端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 15 | 2025年2月23日 16:48 |
![]() |
10 | 5 | 2024年12月23日 00:51 |
![]() |
23 | 19 | 2024年11月19日 22:01 |
![]() |
5 | 0 | 2024年11月16日 19:04 |
![]() |
9 | 5 | 2024年11月15日 07:04 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月27日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
2023年11月に購入して3箇月経ちました。
天体写真、星景写真、夜景などの写真を良く見ています。
数日前から夜景などの暗部グラデーションが濃い緑色で塗りつぶされる現象が出て困っています。
・画像ファイル自体は破綻しておらず、他機種やPCでは正常表示される。
・Xperia1 W画面では暗部グラデーションが濃い緑色で塗りつぶされる。
・スクショをGoogleDriveへアップし、PCでDLした画像は破綻していない。
しかし、Xperia1 W画面では暗部のみ破綻している。
・起動時の画面左側が一瞬緑色になる。
・画面左側面から、なんとなく緑色が攻め込んで来ている感じがする。
・画面全体がやや緑色。
・白い画面では、画面左側面に黒い筋がムラムラみえることがあって不快。
いつも出る訳ではない。
・ゲームはやらない。
・再起動しても、しばらく電源OFFしても治らない。
・星景写真など、地上風景(特に森)が入ると激しく緑色でベタ塗りされてしまう。
・明るい画像は正常に表示されるが、夕方など暗くなってくると暗部が2階調程度になってザラつく。
・AI画像処理が、こんな暗い部分は2階調で良し!!と判断しているような感じ?
ゲーミング高速表示のため??
ざっと、こんな感じです。
熱の影響でもなさそうだし、暗い写真を見ている私としては使い物になりません。
何方か詳しい方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
1点

>☆男さん
パネルの故障でしょうね
修理するか機種変更しましょう
書込番号:25623305
1点

デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、問題が生じるケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、問題が解決できたかか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
書込番号:25623310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆男さん
デコーダーのエラーが起きてるっぽい表示ですね。同じ画像をPNGに変換して表示させたらどうなるでしょう?
書込番号:25623311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン。
本当の画像 としてアップしたものは、画面輝度を上げて
クリエーターモードを解除したものでした。
相変わらず暗部は破綻していますが、元画像は暗部も
綺麗です。
その後、
だんだん症状が悪化しており、通常画面でも左側に黒スジ、
緑カブリが出るようになってきました。
これはもうパネル故障でしょうね。
修理に出そうとdocomo web Shopを調べたら、eSIMの
場合はdocomoショップへ持ち込めと・・・
せっかくSIMカードを廃したのに、こんなところに
ショップトラップがあったとは!
書込番号:25623869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆男さん
何が違うのかな?
1年ちょっとで同様の症状になるよりは、ましですね。
書込番号:25624069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
アドバイス有難うございます。
高額スマホだし、、カメラだと思って丁寧に扱っておりました。
まだ買って3箇月なので保証案件で交換かなあ? とは思いますが、
丸ごと交換されるより、何らかの対策を施してあるであろうパネルに交換修理してもらった方が安心ではないか?
とも思っています。どの道eSIMなのでドコモショップへ行かなければならないようです・・・メンドクセ〜!
>fwshさん
セーフモードで起動・・・
スマホにもPCのような機能があるのですね。
やってみましたが改善しませんでした。
直前に入れたアプリは Convert image と言う画像変換アプリで、アンインストしても変わりませんでした。
その前に、一旦 Image Converter というアプリを入れたのですが、何だか高額な課金が来そうな雰囲気
だったので即刻アンインストしています。最近はwebp(ウェッピー)ファイルが多くなり、何時ものJPEGのように
開けないことがあって変換アプリが必要になったからです。
>ぴゅう太mk2さん
pngに変換しても改善されませんでした。
どうやら問題は2つあって、ひとつは暗部グラデーションの深緑色つぶれ、
もう一つは画面左側からの緑色化と黒いスジ出現問題。
この緑色化と黒いスジ問題は、出る時と出ない時があります。
暗部グラデーション深緑色つぶれは常時出ています。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね、3箇月目で症状が出て来たので保証期間内ですね。
最初は出ていなかった筈です。
天体写真や星景写真、夜景写真を見ることが圧倒的に多い使い方ですので、
こんな暗部グラデーション深緑色つぶれがあったら直ぐに分かります。
皆さん有難うございますm(__)m
もう少し様子を見ますが、ドコモショップを予約して持ち込もうと思います。
有機ELの緑色画面問題はアチコチで散見されるようです。
私の個体は、白い画面でも左側面に黒スジや黒い影がジワ〜っと出てくることがあります。
要はハズレパネルってことでしょうね! あ〜、ドコモショップかあ・・・メンドクサイなあ〜(-_-メ)
書込番号:25624630
4点

>☆男さん
交換でなく修理と思いますよ、キャリアオプション保証の交換でお金かけない限り
初期不良は不幸でしたが、こうゆう事は比較的あるので1年のメーカー保証もあるわけで
出るなら早めの方がいいですよね
修理後は問題ありませんように、二回は嫌ですもんね^^;
書込番号:25624842
2点

>京都単車男さん
ドコモショップに修理相談予約を入れました。
来週行って来ますが、年度末で修理対応混雑だそうです。
治ると良いなあ。
書込番号:25625936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日修理が上って来ました。
やはり有機ELパネルが故障していたとのレポートを頂き、関連パーツ一式の交換となったようです。
結果は良好で、暗部の深緑色つぶれや画面左側面からの緑色化、黒スジ現象が無くなりました。
購入後3箇月でしたので無償でしたが、修理には10日程掛かりました。
・即日、または2日以内に同機種と交換サービス:12500円ほど請求される。
・安心保障サービスを利用して同機種と交換:5000円
なども提示されましたが、またハズレパネルが来ると嫌だし、
そもそも保証内なので無償修理で、おそらくは何らかの対策パネルに交換してもらいたいと思いました。
直接は関係ありませんが・・・
・eSIMだとオンラインショップ経由で修理出し不可。
・docomoショップの店員さんがeSIMの扱いに慣れておらず、そこだけで30分以上奮闘していた。
・docomoショップの店員さんが、オンラインショップでeSIM端末修理受付不可と言うことを知らなかった。
今時の機種は店員さんも大変ですね!
それから、
代替機種でAQUOS R6を使わせて頂きましたが、まあ使い難いこと!!
ネガキャンじゃありませんよ。ホントに使い難いと感じました。
異常にツルツルで滑るし、側面まで回り込んだパネル表示が湾曲して見難い上、
誤操作頻発でストレスMAXでした。
パネル側面まで感度があるので、持っているだけで何か出て来てしまうのです。
このインターフェースは頂けませんね。
更に発色が濃すぎて全くイカン奴でした。
どう調整しても濃すぎる。良いレンズが付いているのにパネルが写真鑑賞に耐えられませんでした。
Xperia1 Wが如何に使い易いか再認識した次第です。
また、以前使っていたXpeia XZ Premium so-04Jの4K液晶は本当に素晴らしかったなあと思いました。
コメントを下さった皆様、どうも有難うございました。
書込番号:25643191
5点

>☆男さん
けっこう時間がかかっちゃいましたねぇ
私なら¥5,000で交換を選びますw
eSIM併用のトリプルSIM運用なのでドコモショップ必須になっちゃうのがもう無理です
私の場合XPERIAはwalkmanの代わりに使っている部分か大きいのでもはや他機種にはいけません
書込番号:25644032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆男さん
最新パネルへの交換が正解と思いますよ。
ただ、5年前の液晶パネルに負けている?のは、残念ですね。
顔認証もなくなっていますしね。
書込番号:25644092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品になら浩瀚だろうけど、購入して三ヶ月の本品、部品や電池は新しいですからね
リフレッシュ品だとハズレや電池も今より古い物や部品も古い劣化したものになるかもですからね
購入から新しいと修理がいいですね
しかし、ドコモショップって今はそんなに行きにくいの?
書込番号:25644159
1点

私もdocomo版ですが、同じ症状で我慢できずに有償で交換しました。
交換品が来て、返送する前に撮った写真がこれです。
左側交換品、右側不良品です。
不良品は壁紙真ん中の黒のラインが左右端で黒つぶれしています。
また、不良品はデフォルトのホワイトバランスでも、パネルの発色がおかしく、白が白ではなく黄色がかっています。
修理だと症状を認識してもらえず、メーカーに出せても、「症状確認できず」や「仕様通りです」などとなってそのまま返される可能性が高いと思い、有償即日交換を選択しました。
しかし、なんと交換品も数日で同じ状態になってしまい、とてもがっかりしています。
もうこれはそういう製品なんだな、と諦めて使っていましたが、やっぱり我慢できずに、ドコモショップ店頭で症状を訴えて、先日、メーカー修理に出してきました。ダメもとで。
YouTubeとか動画を再生していると黒色が二段階階調のモザイクみたいになって本当にストレスがひどいんですよね
☆男さんのように故障認識されて、パネル交換してもらえるといいのですが、何ともお粗末なフラッグシップです。
前に使っていたXperia5Uはやはり神機だったんだと改めて認識しました。
書込番号:25672694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暗部グラデーションの緑色潰れ現象が再発しました。
3月にパネル交換修理から上がって来て正常復帰しましたが、数日前からまた再発しています。
・全体的に緑色掛かる。
・黒が黒ではなく黒緑色になる。
・夜景や天体写真に森が写ると、ほぼ黒と深緑の2階調潰れが発生し、写真としてとても鑑賞に耐えない。
・夜間にカメラを起動し、暗闇の物体へ向けると暗部ベタ塗り状態となる。
明るさによっては黒と深緑の2階調でザラザラ表示となる。
ところが、天井の常夜灯(5W程度)を写野の隅にフレーミングすると暗部の表示も正常になる。
・ファームは最新、OSはAndroid 14。
今のところ黒スジなどは出ていませんが、日に日に緑色掛かって来るような感じです。
毎日見ている天体写真の夜空が、黒ではなく深緑色になって気付きました。
光害などで写野背景が被っていたりすると深緑色潰れになりませんが、
周辺減光で写野端へ向かって黒と深緑の不自然なグラデーションが発生します。
綺麗な天体写真や夜景を撮るため、見るために導入して機種ですが、
肝心の黒色がキレイに再現できず(と言うより、全く見るに堪えない2階調化)、ストレスMaxです。
前期種のXperia XZ Premium の4K液晶パネルが如何に素晴らしかったか・・・
これはELパネルの不良でしょうが、もはや本機種の持病かもしれません。
購入して1年1箇月経ちましたが、3年使うつもりで買ったので前途多難です。
正月明けに再度パネル交換修理に出そうと思いますが、今後も数か月ごとに修理が必要なのか??
巷の皆様は大丈夫なのでしょうかね?
私、ゲームは全くやりませんし動画もたまにしか見ません。
テザリングは多用しています。
むう〜〜
書込番号:26007847
1点

こんにちは。
2月10日にXperia1Wを2回目の修理に出しました。
今回は画面全部が緑色になり、全く操作が出来なくなってしまいました。
落したことは無く、ゲームもやらず、ただカメラとして大切に使って来たのに操作不能。
ところが、
冷凍庫で5分程度冷やすと15分程度は使える様になるんです。
昨年12月頃から初期不良時同様の暗部緑色潰れ、深緑+黒色2階調表示、黒い縦スジが出始め、
日に日に悪化。
とうとう30分の使用にも耐えられなくなり、画面全体が明るい緑色になって操作不能となりました。
21日に修理が上って受け取りましたが、SONYさんからの修理報告が詳細に記載されていました。
先ずは申し訳ない・・・と。
ELパネル他交換、サブ基板交換と結構な交換品が発生した模様です。
1年3箇月経過していたので、docomoショップでは3000円掛かると言われていましたが、
ゼロ円対応でした。(スマホ保険は付けてあります)
再設定やらを済ませて1日使いましたが、なんとなくELパネルの黒色が引き締まった気がします。
あー、これは何かの対策が施されたな・・・と言う感じです。
天体写真の暗部も綺麗に表示され、これぞELパネルと言った感じです。
ドコモショップには、3回目は無いですよお〜〜!!って言っておきました。
決してゴネたりクレーマー客になった訳ではありません。
しかし、eSIMだとドコモショップへ行って修理に出さないとイケナイのは面倒くさい。
いつもdocomo Onlineで端末を購入しており、eSIMの方が今後は便利だろうと思っていましたが、
貸出機がeSIM未対応である確率が高く、リアルショップ対応なのだとか・・・トホホ
もう一つ。
修理出しの説明中に全画面緑となって操作不能になってしまい、
モバイルPASMO(無記名)のデータお預けが出来ませんでした。
|
+−>結果、修理が上った端末にモバイルPASMOを設定しようとしてもエラーを繰り返すだけ。
モバイルPASMO(無記名)は1つのGoogleアカウントに1つしか設定できず、
万一端末が破損、盗難になった場合、二度と同じGoogleアカウントで無記名PASMOが
作れないのだそうな・・・org
対策は無く、別のGoogleアカウントを作ってインストール&設定をやってくれとのこと。
運良く2つアカウントがあるので、GoogleWalletに別アカウントを設定して何とか
切り抜けました。こんなところにもトラップがあったとは。
当然、残金840円は戻って来ません。
モバイルPASMO(無記名)は要注意ですぞ!
書込番号:26086126
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
購入して半年経った最近ですが、液晶画面に不自然な残像が出たり、撮影画像の暗い部分が過剰に増幅描写され、不自然な黒つぶれな見え方が常態的に発生。
Googleフォトの編集機能を使うと、画面が勝手に暗くなります。(アプリを再インストールしても改善されない)
アプリ更新か、本体の異常かどちかかと思われますますが、困っています。
皆さんに同じ様な不具合が起きた方はおりますでしょうか?
書込番号:26008639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sagamiharasaisenさん
等倍でPCで見ましたが、特におかしくないかと
HDRとかかなと思いましたが
寒さで画面パネルが、とか画像ソフトの問題では?カメラ側でない気がします
書込番号:26008675
1点

>sagamiharasaisenさん
>液晶画面に不自然な残像が出たり、撮影画像の暗い部分が過剰に増幅描写され、不自然な黒つぶれな見え方が常態的に発生。
添付されている画像にこの様な現象ありますか?
後、液晶では無くOLEDです。
具体的な比較対象が無いので分かりませんが、アプリの再インストールして改善されないなら他のアプリ等が原因かもしれません。
セーブモードで起動して問題なければアプリ等が原因です。
下記の方法でセーフモードを起動させてください。
>電源キーと音量キーの上を同時に押す→「電源を切る」をロングタッチ→[OK]と操作してください。 セーフモードが起動すると画面左下に「セーフモード」と表示されます。 セーフモードを終了するには、電源を入れ直してください。
私も使っていますが、その様なトラブルはありません。
書込番号:26008766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sagamiharasaisenさん
パネルの故障じゃないですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038606/SortID=25623277/
書込番号:26008923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
恐らくそれが疑わしいですね。修理出しを考えています。
書込番号:26008935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鴨鍋さん
>α7RWさん
コメントありがとうございます。
先ほど不自然な描写の画像をスクリーンショットしたり、同じ画像をパソコンにコピーしてスマホで同時に表示させて比較したら、やはり液晶の不具合が原因だと断定できる結果になりました。
パソコンで表示させた画像と動画は異常ありませんでした。
比較画像を添付すると、こんな状態でした。
ちなみにスマホ画面は、縦横・画像を大きい小さいにしても常に異常な描写表示をしていました。
書込番号:26009907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
先月にXperia1→Xperia1Wに変えました。
アプリ数や端末設定等はほぼほぼ前機種同様ですが、発熱があまりにも酷いです。
動画再生とブラウジングをメーンに使っていますが使い始めてから10分程度で本体が熱くなり、20分経つ頃には更に発熱し画面のカクツキと音声の途切れ、タッチ感度の低下の症状が出てきます。手汗は出るし低温火傷するんじゃないかという勢いです。
そこでCPU infoというアプリで温度を見たところ、
何もしていないアイドル時は、CPU 34度 バッテリー 28度(これより下の数値は見たことがない)
10分程使用時 CPU 45〜50度 バッテリー 35〜40度
20分程(動作がおかしくなるころ) CPU 50〜56度 バッテリー 40〜46度
でした。
ちなみに前機種では真夏以外発熱は気になったことがないので測定はしてませんが使用状況は同じです。
評価で発熱が酷いとよく見かけますが、皆様のも同じような感じでしょうか?
もちろん個体差や何らかのアプリが悪さしてるとかで違いはあると思いますが。
この時期に使いはじめてこれじゃ来年の夏が恐ろしいです(^^;
書込番号:25954606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップデートしましたか?
アップデートである程度収まると思いますが
5IV使ってますが結構使っても40ちょいくらいです
40ど超えることも最近はあまりないような
書込番号:25954630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
アップデートは初期設定の時に済ませました。Android14、セキュリティも最新です。
14になってから発熱がマシになったという書込みを見ましたが12〜13をとんでるのでわからないです。
fwshさんは何をどの程度して40度ほどになりますか?
ちなみに添付画像は先ほどWi-Fi環境でYouTube15分程視聴したさいの温度です。
書込番号:25954646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


使い始めのころは
>Tー1000Xさんのような感じだったと思います
一度発熱しだすとなかなか温度がさがらず
タスクキル、メモリクリーン等して
それでも下がらないときは再起動とかしてました
アプデである程度収まり、最近ではタスクキルでほぼさがる感じです
設定はいろいろと変えています
アプリで電池であまりつかわないのを制限にしたり
モバイル通信も制限にしたり
使わない常駐かしそうなアプリを無効化したり
アプリの最適化が終わってないようでしたら、暫く様子見とか設定 電池で異様に電池使っているアプリを入れ直すとか accubatteryのほうが電池使用アプリの判断にはいいかな?
権限がちゃんと付与されているか見直すとか
ですかね
書込番号:25954663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tー1000Xさん
私も以前、使っていました。
SD8 Gen1なのでそこそこ発熱はしますが、スレ主さんほどではありませんでした。
バックグラウンドでアプリ等が悪さをしていているのが原因かと思います。
ドコモ系のアプリをアンインストール、停止して見てください。
my daizアプリが問題アプリかも知れません。
ダメなら他に原因があるので、必要なデータはバックアップし、初期化してアプリをPlayストアからダウンロードして見てください。
書込番号:25954732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tー1000Xさん
アプリや不具合除いたとしても、排熱が弱い機種ですよね
でも、ちょっと熱くなり過ぎなんで、ってか熱さより動作の不具合ですね
やっぱ、アプリや不具合などあるんじゃ?
書込番号:25954971
1点

>fwshさん
おっしゃってた通り権限等色々と見直したところ、発熱が気持ち緩やか上昇になりました。
しかし、結局のところ50度は越えてきますね(^^;
書込番号:25955572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
コメントありがとうございます。
ドコモ系のアプリは最初の段階で消せるものは消して、無効化できるものは無効化してます。
root可ですべて消すことが出来るらしいのでやりたいくらいです。
しかしそんな知識もないし保証も利かなくなるみたいで困りものですよね(^^;
何か悪さしてるアプリはあるのだろうけど見つけだすのが至難ですね…
前機種からのアプリにCPU infoを追加した程度ですし、
前機種では何ら問題なかったアプリ達がこの機種で悪さをするなんてことってやっぱあるんですかね?
書込番号:25955599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tー1000Xさん
aさんが仰るようドコモ系アプリが悪さしてて無効化で収まるケースがあった記憶が
なにのアプリかは忘れましたがaさんの仰るのかな?
ずいぶん前で。
試されていたらすいません
書込番号:25955603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

my daiz
xperia1iiiの話でした。
aさん流石
書込番号:25955625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
口コミで今時ベイパーチャンバー無しとかちょっと…ってのを見たことがあります。
なので、背面にアルミ製の放熱シート張り付けてます。(放熱してるというより熱が移動してきただけな感じですけど)
修理預けも視野に入れるべきなのですが、指紋認証の不具合で修理に出したが問題なしで帰ってきたという口コミを歴代Xperiaで何件か見たことがあるので、これもそうなりそうだなって思っています。
何週間も預けっぱなし&問題なしでも修理費とられること考えると躊躇してしまいます…
書込番号:25955633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
>α7RWさん
すみません。書き損ねてましたがmy daizも最初に無効化してて、もしかしたらと思って先ほど確認したら無効化になっていました。
あと、ドコモアプリケーションマネージャー?みたいな名前のものも無効化しています。
書込番号:25955643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Tー1000Xさん
排熱が上手く働いている場合、CPUの種類によりますが、80℃程度までは問題なく動作します。それを超えてくるとサーマルスロットリングで間引き運転をして温度を下げます。
バッテリーの温度も許容範囲です。
この程度の温度で不具合が出る場合、ハードウェアの問題なのかも知れません。
補足
スマホのCPU(SoC)もPCのCPUと同程度の発熱になります。
書込番号:25955708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tー1000Xさん
ゲームはしないのですが、Android AUTOを使用しているだけで爆熱になるのが嫌でYに機種変更しました
このスマホの発熱は仕様ですので仕方ないですよ
書込番号:25957113
1点

皆様こんにちは。
>Tー1000Xさん
セーフモードではいかがでしょう?セーフモードでも同様ですと元からの可能性が高いですのでアップデート待つようでしょうか。
またバックグラウンドで余計な物が動いているようでしたら電力消費もそれなりにあると思えますので上位の怪しそうなアプリを一時停止を試してみるとか。
>Dear-Friendsさん
>80℃程度までは問題なく動作します。それを超えてくるとサーマルスロットリングで間引き運転をして温度を下げます。
>バッテリーの温度も許容範囲です。
>この程度の温度で不具合が出る場合、ハードウェアの問題なのかも知れません。
>補足
>スマホのCPU(SoC)もPCのCPUと同程度の発熱になります。
これって何かデーターありますか?私の知る限りスマホの場合いいところ50℃辺りが限界と思っていました。
参考 https://hyudaepon.net/2022/10/07/12688/
80℃で正常動作をしているスマホを私は見た事が無いので教えていただきたいです。
書込番号:25957462
2点

>Dear-Friendsさん
バッテリーは40度以上になると劣化が速まると聞いたことがあるのですが違うんですかね?
>@starさん
買い替え羨ましいです。
Android Autoは使わないですが、時々ソリティア程度のゲームはします。それでもやはり早い段階で50度越えるので持ってるのがしんどくなります。
>七色スープレックスさん
セーフモード試せばよかったです。
実はドコモショップに相談したところ、不具合なのかはショップでは判断出来ないので修理センターに見てもらった方がいいとのことで預けてしまいました。
代替機が同機種なので今まで見直した設定と同じにしてどうなるか明日から検証してみるつもりです。
書込番号:25957924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tー1000Xさん、こんにちは
>セーフモード試せばよかったです。
書いておいてなんですがダメそうな気はしますけど(苦笑
書込番号:25958234
0点

途中経過報告です。
同代替機種をしばらく試した結果、発熱はするものの緩やかに上がっては40〜48度くらいで滅多に50度になることはありませんでした。
(充電しながらゲームを1時間ほどで52度が最高値です。その時はやっぱり画面はかくつくが音声の途切れはありませんでした。)
これが個体による誤差なのか不具合なのかは分かりませんが修理結果が楽しみです。
書込番号:25967126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
半年程前のセキュリティアップデート後電波を拾わなくなってしまったWi-Fi6Eが
先日のセキュリティアップデート64.2.A.2.215 にて復活しました。よかった(*^^*)
書込番号:25963457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
4ヶ月ほど使ってます。息子のバレーの試合を撮影していたのですが 3分も経たない内に発熱が酷くなり 動画撮影が出来なくなりました…カバーは外してました 以前使ってたSOG02では 一試合1時間くらいで 連続ではないものの3試合撮影しても問題ありませんでした
SOG02は気に入ってましたが3年半くらい使ってたら画面にピンクの縦線が発生し やむなく機種変更する事になり 店頭ですぐ用意出来ると言われたのがこの機種でした
こんなものでしょうか…?何か対策はありますか?
ビデオカメラが古いので スマホで綺麗に撮影したかったのに 残念です…
書込番号:25961198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サト☆イモさん
Xperia 1 W は Snapdragon 8 Gen 1 の SoC を搭載したモデルです。このSoCは発熱が凄いため、使用用途によっては不具合を起こします。
カメラ使用での発熱も、その不具合に含まれます。
書込番号:25961209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

lineとかいう、問題誘発アプリを入れてたら削除してみるといいかもしれません。
書込番号:25961220
1点

>サト☆イモさん
搭載しているSOCが8gen1と言う爆熱SOCであり、前年のSOC888と合わせて
ベイパーチャンバー搭載の同世代他社スマホでさえ、発熱がさほど抑えられず搭載している端末は極一部を除いてかなり評価が悪くなりましたが
こちらはベイパーチャンバー非搭載グラファイトシート搭載のスマホなので高負荷が掛かる処理はしない方が良いです
前機種が5Uでしょうか?Xperiaの1シリーズを利用するのであれば
1V、Wは爆熱SOC搭載の為おすすめ出来ず更に前の機種の1Uか
超優良SOC8gen2搭載の1V
もしくはようやくベイパーチャンバーを搭載した1Yがおすすめです。
書込番号:25961435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質が高いとその分発熱します
5IV使ってますがフルhd 60fpsで数十分ほど撮影できました
4kとかは少し負荷が大きいかも
あとビデオアプリによっても負荷が違うかもです
photo graphyがいいと思います
キャッシュクリアもお試しを
書込番号:25961605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとアップデートはお済みですか?
書込番号:25961608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
初めての投稿失礼します。既出でしたらすみません。
Xperia 1 Cのドコモ版を使用しています。
電話着信、応答後に電話を切断すると画面上のステータスバーがそこから表示されなくなります…。
普段使用や電話発信後では問題ないのですが、電話の着信時だけ通話終了後ふと見ると消えています。
以前使用していた1 Aでは無かった症状で、ネットで調べても再起動する以外の情報はえられませんでした。(時計表示が見れず不便なため、毎回再起動して修復しています)
根本的な原因や解決方法があればお聞きしたいです。
初歩的なことでしたら申し訳ありません。
書込番号:25939560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まり1996さん
おはようございます。
解決可能かは分かりませんが、2〜3回試して下さい。
ホーム画面でアイコンのない場所を>
ロングタップ>設定>GoogleフィードをOFF>
スマホの再起動
これでどう変わるかです。
また、GoogleフィードをONにして再起動
また、GoogleフィードをOFFにして再起動
直れば\(^o^)/
ダメなら_| ̄|○
古い機種ですが、SONY Xperia
XZ1
XZ3
1(初代)
でテストしました。問題のない端末ですが、GoogleフィードのON/OFFで不具合は出ませんでした。
書込番号:25939943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)