Xperia 1 IV のクチコミ掲示板

Xperia 1 IV

  • 256GB
  • 512GB

望遠光学ズームレンズを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 IV 製品画像
  • Xperia 1 IV [ブラック]
  • Xperia 1 IV [アイスホワイト]
  • Xperia 1 IV [パープル]

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 1 IV のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 1 IV SOG06 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 1 IV」のクチコミ掲示板に
Xperia 1 IVを新規書き込みXperia 1 IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

Android Auto接続トラブル回避

2024/04/08 07:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

スレ主 hide0501さん
クチコミ投稿数:14件

Xperia 1 IV (au SOG06)購入時からAndroid Auto接続トラブルに遭遇し、回避方法を見つけたのでここで共有します。
接続成功した条件は、下記です。

・ダイソーの充電転送ケーブル(A-C、1m、3A、アルミ、メッシュ)、商品コード4549131856125
・ダイソーの変換アダプタUSB→タイプC、商品コード4549131598858
・車はカローラツーリング2023年式ZWE219WのDisplay Audio Plus
・変換アダプタ側を車のUSBポートに差し込む。

ポイントは、変換アダプタ側を車のDisplay Audioに接続すること。逆にすると認識しません。
理由は解明していませんが、USB Type-C to USB Type-Cの転送ケーブルでは、ダイソーだけでなくPC display接続に使う高規格ケーブルでもAndroid Auto接続不能でした。
前の機種のXperia 1(au SOV40)や、業務用で買ったPixel 8では何の問題もなくUSB Type-C to USB Type-CでAndroid Auto接続できるので、Xperia 1 IVの問題だと思います。
変換アダプタをかませるため見栄えは悪いですが、試す価値ありです。

書込番号:25691217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度5 youtube 

2024/04/08 13:51(1年以上前)

>hide0501さん
ヘッドユニットはどこの製品でしょうか?

私の車、日産オーラのメーカーオプションナビでは、どんなケーブルでも(ダイソーのデータ通信出来るものでも、もちろん高いケーブルでも)問題なくこのスマホと接続でき、AndroidAutoが使えています。

ですから、この機種特有の不具合ではなく、
hide0501さんの端末のみ起きている現象なのか?
それともヘッドユニットとの相性問題なのか?
ヘッドユニットのファームウェアアップデートで解決できないでしょうか?

書込番号:25691533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/09 19:22(1年以上前)

今月納車したトヨタ車とSOG06の組み合わせで、私も接続を繰り返して画面が起動しないトラブルで困っていたので、助かりました。
早速ダイソーで同じ組み合わせのケーブルを買ってきて試したら、画面が起動しました。\(^o^)/
私が試したところ、Xperia 1iiだと問題ない。他のAndroidでも問題ない。
USB 2.0規格のケーブルをかましてUSB2.0接続だと問題発生しないので、Xperia 1ivのType Cの実装の問題でしょうね。

問題ないって人もいるようなので、Xperiaのロットによるのでしょうか?
Type CケーブルでもUSB2.0規格だと問題起きないと思われますが、もうケーブルは買いたくないので、試してません。
ケーブルの質を疑い高品位にするほど3.0規格なので、ドツボにハマります。

hide0501さんに感謝。

書込番号:25693089

ナイスクチコミ!3


karubinさん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/15 08:45(10ヶ月以上前)

>hide0501さん
情報ありがとうございます。
自分はXperia1 V(XQ-DQ44)でアンドロイドオートに繋がらでしたが、ダイソーの変換コネクタかませるとつながりました。ちなみにリモートパークとかもVは認証してくれなくて困ってます。昔使ってたXperia1は繋がるんだけど、改善して欲しいです。

書込番号:26000065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RF2200さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/17 22:59(9ヶ月以上前)

ダイソーの変換コネクタの情報ありがとうございます。
Xperia 1 iii とゴルフ8の組み合わせですが、この情報にたどり着くまで1年以上Android Autoがほぼ使えない状態でした。
いろいろなUSB-Cケーブルを取り寄せて試すのですが、ほぼダメです。
ほぼというのは繋がらなかったケーブルでもたまに繋がるときもあるからです。
法則性はなく、繋がるのは運次第でした。
しかしダイソーの変換コネクタを使えば100%繋がることがわかったので、今までの苦労は何だったんだという感じです。

書込番号:26040791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 10:52(1ヶ月以上前)

2025年式クラウンのカーナビでも、同じ症状で認識&切断を繰り返します。今までと同じ変換ケーブルかまして使ってます。

書込番号:26286159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0501さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/10 11:03(1ヶ月以上前)

>やまともさんさん
情報共有ありがとうございます。
2024年当時にトヨタ車で認識できていた変換アダプターをかませると、2025年式クラウンでは認識しているのでしょうか?
それとも2025年式クラウンでは新たな認識問題発生中ですか?

書込番号:26286172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

銅メダル クチコミ投稿数:28339件

au版Xperia 1 Wが価格改定により、昨日から一括価格が74,400円にまで値下げされてます。
2022年6月発売当初は192,930円、同年11月下旬に早くも価格改定で値下げされ148,645円でしたが、今回再度値下げになりました。

MNPやUQ/povo 2.0からの乗り換えなら22,000円割引で52,400円、新規は11,000円割引で63,400円、機種変は5,500円割引で68,900円、端末単体ならば割引無しですが値下げ価格の74,400円で購入できます。

2022夏モデルでSD8 Gen 2採用で、ヘビーに使う場合の発熱対策不足など弱点もありますが、下手に近い価格のミドルレンジ選ぶよりはいいかもしれません。

今回の再値下げで売り切るつもりでしょうね。

内容としては昨日書いてましたが、書き込みしたつもりが書き込みしてなかったのでこの時間になりました(^^;

書込番号:25563178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/12/28 06:49(1年以上前)

>2022夏モデルでSD8 Gen 2採用

Gen 1 ですね。弘法も筆の誤り。
端末単体で早速買いました。blackのみ在庫。ありがとうございました。

書込番号:25563242

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28339件

2023/12/28 09:49(1年以上前)

>クロピドさん

訂正ありがとうございます。昨年モデルなので、SD8 Gen 1でしたね。

価格改定前にオンラインショップは、確かホワイト、ブラックともに終売してたはずなので、ブラックのみ在庫をかき集めたのかもしれません。

書込番号:25563376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28339件

2023/12/28 10:17(1年以上前)

ちなみにXperia 5 Wもauオンラインショップでは販売終了してましたが、Xperia 1 Wのホワイトと同じく昨日から「受付停止中」表示に変わってます。
こちらは10月3日に134,900円→107,000円へすでに価格改定されてますが、「受付停止中」表示に変わったとはいえauオンラインショップは最初から3色ともに在庫無しなので、元値考えても在庫があるうちはXperia 1 Wの方が買い得です。


また2023夏モデルのGalaxy A54 5Gについても同じくauオンラインショップは販売終了してましたが、74,730円→55,800円への価格改定と同時にバイオレットのみ在庫復活、グラファイトは「受付停止中」に変わりました。
Galaxy A54 5GはUQ mobileでの取扱もありますが、UQオンラインショップは販売終了のまま変わらず価格改定のみされたので、こちらは店頭在庫のみ対象っぽいです。


他に昨日から価格改定されたのは、Pixel 8(128GB版のみ)、 Pixel 7a、Redmi 12 5G、Galaxy A23 5G、BASIO active、arrows We、Redmi Note10 JEがあったりします。

書込番号:25563409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


cokoさん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/28 13:27(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

MNPで、Galaxy S22 3台貰ったばかりですが、
物欲が(T-T)

書込番号:25563632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/28 19:21(1年以上前)

サブ機としては良いですね

軽く、更に持ちやすい。

音楽用にオススメです。

書込番号:25564014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度5 youtube 

2023/12/30 01:16(1年以上前)

さっきポチりました
黒はまだあるようです

端末のみ一括購入
今使ってるXperia1iiSIMフリーの電池持ちが悪くなってきたので、丁度良い買い物。
XiaomiかOppoにするか迷ってたが、この値段なら型落ちでもXperia買います

書込番号:25565602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


skygate27さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/31 14:15(1年以上前)

先ほどauオンラインショップは売り切れになりましたね。
74400円という価格も破格ですが、スマホトクするプログラムで2年後の残価が定価の約7割(52353円)というのが他のスマホよりも残価率が圧倒的に高く魅力的でした。
OSアップデートもあと一回残してますし、あと2年は全然余裕で使えるスペックでしょう。
買えた人はラッキーでしたね。

書込番号:25567320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2024/01/01 12:28(1年以上前)

月額2円で2年間使えるという破格の条件でしたね♪

書込番号:25568303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/01/06 14:31(1年以上前)

ブラック在庫復活してますね。端末のみ買いました!

書込番号:25574292

ナイスクチコミ!2


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 Xperia 1 IV SOG06 auのオーナーXperia 1 IV SOG06 auの満足度5 youtube 

2024/01/06 15:09(1年以上前)

ホント、復活してますね

年末ポチって、Xperia 1iiからデータ移行し、現在快適に使用中です。シムはイオンモバイルのドコモシムで運用中。問題なし。

書込番号:25574335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

銅メダル クチコミ投稿数:28339件

昨日朝からまる1日メンテナンス入りしてたのでそろそろ価格改定かな?と予想してましたが、設定価格が192,930円→148,645円に値下げされました。

MNPやUQやpovo2.0からの乗り換え2.2万円割引、新規1.1万円割引、機種変5.5千円割引の施策は引き続きあるため、前よりは買いやすくなってます。

ただしドコモ版はドコモが設定価格は変えずに契約形態関係なく5.5万円割引実施してるため135,872円、MNPのみさらに2.2万円割引で113,872円だったりで、ドコモ版の方が安い場合もあります。

書込番号:25366944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームには不向きなところも!

2023/03/23 07:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

以前、使っていたXPERIAは画面が16:9だったので、白猫プロジェクトのようなゲームも視野が広くゲームしやすかったけど、細長くなって視野が狭くなり縦長のアクションゲームをするのには不向きになりました。

私の場合、片手でゲームはしないので、画面をXPERIA1とXPERIA5で、どちらかを縦長で、どちらかを16:9で出せないかな!

ちなみに、以前、使っていた機種はXPERIAXZ2Premiumです。
ゲームだけでなく、お風呂で動画も見やすかったです。

書込番号:25191610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/03/23 08:04(1年以上前)

ソニーのXPERIAに対するコンセプトが変わらない内は、21:9からのアスペクト比変更もないでしょうねぇ
ゲームプレイも寧ろ縦画面ではなく、あくまで挙げられてる白猫プロジェクトのような感じのアクションとかFPS、レーシング系など横画面でのウルトラワイド画面でのプレイが有利になるように想定した設定ですから
まあ、XPERIA STREAMといった専用ゲーミングギアまで登場した1シリーズはともかく、それがない5シリーズは横長じゃなくても良い気はしますけど、他社のフラッグシップモデルも縦持ち時でも横幅があるだけで20:9とかが一般的になりつつあるので、ワイドじゃないとしても良い所XZ2〜XZ3と同様の18:9程度でしょう
ただ5シリーズもGame enchancerを積んでて、非4Kで小さいながらゲームプレイを想定した造りである以上、21:9は今後も続けると思います

書込番号:25191637

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:733件

2023/03/23 20:06(1年以上前)

16:9以外非対応なゲーム+画面解像度に合わせてズームとカットをしちゃうアプリなら(そんなのあるのかレベルですが)視野角が狭まりますが、白猫って縦長解像度に対応済みじゃないですか?

縦長の6.5インチなので同じインチや近いインチからだと、16:9よりかは21:9の9側の大きさは縮こまるので、小さくなった、狭まったという感覚を得る方もいるのでしょうが、一応横方向のドット数は1080が基本です。

白猫プロジェクトが本当に画面解像度によって視野角が変わるならかなりアレなアプリですが、基本的には今の端末は全てと言っていいほど16:9ではなくなっているので、ちょっと難しい要望ですよね。

書込番号:25192412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/03/23 20:15(1年以上前)

ぶっちゃけXperia自体がゲームには不向きです。
発熱対策もロクに施さず、外付け冷却ファンでお茶を濁すようなメーカーはゲーミング機能を謳ってはいけません。

書込番号:25192431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/23 20:25(1年以上前)

↑ そういう事はメーカーに直接言って下さい。
ここはあなたの憂さを晴らす場所ではありません。

書込番号:25192449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

最近のXperiaだけど、品質は大丈夫?

2022/12/26 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、
3年ぶりにXperia 1 VのSIMフリー版に買い換えようと心に決めているところだが、
Xperia 1 IVの書き込みを見ると、
au版は通信がダメダメだとか。
他のキャリア版やSIMフリー版でも、いろいろと不具合が報告されていて、
ちょっと驚いている。
手持ちのXperia 1 II SIMフリー版は、ahamo & povo2で運用中だけど、
特に不便に思うことがないから、
このまま壊れるまで使い倒すことになんのかなぁーーー
最近のソニー製品って、品質劣化中?

書込番号:25070337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/12/26 23:54(1年以上前)

>SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、

出る前は必ずそう言われますけどね。
888の時もGen1の時も。
結局出てみたら思ったより難ありって評価になりましたけど。

私もXQ-AT42を二年使ってこれと言った不具合も無くトータルバランスの良い名機だとは思いますけど、今月から一世代進めてXQ-BC42に変えました。
888でもやっぱり速いし、セットアップが終わって発熱が落ち着いたらバッテリー持ちも恐ろしく良くなりました。
朝6時前から起動して今現在でまだ56%ありますから、
評判より全然出来がよくて使いやすいので機種変してよかったです。SIMフリー専用のグリーンですし。

まあ、XQ-AT42もXPERIAケアで交換した新品が手元にあるのでなんかあっても安心ですけどね。

XPERIA 1XはSDの出来はともかくベイパーチャンバー装備という噂があるので1Wを飛ばして買うかもしれませんけどね。

書込番号:25070387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2022/12/27 00:14(1年以上前)

>>ベイパーチャンバー装備

効果は、サムソン製MPUと相殺かも?

書込番号:25070409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/27 06:06(1年以上前)

品質は大丈夫だけど、作り方は正直他のメーカーにと比較すると下手だよね。
https://digicame-info.com/2022/12/post-1598.html
同じ価格のスマホと比較しても劣る所はある。
特に発熱の制御はダメ!

>SD8 Gen2がかなりいい出来のMPUらしいから、
何言ってるのか知らんけど、実際に出て見ないと分からんよ?

>特に不便に思うことがないから、
このまま壊れるまで使い倒すことになんのかなぁーーー
不満が無いなら壊れるまで使えば?
どーせXPERIA1Xって20万位するんだから!

>最近のソニー製品って、品質劣化中?
これは無い、作り方が下手くそなだけ!

書込番号:25070527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:733件

2022/12/27 20:03(1年以上前)

>>出る前は必ずそう言われますけどね。
888の時もGen1の時も。
結局出てみたら思ったより難ありって評価になりましたけど。

もう複数メーカーの実機とレビューが出揃っているので断言できる部分ですが、s888、8Gen1より高負荷時の消費電力が下がっていながらベンチのスコアはかなり伸びてます。
ゲーム時はアプリとメーカーの最適化具合、ゲーム内の目指すFPSにもよるのでしょうが、8+Gen1と比べても低い消費電力で高い性能を実行出来ていたりします。

中国か韓国のYoutuberが比較動画上げてたりするのでYouTube探ると色々と出てきますよ。先日は日本人の検証系Youtuberさんも8Gen2の動画を上げていたので、参考にしやすいかなと。

それでも一つ言えるのは高負荷時は性能なりの発熱が伴うってところですね。

あとは、Xperia 5ii(s865)、Xperia 5iii(s888)と買い替えましたが、やっぱり5iiiはベンチを回した際の発熱がダンチで跳ね上がります。
特に日常用途を想定したバッテリーの持ち具合を測るベンチでは5iiより少し短い時間で終わっているのに、ベンチスコアを見ると明らかに少し性能を抑えて発熱を抑制していたりする制御が入っていたりします。
まあそれでも通常使用ではs865と差を感じないくらいにはチューニングされていますが^^;

まだ体験していない夏場を想像すると気が重くなりますかね。5iiよか全体的に進化はしているんですが、、、
次期モデルもSONYがどこまで手抜きな放熱周りにせず作り込んでくるかでしょうか、放熱周りはs888から続く明らかなXperiaの課題ですからね。
諦めず放熱周りを頑張ったZ5の時の意気込みは今のSONYにはないよなって感じる部分です。

書込番号:25071449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2022/12/27 20:14(1年以上前)

>>諦めず放熱周りを頑張ったZ5の時の意気込みは今のSONYにはないよなって感じる部分です。

歴代Xperiaのなかで、デザイン的にZ4が一番と思うのは俺だけ?
発熱が残念だった。
スナドラめぇー

書込番号:25071465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/12/27 20:59(1年以上前)

>歴代Xperiaのなかで、デザイン的にZ4が一番と思うのは俺だけ?

アルマイト風のサイド周りとやや厚くなったので、私は薄さと軽量さを兼ね備えたZ3かな。
マグネット端子が使えますし。

今年になって手持ちのZ2~Z3世代が相次いで逝ってしまったので、残るはZ2だけになってしまった。
個性的なデザインと塗装の巧みさはZ2が一番ですね。

大量に残ったマグネット端子関連の小道具が一気にガラクタになるなあ。

書込番号:25071536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:733件

2022/12/27 21:07(1年以上前)

どれが一番かは其々の思いによるところが大きいのであれですけど、個人的に一番インパクトがあったのはやっぱり初代Xperia Zですかね。

あの当時に一枚板のスマホが出てきたのはかなり先鋭的ですぐに買いに行ったのが今でも懐かしいです
あのときのZも当時のスマホの中では薄さ故にSoC周りは中々あっちっちなスマホでしたね^^;

あとはZ3、Z4はパンパーの樹脂感が兎に角目立つように感じていたので、あんまりカッコいいなとは思えなかった自分がいます。
それでも薄さとか、色々と尖ってたスマホでしたね。

書込番号:25071547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 22:29(1年以上前)

今のSONYは放熱よりもスタイリッシュなデザインを優先し誰得の機能を備える事しか能が無いので、1Xもどうせ1Wと同じホッカイロになるでしょう。
一般スマホユーザーのニーズに背いて、ただただ思い上がりでモノを造り続ける姿勢はまさしく(勘違いの)ニッチ路線まっしぐらですが、せめて放熱設計位は同じSoCを搭載しているGalaxyを見習うべきでしょうね。

書込番号:25071628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/27 22:36(1年以上前)

ちなみに21:9になって以降のXperiaのデザインは(主に信者から)カッコいいという声が挙がってますが、普通にダサいですね。
放熱設計でもないのにデザインがダサいので、もはや当のXperia信者も見切りをつけて”カッコよくて放熱も抜群なGalaxy”やPixel、iPhoneに乗り換える人が多いですよ。

書込番号:25071640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2023/01/01 02:18(1年以上前)

vivo X90 Pro+

https://androplus.org/entry/vivo-x90-launch/

これが、23年モデルのベンチマークらしいですね。
Xperia 1 V に、ここまでは期待出来ないみたい。残念。
Xpera Pro ver.II とかも期待薄かな。
最近のソニーG全体的には景気がいいらしいから、頑張ってくんないかなぁ?

書込番号:25077428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 00:28(1年以上前)

vivo X90 Pro+
日本版出して欲しいなぁ。
OEM版とかないのかなぁ。。。
イオンとか、ジャパネットとか、アイリスオーヤマ辺りでなんとかしてよ。
楽天でもOKだけど。

書込番号:25085926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 03:34(1年以上前)

>>Snapdragon 8 Gen 2が全然良い。2023年ハイエンドスマホは当たりかも

だ、そうです。

書込番号:25086025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2023/01/07 03:42(1年以上前)

スナドラの最新式指紋認証機能が標準で搭載されるようになると、
長い間お世話になったXPERIAとはもうバイバイかな。
昔はカッコよかったけど、もう中年おじさんと言う感じだね。

書込番号:25086033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/01/12 01:45(1年以上前)

これ本当かなぁ?

The Vivo X90 Pro Plus is speculated to be released in Japan on Jan 31, 2023 (Expected).

https://karnatakastateopenuniversity.in/vivo-x90-pro-plus.html

書込番号:25093371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au

銅メダル クチコミ投稿数:28339件

本日からau版Xperia 1 Wが、価格改定により192,930円→148,645円になりました。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/

MNPや新規などの割引施策、キャンペーンは継続なので、前よりは購入しやすくはなったと思います。
高いハイエンドほど売れないので、発売から半年足らずで価格改定だったり割引入るのは仕方ないですね。

9月発売のメーカー版XQ-CT44が174,900円でスペックの割に価格頑張ったと言われてましたが、今回の価格改定でau版の方が買いやすくなりました。

au版は5Gミリ対応ながらSoftBank版同様にドコモのガラパゴスバンド5G n79や4G B21非対応、一方メーカー版はROM容量が3キャリア版の倍でありさらに対応バンドは5Gミリ波非対応ながら5G n79と4G B21対応なので何を重視するかでしょうね。

書込番号:25012101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/17 10:41(1年以上前)

直販モデルが価格を頑張ったというより、キャリアの価格設定がおかしいだけですね

ちなみに直販版は15,000円のキャッシュバックキャンペーンをしていて、実質159,900円
ただ今回au版が価格改定で安くなったとは言え、ミリ波とFMラジオが付いてる以外は直販モデルよりスペックが低く、撮影持続モードなんかも潰されてるので微妙な所

まあ、auに関しては5Wが134,900円なので、価格差約1万3000円分でコンパクトさと電池持ちを取るか(直販には劣るけど)機能性を取るかって感じですね

書込番号:25013383

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Xperia 1 IV」のクチコミ掲示板に
Xperia 1 IVを新規書き込みXperia 1 IVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)