| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 IV SO-51C docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
でもさ、考えてよ。
書き込みの訴え(みんなそのルールに則って書き込んでくれてるんやろ?)としっかりした看板背負った販売員さんとの話の食い違いどうしたらいいの?
みんなが嘘ついてるとも思わんし、販売員が嘘つくとも思えん。
なのにそんなルール破りかな?
書込番号:24843118 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>松尾大阪さん
docomoに限らずそのための皆様の書き込みです。
取り敢えず売らなきゃ話になりません完璧な機種はありません。
書込番号:24843651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
じゃあ売らなきゃいけないから店員にウソつかれたと解釈したらいいと言うことなんですね。
解決しました。今回の機種はスルーします。
ありがとうごさいました。
書込番号:24843932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ウソと断言したらダメですね。
勉強不足といったところでしょうか。
でも店員さんが質問するに値しない存在だとなると自ら声をかけてくるの控えてほしい。
こっちはお返しプログラム使うか真剣に考えてたのに、あぶなかった。
書込番号:24843950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
店員さんは真偽の分からないネットの情報に基づいた対応なんかしませんよ
メーカから正式発表された情報以外は基本的に知らないと答えるのが普通です
たまにネット情報でネガキャンする店員もいますがそれはほぼメーカから派遣されてる
販売員で自社製品を売るためです
スレ主さんが店員に何を求めているのか知りませんがネット情報も店員の情報も
完全に正しいことはありません
いろいろな情報を集めてご自分で判断することが大切です。
不具合が起きた人は怒りから掲示板に投稿するから不具合情報は目立ちますが
何の問題も無い人は普通は書き込なんかしません
中には言いがかりに近いクレームを不具合だと拡散しまくって持ってもいない人やそのメーカが嫌いな人が
便乗して拡散したりします
ちなみに私は先日この機種に機種変しましたが発熱が高いと感じたことはありません
さてスレ主さんはこの情報をどう思いますか?
書込番号:24844422
42点
聞いて無いです。と言われたら信じれば良いんじゃないの?
不確かなことにちゃんと答えてるのだから。
伝聞を盾に取られて勉強不足と断言される筋合いも無いし。
書込番号:24844534 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
チップや機種のリーク段階で発熱問題は言われてて、見合わせのつもりでそれ以上情報は収集していませんでした。
店員さんの言葉で購入検討して、初めて発売されてからのレビューなりガジェット記事を読み解らなくなったので初めての書き込みしたんですよね。
原点回帰で今回は買わないです。
書き込みが悪くてお叱りもうけたし購買意欲はないです。
でも商品の不具合やクレームは書き込めるのに、しっかりキャリアへのリンクまで張られて宣伝しているところで、DOCOMOへの質問が許されないのがよくわからないってのが本当のところではありますが。
書込番号:24845055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
店員なんてそんなものです
取扱製品が売れないと困るので、都合の悪い事は言わないのがお約束ですよ
実際、去年の修理報告が相次いだAQUOS sense5Gがその一例で、ネットでボロクソ叩かれてる間もスマホに疎い人達が甘い言葉で買わされていました
書込番号:24845076
11点
別に嘘も誹謗中傷もしていませんし、キャリア(店員さん)商品を貶める発言をしたわけでもありません。
自分から声をかけてきて根拠のある質問をしている相手には問題ありませんより
改善のアップデートもされている訳でやはり説明は、「改善されていっています」が正しく誠意のある対応だと思うのでそれができなかったのだから、便宜上勉強不足だったのかな(これも断言はしていませんよね)の落とし処は間違ってるとは思いません。
ウソつかれたかもよりお互い平和ですよね。
顔も名前も覚えている(買うとき指名出来るよう)から真意について詰問するとしたらそっちの方が過剰ですしお互い面倒でしょう。
書込番号:24845113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分で納得している答え持っているなら聞く必要ありますかね?
只々言わせたいことがあるだけしょう。
どっちみち買わないなら、
結構です。で済む話では?
書込番号:24845129 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
そんなもんなんですね。
リーク時には何処の記事もGalaxyはスナドラ8+確定、とあったので実機スペックで8ジェンだったのでそれも質問したら「?」て感じだったし質問の意図がわからないのかあやふやな回答されましたからね。
売りたい店員と求めすぎた客だったってことですね。
店員を介さないことが一番だと今回は勉強になりました。
書込番号:24845146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
素直に検討しましたよー。
だから初めてだけど書き込みしたんですよ。評価つけた人達だけじゃなく冷静に判断できている方にも聞けたらなと。
そういう意味で最後に買いますか?て返信くださったかた方の書き込みは参考になり有りがたかったです。
カメラ周りも面白く趣味が広がりそうでいいですもんね。
皆さんの店員さんは売らないとという、売る姿勢についても勉強になりました。
書込番号:24845170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車を買いに行って販売員に車両に搭載されているエンジンのボア、ストロークから正確に説明出来る方がいたら驚きです。
特にエンジンの型番すら聞いたことあるよ程度でしょうし、スマホの販売なんかもそんなもんだと思います。
逆に普通に買う人もそんなところ聞かないでしょうしね。
特にいち販売員がネットで取り沙汰されていることを安易に言ってしまうのも逆に信用をおけないように感じます。
メーカーとしては発熱があったとしても製品として送り出している以上、適切に処理しています(当社比)、としか言えないでしょうしね。
そこにメーカー別に優劣があるのはよく調べている人のみが得ることでしょうし。
発熱が酷いってのも明確な指標を設けて何がどういうときにこれくらい発熱する、と説明出来るならそうあるべきだとは思いますが、そんなこと店頭でさらっとなんて無理ですよ。
世の中ハイエンド端末で発熱しない機種なんて存在しないし、安定していると言われる機種でもその気になればめちゃくちゃ熱を持たせることもできるし。
ただのショップ販売員になんでもかんでも求めすぎるのは違うかなーと。
書込番号:24845333 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ありがとうごさいます。
求めすぎたのは前にも書いてたんですけど皆さんの書き込みで実感しました。
買う際店員さんは介さないようにするつもりです。
店員さんのなにかお探しですかとか、商品の説明してもらうの普段は断ってて、質問するの今回初めてだったんですよね。カメラ使ってみたかったんですよね。
でも個人的には、仕事なのでやっぱり勉強した上でスマホを知らない人から知ってる人まで購買意欲わかせて契約に持ち込めるスキル持つべきだと思いましたけどね。
返信くださった知らない人だけ都合よく相手するってのはちょっと…。
書込番号:24846162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sdカード販売員から進化してないんだなーと。
書込番号:24846166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>松尾大阪さん
以前、駅の時間潰しで梅田ヨドバシ行きましたが、
適当な回答している店員いました。
店舗で買う場合でも値段以外では買わないだろうと思いました。
書込番号:24846180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですね、皆さんの書き込みで適当なんだと思いました。
色々立場あるもんねて理解する必要もなさそうな位最後には悪どいんだってなりました(全ての方ではないとわかってますよ)
最初にルール破りって言われた事で納得できず(店員さんを出した事が悪かったのかなと解釈したんですが)論点が店員さんに傾倒していったことは自分の間違いでした。すみません。
でも、店員さんのスタンスを教えてくださったり、
商品の説明してくださった方もお一人居てくださって嬉しかったです。
ありがとうごさいました。
書込番号:24846665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>松尾大阪さん
一応最近DSショップdocomoの店舗の中リストラされないように店員も売らなきゃてな感じでは
他のキャリアでも同じでは
楽天さんなんて家は中国機種販売しませんって最初言ってましたし(笑)幸い自分の場合myshopの店員さんの女性
私もXPERIA1-V使ってますよって見せてもらいました
けどauさんなんて、Gallery売れてるのにSHARP06Dポップに売れ筋ランキング1って書いてあり、おもわずコケました。
其処までうたがってたら店員さんはどの機種使ってますか?位確認してはどうですか、使い方にもよりますが1-Vから
1-W其処まで良く成ってると個人的に判断しましたし価格。
書込番号:24846673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ日本には来ていない中国でのアップデートなんですが、かなりチップへの負担が軽減されて全体的な不都合が解消機能向上て記事今日観ました。
それが日本、キャリアにも来れば凄い良い機種になるでしょうね。不満のある方には吉報ですね。
書込番号:24846685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
XperiaSO-04Jからの機種変で、初めてXperia1シリーズに機種変しました。
公式サイトでも力を入れて宣伝していた映画視聴に期待大で使用したのですが、動画の黒い所が潰れてて凄く見づらいです。OLEDだからなんですかね?
Amazonプライムやディズニー+等を利用してるんですが、必ず黒い所が潰れています。
画質設定で「スタンダードモード」から「クリエイターモード」にしたら少しは黒潰れが少なくなりました。それでも、暗い場面や人の黒髪でさえ黒潰れが発生していて映画に集中出来ません。
これは端末の不具合なんでしょうか?
端末の明るさ設定をわざわざ手動で上げるしかないのでしょうかね…
端末に入っているアプリ「BRAVIACORE」で映画視聴した際は、BRAVIACOREアプリでの明るさは自動でMAXにされていて黒潰れはほぼ無くなってました。それでも黒い所は見にくいですね。そして、明るいシーンでは眩しいですw
書込番号:24818804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
製作者の意図に忠実なのでそれが正解なんでしょう
暗い所が不自然に明るくなってたらおかしい
書込番号:24819084
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
Xperia1Uからの買い替えです。
進化しているはずなのにJRの自動改札の反応がおそすぎます。
Xperia1Uのペースで自動改札を通過すると必ずと言っていいほど捕まります。
酷いときは自動改札の反応円に置いて0.5秒くらい待たないと反応しまません。
毎回1Wを置いて反応を待って通過に気を使うようになりました。
ここだけは恐ろしく退化してます。
皆さんも同じですよね?
同様な不満を持つ人はたくさん居ると思っていて、なぜ書き込みがないのか不思議です。
書込番号:24806476 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>なぜ書き込みがないのか不思議です。
その程度のタイムラグなら気にしない人が多い
そういった不具合(と思わる事案)がほぼほぼない
からないんじゃない?
端末の不具合ってことは考えないの?
分厚いケースをつけてるとか。
書込番号:24806577
9点
>けーるきーるさん
コメントどうもありがとうございます。
遅いときは0.5秒ほど。
改札出るとき改札の反応盤にはみんな一瞬ですよね。
私も今まで1Uは一瞬でした。
一瞬パッて触れずに空中で通過するだけだったのに、今は乗せて反応が来るまで待ってるんですよ。
いまはかなり気を使って改札の反応盤に乗せてます。
他に同様の人はいませんか?
皆さんの1Wの反応は一瞬ですか?
ケースは透明の1mmくらいの柔いモノです。
不具合なのか、同様な人がどれくらいいるのか知りたいと思ってます。
書込番号:24807670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperia 1 IIとXperia 1 IVのおサイフケータイマークの位置を確認してみました。
Xperia 1 IIとくらべると、Xperia 1 IVはやや下ですね。5〜10mmくらい?
気持ちスマホの下側をタッチするようにしても変わらないでしょうか?
書込番号:24808700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じじぃです。さん
コメントどうもありがとうございます。
変わらないです。
今気になることに気づきました。
デザリングしようと1Wのデザリング。ONにしたのですが、1WのWi-Fi名が1Uとなってます。
なせ?
怖くなってきたのですが。
もしやと思うのですが、私は1Uのデータを1Wへコピーするとき、ドコモ標準の「データコピー」を使いました。
データコピーには2時間くらいかな、かなりの時間がかかりました。
デーコピーが終わると、1Uに入っていた、アプリ、画像、その他までキレイにコピーが終わってました。
アプリまでコピーできるとはすごい楽だなって思ってたのですが、まさか1Uの内部データまでコピーされた?
例えばモバイルSuicaも1Uの内部データまでコピーされて1Wは1Uのフォーマットだから1Wと違ってて読みにくくて遅い?
データ移行に「データコピー」を使ったことが良くないことを引き起こしてる?
そんな気がしてきました。
もしそうだったらサイヤクやん(TдT)
書込番号:24809285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あら、変わらないですか。。。
ちなみにデータコピーでおサイフケータイのデータもコピーできたんですか?
便利ですね。情報ありがとうございます。
ちなみに電源Off状態でも変わらないでしょうか?
おサイフケータイは電源Offでも使えまして、電源Off時で改善するようでしたらAndroid上の何らかが悪さをしてるように思えます。(バッテリーセーバとか)
書込番号:24809304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じじぃです。さん
コメントありがとう御座います。
解決したようです。
モバイルSuicaを一度預けて、アンインストールして、再インストールし、登録し直しました。
すると自動改札を快適に通過できるようになりました。
ドコモのデータコピーの丸々コピーが1Wに合わなかったんでしょうね。
いずれにせよ、モバイルSuicaの自動改札通過は解決して良かったです。
書込番号:24811484 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スーパーサラリーマン2さん
解決してよかったです。
しかし、そんなことあるんですね。。。
書込番号:24811493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
移行ツールとかでのデータ移行ってのは、結構な頻度でトラブルの元になるからね。
できることなら手動でやるほうがいい。
書込番号:24815909
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
カメラのピントが全然合いません、望遠はもちろん1倍でも合いません。。。
ググって見て対処法としてあった、カメラアプリのデータも消去しましたが一向に変わらず。
海外版はアプデが回っているようですが、国内版はまだなんでしょうか。
皆様はいかがですか?
書込番号:24801313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
海外版向けに提供されたアップデートはあくまで望遠時の画質改善です
サンプル写真を見た所、奥の金網の方に合ってますね
マニュアルにして直接ネコにフォーカスを合わせたりはしましたか?
書込番号:24801505
5点
コメントありがとうございます。
もちろんマニュアルでも試して見ましたが、画像を確認するとピントが合っていませんでした。
この猫ちゃんの画像はオートモードで撮影し、瞳認識でフォーカスしましたが、このように残念写真になりました。
スマホでこのような事例は初めてなので頭の中がはてなだらけです。
書込番号:24801666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ウチもそうです。
このカメラクセがヒドすぎです。特にBASICモード。不良品レベルです。
3年前のxperia5の方がいい写真が撮れます。
食品とかの画面全体の焦点距離が近いモノは得意ですが、風景画とかの焦点距離がバラバラなモノは取りたい人物とかにフォーカスしても風景に合わせて後ろにフォーカスしますね。何回合わせてもダメ。
おまけに5〜10分で発熱によって一部の機能に制限がかかるとか。
プロが満足するという謳い文句はどこへやら。プロはというか素人も満足しません。雑誌記事のレビューとかホントにあてになりません。ホントに街中に出て実際使ったのか?という感じです。
とりあえずアップデートに期待です。
書込番号:24801716 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
コメントありがとうございます。
同じような症状のかたもいらっしゃるようで、一定数の症状があるのであればアプデ対応も期待できそうですが、買ってすぐの今が一番楽しいときなので、この時期を大切にしたいから早めの対応をお願いしたいですよね。
書込番号:24801724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
不思議な症状で困ってます。
私は一眼カメラで撮った写真をスマホに入れて持ち歩いてます。
簡単に説明すると、SDカードをパソコンへ接続してフォルダ別けした画像ざっくり200GBほどを、SDカードのDCIMフォルダ配下にコピーして、スマホに入れると画像が消えるのです。
もう3回も繰り返しましたが、同じく画像が消えます。
SDカードを取り出してみると、本当に消えてるのです。
詳しい流れを書きます。
Xperia1Uを使ってました。
SDカードにはDCIMにフォルダ分けした画像が入ってます。
@1Wを購入して、1U(SDカード入り)から1W(SDカードなし)へA標準機能のデータコピーでコピーでコピーしました。
すると画像は1W本体のDCIMフォルダへフォルダごとコピーされました。
BSandiskの1TのSDカード新規購入品をXperia1Wへ入れてSDカードの初期フォルダを作成します。
C1W本体をパソコンにUSB接続コネクタしてDCIMフォルダの画像をすべて削除しました。
Dパソコン上でSDカード(1U)の画像をパソコンへコピーします。
Eパソコン上でSDカード(1W)のDCIMフォルダへコピーしました。
Fさらにパソコン上でSDカード(1W)のDCIMフォルダへ最近撮った画像をフォルダを作成して画像をコピーしました。
GSDカード(1W)をXperia1Wへ戻します。
H1Wから標準アプリ?のFilesでSDカードの中を見ると、70%ほどしかコピーされてませんでした。Fで作ったフォルダもありませんでした。消えたフォルダもあり、空フォルダも複数ある状態です。
パソコンでコピーが失敗したのかなと思い、DからIを繰り返し行っても同じ症状です。再発する。
パソコンのコピーが終わってSDカードの中身を確認して1Wへ入れても同じです。
3回くらい繰り返しましたが再発してます。
コピー前にSDカードのフォーマットしなかったのが失敗したなと思ってます。
フォーマット以外になにか気づくことはございますでしょうか?
ございましたら教えていただきますてしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24794009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
誤記
DからI
↓
DからH
読みにくくてごめんなさい。
書込番号:24794015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sandiskの1TのSDカード新規購入品
アナタのその症状は容量偽装したSDカードを使用したときの挙動に似ています。
どこでいくらで買いました?
sandiskのSDカードは偽物も多く、よくわからんショップで売ってる激安の「並行輸入品」はほぼ偽造品です。
偽造品は容量偽装してることも多く、例えば500GBのSDを1TBに偽装していれば、
実在する500GBのエリアでは普通に読み書き出来ますが
存在しない偽装500GBエリアのアドレスに書き込まれたなら
一見して正常に書き込み完了しているようにみえて
存在しないアドレスへ書き込みしているので当然その内容は記録されません。
書込番号:24794078
5点
>コピー前にSDカードのフォーマットしなかったのが失敗したなと思ってます。
フォーマットしてからいぇってみればいい。
今からでも遅くはない。
>1W本体をパソコンにUSB接続コネクタしてDCIMフォルダの画像をすべて削除しました。
>パソコン上でSDカード(1W)のDCIMフォルダへ最近撮った画像をフォルダを作成して画像をコピー
関係ないだろうけど、個人的には、画像削除とか、フォルダ作成とか、SD内の操作はスマホで操作してやったほうがいいように思う。パソコンで操作しないで。
書込番号:24794101
0点
>MIFさん
>けーるきーるさん
コメントどうもありがとうございます。
フォーマットしました。
そして新たにファイル。コピーすると11GBしか入りませんでした。
表示は1TBです。
偽装品ですね。
販売者は中国人の個人でした。
アマゾンで購入するのに販売者まで見ないですよね。
アマゾンで15000円で購入したのですが、カスタマーサービスへ電話歯て全額返金されることになりました。
改めて買い直します。
書込番号:24795173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
事前の予想を裏切り、またしてもカメラは全て1250万画素。ベイヤーだから、実質の解像度は2/3以下だろう。実際、撮影した写真はテレビで見ることが多いと思うが、70インチの4KテレビでXperia 1UとS21Ultraの写真を比較したら、雲泥の差だった。明らかに画像が不鮮明。画質を気にしない人でも明らかにその差は判ると思う。今の状況なら、最低でも2000万画素は必要だ。メーカーとしては自社のデジカメと差別化したいのだろうが、この性能では値段と全く釣り合わないだろう。
17点
画素数だけで綺麗な写真が撮れないとゆう訳ではない!カメラで1番重要なのはレンズだ。SONY独自のZEISSのレンズを使っているのでそこまで悪くはならない!ワタナベカズマサ率いる携帯レビューユーチューバーが絶賛している通り想像を超える仕上がりになってるらしい!最近のスマホはフラグシップモデルだと10万円は軽く超えるので、これだけ詰め込んだら逆に安いと思う。
書込番号:24745543 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
カメラのど素人ですね。(笑)
それともギャラ関係者かギャラヲタですか?
書込番号:24747352 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ZEISSのレンズを使っているのでそこまで悪くはならないが良くもないわけですね
期待してなかったが、そこそこと言うことで
書込番号:24747355
2点
撮像素子のでかさに対してのバランスだよ、
スマホで1250万画素ならベストなんじゃないの。
書込番号:24747882 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ぺでさん
画質求めるなら一眼レフ買いなよ。
書込番号:24752058 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
4Kは830万画素だから1200万画素以上で撮っても変わらないのでは?
8Kのモニタでみるんだったら足りないですが。
4Kなら逆に830万画素まで減らした方が綺麗に撮れそう。
画素サイズ大きく出来るので。
画素数増やして画素が小さくなれば画素単体の感度が悪くなりそうです。
画素自体の性能とかレンズの性能とか画像処理で差が出てる?
書込番号:24753153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
単純な計算であれば、ディスプレイの830 万画素はRGB纏めて1画素計算で830万画素にくらべて、カメラのセンサーの画素数はRGBそれぞれを1画素で表記されているので、センサー側は単純に考えれば3 倍の2490万画素必要と考えると、4K解像度の大画面で見比べれば差は出ると思います。
今時のハイエンドであればどのメーカーも高精度なガラスレンズは当然のように使ってますし、光学式手ぶれ補正の精度も良く、センサーも裏面照射型で感度も良くなっています。
ですので5000万画素前後あたりまでであれば、晴れた日中の撮影時等は画素数なりの差は出てくると思います。
書込番号:24763797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





