Xperia 1 IV のクチコミ掲示板

Xperia 1 IV

  • 256GB
  • 512GB

望遠光学ズームレンズを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 IV 製品画像
  • Xperia 1 IV [ブラック]
  • Xperia 1 IV [アイスホワイト]
  • Xperia 1 IV [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 1 IV のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

買わない方がいい

2022/12/28 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

クチコミ投稿数:4件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度1

不具合ばかり。auにて購入。使い方題プラン。
4K動画視聴目的。
まず、電波が遅くて速度測定したら600kbpsだった。これでは4K視聴はおろかHD動画すら見れない。何のための4Kモニターなのか。動画は頻繁にグルグルするし、明るさ調節を切っても画面が勝手に明るくなったり暗くなったりする。スマホアプリも前の機種では無かったがワンマークフォーに変えてからよく落ちるようになった。カメラに関しては暗所では役に立たず、ブレまくる有様。シャッタースピード等の調整はもちろん試し済み。買い替えていい要素がスピーカー以外に見つからない。いらない子だった。買って後悔。消費者センターに苦情モノ。

書込番号:25072656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/28 18:28(1年以上前)

あるかわからないけど、法人向けの帯域保証プランみたいのさがして、月額数十万から数百万ぐらい払えば(もっと高いかも知れないけど)回線の問題は解決するかも。

書込番号:25072753

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/12/28 18:39(1年以上前)

ニラレバ炒め04さん

>まず、電波が遅くて速度測定したら600kbpsだった。

これは自宅内での速度でしょうか。
8日間キャンセルの対象になるかもしれません。
「電波状況が不十分な場合の8日間キャンセル」
https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/cancel/

書込番号:25072767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/12/29 18:26(1年以上前)

レビューを何度も消されている通り、内容に誇張が見られますね
少なくともそんな事では消費者センターは相手にしてくれないと思います

ちなみに暗所撮影に関しては、製品コンセプトからか他社のようなナイトモードを搭載していない為この機種ではマニュアルにて固定して撮るのが基本です

コメ主様の使い方ならば、厳しいですが普通に他社製を選ぶべきでしょう

書込番号:25074041

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度1

2022/12/29 19:34(1年以上前)

値段が値段だけにやはり簡単には納得出来ないですね。買い替えて不便さが増えるとは思っていませんでした。今度からはエクスペリアは買いません。

書込番号:25074135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度1

2022/12/29 19:37(1年以上前)

ちなみにレビュー消えてなかったです。すいません。

書込番号:25074139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/18 03:29(1年以上前)

お住まいの消費者センターにWordとかで経緯書を作って郵送すればキャリアに消費者センターが対応してくれますよ。

書込番号:25102257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度1

2023/01/18 14:52(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:25102877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

まともに電話ができない

2022/08/24 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

スレ主 ab0530さん
クチコミ投稿数:6件

通話中に画面のミュートボタンが押してしまい(頬にふれてボタンがおささる)
相手の声は聞こえるが、こちらの声は聞こえない状態に頻繁になるのでドコモ、ドコモショップに話して
同じ機種の新品に交換してもらいましたが、また同じ症状になりドコモと交渉している途中です。
仕事で使用するので、非常に困っています。
前にもソニーの別機種を使用しており、同じ症状になっていてその時は、ドコモ、ソニーの相談センターに
つたえましたが、数年後の機種でも全く改善されてなく、メーカー・キャリアとして問題あるとおもいます。

書込番号:24891587

ナイスクチコミ!10


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2022/08/24 15:43(1年以上前)

通話アプリはPlayストアに何種類かあり
試してみるのもいいかと思いますが

書込番号:24891669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/24 16:34(1年以上前)

>ab0530さん
そもそも、接近/照度センサーに
何か細工されていたら、反応しない。

カバー類をつけているから反応しないのでは?

機械の不具合を考える前に、自分の使い方を
疑ったら?

交換しても変わらないなら、使い方が悪い。

書込番号:24891731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ab0530さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/24 18:26(1年以上前)

接近センサーに細工などしていませんし
フィルムつけてません。
接近センサーは手で確認するときちんと反応してますが
電話中は携帯を持つ角度によって
画面が明るくなるのでセンサーの反応が甘いのだと
思いいます。
自分の使い方を考えてとの亊ですが
普通に電話をしているだけですので
電話の持ち方や角度は個人差があり
私だけの症状かもしれませんが
前に使っていた富士通のスマホでは
一度もなったことはありません。
そもそも電話を普通にしているだけですので
使い方が悪いとは言い過ぎだとおもいます。

書込番号:24891852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/24 21:14(1年以上前)

>ab0530さん
接近センサに手を当てて、反応するなら
機械の不具合では無い。

結局、使い手の問題。

書込番号:24892110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/24 21:30(1年以上前)

富士通のスマホの画面が、たまたま感度が低かったおかげで反応しなかったってだけなのも考えられますね
ちなみにXperiaは画面のタッチ感度が良いせいか、触る前に反応する事がちょくちょくあります(当方SIMフリー版5利用)

書込番号:24892137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/24 22:59(1年以上前)

普通に電話するだけなら、もはや態々19万もするこのスマホじゃなくても良いのではと思ってしまいますね

書込番号:24892248

ナイスクチコミ!9


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/26 18:58(1年以上前)

私もXperiaで同じ経験がありますが、頬に触れないように通話すれば良いかと思います。それが嫌なら富士通を使うしかないです。

書込番号:24894560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/09/07 13:32(1年以上前)

通話右持ちと左持ちでおそらく変わってきます
私はXPERIA1 Uですがしょっちゅうスピーカー通話になります

書込番号:24912220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/01/18 11:31(1年以上前)

自分の場合SO-51Cにて、、

電話発信後、通話開始5秒〜15秒位で、こちらの声が相手に届かなくなり相手の声も聞こえなくなるという症状が多発しました。

再起動、近接センサー、SIMの抜き差し、SIMの交換等、全てを行ったがどれも改善されず、
最終的に行ったのが、、
ダメ元で実験したのが、もともと使ってた『電話帳A+』から標準アプリの『電話』に変更。
変更した結果、改善されず。

次に行ったのが、標準アプリの『電話』から『g電話帳』に変更。
g電話帳に切り替えてから既に3日経過してますが、不具合なしで快適に通話出来てます。

書込番号:25102588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー

スレ主 momotaro27さん
クチコミ投稿数:168件

ハイエンド機種は自身で機能の意味を理解し、使い方を調べて設定やらカスタマイズきる人が使ってこそ高性能を発揮するのでは…。

例えばレビューで
・ロック解除に暗証番号+実行キーを押すのがわずらわしいとあるが、普通に1桁多く押すと思えば煩わしくも何ともない。
そもそもセキュリティ上実行キーをワンアクションいれてる事が理解できてないし、今時のスマホで実行キー押さんやつとかあるの?(Xperiaに限ったことではない)
・スクショが片手操作できない。→Xperiaにはサイドセンスバーなるものがあって、そこにスクショのジェスチャーアクションを割り当てれば簡単にスクショできる。(ちなみに自分はサイドセンスバーのダブルタップを割り当てているのでスクショはちょー楽ちん。)

などなどその他たくさんあるが、そういった方たちにはハイエンド機種は宝の持ち腐れなので、エントリーモデルをおすすめします。(まあ自身のお金で購入しているので大きなお世話かもしれませんが)

書込番号:25096860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2023/01/14 16:07(1年以上前)

Xperiaで言えばAceシリーズは評価も良く無い場合多いですが、デフォルトカメラアプリとか使うの諦めたりすれば多少使えるでしょうね

書込番号:25096978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/14 17:02(1年以上前)

XperiaはAceシリーズに限らずエントリー〜ハイエンドまで共通して不具合の塊でしかないので、普通にGalaxyやPixel、iPhoneをお勧めします。
因みにarrows、AQUOSも総じて低評価なので選んではいけません。

書込番号:25097089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

最近のXperiaだけど、品質は大丈夫?

2022/12/26 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、
3年ぶりにXperia 1 VのSIMフリー版に買い換えようと心に決めているところだが、
Xperia 1 IVの書き込みを見ると、
au版は通信がダメダメだとか。
他のキャリア版やSIMフリー版でも、いろいろと不具合が報告されていて、
ちょっと驚いている。
手持ちのXperia 1 II SIMフリー版は、ahamo & povo2で運用中だけど、
特に不便に思うことがないから、
このまま壊れるまで使い倒すことになんのかなぁーーー
最近のソニー製品って、品質劣化中?

書込番号:25070337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/12/26 23:54(1年以上前)

>SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、

出る前は必ずそう言われますけどね。
888の時もGen1の時も。
結局出てみたら思ったより難ありって評価になりましたけど。

私もXQ-AT42を二年使ってこれと言った不具合も無くトータルバランスの良い名機だとは思いますけど、今月から一世代進めてXQ-BC42に変えました。
888でもやっぱり速いし、セットアップが終わって発熱が落ち着いたらバッテリー持ちも恐ろしく良くなりました。
朝6時前から起動して今現在でまだ56%ありますから、
評判より全然出来がよくて使いやすいので機種変してよかったです。SIMフリー専用のグリーンですし。

まあ、XQ-AT42もXPERIAケアで交換した新品が手元にあるのでなんかあっても安心ですけどね。

XPERIA 1XはSDの出来はともかくベイパーチャンバー装備という噂があるので1Wを飛ばして買うかもしれませんけどね。

書込番号:25070387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2022/12/27 00:14(1年以上前)

>>ベイパーチャンバー装備

効果は、サムソン製MPUと相殺かも?

書込番号:25070409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/27 06:06(1年以上前)

品質は大丈夫だけど、作り方は正直他のメーカーにと比較すると下手だよね。
https://digicame-info.com/2022/12/post-1598.html
同じ価格のスマホと比較しても劣る所はある。
特に発熱の制御はダメ!

>SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、
何言ってるのか知らんけど、実際に出て見ないと分からんよ?

>特に不便に思うことがないから、
このまま壊れるまで使い倒すことになんのかなぁーーー
不満が無いなら壊れるまで使えば?
どーせXPERIA1Xって20万位するんだから!

>最近のソニー製品って、品質劣化中?
これは無い、作り方が下手くそなだけ!

書込番号:25070527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/12/27 20:03(1年以上前)

>>出る前は必ずそう言われますけどね。
888の時もGen1の時も。
結局出てみたら思ったより難ありって評価になりましたけど。

もう複数メーカーの実機とレビューが出揃っているので断言できる部分ですが、s888、8Gen1より高負荷時の消費電力が下がっていながらベンチのスコアはかなり伸びてます。
ゲーム時はアプリとメーカーの最適化具合、ゲーム内の目指すFPSにもよるのでしょうが、8+Gen1と比べても低い消費電力で高い性能を実行出来ていたりします。

中国か韓国のYoutuberが比較動画上げてたりするのでYouTube探ると色々と出てきますよ。先日は日本人の検証系Youtuberさんも8Gen2の動画を上げていたので、参考にしやすいかなと。

それでも一つ言えるのは高負荷時は性能なりの発熱が伴うってところですね。

あとは、Xperia 5ii(s865)、Xperia 5iii(s888)と買い替えましたが、やっぱり5iiiはベンチを回した際の発熱がダンチで跳ね上がります。
特に日常用途を想定したバッテリーの持ち具合を測るベンチでは5iiより少し短い時間で終わっているのに、ベンチスコアを見ると明らかに少し性能を抑えて発熱を抑制していたりする制御が入っていたりします。
まあそれでも通常使用ではs865と差を感じないくらいにはチューニングされていますが^^;

まだ体験していない夏場を想像すると気が重くなりますかね。5iiよか全体的に進化はしているんですが、、、
次期モデルもSONYがどこまで手抜きな放熱周りにせず作り込んでくるかでしょうか、放熱周りはs888から続く明らかなXperiaの課題ですからね。
諦めず放熱周りを頑張ったZ5の時の意気込みは今のSONYにはないよなって感じる部分です。

書込番号:25071449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2022/12/27 20:14(1年以上前)

>>諦めず放熱周りを頑張ったZ5の時の意気込みは今のSONYにはないよなって感じる部分です。

歴代Xperiaのなかで、デザイン的にZ4が一番と思うのは俺だけ?
発熱が残念だった。
スナドラめぇー

書込番号:25071465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/12/27 20:59(1年以上前)

>歴代Xperiaのなかで、デザイン的にZ4が一番と思うのは俺だけ?

アルマイト風のサイド周りとやや厚くなったので、私は薄さと軽量さを兼ね備えたZ3かな。
マグネット端子が使えますし。

今年になって手持ちのZ2~Z3世代が相次いで逝ってしまったので、残るはZ2だけになってしまった。
個性的なデザインと塗装の巧みさはZ2が一番ですね。

大量に残ったマグネット端子関連の小道具が一気にガラクタになるなあ。

書込番号:25071536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2022/12/27 21:07(1年以上前)

どれが一番かは其々の思いによるところが大きいのであれですけど、個人的に一番インパクトがあったのはやっぱり初代Xperia Zですかね。

あの当時に一枚板のスマホが出てきたのはかなり先鋭的ですぐに買いに行ったのが今でも懐かしいです
あのときのZも当時のスマホの中では薄さ故にSoC周りは中々あっちっちなスマホでしたね^^;

あとはZ3、Z4はパンパーの樹脂感が兎に角目立つように感じていたので、あんまりカッコいいなとは思えなかった自分がいます。
それでも薄さとか、色々と尖ってたスマホでしたね。

書込番号:25071547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 22:29(1年以上前)

今のSONYは放熱よりもスタイリッシュなデザインを優先し誰得の機能を備える事しか能が無いので、1Xもどうせ1Wと同じホッカイロになるでしょう。
一般スマホユーザーのニーズに背いて、ただただ思い上がりでモノを造り続ける姿勢はまさしく(勘違いの)ニッチ路線まっしぐらですが、せめて放熱設計位は同じSoCを搭載しているGalaxyを見習うべきでしょうね。

書込番号:25071628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 22:36(1年以上前)

ちなみに21:9になって以降のXperiaのデザインは(主に信者から)カッコいいという声が挙がってますが、普通にダサいですね。
放熱設計でもないのにデザインがダサいので、もはや当のXperia信者も見切りをつけて”カッコよくて放熱も抜群なGalaxy”やPixel、iPhoneに乗り換える人が多いですよ。

書込番号:25071640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2023/01/01 02:18(1年以上前)

vivo X90 Pro+

https://androplus.org/entry/vivo-x90-launch/

これが、23年モデルのベンチマークらしいですね。
Xperia 1 V に、ここまでは期待出来ないみたい。残念。
Xpera Pro ver.II とかも期待薄かな。
最近のソニーG全体的には景気がいいらしいから、頑張ってくんないかなぁ?

書込番号:25077428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 00:28(1年以上前)

vivo X90 Pro+
日本版出して欲しいなぁ。
OEM版とかないのかなぁ。。。
イオンとか、ジャパネットとか、アイリスオーヤマ辺りでなんとかしてよ。
楽天でもOKだけど。

書込番号:25085926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 03:34(1年以上前)

>>Snapdragon 8 Gen 2が全然良い。2023年ハイエンドスマホは当たりかも

だ、そうです。

書込番号:25086025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 03:42(1年以上前)

スナドラの最新式指紋認証機能が標準で搭載されるようになると、
長い間お世話になったXPERIAとはもうバイバイかな。
昔はカッコよかったけど、もう中年おじさんと言う感じだね。

書込番号:25086033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/01/12 01:45(1年以上前)

これ本当かなぁ?

The Vivo X90 Pro Plus is speculated to be released in Japan on Jan 31, 2023 (Expected).

https://karnatakastateopenuniversity.in/vivo-x90-pro-plus.html

書込番号:25093371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

そろそろ次期XPERIA 1X への願望を

2023/01/08 20:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

クチコミ投稿数:462件

ソニー様、どうか1Xは15万円以下で
お願いします。
マニアックな写真機能よりZenfone 9の
様な解りやすいジンバル機能をお願いします。
CPUベンチよりバッテリー持ちを長く
してください。
基本に戻って素人でも喜べる製品を
お願いします。
どのメーカーもスマホに出来る事は
出尽くしてドングリの背比べになって
革新性など皆無なので基本に戻りましょう。

書込番号:25088642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/08 21:03(1年以上前)

ハイブランドだから、下手に値下げするよりも、25から30万の強気の値付けだとプレミア度が上がって信者も喜ぶかも。
買えない人は、下の型番で我慢しましょうとか。

書込番号:25088653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/08 22:22(1年以上前)

ぶっちゃけそれならZenfone 9で良いですね。
正直現地点でも既にXperiaを選ぶメリットは皆無、ハイエンドならGalaxy一択、ミドルならXiaomiかPixel一択ですから。

昨年末から1 Vのリーク情報が幾つか挙がっていて一見、実現すれば魅力的に見えそうなものもチラホラありましたが、どうせ現物は1 IVのようなSONYお得意の価格に見合わない低品質スマホになるんだろうなとしか思えなくて溜息モノですね。
どうやら今年は事実上前モデルから退化した5 IVではなく改めてGalaxy S22に乗り換えて正解だったと思わされる年になりそうです。

書込番号:25088764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件

2023/01/09 00:36(1年以上前)

> 25から30万の強気の値付けだとプレミア度が上がって信者も喜ぶかも。

それなら、惜しげもなく最新1インチ
数億画素カメラ・モジュール使ったり、
デジタルアンプをイヤホンジャックに
採用したりすればいいかもしれないけど、
それだとソニーのカメラやDAPが売れなくなる。
ゲーム性能も上げて過ぎない様に抑えてる。
他のソニー系列製品の売り上げを下げる様な
性能、機能は絶対採用しないから無理ですよ。
妥協の産物でハイエンド機種だから15万円以下
で充分だと思うんです。

書込番号:25088961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/09 01:17(1年以上前)

海外のソニーとサムスンのスマホの価格見ると、ソニーが高くて、サムスンが安いですね。
ソニーはプロ向けやお金持ちを対象としたマーケティングをしてるみたいですし、15万以下しか出せないのなら無理しない方がいいですね。

書込番号:25088983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 IV SO-51C docomoのオーナーXperia 1 IV SO-51C docomoの満足度5

2023/01/09 01:44(1年以上前)

そろそろ。っても、とっくに開発終わってますよ。

一年スパン、5系も含めれば半年周期のモデルチェンジが、昨日今日思い付いて粘土細工のように作るわけないじゃないですか。
1W開発終了直後にはコンセプト固めて設計し始めてますよ。

3月頃にはもうショー出品出来なきゃ行けないので少なくともmarkVは出来てる頃でしょうね。

たぶんPRO-I譲りの1インチカメラセンサーと、
ベイパーチャンバーくらいは採用しても、安くはならないでしょうね。

スマホ自体が陳腐化と進化の鈍化の行ききった媒体となった感があるので、白物と一緒で買いたいときに自分の生活と予算に見合った機種買えば良いのではないでしょうかね。

それより、開始してゆうに二年は経った5Gが、殆どエリア拡大普及していない状態のほうがスマホの機能を持ち腐れさせている気がする。

書込番号:25089001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:462件

2023/01/09 16:47(1年以上前)

> ソニーはプロ向けやお金持ちを対象としたマーケティングをしてるみたいですし、

誰をマーケティングするとか関係無いんですよ。
ソニーは同じソニーと言う会社名でも社長、社員が
別会社みたいなものなんです。
1プロが出せたのはXPERIAの社長がカメラ部門から
来たおかげで出せた様なもので、頼んだ程度で
カメラ部門が自分達が研究開発して発売する物を
スマホ部門の会社にくれてやって自分達の売上を
下げるなんて事は、してくれない。
カメラ部門の人達からすればスマホ部門が潰れて
くれた方が足を引っ張られなくて嬉しいくらい
なんだそうですよ。よその部署は他社と同じと。
ゲーム部門やDAP音響部門なんかも同じだそうです。
沈みかけの泥船スマホ部門に最新技術を渡したく
ないのだそうですよ。
Androidスマホで信用できるのはソニーだけなので
海外メーカーとドングリの背比べのスペックに
付き合って高額ハイエンドにする必要無いです。
欲しいのはiphoneの様な安定性と素人にも
解りやすい利便性の高い新機能だけ。
マニアックな性能差や機能は不要。
それが多数派の日本人です。冒険は望まない。

あと開発が終わっていたとしても量産や価格設定
は円高などの状況を見てからになると思います。
発売の延期、今年は新発売せず、もありえます。

書込番号:25089870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/11 16:59(1年以上前)

次は20万超えるよ
それか据置じゃね?
15万以下は無い
末期にらればお得意の値下で15はあるけど発売当初から15以下はない

ほしいなら金ためて買うしかないよ
ストアなら分割でもOKだよ

書込番号:25092704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/11 22:00(1年以上前)

ソニーはFoldモデルは作れないから、代わりに横幅92mmのZ Ultraを復活させてよ。
今なら、狭枠大画面にできるでしょ?
きっとバカ売れするよ。

書込番号:25093129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー

クチコミ投稿数:114件

大変評判がよろしいようでして。
IIIとWは発熱問題でXPERIAは評価を酷く落としてます。
性能が向上しつつ電力発熱を抑えたSnapdragon 8 Gen 2?
これで多くのXPERIA所有者が不満に感じる大きな欠点は無くなったと言えるんですかね?
一部の層が強く求めるお手軽ナイトモード撮影、カメラ画素数50MPなどなど。
これらが搭載されるかは不明ですがSnapdragon 8 Gen 2は100%搭載確定?

書込番号:25090560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/10 00:38(1年以上前)

III・IVの舐めたような放熱対策を見てると、Snapdragon 8 Gen 2でも同じような発熱問題で低評価間違いなしでしょう。
時代錯誤な薄型デザインに固執するあまり、海外製のようなベイパーチャンバーは一切備えませんし、まぁ真面目に発熱問題を解消する気はSONYにはないんでしょうね。
ナイトモードとか高画素化も今更感が強いしどっちにしろXperiaはもう終わりだな。

やはり時代はGalaxyとPixel。

書込番号:25090664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件

2023/01/10 05:35(1年以上前)

スナドラ700番台でいいじゃないか

サムの動画はフェイクだらけで

書込番号:25090748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/10 08:11(1年以上前)

ナイトモードってことは赤外線カメラ搭載ってことでしょうか?
それともXZ2 PREMIUMのようなISO高感度撮影ってことなのかな?
個人的にはやはり薄型フラットデザインはとても持ちづらく、縦持ちで文字入力がし難いので蒲鉾方の丸みあるデザインモデルを再び出して欲しいですね。

書込番号:25090842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2023/01/10 23:44(1年以上前)

Z Ultraをリリースして欲しい

書込番号:25091969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/11 00:36(1年以上前)

新ワイヤレス充電規格「Qi2」が搭載されるまで、見送りかな。
後、2年だからXperia 1 VIかな?
それ以外、魅力を感じない。

書込番号:25092013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)