発売日 | 2022年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 185g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 IV SOG06 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2022年9月11日 17:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年9月10日 18:10 |
![]() |
23 | 10 | 2022年9月9日 11:44 |
![]() |
116 | 12 | 2022年8月28日 08:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年6月12日 08:57 |
![]() |
29 | 5 | 2022年6月9日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
最近のXperiaは、ワンセグ&フルセグの代わりにFMラジオが標準搭載されていますがそのFMラジオ音源の録音には、対応していますか??
自分のいま使っているXZ1はワンセグ&フルセグ録画に対応していましたがFMラジオは、どうなんでしょうか??
この機種持っていないため分かりません。XperiaにもFMラジオの録音機能があれば嬉しいです。何方か教えて頂けますか??
宜しくお願いします。
書込番号:24917524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラジオ録音サーバーアプリでも入れれば良いんじゃないですかね?
書込番号:24917571
0点

>スマホ&ラジオマニアさん
こんにちは。
Xperia他機種ユーザー、FMラジオアプリ内蔵ですが。
自分の使ってる機種では、ながら、
ソニーのFMラジオアプリ自体に録音機能は無いですね。
恐らく機種違いも同様でしょう。
たぶん作り手の都合かと。。。録音機能を敢えて作り込むにコストを掛ける必要なしってな割り切りか、著作権絡みの消極的選択かで。
ほかのアプリとの合わせ技でどうにかなるのかは不詳です(試したことがなく)。
書込番号:24917789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社が搭載しているストリーム式も兼ねたFMラジオアプリ(radiko)と違い、Xperiaのはただのアナログタイプなので、録音しても音質悪いだけだと思います
それなら別途radikoとか入れて録音した方が良いのでは?
書込番号:24917804
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
auキャリア版で、au e-sim と 楽天モバイルnanosimをdsdv運用したいと考えておりますが、可能でしょうか?
他のサイトを見るとdsdv運用できないのではないかとの、記述をみました。
実際にこの機種をお使いの方でdsdv運用されておられる方がおられましたら使い勝手等ご意見お教えください。
書込番号:24916726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るよ
eSIM、物理SIMカードのデュアル対応だよ。
書込番号:24916728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
購入早期検討させてもらいます。
書込番号:24916842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
今SOV38を使用してます(アップデートせずに)。
流石にアプリの対応状況OSVer.(下限)が迫ってきているので買い換えようとおもい、選択肢としてこの機種を選んでいます。(10月頭頃予定)
用途:ネットサーフィン、ソシャゲ、非接触会計、ナビ
(音楽用途、動画用途はごくまれに使う程度で写真も写れば良しの程度)
ROM・RAM:あるに越したことはないが、今より一回り多くあれば十分
SDカード:同上
キャリア:出来ればauのままで
譲れない点:海外製品は不可(以前海外製品を利用しOSバージョンアップの際2度も文鎮化してトラウマに)
・・・という我が儘な条件ですがどうでしょう、もっとスペック落としてもいいとか逆にもっと高スペックのがいいとかのアドバイスを頂けたらと思います。
書込番号:24913450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をもって海外というのかという問題がありますが
おそらく非海外というのがシャープとソニーだけを
指してるのでしょうからほぼこれにするしかないのです
最近のシャープ選ぶならソニーの方がいいのです
書込番号:24913470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

譲れない点:海外製品は不可(以前海外製品を利用しOSバージョンアップの際2度も文鎮化してトラウマに)
ソニースマホの生産工場はタイランド工場です
日本製のスマホはもうありません
書込番号:24913494
1点

ちょっと言葉足らずでしたね。
「日本メーカー」製って意味で一つ。
書込番号:24913513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

175000円だけど、金額に問題無ければ良いんじゃない?
書込番号:24913551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本製のスマホはもうありません
一応現存してる純国産のスマホはドコモ向け限定のarrows(FCNT)と京セラがありますが、一般的な国産の認識ではこの2つにxperiaとAQUOSが加わります
まあ、部品まで完全な日本製というのは元から存在しませんがね(CPU・メモリの地点で海外)
書込番号:24913624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperiaしかないですね
シャープの不具合は中国メーカ以上に
ありますからね
書込番号:24913628
2点

SONYもSHARPも今や不具合の殿堂、高かろう悪かろうで、もはや一部の物好きしか買わないメーカーです。
そもそも、国内メーカー自体、海外メーカーと違い、半進一退を繰り返すだけなので、選ぶだけ百害あって一利なしですよ。
書込番号:24913667
2点

シャープも半分鴻海の様な^^;
もし、不具合あっても海外メーカー買って後悔ならSONYで後悔の方が納得なんでは?
譲れないならこれしかないし
まあ、トラウマも解りますがアップデートは時代や機種、やり方とか色々要因もあると思いますよ、そこの原因究明も判明済かな?
書込番号:24913684
5点

個人的な意見では新型iPhoneより数万円も高い価格がネックですね。
邪魔なGoogleのボタンがありますが、売れ残りの1Vか新型5Wの方がコスパ良さそうに思え、
今買い替えるなら、その2機種で選びますね。
20万円近く支払うなら、もっと個性的な尖った機能でも無いと買いたい欲が湧かない。
それでもスマホに20万円は高いね。
やっぱスマホ15万円以下がラインかなぁ。
書込番号:24914900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今では各メーカーで一長一短がありますからねぇ。参考にさせてもらいます。<1Vか5W
書込番号:24914952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
Snapdragon 8 Gen 1の評価があまり良くないらしいね
高額なだけに買って損したと言うことだけは避けたいところ。
来年まで待つか、あえてASUSのrog phoneに手を出すか…
書込番号:24751651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

待てるなら待つ
待てないなら、それをかえばいい
アナタ次第。
書込番号:24751697
11点

評判悪いって言っても別に来年再来年のスナドラが
発熱とか電池持ち重視になる方向に動くとは思えないのです
書込番号:24751708 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あまりSnapdragon870や888と変わらない気もするんですがね。
書込番号:24751735 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>うみはやまさん
欲しいと思った時が買い時です。
当然に、将来新しい製品が発売されますが、その時も同じ不安があったら買わないのでしょうか?
買う、買わないと悩む時間より、欲しいと思った時に購入して、XPERIA1Wを使いながら次の買い換えを待つ時間の方が、同じ時間の使い方でも、楽しく豊かな時間の使い方ではないでしょうか。
書込番号:24752110 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

個人的には1-3未だ1年使ってないのと現在不満ないから
1-3使って無かったら購入してたかなぁ
この価格ならストラップホール復活してほしかったかなぁ。
書込番号:24752153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそも、5G自体がダメダメの状況だからねぇ。
最近の新製品には全く興味がないな。
5Gが安定して繋がり、4Gとのスイッチングが不要になったら買い換えてもいいかな。
書込番号:24752537
9点

皆さん色々ありがとうございます。
今回は見送ってみようと思います。
(初期購入組のレビューしだいでは購入してしまうかも?)
ただ5Gはまだまだ住んでいる地域で使える気配はないので他はそこだけですかね。
出来ればもう少し安くなるといいのだけど…
一応これで解決ということにします。
ありがとうございました。
書込番号:24752951 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここにきてSIMフリー版にはSnapdragon 8+ Gen1搭載なんて噂も出てきてますね。
8月発表だからまた秋販売だろうけども。
書込番号:24763082
2点

秋モデルの1-5の発売価格スペック確認してからでもよいかと
1-Vの価格比べても自分は未だ1-Vでもって感じです。
書込番号:24780146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5-W訂正いたします
1-Wが今一の評価ですね、5-Wは価格は兎も角バッテリー容量もふえるとか?しかもワイヤレス充電対応との事
近所のdocomoの店舗では最低限ホットモック1-W少しいじりました待ち受け等はさすがに綺麗でしたけど電池持ちどうなのかって感じですね
SHARPのR7は電源入ってなかったですがフラットディスプレイは個人的に好きですが自分には横幅がどうしてもXPERIA使ってると違和感とやっぱり手にした時カメラ側に重量感が
って感じでした
まぁこのまま来年のSONYに期待取り敢えずはします。
書込番号:24896724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スナドラ8Gen2は性能より電力効率重視になるらしいですね
835以来の神CPU?とか言われてるので、8Gen1・8+Gen1みたいな爆熱にならない事を期待しときます
h ttps://iphone-mania.jp/news-479994/
書込番号:24896746
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
この機種に機種変更してから、UQ mobileに乗り換えすることを検討しています。
題名のとおりですが、この機種がUQで使えない、ということはあるのでしょうか?
ホームページを見る限り、今までのXperiaは使用できるようですが…。
書込番号:24788895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えると思いますが
不安多いならauショップでしましょう
故障紛失サポートも引き継げるので注意しましょう
一応データお預かりアプリにメールやSMSをバックアップ
あとはauIDに紐づいたものは引き継げるもの多いです
書込番号:24789062
2点

同じau系ですから心配ないと思いますよ。
書込番号:24789132
0点

>京都単車男さん
多くの情報をいただいて感謝いたします。
参考にさせていただきます。
auショップでの機種変更も検討したいと思います。
>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
心強いご意見感謝いたします。
書込番号:24789280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
今まで、XPERIAのXZ3を使用してきて、写真は、microSDに保存し、アルバムアプリで管理してました。
こちらの機種は、アルバムアプリが使用できず、Googleフォトを使用するのですが、GmailでGoogleフォトの容量がいっぱいとのメールがきて、Googleのクラウドのデータを消すか容量を増やすような連絡が来ます。
きれいな写真が取れる携帯なので、これから沢山取っていこうという時に、容量がいっぱいだと折角のカメラ機能が活かせないと思いました。
microSDカードに保存した画像を、Googleフォトの容量を減らさずに見る方法はありますか?
何故microSDのデータがGoogleフォトのクラウド容量を圧迫しているのか分かりません。宜しくお願いします。
書込番号:24785422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Googleフォトの容量がいっぱいって言われるのは読んで字の如くGoogleフォト(クラウド)の容量がいっぱいだから
それとスマホ、SDカードの容量とは関係なくて(連動はしてる)、Googleフォトが自動バックアップになってるから
[撮影する]→[本体に保存される]→[Googleフォトにバックアップされる]→[本体の容量より先にGoogleフォトの容量が満タンに近づいて警告が出る]
ってことじゃない?
自動バックアップにしてる方が楽なので、それほど大容量の写真を大量に撮るなら有料プランで使うのがいいと思うけど、それは使いたくないとかなら自動バックアップ(同期)を切っておけば警告は出なくなるはずだよ
https://one.google.com/about/plans?hl=ja
書込番号:24785478
7点

>どうなるさん
ありがとうございます。自動バックアップされた事に気付きませんでした。
まだ、一、二枚くらいしか写真撮ってなかったので、auクラウドにバックアップしてたものを1Wに戻し写真データがGoogleフォトに吸われたのかもしれません。
容量いっぱいとのことで、Google1というところから、フォトデータを消したら、クラウドデータだけでなく、本体に戻したデータも消えてて訳分からなくなってました。
書込番号:24785605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そいや他の人の書き込みみてると今のXperiaは昔入ってたギャラリーアプリが入ってないみたいね(なので何を使えばいいか?的な質問をたまに見かける)
Googleフォト自体はバックアップしない設定にすればクラウドに保存しないってのは可能だけど、Googleフォト自体がローカル/クラウド共用のアプリ(どっちかと言うとクラウド重視?)だから、ローカル専用のギャラリーアプリを使う方がいいかもしれないね
【Gallery(旧GalleryGo)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja&gl=US
GoogleのアプリでGoogleフォトの簡易版(ローカル専用版)のアプリ、機能はあんましないけどその分割と使いやすい
※ギャラリーアプリを他のものに変えたとしてもGoogleフォトの設定でバックアップが自動になっていればクラウドにバックアップされるので、容量が減る(少なくなると警告が出る)から根本的に出なくするには削除して容量を空ける、有料プランを契約する、バックアップしない設定にするなどの設定は必要
書込番号:24785609
6点

>まだ、一、二枚くらいしか写真撮ってなかったので、auクラウドにバックアップしてたものを1Wに戻し写真データがGoogleフォトに吸われたのかもしれません。
僕は今はau使ってないのでauクラウドの扱いがどんなものなのか知らないけど、Googleフォトの扱い(基本動作)としては
[スマホで撮影]→[本体に保存※A]→[クラウドにバックアップ※B]
→スマホが壊れた、買い替えるとかの場合に旧スマホ→新スマホにデータを移行する必要なくクラウドから※Bを取り出せる
・自動でバックアップする設定でも本体からは消えずに※A、※B両方存在している状態
・※Aを消す→本体からだけ消えてクラウドの※Bは消えない
・※Bを消す→クラウドからだけ消えて本体の※Aは消えない
→片方のデータを消してもデータを呼び出すことが可能
注意しないといけないのは、データが片方にしかない場合ちゃんと把握しておかないとあると思って消したらどっちからも消えるということが起きるってことだろうね、なのでバックアップの有無は関係なくスマホ本体で写真を管理するにはローカル専用のギャラリーアプリの方が楽じゃないかな?
あと、まだ買ったばかりであんまし使ってないので容量がいっぱいっていうのは、旧スマホでも自動バックアップを使ってたからすでに相当数の容量を使ってるってことだと思う
※新スマホでGoogleフォト(クラウド)に繋ぐと昔に撮った写真も全部見れる
他にはもしPC持ってるならPCのGoogleフォトからでも全部見れるから、もし古いスマホで撮ったやつとかいっぱい入って中にはいらないのもいっぱいあるとかだとPCから削除(チェック)すると楽だと思うよ
書込番号:24785634
9点

>どうなるさん
ありがとうございます。
無料のフォトアプリ入れてみたのですが、使いづらく困ってました。お話し頂いたアプリのギャラリーを使ってみます。
書込番号:24785642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)