端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月3日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/85mm-125mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
130 | 15 | 2022年9月13日 20:44 |
![]() |
4 | 0 | 2022年9月13日 12:16 |
![]() |
37 | 10 | 2022年9月12日 21:38 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年9月11日 22:00 |
![]() |
70 | 9 | 2022年9月11日 21:47 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2022年9月11日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
Twitter使っているだけなのに熱く感じるくらい発熱することがあります。
カメラモード時、カメラプロやシネマプロアプリを使いながらの撮影は。今の季節ですら10分以上使うと発熱により機能制限がかかるので。真夏にこのスマホを使っての10分以上の撮影は不可能かもしれません。
検討している方は夏場の発熱レビューが入るまで様子見されたほうがいいです。
書込番号:24783383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Xperiaの発熱は毎回問題になってるから、様子見もせずに買うのはナンセンス、
書込番号:24783397
16点

Xperia Z4 の再来ですか? 同じ、4だし。。。
書込番号:24783455
10点

あの時は、Snapdragon 810が酷かった。
熱で、スマホ本体が反り曲がるなんて事象もあったし。
流石に、2度目は無いよねソニーさん。
書込番号:24783465
15点

twitterよく使ってますが全く熱くなりませんし、画像のスクロールの快適です。
ゲームとかはあまりしてませんが、普段使いでの発熱は気になりませんよ。
一度再起動されてはいかがでしょう。
書込番号:24783517
7点

ありがとうございます。再起動してみます。
毎回ということではありませんが。
それでもまぁまぁな頻度で熱いくらいに発熱することがあります。
スマホ使用をやめるとすぐ熱が引けてくるので冷却自体の性能は悪くはなさそうですが、カメラを使っていると熱の上がり方が明らかにはやいので。
購入検討は炎天下でのスマホカメラ使用レビューでてからのほうがいいと思うのは変わらないです。
書込番号:24783679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気休め程度に、開発者オプションからバックグラウンド処理数の制限をかけてみるとか。
書込番号:24783710
4点


今回、snapdragon 8 gen 1搭載機種で発熱を抑え込みがちな機種はGalaxyくらいじゃないでしょうか?
Gos問題後ではありますが、ベンチマークガッツリで温度を抑えめなので、ハードウェア周りはそこそこ苦労して設計したのでしょう。
https://youtu.be/sZQkCIisBF8
https://youtu.be/G-C-1J5RJ-8
https://youtu.be/GWV00xXHlOY
ちょいちょい発熱をなんとか抑えている機種もあるみたいですが、それでも高発熱なチップであることに違いはなさそうですね。
ただ今回ばかりはどこのメーカーも軽くs888を抜き去って高発熱な結果になっていることが多いので、8gen1の消費電力の多さを物語っている感じでXperiaが特別ではないのが現状です。
動画内でdimensityシリーズも高発熱な結果に陥っていますが、最近のハイエンドチップの性能の殴り合いがモロに出ている感じですね。
消費電力ガン無視過ぎてスマホ向けではないチップと言わざるを得ない感じです。
そんなこんなで8+ Gen 1も電力効率が上がったとしつつも性能も上げてきているので、消費電力は下がっているとは思えないのでこちらも大きく期待は出来ないでしょうね。(高負荷時は変わらずでしょうが低負荷時はよくなっているかもですが)
書込番号:24784324 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

本日子供の運動会で影の中からビデオプロ使ってたら2分ももたず高熱のためアプリ強制終了で使い物にならなかったです
そのまま30分くらい回復しませんでした
おかげで運動会の動画は撮れませんでした(泣)
書込番号:24799183 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>TERU坊主さん
ちょっと酷すぎますね。
ソニーは専用の冷却クーラーなんかを開発するなりして
何かしら対策をとらないといけないと思う。
スピードこそすべて、とか、皮肉にしか聞こえないw
書込番号:24799236 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

写真や動画の撮影には、専用機が一番安心と言うオチでぇー
20万円→3、4万円の価値しかない。
書込番号:24803903
5点

Redamgic 7は内蔵ファンと通風孔により十分に冷却できる構造となっており、外付けファンも用意されています。日本で売られている密閉型のスマホとは別物です。
書込番号:24804194
1点

来年モデルも、発熱問題は解決しないかもね。。。
スマホメーカーさんの苦労は続くのであった。 ちーん。
ーーー
Weiboに、Snapdragon 8 Gen 2の開発チームが変更され、新たにSnapdragon 835を開発したチームがそれを担うことになったとの情報が投稿されました。この情報が正しい場合、Snapdragon 8 Gen 2は処理能力よりも電力効率を重視した製品になると、リーカーの搞机阿森氏が述べています。
電力効率改善のほうがユーザーに有益と指摘
Snapdragon 8 Gen 2の開発を、Snapdragon 835を開発したチームが行うようになったことで、処理能力よりも電力効率改善に重点が置かれるようです。
搞机阿森氏はこの変更に関し、現在のシステム・オン・チップ(SoC)の処理能力はほとんどのユーザーにとって過剰で、電力効率改善のほうが得るものが多いと述べています。
Snapdragon 835は電力効率を25%改善した
NotebookcheckはSnapdragon 835について、Snapdragon 820よりも電力効率がおよそ25%高かったと伝えています。
ただし、それは主に製造プロセスが14nmから10nmに変更されたことによってなされた改善だったことから、TSMCで製造されるであろうSnapdragon 8 Gen 2や、後継となるSnapdragon 8 Gen 3およびSnapdragon 8 Gen 4において、製造プロセスの大幅な変更なしにどこまで電力効率を改善できるか注目されると、同メディアは記しています。
Qualcommが、TSMCの次世代製造プロセスである3nm「N3」での半導体製造が可能になるのは、2024年第2四半期(4月〜6月)と噂されています。
書込番号:24921601
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
いま、5 IIIを使っています。
特に不満はないのですが、ちょっと小さすぎかなーと思っています。
Pro-I、1 IIIとも悩みましたが1 IVにしました。
キャッシュバックとクーポンを差し引いて、15.5万円ならありだと思います。
5 IIIはフリマサイトですぐに売れました。
書込番号:24920920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-CT44/
RAM16GB、ミリ波はどうやら今回も対応無し?
174,900円
値段はまあ…予想よりかは安いかな?
値下がりすると解ってて今買うかは…
件の冷却ファン付きギアとセットのゲーミングEditionもあります。
189,200 円
お買い得かどうかは…貴方次第。
書込番号:24919702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そう言えばSIMフリー専用色も無いっすね。
書込番号:24919788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバックとクーポンで実質15.5万円ですね。
ただ、価格コムのレビューが低いのが気になります。
書込番号:24919829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーSIMフリー版はミリ波非対応なので、本体容量を別としたら全キャリアバンドマルチ対応かつミリ波対応のドコモ版が有利です。
3キャリア版ともに4Gについては他社プラチナバンド対応ながら、ドコモ版のみこれに加え自社しか利用してない5G n79、4G B21対応でバンド構成はSIMフリー版と同じです。
ミリ波優先ならドコモ版、本体容量や価格優先ならメーカーSIMフリーになるのかなぁと。
まあドコモ版はプリインキャリアアプリあるのでここも好みわかれるでしょうけど(^^;
今回限定カラーがないのは大量に台数が出る機種ではないので、止めたのかなぁと。
キャリア版ではドコモは3色展開ですが、auが2色、SoftBankは1色のみでかつオンライン限定なのを見ても、台数は見込んでない気がします。
書込番号:24919835 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この期に及んで、まだミリ波を気にする人がいるんですかね。
何に使うんですか?
書込番号:24919837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ単に違いを掘っただけですよ。
書込番号:24919858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

xperiaケアは付けるでしょうから、1台目だとクーポンとトントン、
私が買うとしたら今使っているXQ-AT42をケアで交換してから娘に譲るつもりなので、2台ケア維持で2500円追加かなと。
キャッシュバックも良いですけど、分割想定している人は売価を安くして欲しいでしょうね。
半年後に一万円値下げ、その後更にもう一回くらいが定期となると急いで買うのはちょっと悩みますね。
Bがこの影響を受けてもう一声安くなったら、そっちで我慢しそう。
RAM16GBをフルに使う状況もないでしょうが、
さらに発熱バッテリー持ちにどう、影響するか?
書込番号:24919871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分ミリ波とか5GSAはiPhoneが採用しないと
普及しないと思うのです
書込番号:24919955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと16GBもいらない
ストレージも256GBでいいかなー
書込番号:24919963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー版のスレが出来ましたね。
https://s.kakaku.com/item/J0000039619/
価格さん最近登録のし方がややこしいな。
書込番号:24920002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、XQ-BC42もやっぱり値下げ価格だったか。
今回はこっち買おう。
書込番号:24920218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
国内キャリアのXperia 1ivには標準のアナログFMラジオの録音機能は、ありますか?
SONY純正の初期状態から端末にプリインストールされている標準FMラジオアプリ内に録音機能があるかどうかです。気になります。スクリーンショット見せてください。よろしくお願いします。
キャリアの取説見ましたがやはり標準FMラジオアプリの説明がありませんでした。
書込番号:24918318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デモ機で確認した限りですが録音機能はありませんでしたね
ちなみにアプリ画面もチューニング表示だけの簡素なものです
書込番号:24918436
3点

>スマホ&ラジオマニアさん
FMラジオアプリで録音機能付きなのはモトローラ(スナップドラゴン)とXiaomiは対応してますね
書込番号:24918483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のGalaxyA22 5G(SC-56B)もあります。
GalaxyでFMラジオ録音対応なのは、A30 A20&A53 A32 A41を除くAシリーズ(A21 A22 A51 A52)です。(A41 A20は、イヤホンジャックがあるがradikoのラジスマアプリで聴くため録音非対応)(A30 A32はラジオ非対応)
その他Sシリーズ、noteシリーズは、全機種録音非対応で視聴のみ対応です。(イヤホンジャックが無いため専用のtypeーCイヤホンが無いと聴けません。)
多分Aシリーズは、イヤホンジャックがあるから録音に対応させるとSamsungが考えたのだと思います。(A21 A51 note20以降のモデルはSamsung純正のラジオアプリになりました。)
今のXperiaは、分かりません。自分が前に使ってたXperiaZ4には、録音機能ありませんでした。視聴のみ。
書込番号:24918520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ&ラジオマニアさん
本来グレーゾーンなのでここで出すのはどうかと思われたのですが多分使ったことがある方も多い『Raziko』(RADICOではない)というアプリを紹介します。
このアプリ、インストールには初回だけapkを使う必要があるため難易度が高めになりますが解る方なら非常に重宝するアプリとなります。
書込番号:24918822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
しばらく前の機種からPOBox Plusが搭載されていないのは知っていましたが、Gboardとかいう使いにくいキーボードアプリを廃止してPOBox Plus戻してほしいな……って思ってる人はあまりいないのでしょうか?
私は現在1iiiを使用しているのですが、ネットで調べて無理矢理POBox Plusを使用しています。
クラウド上にたくわえられた変換情報を積極的に取り入れてくれるPOBox Plusなんかが登場してくれたら、有料でも購入してしまいたいくらいPOBox Plusが大好きです……
書込番号:24914209 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

自分が造った機能を、自ら捨てるような哀れな国内メーカーに、期待するだけ無駄ですよ。
どうせ、そのうち、富士通も、ATOKを捨てるでしょう。
書込番号:24914260
3点

一度捨てたものを拾いなおしてくる気概があればいいのですがね……
ツイッターでPOBox Plusと検索すると割と復活希望してる人多い気がするので、なんとかしてほしいです……
書込番号:24914672 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自己責任でやろーアプリをいんすとーるすれば使えるよ。
3年前でアップデート終わってるみたいだからSONYヤル気無いんだよね
書込番号:24914824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はもう既存機種のキセカエすらダウンロード出来なくなっているみたいですけどね。
サポートに金を出したくないということでしょう。
終了直後は私も有料でも提供して欲しいとは思いましたが、
もうGboardに慣れちゃったし、出来はともかくGoogleが存続する以上細かくアップデートしてくれるぶん安心と言えば安心ですからね。
ATOKも落としきり版のサポート止めちゃってサブスクオンリーになったので、有料版出るとしても何らかサブスク化するくらいならGboardで良いっすわ。
書込番号:24915496
5点

Gboardも数年前は致命的に日本語単語に弱かったですが、細かいアップデートの度にマニアックな人名地名やイマドキワードもサポートしてくれますからそれは大きな利点です。
方やサポートが終了したPoBoxは古い端末で未だに使ってますが、もはや語彙が古すぎて年々使いづらくなって行ってますな。
あまり守旧的にしがみついていてもさらに時宜が合わなくなって行くばかりで良いことないと思いますけど。
要は使い熟すことが出来ればどうということではないと思いますけどね。
書込番号:24916222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は購入当時からずっとGboardで、以前試しにPOBox入れてみたら違和感強くてすぐ消しましたねぇ
Gboardも変換にクセがあるというか、上手く変換してくれなかったりイラッとする事はあるけどまあ慣れでしょう
書込番号:24916227
1点

>どうせ、そのうち、富士通も、ATOKを捨てるでしょう。
ATOKの開発元は富士通じゃないんだがw
富士通が使用料払えなくてATOKを使えなくなるならわかる。
書込番号:24916783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AccuBattery Proさん
>ATOKの開発元は富士通じゃないんだがw
たしか、一太郎をだしていた四国の会社ですよね。当時は、ワープロソフトと言えば一太郎であり、その会社の名前を知らない人はいないくらい有名でしたが、いまや、私もその名前すら思い出せない・・・。
なので、検索してみました。株式会社ジャストシステムですね。
書込番号:24917035
1点

そう言えば私が最初に買ったスマホREGZAフォンの頃、富士東の頃から既にバンドルはATOKでしたのであれは使いやすかったな。
その後Xperia acroを買いましたが、その頃のPoBox5.0は、それこそ今のGboardくらい酷評されていたのでATOKかSimejiに逃げる人が続出でしたけど。
無くなると惜しまれるもんですね。
書込番号:24918791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
最近のXperiaは、ワンセグ&フルセグの代わりにFMラジオが標準搭載されていますがそのFMラジオ音源の録音には、対応していますか??
自分のいま使っているXZ1はワンセグ&フルセグ録画に対応していましたがFMラジオは、どうなんでしょうか??
この機種持っていないため分かりません。XperiaにもFMラジオの録音機能があれば嬉しいです。何方か教えて頂けますか??
宜しくお願いします。
書込番号:24917524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラジオ録音サーバーアプリでも入れれば良いんじゃないですかね?
書込番号:24917571
0点

>スマホ&ラジオマニアさん
こんにちは。
Xperia他機種ユーザー、FMラジオアプリ内蔵ですが。
自分の使ってる機種では、ながら、
ソニーのFMラジオアプリ自体に録音機能は無いですね。
恐らく機種違いも同様でしょう。
たぶん作り手の都合かと。。。録音機能を敢えて作り込むにコストを掛ける必要なしってな割り切りか、著作権絡みの消極的選択かで。
ほかのアプリとの合わせ技でどうにかなるのかは不詳です(試したことがなく)。
書込番号:24917789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社が搭載しているストリーム式も兼ねたFMラジオアプリ(radiko)と違い、Xperiaのはただのアナログタイプなので、録音しても音質悪いだけだと思います
それなら別途radikoとか入れて録音した方が良いのでは?
書込番号:24917804
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)