末の不具合なのかなと思っています。
書込番号:25318242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
皆さんにお聞きしたいのですが、今度出るであろうXperia1 VとXperia1 IV、購入するならどちらがいいでしょうか。勿論1vの詳細が発表されてから最終的に決める予定ですが、安くなったXperia1 IVは買う価値はありますか?やはりバッテリーの持ちや発熱が改善?される8Gen2を搭載されるであろう1vの方が良いでしょうか?
SDスロット付きのハイエンドのAndroidスマホがどうしてもほしくて…キャリアはauです。
書込番号:25217739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私なら迷わずGalaxy S23 Ultraを買います。
1 Vが発熱が前世代対比でマシというSnapdragon 8 Gen 2搭載とは言え所詮はXperia、今回も他社のようなベイパーチャンバーは積んでないでしょうから1 IVよりは良くてマシというだけで普通にカメラの強制終了、ブラウジングずっとしてたらアツアツになりパフォーマンスダウンで1つ星の嵐間違いなしでしょう。
私なら1 IVも1 Vもお勧めは出来ず、海外版地点で高評価なGalaxy S23・S23 Ultraをお勧めします。
書込番号:25217836
6点
>arrows man
スレ主はSDスロットあるハイエンド機種がどうしても欲しいと言ってるんですが…。
的外れなレスするなよ(笑)
それと1Vはベイパーチャンバー搭載するという噂が広まってるけど。真偽はわからんけどね。
っていうか君さー友達いねーだろ(笑)
書込番号:25218031 スマートフォンサイトからの書き込み
95点
やはり他の機種よりかは高熱でバッテリー待ちは悪いですかね?多少は我慢できるのですが。6、7年前からGALAXYシリーズを使っているので本当はGALAXYがほしいんですけど、流石にultraはでかくて重いし、何よりも容量が多いのを選ぶと20万以上するので買うのは厳しいです…S23は容量が中途半端なのでせめて+がほしかったです。写真や動画撮影をよくするのと、色々なアプリやpdfを保存するのでSDカードは必須なんです…もう今のハイエンドモデルだとXperiaしか候補にあがらなくて、、ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25218062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど!ベイパーチャンバーきたらかなり良くなりそうですね!熱とバッテリーさえ改善されればかなり嬉しいです。欲を言えばあの縦長とスマホの隅がカクカクなのをやめてほしいところですが…笑
期待できる噂ありがとうございます!
書込番号:25218066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
s888、8 Gen 1と続いた爆熱とバッテリー持ちの悪さ(≒燃費の悪さ)は8+ Gen 1からかなり改善傾向にあり、今のところ8 Gen 2は8+ Gen 1クラスの消費電力で大きく性能向上している部分が目立ちます。
電力効率が上がれば同じ消費電力でも得られる性能が格段に変わってくるので、Max負荷を除けば日常使いでは低発熱傾向に転じていきます。
s888搭載機を使っていますが、基本性能はかなり高まっているので日常使いで発熱に悩まされることは少ないものの、やっぱり発熱にしんどさを覚える部分が大きいです。
例えばs888や8 Gen 1搭載機の中でマシな機種を探せばどれを取るのか慎重になったほうがいいと言わざる負えないところがあますが、8 Gen 2のレビューを前にすればそれらを搭載した端末を買う価値とは?と問えるレベルです。
安いと言っても7,8万で新品が買えるわけでもなければ、例えば7+ Gen 2みたいなミドルレンジ価格帯にある筈のSoCなのに8+ Gen 1に匹敵する性能(と電力効率)を持ったSoCが出てきている始末です。
7+ Gen 2だとXiaomiのRedmi Note 12 Turboがありますが、これだと中国版なら4万円で手が届くコスパオバケです。
グローバル版で出ても2,3万くらいの値上がりでしょうし、今8 Gen 1搭載端末を買うのは勿体ないと思います。
画面の画質、カメラ画質や機能、スピーカー性能などトータルのパフォーマンスは当然ハイエンド機種である端末のほうが秀でているところですが。
なのでお金に縛りが大きくなければXperia 1Vを待つべきだと思います。
書込番号:25218091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
詳しく分かりやすい説明をしてくださって本当にありがとうございます!
そうですね!やはり値下げされても今のハイエンドは1年くらいじゃまだ全然高いですし、明確な欠点があるものよりもそれらが改善されてストレスなく使える方がいいですもんね。
一応値下げ後の値段は見ますが、やはり今機種変をするなら8 Gen 2 が搭載されているスマホにしようと思います。
ありがとうございました!!助かります!
書込番号:25218420 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
リフレッシュレートはゲーム以外は高くしない、バックグラウンドアプリの無効化と、バックグラウンド通信を最低限にすると電池の持ちは良いですよ。
エクスペリアにする前も5000mAhを使用してましたが、上記の設定をしてから不満は無いです。
バックグラウンド動作アプリがエクスペリアの特徴でもないので無効にしても特に不便は感じません。
私もSDスロット付きのハイエンドで探してましたが、高い買い物なので調べまくって、結局のところ各種スペックと値段で、エクスペリアになりました。auで考えられているようですが、SIMフリーはRAM16GB、ROM512GBとなるので魅力的です。
電池のヘリが改善されている1vだったら、私なら1vを買うと思います。
書込番号:25231025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
【困っているポイント】
Wi-Fi6eと5Gの切り替えの際に再起動する
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
NEC PA-WX7800T8 とSO-51Cとの接続
【質問内容、その他コメント】
最近、NEC PA-WX7800T8に買い替えをしてWi-Fi6eとの接続をしたのですが
5Gに切り替わる際に必ず勝手に再起動するようになりました。
5GからWi-Fi6eへの切り替えの際も再起動します。
スマホ、ルーターのメーカーにそれぞれ問い合わせをしたのですが、お互いにスマホに原因が、ルーターに原因が、との事で
解決に至りませんでした。
どなたか解決方法をご存知でないでしょうか。
0点
6Eじゃないとダメなんですか?
他のではどうなるんでしょうか?
書込番号:25211013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マサ327さん
そもそも、SO-51CはWi-Fi6Eの認可前の
機器なので、Wi-Fi6Eの6GHz帯を
利用する事は一切出来ません。
単に、Wi-Fi5の5GHz帯から、5Gの回線切り替え
の時にOSクラッシュが発生して再起動が
あるのでは?
とりあえず、スマートフォンの初期化が妥当。
書込番号:25211029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>EP82_スターレットさん
Android 13にアップデートすることで、Wi-Fi 6Eに対応してます。
書込番号:25211049
5点
Wi-Fi6E以外は特に何も起こらないですね。
せっかくWi-Fi6Eに対応したので使ってみたいなと思いまして。。。
書込番号:25211504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALF1103さん
色々調べたら、wifi6Eに対応していますが、
どっちにしても、切り替え時にOSクラッシュが
発生しているのでは?と言う所は、変わらないね。
書込番号:25211696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まったく同じ現象です。
Aterm wx11000t12で接続、しばらくしてから再起動。
4G環境に変わるとまた再起動。
Android 13にアップデート後から症状が出ました。
当方 XQ-CT44 SIMフリーです。
書込番号:25211709
2点
>かずさん2号さん
Xperia以外でも起きてるという事はAndroid13のバグっぽいですね。情報ありがとうございます。
書込番号:25211870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マサ327さん、私も同じ環境で全く同じ症状です。
幸い再起動が早いので我慢しながら使用しています。
再起動の原因をつきとめて早く修正してほしいものです。
書込番号:25233182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コリドラッスさん
やっぱり同じ症状なんですね。
下記サイトを見つけましてやってみたら
とりあえず症状は収まりました。
不便ですが。早くアップデートしてほしいものです。
https://sumahodigest.com/?p=17653#toc2
書込番号:25233913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マサ327さん、有用な情報共有ありがとうございます。
保存済wi-fiの自動接続をoffにして試してみます。
これで症状がおさまれば、かなりうれしいです。
書込番号:25235327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
シムフリードコモシムです。
アップデート後にショートメール受信出来ません。
SONYに新しい機種に変更してもらってなおってのですが、またアプデしたらショートメール受信出来なくなりました。
これどーすればよいのでしょう?
書込番号:25210164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
シムフリーでドコモです。
ショートメール受信できません。
アップデートしてからです。
SONYストアに新しい機種に変更してもらっても
またアップデートしたら受信出来なくなりました。
これどーすればよいのですかね?
書込番号:25210157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ状況なのですが、
SMS送信はできるが、受信しない。
こちら機種交換対象になられたのでしょうか?
かなり不便で困っております。
書込番号:25237002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yb1192さん
XperiaのAndroid13での根本的解決は、ファーム更新を待つしかないと思いますが、今出来る対応としては、
・着信通知サービスの停止
・端末の再起動(複数回)
・SIMを抜いて端末の再起動。起動したままの状態でSIMを指す。
・端末初期化
・SIMの交換
などになります。
詳細については、公式サイトや既出スレッドを参照下さい。
SMSの受信のみできない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00293141
>Android13へバージョンアップしてからSMSの受信ができない
>弊社でも一部のご使用環境において、SMSの受信ができない挙動を確認しており、対策を検討中です。
SMS受信できなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25108627/#25108627
SMS受信不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037046/SortID=25168294/#25168294
SMSが届かない><
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=25172104/#25172104
ドコモsimによるSMSが受信できない他不具合について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040491/SortID=25182231/#25182231
smsが届かないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038613/SortID=25233898/#25233898
Xperiaで、はやく、docomo系のSMS受信問題解決するといいですね。
日常生活で困る場合は、別の機種(XperiaのAndroid13以外)かdocomo系以外のSIMに変更となります。
書込番号:25237027
5点
ありがとうございます!
こちらの内容と、ネットワーク設定のリセットで解決しました!
書込番号:25237096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
電話やLINE電話が聞き取りづらいと相手から頻繁に言われるようになったがこちら側は聞こえているので全く現象がわからないけど前のXperiaは普通に使えてたので、この機種になってからみたいだ。仕事で使っているので支障大で悩んでます。アップデートとか色々やりましたが改善されず、ドコモショップや遠隔サポート等に相談したが症状無しの回答
書込番号:25198303 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
通話中に送話口マイクを塞ぐ持ち方しませんでしたか?
私もそういう持ち方一度だけしてしまい、先方から電波が悪いのか聞こえづらいと言われました。
書込番号:25199867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
I too have this issue. it is really frustrating when other side cannot hear during video calls.
As far as i have checked this happens only in video-calls for me.
I also would want to know if anyone faced this issue in Android 12?
書込番号:25223229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
