端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2025年8月9日 00:15 |
![]() |
6 | 5 | 2025年7月24日 21:55 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2025年5月20日 14:33 |
![]() |
2 | 2 | 2025年5月4日 19:36 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2025年2月23日 19:22 |
![]() |
24 | 15 | 2025年2月23日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
昨日、セキュリティパッチの配信があり、びっくりしました。
今日、サポートのページを確認したら、公式にアナウンスされてましたね。
発売から約3年。もうサポートは終了してるとばかり思ってましたが、意外でした。
書込番号:26173966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下位モデルの10 IVは6月までの対応です。1IVも同じかもしれません。
https://www.sony.jp/xperia/product/aer/
なお、最新の1 VIと10 VIは共に4年間の提供となります。
書込番号:26174024
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
なるほど確かに同じタイミングで終了しそうですね。
今回の更新で最後だったのかもしれません。
13日にはXperia1 Fが発表されるみたいですが、いまソフトバンクのXperia1 Eが激安なんですよね。
48回払いの24回目までが毎月1200円で、2年間3万円弱で使えて返却できちゃう。かなりお得なのでXperia1 Fに余程の進化がなければEかなぁ...と悩んでます。
まあ、EにせよFにせよ4Kディスプレイと片手での持ちやすさを捨てて本当に幸せになれるのかが1番の悩みどころですが。
書込番号:26175127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところがどっこいと言うか、1XがAndroid16の対象から漏れたとの情報が流れる昨今ですが、
SO-51のセキュリティアップデートはまだ続いてますよ。
書込番号:26258362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよねー
もはやあるとも思ってなかったので驚きです。
実はあの後1Eを購入して2ヶ月ほど使ってました。
で、幸せになれたのか?というと....
結論、日常使いでは概ね幸せにはなれます。
でも、アプリのアイコンを見ても画素の粗さは分かりますし、2台並べて動画を再生すれば違いは明らかです。
ただ、発色自体は1Eの方がかなりキレイですし、外で使う時も画面がとても明るくて使いやすいです。
サンライトビジョン凄い!ホワイトバランスだけではなく色味のチューニングが本当にいいです。さすが、powered by BRAVIAを謳うだけありますね。
普通に距離をおいて使う分には圧倒的に1Eの絵がキレイに見えます。
でも、たまに1Cの4kが見たくなり電源を入れてしまうのも事実。
100点満点ではありませんが1Eはいいと思います。
バッテリーも驚異的で体感2倍持ちます
書込番号:26258422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1Vは来年6月までです。スペックに3年と明記されています。
書込番号:26258444
0点

このスレで私が話していたのは、xperia1 Vではなく、Xperia 1 IV XQ-CT44のセキュリティアップデートについてです。
発売から3年を過ぎているのに今月1日にアップデートが配信されました。
ソニーのHPには「3年間のセキュリティアップデート」と書いてあるので意外でした。
書込番号:26258559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
こちらの機種の購入を検討しているのですが、発熱の事が凄く取り上げられていましたので、現状はどうなのか知りたくてお聞きしました
主な使い方としてはネットサーフィンとマルチウィンドウで株アプリを同時起動での使用目的としております
カメラで写真は少し撮りますが、録画はあまり使用する予定はありません。ゲームはやるとしたらエピックモバイルで配信されているのをやると思います(フォートナイトはやりません)
動画は見ると思いますが見るとしても30分以上は見ないと思います
現状の発熱具合をご存じの方は教えてくださると助かります
また別件なのですがOSのサポートやセキュリティのサポートは終了していると思うのですが、気にした方が良いのでしょうか?
パソコンのOSのサポートは気にするのですがスマホはあまり気にしていませんでした
つい先日までXperia 1の無印を壊れるまで使用していました
アドバイス等して頂けると助かります
3点

持ってないので現在の発熱具合は知りません
セキュリティパッチはどうでしょうかね
なくても絶対安全だからパッチは不要とは言いませんが
なきゃないで別に・・・とは思います
書込番号:26207292
0点

>-KISA-さん
キャリア版を予約して手に入れて2年程愛用していました
発熱問題は搭載されているCPUとその熱処理の問題なので
アップデートでは根本的な解決は無理です
とはいえ普段使いでは特に使えないわけではなく
負荷を掛けた時にアッチアチになる仕様でした
目的の用途では使えると思いますが、発熱に加えてバッテリー消費も激しい機種なので頻繁な補充電が必要になるかもしれません
中古で購入するとバッテリーはそこそこ劣化していますし
株の利益で新品、今ならMk.Zを購入されることをお勧めしますね
書込番号:26207728
1点


ドコモSO-51Cを約1年使っています。
使用開始時はここでの評価が酷かったので不安でしたが、Android14になり安定しているとの情報を信じて新品購入しましたが、とても安定しています。縦長最後の通知ランプ有&パープル、とても気に入って現在も使用中です。使用用途はウェブ閲覧、カメラ(静止画と動画)、動画鑑賞(YouTube含む)、音楽再生です。ゲームは殆どしません。
確かに発熱しやすいですがこれはXPERIAのせいではなくSoCの問題ですし、発熱当初に報告されていた熱起因の動作上の問題も発生してません。
バッテリー消費も1IIや1IIIよりは少ないですが常時120Hz固定はおすすめしません。
今から購入されるのでしたら、初回電源オン時に最初のAndroid14になっているのを確認してからセットアップしたほうが良いと思います。
書込番号:26233111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最近この機種を買いましてauSIMで使ってます。
blueoceanblueさんの仰るとおり、先にAndroid14にアップグレードしておけば快適そのものです。
この前に使っていたのがオープンマーケット版の1V XQ-BC42のストレージ512GB版だったので、その環境を引き継いで早くも130GBのアプリ容量を食ってますが、セットアップを終えたら発熱もパフォーマンスも安定してます。
仕事中はそんなに使うことはないですが、早朝6時から今の時間までまだバッテリー残量は70%あります。
1Vのほうが謎の異常発熱やバッテリー消費に悩まされることが多かったですね。
シムフリー版と違いバンドの不一致があるので、4G+~5Gと頻繁に表示が変わるのでバッテリー消費に悪影響があるかもと懸念してましたが杞憂でした。
当初の評判からじゃじゃ馬を覚悟していましたが、
全然大人しい機種ですよ。
書込番号:26246391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
現在、Galaxy s25とドコモのGalaxy note10+を持っております。
大切に使用していたnote10+ですが不用意に落としてしまい画面こそ割れませんでしたが傷だらけになってしまいました。
使用には問題ありません。
ドコモで保証に入っていたため修理受付は終了したのは知っていたのですがドコモに問い合わせたところ修理はもう不可なのでSO-51Cへの交換対応はできるとのことでした。
Galaxy note10+は傷だらけこそ何の不満がないのでこのまま使うか、SO-51Cへ交換するのか悩んでいます。
というのはレビューを見ていると発熱の問題などが散見されるからです。
参考までにご意見伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
5点

>ngk_555さん
XPERIA Wは確かに爆熱仕様でした
保証で交換されてそのまま使用せずにすぐ売却されたらどうでしょう?
得られたお金に追い金して違う機種を購入する、という手もありますよ
書込番号:26184822
2点

>ngk_555さん
Galaxy note10+のジャンク品が安価で手に入れば、街の修理屋でニコイチにする事は可能だと思います。
ニコイチは、サポートの終わった製品の修理の常套手段です。
書込番号:26184833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ngk_555さん
こんにちは。
ドコモなXperia他機種ユーザーですが。
>SO-51Cへ交換するのか悩んでいます。というのはレビューを見ていると発熱の問題などが散見されるからです。
うーん、SO-51Cってここのレビュー評点3.2、「積極的に選ぶべきではない」レベルの不出来な機種だと思いますよ。。。既にお使いの方には申し訳ないですが。
なので、
もう一度ドコモに問い合わせて、「SO-51Cじゃない他の機種には交換できないの?」と押してみたほうがよろしいかと思います。
機体のサイズ的に今のGalaxy note10+より長くても厚くても持ち歩くにとても困るんです、ってな「物理的な受け入れ難さ」を強く訴えれば、たぶん違う候補機種も挙げて貰えるはずです。
客の側から具体的に機種名を指定することはできないにしても。
その中から、ここのレビュー評点で見て4.0以上なものが選べたら御の字かと。
よかったらお試しを。
書込番号:26184834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ngk_555さん
いちおう両者のスペック比較表です↓
●価格.com -スマートフォンの比較表(Xperia 1 IV SO-51C docomo、Galaxy Note10+ SC-01M docomo)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038606_J0000031580&pd_ctg=3147
書込番号:26184842
3点

>@starさん
なるほどそういう手もありますね!
ありがとうございます!
書込番号:26184852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
町の修理屋ではそのようなことも作業してもらえるんですね。
知りませんでした。
ありがとうございます!
書込番号:26184856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
いう通りドコモに連絡して他の機種へのおねだりをしてみたいと思います。
詳しく教えて下さり感謝しております!
書込番号:26184859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
現在ドコモと契約中でXperia 1(SO-03L)を使用しています
デュアルsimにしたくてこの商品を購入しようと検討しております
ドコモからMNPをしpovo2.0にしてデータ通信の方はIIJmioのデータeSIMにしようと考えておりますが問題なく使用できるでしょうか?
IIJmioの動作確認端末一覧にこの機種等は載っておりませんので不安になりました
基本的に動作確認端末機種が少ないようなので確認ができていないだけで使える認識で大丈夫でしょうか?
それともソニーから発売されてるXperia 1 IV SIMフリーの方でないと使えなかったりするのでしょうか?
0点

>-KISA-さん
>基本的に動作確認端末機種が少ないようなので確認ができていないだけで使える認識で大丈夫でしょうか?
はい。問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:26167397
2点

返信ありがとうございました
こちらの商品を検討してディアルsimに挑戦してみたいと思います
書込番号:26169138
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
スマホ Xperia1iv
テレビ Sony BRAVIA KDL-40HX800
これまでノートPCをテレビにHDMI出力してアマゾンプライムビデオやをU-NEXTを見ていましたが、OSがwindow7の為、アマゾンプライムビデオだけ見れなくなりました。
代わりにスマホをテレビに繋いで更にスマホを充電しながら見れるといいなと思います。
@USBタイプC―HDMI変換アダプターや対応したHDMIケーブルが必要みたいですが種類や規格が分かりません。
Aそもそも著作権の関係で繋いでも見れないことがあるのでしょうか?
契約しているのはアマゾンプライムビデオとU-NEXTです。
ご享受の程、よろしくお願いします。
書込番号:26011666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほとんどの動画サービスはスマホからミラーリングできないので、fire tvなどを買う方が安上がりです。
書込番号:26011677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジトラモモさん
スマホの画面をテレビで見るのは簡単ですが、逆のスマホでテレビを見るのはハードルが高くなります。
1番使用者が多いと思われるのは、BluRayレコーダなどのDLNA対応機器との接続です。
付属の専用アプリや有償アプリで視聴ができるようになります。
次に、J:COM等のケーブルテレビを使う事です。
当方はJ:COMを使っていて、こちらでテレビ番組や録画を見ています。スマホ等での視聴は無料ですが、最低限の有償チャンネルを契約しないといけません。なんらかんらで月1万はかかります。
書込番号:26011728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジトラモモさん
勘違いして間違っている内容の投稿をしました。
すみません。
スマホの画面をテレビで見たい場合は、スマホのキャストを使えば可能ですが、テレビ側にそれを写す機能が必要となります。非対応の場合はChromecast with Google TVを接続すれば見られるようになります。
ただし、キャストできるものは限られます。
書込番号:26011741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dear-Friends様
ご享受ありがとうございます。
テレビがキャストに対応していないみたいです。
書込番号:26012202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbag様
ご享受ありがとうございます。
重ねて質問で恐縮ですが、
Fire tv はwifi環境とテレビにHDMIコネクタがあれば使用出来る感じでしょうか?
書込番号:26012208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia 1 IVはDisplay Alternate Modeに対応しているので、↓を使えばミラーリングしてTVに出力できるようです。
https://www.hyplus.jp/productreport-xperia1iv-hy-tchd8/
書込番号:26012361
0点

TVがそこそこ年季が入っているモデルなら、いっそAndroidTVなり直でサブスク視られるTVに買い替えも検討したらいかがですかね?
書込番号:26086323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
2023年11月に購入して3箇月経ちました。
天体写真、星景写真、夜景などの写真を良く見ています。
数日前から夜景などの暗部グラデーションが濃い緑色で塗りつぶされる現象が出て困っています。
・画像ファイル自体は破綻しておらず、他機種やPCでは正常表示される。
・Xperia1 W画面では暗部グラデーションが濃い緑色で塗りつぶされる。
・スクショをGoogleDriveへアップし、PCでDLした画像は破綻していない。
しかし、Xperia1 W画面では暗部のみ破綻している。
・起動時の画面左側が一瞬緑色になる。
・画面左側面から、なんとなく緑色が攻め込んで来ている感じがする。
・画面全体がやや緑色。
・白い画面では、画面左側面に黒い筋がムラムラみえることがあって不快。
いつも出る訳ではない。
・ゲームはやらない。
・再起動しても、しばらく電源OFFしても治らない。
・星景写真など、地上風景(特に森)が入ると激しく緑色でベタ塗りされてしまう。
・明るい画像は正常に表示されるが、夕方など暗くなってくると暗部が2階調程度になってザラつく。
・AI画像処理が、こんな暗い部分は2階調で良し!!と判断しているような感じ?
ゲーミング高速表示のため??
ざっと、こんな感じです。
熱の影響でもなさそうだし、暗い写真を見ている私としては使い物になりません。
何方か詳しい方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
1点

>☆男さん
パネルの故障でしょうね
修理するか機種変更しましょう
書込番号:25623305
1点

デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、問題が生じるケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、問題が解決できたかか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
書込番号:25623310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆男さん
デコーダーのエラーが起きてるっぽい表示ですね。同じ画像をPNGに変換して表示させたらどうなるでしょう?
書込番号:25623311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン。
本当の画像 としてアップしたものは、画面輝度を上げて
クリエーターモードを解除したものでした。
相変わらず暗部は破綻していますが、元画像は暗部も
綺麗です。
その後、
だんだん症状が悪化しており、通常画面でも左側に黒スジ、
緑カブリが出るようになってきました。
これはもうパネル故障でしょうね。
修理に出そうとdocomo web Shopを調べたら、eSIMの
場合はdocomoショップへ持ち込めと・・・
せっかくSIMカードを廃したのに、こんなところに
ショップトラップがあったとは!
書込番号:25623869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆男さん
何が違うのかな?
1年ちょっとで同様の症状になるよりは、ましですね。
書込番号:25624069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
アドバイス有難うございます。
高額スマホだし、、カメラだと思って丁寧に扱っておりました。
まだ買って3箇月なので保証案件で交換かなあ? とは思いますが、
丸ごと交換されるより、何らかの対策を施してあるであろうパネルに交換修理してもらった方が安心ではないか?
とも思っています。どの道eSIMなのでドコモショップへ行かなければならないようです・・・メンドクセ〜!
>fwshさん
セーフモードで起動・・・
スマホにもPCのような機能があるのですね。
やってみましたが改善しませんでした。
直前に入れたアプリは Convert image と言う画像変換アプリで、アンインストしても変わりませんでした。
その前に、一旦 Image Converter というアプリを入れたのですが、何だか高額な課金が来そうな雰囲気
だったので即刻アンインストしています。最近はwebp(ウェッピー)ファイルが多くなり、何時ものJPEGのように
開けないことがあって変換アプリが必要になったからです。
>ぴゅう太mk2さん
pngに変換しても改善されませんでした。
どうやら問題は2つあって、ひとつは暗部グラデーションの深緑色つぶれ、
もう一つは画面左側からの緑色化と黒いスジ出現問題。
この緑色化と黒いスジ問題は、出る時と出ない時があります。
暗部グラデーション深緑色つぶれは常時出ています。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね、3箇月目で症状が出て来たので保証期間内ですね。
最初は出ていなかった筈です。
天体写真や星景写真、夜景写真を見ることが圧倒的に多い使い方ですので、
こんな暗部グラデーション深緑色つぶれがあったら直ぐに分かります。
皆さん有難うございますm(__)m
もう少し様子を見ますが、ドコモショップを予約して持ち込もうと思います。
有機ELの緑色画面問題はアチコチで散見されるようです。
私の個体は、白い画面でも左側面に黒スジや黒い影がジワ〜っと出てくることがあります。
要はハズレパネルってことでしょうね! あ〜、ドコモショップかあ・・・メンドクサイなあ〜(-_-メ)
書込番号:25624630
4点

>☆男さん
交換でなく修理と思いますよ、キャリアオプション保証の交換でお金かけない限り
初期不良は不幸でしたが、こうゆう事は比較的あるので1年のメーカー保証もあるわけで
出るなら早めの方がいいですよね
修理後は問題ありませんように、二回は嫌ですもんね^^;
書込番号:25624842
2点

>京都単車男さん
ドコモショップに修理相談予約を入れました。
来週行って来ますが、年度末で修理対応混雑だそうです。
治ると良いなあ。
書込番号:25625936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日修理が上って来ました。
やはり有機ELパネルが故障していたとのレポートを頂き、関連パーツ一式の交換となったようです。
結果は良好で、暗部の深緑色つぶれや画面左側面からの緑色化、黒スジ現象が無くなりました。
購入後3箇月でしたので無償でしたが、修理には10日程掛かりました。
・即日、または2日以内に同機種と交換サービス:12500円ほど請求される。
・安心保障サービスを利用して同機種と交換:5000円
なども提示されましたが、またハズレパネルが来ると嫌だし、
そもそも保証内なので無償修理で、おそらくは何らかの対策パネルに交換してもらいたいと思いました。
直接は関係ありませんが・・・
・eSIMだとオンラインショップ経由で修理出し不可。
・docomoショップの店員さんがeSIMの扱いに慣れておらず、そこだけで30分以上奮闘していた。
・docomoショップの店員さんが、オンラインショップでeSIM端末修理受付不可と言うことを知らなかった。
今時の機種は店員さんも大変ですね!
それから、
代替機種でAQUOS R6を使わせて頂きましたが、まあ使い難いこと!!
ネガキャンじゃありませんよ。ホントに使い難いと感じました。
異常にツルツルで滑るし、側面まで回り込んだパネル表示が湾曲して見難い上、
誤操作頻発でストレスMAXでした。
パネル側面まで感度があるので、持っているだけで何か出て来てしまうのです。
このインターフェースは頂けませんね。
更に発色が濃すぎて全くイカン奴でした。
どう調整しても濃すぎる。良いレンズが付いているのにパネルが写真鑑賞に耐えられませんでした。
Xperia1 Wが如何に使い易いか再認識した次第です。
また、以前使っていたXpeia XZ Premium so-04Jの4K液晶は本当に素晴らしかったなあと思いました。
コメントを下さった皆様、どうも有難うございました。
書込番号:25643191
5点

>☆男さん
けっこう時間がかかっちゃいましたねぇ
私なら¥5,000で交換を選びますw
eSIM併用のトリプルSIM運用なのでドコモショップ必須になっちゃうのがもう無理です
私の場合XPERIAはwalkmanの代わりに使っている部分か大きいのでもはや他機種にはいけません
書込番号:25644032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆男さん
最新パネルへの交換が正解と思いますよ。
ただ、5年前の液晶パネルに負けている?のは、残念ですね。
顔認証もなくなっていますしね。
書込番号:25644092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品になら浩瀚だろうけど、購入して三ヶ月の本品、部品や電池は新しいですからね
リフレッシュ品だとハズレや電池も今より古い物や部品も古い劣化したものになるかもですからね
購入から新しいと修理がいいですね
しかし、ドコモショップって今はそんなに行きにくいの?
書込番号:25644159
1点

私もdocomo版ですが、同じ症状で我慢できずに有償で交換しました。
交換品が来て、返送する前に撮った写真がこれです。
左側交換品、右側不良品です。
不良品は壁紙真ん中の黒のラインが左右端で黒つぶれしています。
また、不良品はデフォルトのホワイトバランスでも、パネルの発色がおかしく、白が白ではなく黄色がかっています。
修理だと症状を認識してもらえず、メーカーに出せても、「症状確認できず」や「仕様通りです」などとなってそのまま返される可能性が高いと思い、有償即日交換を選択しました。
しかし、なんと交換品も数日で同じ状態になってしまい、とてもがっかりしています。
もうこれはそういう製品なんだな、と諦めて使っていましたが、やっぱり我慢できずに、ドコモショップ店頭で症状を訴えて、先日、メーカー修理に出してきました。ダメもとで。
YouTubeとか動画を再生していると黒色が二段階階調のモザイクみたいになって本当にストレスがひどいんですよね
☆男さんのように故障認識されて、パネル交換してもらえるといいのですが、何ともお粗末なフラッグシップです。
前に使っていたXperia5Uはやはり神機だったんだと改めて認識しました。
書込番号:25672694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暗部グラデーションの緑色潰れ現象が再発しました。
3月にパネル交換修理から上がって来て正常復帰しましたが、数日前からまた再発しています。
・全体的に緑色掛かる。
・黒が黒ではなく黒緑色になる。
・夜景や天体写真に森が写ると、ほぼ黒と深緑の2階調潰れが発生し、写真としてとても鑑賞に耐えない。
・夜間にカメラを起動し、暗闇の物体へ向けると暗部ベタ塗り状態となる。
明るさによっては黒と深緑の2階調でザラザラ表示となる。
ところが、天井の常夜灯(5W程度)を写野の隅にフレーミングすると暗部の表示も正常になる。
・ファームは最新、OSはAndroid 14。
今のところ黒スジなどは出ていませんが、日に日に緑色掛かって来るような感じです。
毎日見ている天体写真の夜空が、黒ではなく深緑色になって気付きました。
光害などで写野背景が被っていたりすると深緑色潰れになりませんが、
周辺減光で写野端へ向かって黒と深緑の不自然なグラデーションが発生します。
綺麗な天体写真や夜景を撮るため、見るために導入して機種ですが、
肝心の黒色がキレイに再現できず(と言うより、全く見るに堪えない2階調化)、ストレスMaxです。
前期種のXperia XZ Premium の4K液晶パネルが如何に素晴らしかったか・・・
これはELパネルの不良でしょうが、もはや本機種の持病かもしれません。
購入して1年1箇月経ちましたが、3年使うつもりで買ったので前途多難です。
正月明けに再度パネル交換修理に出そうと思いますが、今後も数か月ごとに修理が必要なのか??
巷の皆様は大丈夫なのでしょうかね?
私、ゲームは全くやりませんし動画もたまにしか見ません。
テザリングは多用しています。
むう〜〜
書込番号:26007847
1点

こんにちは。
2月10日にXperia1Wを2回目の修理に出しました。
今回は画面全部が緑色になり、全く操作が出来なくなってしまいました。
落したことは無く、ゲームもやらず、ただカメラとして大切に使って来たのに操作不能。
ところが、
冷凍庫で5分程度冷やすと15分程度は使える様になるんです。
昨年12月頃から初期不良時同様の暗部緑色潰れ、深緑+黒色2階調表示、黒い縦スジが出始め、
日に日に悪化。
とうとう30分の使用にも耐えられなくなり、画面全体が明るい緑色になって操作不能となりました。
21日に修理が上って受け取りましたが、SONYさんからの修理報告が詳細に記載されていました。
先ずは申し訳ない・・・と。
ELパネル他交換、サブ基板交換と結構な交換品が発生した模様です。
1年3箇月経過していたので、docomoショップでは3000円掛かると言われていましたが、
ゼロ円対応でした。(スマホ保険は付けてあります)
再設定やらを済ませて1日使いましたが、なんとなくELパネルの黒色が引き締まった気がします。
あー、これは何かの対策が施されたな・・・と言う感じです。
天体写真の暗部も綺麗に表示され、これぞELパネルと言った感じです。
ドコモショップには、3回目は無いですよお〜〜!!って言っておきました。
決してゴネたりクレーマー客になった訳ではありません。
しかし、eSIMだとドコモショップへ行って修理に出さないとイケナイのは面倒くさい。
いつもdocomo Onlineで端末を購入しており、eSIMの方が今後は便利だろうと思っていましたが、
貸出機がeSIM未対応である確率が高く、リアルショップ対応なのだとか・・・トホホ
もう一つ。
修理出しの説明中に全画面緑となって操作不能になってしまい、
モバイルPASMO(無記名)のデータお預けが出来ませんでした。
|
+−>結果、修理が上った端末にモバイルPASMOを設定しようとしてもエラーを繰り返すだけ。
モバイルPASMO(無記名)は1つのGoogleアカウントに1つしか設定できず、
万一端末が破損、盗難になった場合、二度と同じGoogleアカウントで無記名PASMOが
作れないのだそうな・・・org
対策は無く、別のGoogleアカウントを作ってインストール&設定をやってくれとのこと。
運良く2つアカウントがあるので、GoogleWalletに別アカウントを設定して何とか
切り抜けました。こんなところにもトラップがあったとは。
当然、残金840円は戻って来ません。
モバイルPASMO(無記名)は要注意ですぞ!
書込番号:26086126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)