端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2022年6月27日 12:16 |
![]() |
57 | 6 | 2024年3月21日 08:52 |
![]() |
173 | 8 | 2022年8月8日 15:40 |
![]() |
22 | 4 | 2022年11月29日 19:32 |
![]() |
45 | 8 | 2022年6月30日 07:59 |
![]() ![]() |
40 | 4 | 2022年6月20日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
購入検討しているけど、まだ買わない方は何がネックですか?
私はカメラ性能の不具合で、iPhone14見てからでもいいかなーと思ってます。
価格も高いのでXPERIA1Vにしようか、とか。
欲しいけどまだ買わない!方々は何に悩まれてますか?
書込番号:24812114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠画質とかクロックダウン制御周りのアプデが来るまでは待った方がいいかもしれません
海外では既にこちらのアプデが来てますが、国内版にもその内来ると思います
まあ光学ズーム、シームレスズームとかに拘りがないなら1Vの方が無難です
書込番号:24812237
4点

現金一括または一般のクレジットで買える。
ミリ波は対応なんて今すぐの話でも無い。
という割り切りができる人ならSIMフリーの1Vで良いと思います。
私も一応iPhone14も見てですが、typeC対応になるなら買うかもしれませんが、どっちかというとSIMフリー版の1Wと1X(仮)の朧げながらも噂とSoCの評判が見えてきてからですかね。
流石に家庭内稟議が下りないと買えない値段になってきましたし。
書込番号:24812394 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
Twitterやパズドラをしているだけで松岡修造のような熱さになってしまいます。
パズドラに関しては、何か重いです。パズルにラグがあります。私の機種だけSD765かと疑ってしまいます。バックグラウンド無し、タスクマネージャーも落としているんですが、何か対策方法があればご教授いただけないでしょうか?
書込番号:24810495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他社8Gen1搭載機と違って、かなりギチギチの制限が施されてる影響です
後に改善アプデが来るそうなのでそれまで我慢するしかないでしょう
因みに冷却ファンを取り付けると安定するそうです
書込番号:24810508
4点

もともと、888は発熱の懸念があったSoCです。My Daizのような不要アプリを無効化もしくはアンインストールすれば、多少は改善するかもしれません。
https://kunkoku.com/xperia-career-app.html
上記のアプリの多くはバックグラウンドで動作します。
また、モンスト・パズドラといったゲームも最近の機種とは相性が悪いことがあります。S22におけるモンストのように開発者向けオプションの設定によって多少は改善することもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038455/SortID=24754503/
書込番号:24810519
2点

松岡修造氏は未だに御壮健なので大丈夫では?
>ありりん00615さん
888じゃないですよ。
書込番号:24810538
6点

そうでした。888も発熱は大きい方でしたが、8 Gen 1はそれ以上に発熱します。
書込番号:24810560
2点

>そうでした。888も発熱は大きい方でしたが、8 Gen 1はそれ以上に発熱します。
どうしてこの手の人達って素直に訂正できないのでしょう?
CPUの発熱だけではなく端末の冷却性能にも依存するのだから888単体の情報なんてどうでも良くて、「888は誤りで8Gen1でした、済みません」って一言書けば終わりなのに。
書込番号:24810708
34点

一年前の内容にコメントするのもあれですが一応、
パズドラはAndroidでは音の相性が悪いみたいで、
効果音を0にすれば驚くほど軽くなりますよ!
是非試してみてください。
書込番号:25668639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
AOD使用で2週間で焼き付き起こりました。
ここまで貧弱なスマホは初めてです。
AODは本来、焼き付きが起こらないように定期的に表示内容をずらして表示してます。
それでも起こるって酷すぎです。
また、有機ELに変わったXZ3辺りから焼付きの起こりやすさは変わってないみたいです。
Xperia5でも確認しました。
買ってここまですぐに不快感MAXな端末初めてです。
愛着湧きませんでした。
もう二度とソニーは買わない。
そう思わせられる製品です。
一応auで購入から2週間なので新品との交換ができます。
また、年2回まで交換できるみたいなので交換しながら使っていこうと思います。
2年経ったらすぐに機種変しようと思います😡
書込番号:24808795 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

たった2週間で焼き付くのは初期不良かと
自分もSIMフリー版Xperia5をかれこれ1年半使ってますが、全く焼き付きはしてませんね
書込番号:24808878
35点

有機ELディスプレイはサムスン製だから他メーカーの有機ELディスプレイ搭載機を買っても同じなのかな
書込番号:24809022 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

もし同端末が全て同じ症状であれば、購入したほとんどの方が同じ声を上げてますよ。
ここに書き込むよりもまず購入店舗などに症状を訴えるべきかと思います。
それとも、かなりの頻度で見受けられるXperiaに対するネガキャンでしょうか?
書込番号:24809323 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

初期不良交換端末でも4時間ほどで焼き付き確認。
4日ほど経ちましたが、最初の機器よりも起こりにくいとはいえ、同じように焼き付きました。
1Bや5でも焼き付きと検索すると結構出てきますが、機器によってかなり寿命が違うのかもです。
流石に連続でこんなに焼き付いてるのでびっくりしてます。
工場で作られたディスプレイは機種によって大きさが違っていて同じ工場だからといって同じ会社で同じ部材を使ってるとは考えにくいです。
会社によってはここの製品はこの部材を使わないといけないと言って同じ材料でも掃除してたり、掃除用重曹と食用重曹のようにゴミの含有量が違ったりすることもあります。
また、ラインで製造してる可能性が高く、このラインではこの会社となっている場合、そのラインで製造してる会社の製品だけに欠陥が現れることも大いにあります。
同じ会社だから安心というわけではないと思います。
逆に同じ会社だから不良品が多いというわけでもないと思います。
今回使用したとき、たまたまAODを設定していて画面周波数を切り替えるときに発見しました。
ゲームをやる人や同じ場所に長時間同じものを表示させてる人はXperiaユーザーに少ないかもしれないので全員が全員同じ使い方をして画面焼付きが早期に起こるとは考え方がおかしいと思います。
なので気づかない人や気にならない人も多いと思います。
過去作も含めてXperiaの液晶は焼き付きやすいという評価が多く、今回のXperiaも私の端末は焼付きが2回連続で起こってます。
3回目の交換も申し込んでます。
とりあえずできる限り私の方で焼き付き確認をし、確認できたら交換することを繰り返します。
面倒ですがかなり日にち経ってますしメーカーのやり方に沿って交換するとなるとこれしかできないです。
au自体は二十年以上使ってきてXperiaはZULTRAやZ2、XZ1など結構使ってます。
ネガキャンではなく事実を言ってるわけです。
二十万払ってるんだから簡単に仕方ないですね私が妥協しますとはならないでしょ。
書込番号:24825450 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>夏候仁さん
>過去作も含めてXperiaの液晶は焼き付きやすい
このモデルは液晶ではなく有機ELです。
私の使用機種はXPERIA1Bですが同じく有機ELパネルですが今だに焼付きは起こっていません。
使用する上で焼き付く条件を可能な限り排除して使ってはいますが
書込番号:24860275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそもXperiaが有機EL化したのはXZ3以降と、まだ最近の事です
ただ、有機ELを採用して以降は最大輝度が他社と比べて低く、一説には焼き付き防止の為とか言われてるので、そう簡単に焼き付くとは思えません
その上1V以降は一台一台ディスプレイキャリブレーションを行っているそうなので、尚更発売から2か月で焼き付くなど有り得ない
寧ろ有機EL化して以降のAQUOSの方が、ほぼ毎回短期間で焼き付きの報告が挙がっています
>過去作も含めてXperiaの液晶は焼き付きやすいという評価が多く
申し訳ないけど、スレ主さんがたまたまそういった外れ機種を引き続けてるだけなんじゃないですか?
何を根拠にこう述べたのか分かりませんが、過去機種のレビューをサラッと読んでみた限り、寧ろ焼き付き報告とかは見かけませんでした
なので、単なる思い込みではないかと思われます
書込番号:24860397
11点

>イナーシャモーメントさん
質問時有機ELと書いてますので知っています。
液晶と書いたのは単なる誤爆です。
わざわざ指摘していただいてありがとうございます。
液晶は昔の機種ですね。
有機ELの焼き付きの条件に対しては使用時間が一番に挙げられると思います。
発熱などの環境に関しては今回は除外します。
私の場合は放置ゲームやAODなどの常時点灯での運用ですのでどうやら環境が違うようですね。
ちなみにアプリに関しては違いますが、AODはSonyがシステムに組み込んで使えるようにしているので常時点灯しているからと言って焼き付きが起こりやすくなるというのは異常です。
有機ELは3万時間は持つとされていますし。
>momotaro27さん
さらっと調べた結果がさらっとしすぎてるのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22717447/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21495006/#tab
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629279423/?v=pc
最後の5ちゃんに関しては言い争いが出てるので何とも言えませんが、XperiaやiPhoneでも人によっては早くて1年ほどで出ているようです。
3回も初期不良交換して3回も連続で全部焼き付きを確認してるんですが、それも私の勘違いなんですかね。
キャリアも焼き付き確認してるらしいんですけど、幻想なんでしょうかね。
20万もする機種を買って思い込みで処理できるほど裕福じゃないので。。。
まあ、別に私とauの勘違いでもいいです。
今回はauに確認してもらって機種変更のキャンセルもできましたし。
使ってる人の使い方や使用時間、目の見え方や感覚の違いがあるので私やauの人には見えてほかの人には見えないということもあるだろうし。
クリエイター機能も付いているのに残像だとしても起こってしまうのはまずいと思いますが、気にならなければいいんですもんね。
じゃあ、私の勘違いでした。
すみませんね。
書込番号:24868756
4点

焼き付きのしやすさは寧ろ有機ELの方が高く、液晶はしにくい
そして液晶の方が仮に焼き付いても時間の経過とともに直りますが、有機ELは一度焼き付いてしまうとアウト
書込番号:24868771
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
機種変更して、Xperia 1 IVにしたのですが、、、
動画の黒潰れがひどくて
同じ事象発生している人いますか、、
スリープ復帰の一部画面暗転などもおきていますし
ソフトのアプデを待つしかないのでしょうか
13点

私も黒潰れ・・・というか画面が白っぽくなってるのに気づき黒潰れにも気付いたという感じです
ネットで「黒猫」の画像を検索すると猫の画像が酷い事になっていました
ためしに工場出荷状態にリセットしても変わらずでした
(スマホ起動時のXperiaの短い動画の色もおかしかった)
症状としては日を追う毎に白っぽくなり黒はモザイクの掛かったような感じが酷くなったので
有機ELディスプレイの不具合なんじゃないかと思っています
私は保証サービスを契約していたので修理対応せずにお金を払って交換しちゃったので正確には分からないです
(修理になると代替機に一度データ移行しないといけなく時間と労力の無駄だと思ったため)
ちなみにドコモショップに行ってショップ店員にも色がおかしいのは確認してもらいましたが
私が行った当時はネットに同じ不具合の情報が見受けられなかったため上記のような対応をしました
書込番号:24807933
7点

自分も同じ症状でこちらにたどり着きました
アプデ等で改善されますでしょうか?
端末のみフリマで購入したので買い替えとなると
キツイですね...
書込番号:25008111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突然の質問ですいません
交換修理後は黒潰れの発生等、
ディスプレイの状態はどうでしょうか?
書込番号:25031155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=24990354/
黒つぶれではなく、そういうものだそうです。
書込番号:25031344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
Xperia1Uからの買い替えです。
進化しているはずなのにJRの自動改札の反応がおそすぎます。
Xperia1Uのペースで自動改札を通過すると必ずと言っていいほど捕まります。
酷いときは自動改札の反応円に置いて0.5秒くらい待たないと反応しまません。
毎回1Wを置いて反応を待って通過に気を使うようになりました。
ここだけは恐ろしく退化してます。
皆さんも同じですよね?
同様な不満を持つ人はたくさん居ると思っていて、なぜ書き込みがないのか不思議です。
書込番号:24806476 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>なぜ書き込みがないのか不思議です。
その程度のタイムラグなら気にしない人が多い
そういった不具合(と思わる事案)がほぼほぼない
からないんじゃない?
端末の不具合ってことは考えないの?
分厚いケースをつけてるとか。
書込番号:24806577
9点

>けーるきーるさん
コメントどうもありがとうございます。
遅いときは0.5秒ほど。
改札出るとき改札の反応盤にはみんな一瞬ですよね。
私も今まで1Uは一瞬でした。
一瞬パッて触れずに空中で通過するだけだったのに、今は乗せて反応が来るまで待ってるんですよ。
いまはかなり気を使って改札の反応盤に乗せてます。
他に同様の人はいませんか?
皆さんの1Wの反応は一瞬ですか?
ケースは透明の1mmくらいの柔いモノです。
不具合なのか、同様な人がどれくらいいるのか知りたいと思ってます。
書込番号:24807670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 1 IIとXperia 1 IVのおサイフケータイマークの位置を確認してみました。
Xperia 1 IIとくらべると、Xperia 1 IVはやや下ですね。5〜10mmくらい?
気持ちスマホの下側をタッチするようにしても変わらないでしょうか?
書込番号:24808700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじぃです。さん
コメントどうもありがとうございます。
変わらないです。
今気になることに気づきました。
デザリングしようと1Wのデザリング。ONにしたのですが、1WのWi-Fi名が1Uとなってます。
なせ?
怖くなってきたのですが。
もしやと思うのですが、私は1Uのデータを1Wへコピーするとき、ドコモ標準の「データコピー」を使いました。
データコピーには2時間くらいかな、かなりの時間がかかりました。
デーコピーが終わると、1Uに入っていた、アプリ、画像、その他までキレイにコピーが終わってました。
アプリまでコピーできるとはすごい楽だなって思ってたのですが、まさか1Uの内部データまでコピーされた?
例えばモバイルSuicaも1Uの内部データまでコピーされて1Wは1Uのフォーマットだから1Wと違ってて読みにくくて遅い?
データ移行に「データコピー」を使ったことが良くないことを引き起こしてる?
そんな気がしてきました。
もしそうだったらサイヤクやん(TдT)
書込番号:24809285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あら、変わらないですか。。。
ちなみにデータコピーでおサイフケータイのデータもコピーできたんですか?
便利ですね。情報ありがとうございます。
ちなみに電源Off状態でも変わらないでしょうか?
おサイフケータイは電源Offでも使えまして、電源Off時で改善するようでしたらAndroid上の何らかが悪さをしてるように思えます。(バッテリーセーバとか)
書込番号:24809304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じじぃです。さん
コメントありがとう御座います。
解決したようです。
モバイルSuicaを一度預けて、アンインストールして、再インストールし、登録し直しました。
すると自動改札を快適に通過できるようになりました。
ドコモのデータコピーの丸々コピーが1Wに合わなかったんでしょうね。
いずれにせよ、モバイルSuicaの自動改札通過は解決して良かったです。
書込番号:24811484 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーサラリーマン2さん
解決してよかったです。
しかし、そんなことあるんですね。。。
書込番号:24811493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

移行ツールとかでのデータ移行ってのは、結構な頻度でトラブルの元になるからね。
できることなら手動でやるほうがいい。
書込番号:24815909
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
カメラのピントが全然合いません、望遠はもちろん1倍でも合いません。。。
ググって見て対処法としてあった、カメラアプリのデータも消去しましたが一向に変わらず。
海外版はアプデが回っているようですが、国内版はまだなんでしょうか。
皆様はいかがですか?
書込番号:24801313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

海外版向けに提供されたアップデートはあくまで望遠時の画質改善です
サンプル写真を見た所、奥の金網の方に合ってますね
マニュアルにして直接ネコにフォーカスを合わせたりはしましたか?
書込番号:24801505
5点

コメントありがとうございます。
もちろんマニュアルでも試して見ましたが、画像を確認するとピントが合っていませんでした。
この猫ちゃんの画像はオートモードで撮影し、瞳認識でフォーカスしましたが、このように残念写真になりました。
スマホでこのような事例は初めてなので頭の中がはてなだらけです。
書込番号:24801666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチもそうです。
このカメラクセがヒドすぎです。特にBASICモード。不良品レベルです。
3年前のxperia5の方がいい写真が撮れます。
食品とかの画面全体の焦点距離が近いモノは得意ですが、風景画とかの焦点距離がバラバラなモノは取りたい人物とかにフォーカスしても風景に合わせて後ろにフォーカスしますね。何回合わせてもダメ。
おまけに5〜10分で発熱によって一部の機能に制限がかかるとか。
プロが満足するという謳い文句はどこへやら。プロはというか素人も満足しません。雑誌記事のレビューとかホントにあてになりません。ホントに街中に出て実際使ったのか?という感じです。
とりあえずアップデートに期待です。
書込番号:24801716 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

コメントありがとうございます。
同じような症状のかたもいらっしゃるようで、一定数の症状があるのであればアプデ対応も期待できそうですが、買ってすぐの今が一番楽しいときなので、この時期を大切にしたいから早めの対応をお願いしたいですよね。
書込番号:24801724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)