| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 IV SO-51C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 9 | 2023年1月18日 11:31 | |
| 21 | 2 | 2022年11月18日 01:28 | |
| 1 | 0 | 2022年10月23日 23:26 | |
| 166 | 13 | 2022年10月13日 19:04 | |
| 17 | 4 | 2022年8月18日 13:44 | |
| 18 | 13 | 2022年7月25日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
通話中に画面のミュートボタンが押してしまい(頬にふれてボタンがおささる)
相手の声は聞こえるが、こちらの声は聞こえない状態に頻繁になるのでドコモ、ドコモショップに話して
同じ機種の新品に交換してもらいましたが、また同じ症状になりドコモと交渉している途中です。
仕事で使用するので、非常に困っています。
前にもソニーの別機種を使用しており、同じ症状になっていてその時は、ドコモ、ソニーの相談センターに
つたえましたが、数年後の機種でも全く改善されてなく、メーカー・キャリアとして問題あるとおもいます。
10点
通話アプリはPlayストアに何種類かあり
試してみるのもいいかと思いますが
書込番号:24891669
5点
>ab0530さん
そもそも、接近/照度センサーに
何か細工されていたら、反応しない。
カバー類をつけているから反応しないのでは?
機械の不具合を考える前に、自分の使い方を
疑ったら?
交換しても変わらないなら、使い方が悪い。
書込番号:24891731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
接近センサーに細工などしていませんし
フィルムつけてません。
接近センサーは手で確認するときちんと反応してますが
電話中は携帯を持つ角度によって
画面が明るくなるのでセンサーの反応が甘いのだと
思いいます。
自分の使い方を考えてとの亊ですが
普通に電話をしているだけですので
電話の持ち方や角度は個人差があり
私だけの症状かもしれませんが
前に使っていた富士通のスマホでは
一度もなったことはありません。
そもそも電話を普通にしているだけですので
使い方が悪いとは言い過ぎだとおもいます。
書込番号:24891852
6点
>ab0530さん
接近センサに手を当てて、反応するなら
機械の不具合では無い。
結局、使い手の問題。
書込番号:24892110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
富士通のスマホの画面が、たまたま感度が低かったおかげで反応しなかったってだけなのも考えられますね
ちなみにXperiaは画面のタッチ感度が良いせいか、触る前に反応する事がちょくちょくあります(当方SIMフリー版5利用)
書込番号:24892137
3点
普通に電話するだけなら、もはや態々19万もするこのスマホじゃなくても良いのではと思ってしまいますね
書込番号:24892248
9点
私もXperiaで同じ経験がありますが、頬に触れないように通話すれば良いかと思います。それが嫌なら富士通を使うしかないです。
書込番号:24894560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
通話右持ちと左持ちでおそらく変わってきます
私はXPERIA1 Uですがしょっちゅうスピーカー通話になります
書込番号:24912220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の場合SO-51Cにて、、
電話発信後、通話開始5秒〜15秒位で、こちらの声が相手に届かなくなり相手の声も聞こえなくなるという症状が多発しました。
再起動、近接センサー、SIMの抜き差し、SIMの交換等、全てを行ったがどれも改善されず、
最終的に行ったのが、、
ダメ元で実験したのが、もともと使ってた『電話帳A+』から標準アプリの『電話』に変更。
変更した結果、改善されず。
次に行ったのが、標準アプリの『電話』から『g電話帳』に変更。
g電話帳に切り替えてから既に3日経過してますが、不具合なしで快適に通話出来てます。
書込番号:25102588
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
↓でも触れられていますが、私もYouTubeを視聴していると突如音が聞こえなくなり、再起動すると治ります。
あとはショートが途中で次に飛んだり…
LINE等も異様に動作が重いです。
SNS等で検索しても特に不具合報告はないし
試しに昔使っていた xz premium so-04J使用したところ問題がない為、機種の問題かな…と
インターネットの接続も、スマートコネクティビティを切ってみたりしましたが家の中で強弱が逆転するところを行き来すると、表記は全部立っていて電波強度も強いとありますが、接続がおかしくなります。
重いアプリを起動しているわけでもないのにシステムUIが停止しましたと何度も表示されたり…
機種変して一ヶ月、20万をドブに捨てた気分です…
書込番号:25006417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
lineは色々問題があるので、lineを使うのはやめましょう。
書込番号:25006431
7点
同じく返品したいですが、全く使えないことはないんですよねと言われ、返品却下…
直近でアプデありましたが、今月再度アプデが予定されているようです。
現状それを待つしかないようですね。
ほんと高額のくせに不具合だらけで毎日ストレス
ため息しかでない機種を買ってしまいました。
書込番号:25014386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
スピーカーボリュームとマイク音量がなにか変
ハンズフリーで相手に声が小さくて聞こえない(マイク)
音楽がとハンズフリースピーカーボリューム勝手に下がり再起動しないと治らない
書込番号:24978087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
アップデートされようが何も変わらない
46℃まで上がる。少し使えば熱々。冬しか快適に使えない
夏春秋は地獄だし ゲームしたり少しネットサーフィンすれば暴走。充電すれば40℃近くまで行く。
z-4で痛い目あったのに何も改善されず
書込番号:24952617 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
急速充電でバッテリー温度が低いまま維持される端末を探す方が難しいですけどね(笑
書込番号:24952672
29点
発熱=熱暴走じゃないと、何回言ったら分かってもらえるのだろう。。熱くなろうがアプリ終了や通常の電源断、再起動を行える位の症状なら「暴走」とは言えません。
発熱そのものに文句があるなら、少なくともXperiaやAQUOSなど国内メーカーのスマホはもう買わない方が良いかも知れません。防水防塵は当たり前なのに小さな筐体に色々詰め込むのが当たり前の国内メーカー製に比べれば海外メーカーのはそこまで発熱しないと思うので
書込番号:24953194 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
放熱と暴走を一緒たくにしているのか今一つ判らないですね。具体的にどんな支障を来しているのかと。
熱を冷まそうとしている以上熱くなるのは当たり前ですし、そうならなかったらいよいよ中身がヤバいですし、熱くなってもパフォーマンスが維持出来るならそれで良いのでは?
ゲーム使用時に熱くなるのが嫌なら例のファン付きゲームギア買えば良いのではないですかね。
書込番号:24953335 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>>防水防塵は当たり前なのに小さな筐体に色々詰め込むのが当たり前の国内メーカー製に比べれば海外メーカーのはそこまで発熱しないと思うので
傾向として海外端末もハイエンドモデルは防水防塵の端末が圧倒的に多いです。未防水端末でもある程度中にゴミが入らぬよう、パッキンとか防水にまではならない程度にテープとか用いて密封されているので、防水や防塵に対応していないから冷却に余裕がある、というのはほぼ無いかと思います。内部にファンを搭載するようなモデルは当然エアフローが考えらえていますが(^^;
8 Gen 1搭載機で海外勢のピークパフォーマンスをなるべく維持しつつ、筐体温度が低いモデルはいかにSoCの熱を本体全体に散らすかが考えられているモデルが多いですよね。
こういうスレッドにまともに書き込んでもしょーがないレベルだなと個人的に思っちゃいますが、まずなんで熱いのか、熱いけど性能を維持しているのか、熱いから性能が維持できていないのか、ここら辺を全く理解できないまま"熱いは悪"と思うならば、ハイエンド端末からは遠ざかった方が間違いなくいいと思います。
それこそZ4時代なんてローエンド端末なんて使い物にならないハイエンドでも危うい世界でしたが、今は性能のいいローエンド、普通に何でもこなせるミドルハイモデルがしっかりとあります。
1IVの様なモデル、特にSnapdragon 888から続く発熱戦争はキャリモデルの1IVが出る前にはしっかりと情報が出そろっていたわけですが、それでも買ってZ4の再来だよ!なんて言うくらいならなぜ調べなかったのか?とは感じるところです。
まず8 Gen 1搭載機で優秀なモデルを探すことも出来たくらいには国内でも情報が揃ってきているし、ハイエンドモデルを買うのならばそこらへんはしっかりと抑えた方がいいところだと思いますよ。
書込番号:24953443
28点
まあその為のxperia streamですよね
因みにAQUOSは国内ではないですよ
書込番号:24953487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばの話、アメリカに本社を置いてるモトローラをレノボ資本だからと言って中国のメーカーというのは不粋だし、Wikoもしかり。そう考えればシャープは立派に日本のメーカーです。
書込番号:24956193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
8gen1端末はどれも発熱がネックですね。昔某国産Android端末で発熱で痛い目見てそれ以来Appleユーザーになりましたよ。QualcommよりAppleの方が技術力あるんですかねー
書込番号:24956292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局シャープが外資系"日本企業"なのはかわらない事実ですしね。
出資元が作ったスマホをAQUOSブランドで売っていることに対してAQUOS 〇〇は国内じゃないていうならまだしも、AQUOSは国内メーカーじゃないは願望や感情論の部類になっちゃいますね。
内情はシャープにしかわからないですし。
書込番号:24956371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1IV辞めて10IVあたりにしてみたら?
ハイエンド系に熱云々で文句言うくらいなら、
素直にスペック落とすがよろしい。
書込番号:24956816
7点
外国資本の日本企業の話が出てきていますが、外国人保有比率で言えば、ソニーも6割が外国資本です。
ということは、日本企業でスマホを造っている会社ってなくなってしまうわけですね(T_T)
書込番号:24956934
3点
すいません、というか以前も似たような事言ってましたね
というかシャープ側がそこら辺はっきりさせてないせいで、ある人に話せば「中国でしょ?」またある人には「いやいや国内だろ」と各々の認識がバラバラなのが困ります
このサイトでも、ここに居る人は「国内メーカー」でも、他スレとかレビューだと「中華」とか言ってる人見かけるんで
書込番号:24957046
3点
>ACテンペストさん
熱が上がる事(40℃ over)支障
アプリの強制終了
使用時固まる
本体が45℃などと熱い事により通話すると頬が汗だくになりスキンケアで塗った物がスマホに付着しベトベト
充電速度がとてつもなく遅く.
季節問わず30W充電環境下にならず18W充電になり50%以下でも熱々の場合Q.C2.0も危うい
書込番号:24963465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
先週本機種を購入したんですが、暗めの画像を表示したときに、モザイクっぽく潰れてしまう症状があります。
クリエイターモードをONにするとマシになりますが、、、
また、時々タッチパネルの反応が悪くなり、タッチテスト的なアプリで確認してみると、タッチ切れのような状態になります。(アプリを落として少し待つと改善します。)
今のところ、Googleアプリ、Chrome、Adobe Acrobatでこの症状を確認しております。
これは修理に出すべきなのでしょうか?
それともソフトウェアのバグか何かで、アップデートで改善されるのでしょうか。
書込番号:24850224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レビューでも結構見かけますが、黒潰れというよりも仕様かなと思います
元々ソニーの有機ELはそんなもんですし、黒い所はそのまま黒く映す感じです
こういうのは輝度を上げれば良いんですけどね
因みに他社と違って本機の描写は8bitなので、クリエイターモードにしたらマシになるというのは疑似10bit表示になるからかもしれません
書込番号:24850252
5点
●追記
タッチ切れのような症状ですけど、
発生時は画像のようにステータスバー付近が全く
反応しなくなりますが、大体の場合、画面スリープにして10秒程度で正常な状態に戻ります。
一日に数回程度発生するのですが、タッチパネルの
故障なのでしょうか?
スリープで復旧するということはソフト的なバグなのでしょうか?
書込番号:24852355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中国ばんは2回目のアップデートみたいてすね。
書込番号:24853403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au版で、この機種でないけど
同じSONYって事になりますが、こういうバグとアップデート来てます
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220817-02/
こちらの機種にも同様のバグがあるのでは?
書込番号:24882958
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
先週金曜日突然充電が80%で終わるようになりました
いたわり充電なのかな?と思いましたが
充電ケーブルを挿した時に表示が出なかったので
おかしいな?どっちなんだ?と思い
ソニーさんに聞いてみたら
やはり、ケーブル挿した時に表示は出るようです
表示も消すことはできないみたいです
こんなこともありますよ、ということで
修理依頼に出すが悩みどころです
0点
いたわり充電の設定で、常時モードにしていませんか?
常時モードに設定すると80%か90%で充電を強制的に終了させるようになります
書込番号:24840054
4点
おはようございます
追記です
本日、朝3時頃充電を開始したら
(充電開始時40%ぐらい)
もちろん?ケーブル挿した時は何もいいません
朝確認したら、100%まで充電してました
いたわり充電は自動にしてあります
っていうか、購入時からこの辺りは
触っておりません
多分、いたわり充電が自動の時の
説明に書いてある通りの挙動っぽいです
これだとフル充電するか
80%まで充電するか
分かりませんな
以上、経過観察でした
書込番号:24840530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
説明不足っぽいので
もひとつ追記です
以前の機種(Xperia1U)は
充電ケーブルを挿す時
いたわり充電を開始します
みたいなことをアナウンスしてたけれど
私の1IVは充電ケーブルを挿す時に何も言いません
今回みたいな挙動をとると
フル充電するのか
80%まで充電するのか
分からないですね
書込番号:24840538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
私の1Wは画面にいたわり充電を開始すると表示が出ますよ
書込番号:24840543
3点
>@starさん
ご連絡ありがとうございます
本日気がついたこと幾つか
@いたわり充電を常時に切り替えて
充電ケーブル挿したところ
いたわり充電開始しました的なことを
言いました
ちなみに常時モードの充電上限?は
90%となってました
A本日2回目のいたわり充電自動モード
も100%まで充電しました
もちろん何も言わないです
もうなにが正解かわからなくなりました
オマケに今回充電している時の
バッテリー情報を貼っておきます
次回からこれを気にしてみます
長々とすみません
書込番号:24841340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
スクショの「いわたり充電」の項目をタップした状態を見せてください
そこが設定メニューになっていますので
書込番号:24841753
1点
>鮭男さん
私は常時の80%上限で設定しています
それでも何度かに一度、100%まで充電をしてバッテリーの健康状態をテストするようです
書込番号:24841809
2点
>@starさん
こんばんは
そうですね
私も1Uの時は
通常時は
いたわり充電で80%まで充電します
みたいな事を言いまして
10%とか20%とかまでバッテリーを
消費してからケーブルを挿すと
確認のためにフル充電します
みたいな事を言って100%まで充電しました
1Uは必ずケーブルを挿す時、何か
メッセージをくれるのですが
私の1Wは自動の場合は
80%だろうと
フル充電だろうと何も言いません
きっと自動の場合は何も言わないと
思うことにします
他の人はどうなんでしようか?
書込番号:24842562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記です
アップデートが
くるようで
その中に
もしかしてこれなんかな?ってのがありました
画像貼っておきます
1つ目の事象がなんかそれっぽいですね
書込番号:24842767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
docomoのソフトウェア更新きてないですか?いたわり充電と関係ないかも知れませんが充電100%になるとかならないとかの内容も書いてあったような?。
書込番号:24847835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKK2019さん
おはようございます
アップデートをあてて1週間
ご様子をうかがってみました
結果、いたわり充電自動で
全てにおいてフル充電になりました
きっと1番目の項目がそうだったんですね
書込番号:24848623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鮭男さん
良かったですね。
書込番号:24848844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




