| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 IV SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2025年8月9日 00:15 | |
| 2 | 5 | 2024年9月4日 20:25 | |
| 3 | 0 | 2024年8月4日 20:15 | |
| 5 | 4 | 2024年7月14日 18:05 | |
| 6 | 4 | 2024年5月31日 09:49 | |
| 25 | 9 | 2024年7月7日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
昨日、セキュリティパッチの配信があり、びっくりしました。
今日、サポートのページを確認したら、公式にアナウンスされてましたね。
発売から約3年。もうサポートは終了してるとばかり思ってましたが、意外でした。
書込番号:26173966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
下位モデルの10 IVは6月までの対応です。1IVも同じかもしれません。
https://www.sony.jp/xperia/product/aer/
なお、最新の1 VIと10 VIは共に4年間の提供となります。
書込番号:26174024
1点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
なるほど確かに同じタイミングで終了しそうですね。
今回の更新で最後だったのかもしれません。
13日にはXperia1 Fが発表されるみたいですが、いまソフトバンクのXperia1 Eが激安なんですよね。
48回払いの24回目までが毎月1200円で、2年間3万円弱で使えて返却できちゃう。かなりお得なのでXperia1 Fに余程の進化がなければEかなぁ...と悩んでます。
まあ、EにせよFにせよ4Kディスプレイと片手での持ちやすさを捨てて本当に幸せになれるのかが1番の悩みどころですが。
書込番号:26175127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところがどっこいと言うか、1XがAndroid16の対象から漏れたとの情報が流れる昨今ですが、
SO-51のセキュリティアップデートはまだ続いてますよ。
書込番号:26258362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですよねー
もはやあるとも思ってなかったので驚きです。
実はあの後1Eを購入して2ヶ月ほど使ってました。
で、幸せになれたのか?というと....
結論、日常使いでは概ね幸せにはなれます。
でも、アプリのアイコンを見ても画素の粗さは分かりますし、2台並べて動画を再生すれば違いは明らかです。
ただ、発色自体は1Eの方がかなりキレイですし、外で使う時も画面がとても明るくて使いやすいです。
サンライトビジョン凄い!ホワイトバランスだけではなく色味のチューニングが本当にいいです。さすが、powered by BRAVIAを謳うだけありますね。
普通に距離をおいて使う分には圧倒的に1Eの絵がキレイに見えます。
でも、たまに1Cの4kが見たくなり電源を入れてしまうのも事実。
100点満点ではありませんが1Eはいいと思います。
バッテリーも驚異的で体感2倍持ちます
書込番号:26258422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1Vは来年6月までです。スペックに3年と明記されています。
書込番号:26258444
0点
このスレで私が話していたのは、xperia1 Vではなく、Xperia 1 IV XQ-CT44のセキュリティアップデートについてです。
発売から3年を過ぎているのに今月1日にアップデートが配信されました。
ソニーのHPには「3年間のセキュリティアップデート」と書いてあるので意外でした。
書込番号:26258559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
【困っているポイント】
最近SONYのsrs-xg300(Bluetoothスピーカー)
とこのXperiaをyoutubeを聴く時につなげていると、youtube(ブラウザはBRAVEです)が3分ぐらいの頻度でよく止まります。
srs-xg300は修理に出して異常なしと言われました。
他のBluetoothスピーカーで聞くときは正常に動作します。
【使用期間】
xperiaの方は2022年8月から新品で購入しました。
なのでちょうど2年ぐらいです。
srs-xg300は2023年の2月に購入したので1年半ぐらいです
【利用環境や状況】
普通に使っています。
【質問内容、その他コメント】
どうすればsrs-xg300とこのスマホがぶつ切りにならずに繋げられますか?
本体やアプリのアップデートは全て済ませて最新になっています。
乱文で失礼しました。
この繋がらない問題についてわかる方がいらっしゃいましたら、回答の方よろしくお願いします。🙏
書込番号:25867053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定 システム リセットオプション ネットワークリセット
だめなら、BLUEtoothのペアリング設定を全消し 登録しなおし。
Bluetoothのコーデックを変える
書込番号:25868726
0点
>fwshさん
返信ありがとうございます。
一応直りましたが、さきほどもブルートゥースが外れることがありました。
寝落ち用
につけっぱにしてるのがいけないのでしょうか…
書込番号:25873893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何かが干渉してそうですね
ほかのbt端末とか
wifiとか
お時間あるようですたら、それぞれ消して、入れ直しての検証ですかね?
書込番号:25874053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます、多分原因は他のブルートゥースだとおもいます。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25878282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
ちょっと前に値下がりして10万円代に近づいてましたのでそろそろ買ってみようかな?
と思いましたが、SONYストアから商品ページごと削除されてますね。
今のところ最後のパープルと、皆がアカン子と言ってる分、逆に使いこなしてみたいと思ってましたが残念です。
縦長モデルは嫌いじゃなかったし、1Xとなると今さら買うには逆にもう一声という気にもなりますし、
Xに大枚叩くならYに目移りしますしね。
残念です。
YのRAM16GBに赤があったら高価でもモヤモヤせず買えたのになぁ。
書込番号:25837857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
アプリの起動がうまくいかないことが多い。
一度起動に失敗すると本体を再起動しないと開かなくなる。
また、ゲームをしていると読み込みのタイミングで再起動が発生してしまう。
ここに書き込む理由になったのは、突然簡易再起動みたいのがおこり、Googleすら開かなくなってしまった。
なぜこんな事が起きてしまうのか?
みな同じことが起きていないのだろうか?
有識者がいたら教えて欲しいです。
書込番号:25773290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単に壊れただけでは?MicroSDを利用しているならそれが破損している可能性もあります 。
MicroSDを外して、初期化しても同じなら修理になるかと。
書込番号:25773304
![]()
4点
>せい!さん
アップデート直後でもなければ故障かと
バックアップなどしてから初期化や修理に出した方が良いかと
仮にSDカードを利用しているのであれば外して様子見したほうが良いです
別のXperiaにはなりますがやっぱりSDカードは常用しない方が良いかと
関係ないはずなのに明らかに動作が遅くなり、不安定にもなりました。
SDカード非対応よりは良いけどだったら最低ストレージ容量を512GBに1TBモデルを追加してほしかった所
最新の1Yでも最低ストレージが256GBなのは残念です。
書込番号:25773576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
初期化、試してみます。
バックアップとかの方法も調べてみます。
バックアップ失敗が怖いので、よくあるミスなど教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:25773601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だめでした。一度すべてリセットしましたが、雀魂をしてるとき相手が上がったときに強制終了。
試合終了直後も強制終了。
結構スマホあったまってしまうんだが、負荷が高いのか?
ゲーム内の設定で省電力モードにはしているんだけれど
書込番号:25810849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
Androidのアップロードが2年程度で終わるのでなく5年〜6年保証や、リーゼルバリューが1年〜2年を経たら半額程度になるのでなく、iPhoneのように7割〜8割程度であれば、高額なXperia T VI を購入するのは得るところが多いでしょう。。
2点
>新型ハスラーさん
魅力的な機種ですが、新品が1~2年後に8~7割程度になってしまうと思いますが。
書込番号:25754581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何が言いたいか分からんけど、リセールバリューって人気があるか無いかじゃん
androidは1年で買取が買値の50%あれば良いんじゃ無い?
元値が安いと値下げ率は低いけど高ければ高くなる傾向だね
書込番号:25754653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
より安くなったほうが有り難い層も居るとは思いますけどね。
これまでのような段階値下げがなくなるほうが厳しいかなあ。
書込番号:25754758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ版の2年後の残価が4.8万円にしかならないので、2年後はそれを踏まえたリセールバリューになるかもしれないですね。
書込番号:25754792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
いろいろと悩んで迷って購入。期待はカメラ性能で、特に動画でしたが、デジタルズームで動画撮影をすると画質はかなり酷いです。iPhone8と比べても残念ほど悪いです。そして発熱ですぐに止まります。Full HD@30でもいまいちですので、4Kは論外です。
何度も試行錯誤を重ねた結果、今のところの結論です。
・なんとか光学ズームのゾーンで使う。デジタルズームは動画撮影で使わない。
・Videography proはしっかりと勉強して、シーンごとに設定を最適化(それができるのが1ivのいいところ)
・撮影持続モードがないと10分以上の動画撮影は話にならないので、リモコンは必須(SONYのカメラリモコン)
上記でなんとか10万円以上払って、購入した意味を多少感じられるというのが正直なところです。逆に、ちゃんと使いこなさないのであれば、iPhoneやPixelを買ったほうが無難です。
Xperiaは相当な改善が必要です。動画をあまり使わなければ気にならないのかも知れませんが。
書込番号:25741170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
面倒でなければスマホ冷却 ペルチェ素子の amazonで2000円程で買えます
を着ければ
外部給電をスマホでできると思いますので取り付けてusbで繋げればいけるのでは?
サイズは要確認
結構冷え冷えになりますよ
固定ならモバイルバッテリーでもいけしうですが
書込番号:25741262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>fwshさん
アドバイスありがとうございます。先日少し検討しました。ファンの音と結露リスクの関係で今のところペルチェには手をだしてませんが、夏に使ってみた結果に応じて検討してみます。発熱の噂は聞いてたので心配してましたが、Full HD 30fpsでここまで凄く、ケースを外してもどうにもならないとは。
そもそもデジタルズーム時の画質が古いiPhoneや古いPixelに完敗するのはどうかとは思ってはいますが・・・。なんとか上手いこと使いこなします。
書込番号:25741316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこは多少高くても、1Xを買うべきだったのではって思っちゃいます。。。
Wと比べるとXは発熱こそしますが、パフォーマンスの持続性では圧倒的に上です。
また望遠の画質も、Xの方がきちんとキャリブレーションされてるお陰で、デジタルズーム時の画質もWよりかなりマシです。
書込番号:25741502
2点
>三浦かわはぎさん
iPhone12とXperia1IVを使ってますが
映像をスマホで見ると 画面の差はでますが PCでYouTube動画に使う判断したけど
iPhoneアウトカメラに関しては Xpeiraよりわかるったです、インカメラは4k撮影可能なので iPhoneは優秀ですが
データファイルの取り扱いも iPhoneは面倒で
ちなみに iPhoneのカメラのセンサーサイズは Xperia 1IVより小さいので、暗所になると顕著にひどくなります
ただ、Xperia1IVの発熱が一番のネックで、夏場は絶望的でした
ペルチェの冷却も使用したけど、気休め程度でした
XperiaGearも持ってますが アウトカメラが使えないという落ちが
アプリの状況によっても熱の違いはあると思うので、あくまで私の環境としてです
書込番号:25743969
5点
>Doohanさん
センサ自体の性能は1IVは高いと思います。デジタルズームを効かせないときの画質はとっても良いですが、効かせてしまうと古いPixelやiPhoneのデジタルズーム撮影に劣ります。当然条件によって強い弱いはあると思います。
動画撮影では光学ズームのみにします。
後は熱です。SONYリモコンを使った撮影持続モードで7−8度許容が上がるので、夏場でもフルHDの長時間録画ができれば、なんとか使いこなせます。
書込番号:25744074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三浦かわはぎさん
iPhone12とXperia1VIでは 光学ズーム域が違うので
実際に Xperiaでデジタルズーム使う領域は iPhone12では不可という部分がありますね
私は、Xperiaのズームは 遠くを取るというより 圧縮効果狙いで近くを撮るので デジタルズーム域は使用する事はないですが
iPhone12はズーム域が短いので 圧縮効果は得られないのも残念です
あとiPhone12は 0.5 x1 デジタル x3 で、Xperiaは 光学ズーム範囲内なんです
確かに デジタルズームではXpeira は超解像AI処理っぽいのしてる割には綺麗とは言えないですね
ただ iPhoneにしても Xperiaにしても 私的には使える画質ではないかもです
Pro以上なら望遠あるので いい感じかもですね
発熱は私の使用環境では、動画は絶望的に使えないので 非常に残念という感想です
アプリあまり入れすぎが原因な気がしますて(笑)
>SONYリモコンを使った撮影持続モードで7−8度許容が上がる
あれ これ使えるよになったんでしたっけ?
PROはそれがあるので いいなぁって思ってました
白のリモコンはあるんですが 今電池切れで確認できずです(´;ω;`)ウゥゥ
発熱はまぁ 1VIでどの程度 使えるかに期待して 6/21まで到着街です
書込番号:25744447
3点
>SONYリモコンを使った撮影持続モードで7−8度許容が上がる
SIMフリー版なのであるみたいですね、キャリア版はなしです
書込番号:25744533
2点
動画に関してですが、Xperiaは PhotoProではなく VideoかCinemaPro で SDRでSSやISO等マニュアル設定で デジタルズームで違いあるかもです。
PhotoProで動画は、おまけ程度設定変更しかできないので、画質が動画専用のより劣っていると思います
あと、iPhone12ですが デジタルズームx3が 105mmなので、Xperia1VIからすると 高額ズーム域なので
画質は Xperiaのほうに軍配が上がってます
300mmオーバーまでデジタルズームは、画質はやはりかなり落ちますが、XZ3や5IIIよりキレイなほうに感じます
書込番号:25744830
2点
どのような状況での動画撮影なのかはわかりませんが、自宅で三脚に固定してVideography Proにて4K30Pで44分にて止まりました。
Phorography Proにて同条件にしたときには4分しか撮影できませんでした。
静止画でのズームはスマホのカメラに期待しないほうがいいと思います。
自分はズームを使わずにトリミングしています。
でも静止画をベーシックでオートのまま撮影すると白飛びしがちなんですよね。
書込番号:25801058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



