| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 IV SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年11月13日 07:47 | |
| 4 | 3 | 2022年11月2日 23:57 | |
| 10 | 3 | 2022年10月12日 09:43 | |
| 19 | 3 | 2022年9月19日 17:11 | |
| 69 | 11 | 2022年9月20日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
ドコモで音楽をダウンロードしてSDカードに保存しているのですが、その音楽データはシムフリー版ではデータを引き出す事は出来るのでしょうか?同じモデルでもキャリアが違えばデータを引き出す事は出来ないみたいです。
書込番号:25007016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリアが違っても、dミュージックの利用は可能です。
但し、ドコモを解約している場合は、継続手続きを行っていることが前提となります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/11/news131.html
書込番号:25007031
0点
>ドコモで音楽をダウンロードしてSDカードに保存しているのですが、
何からダウンロードしてMicro SDカードに保存しているか分からないけど基本そのまま使えるよ。
>同じモデルでもキャリアが違えばデータを引き出す事は出来ないみたいです。
キャリアが提供しているサブスク?
キャリアが近っても同一アカウントなら可能だよ。
それともGoogle等キャリア以外が提供しているサブスク?
これも問題無く使えるよ。
書込番号:25007151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
標記のモードは4K撮影その他、どれくらいキャリアモデルと比べると長く撮れますでしょうか。
条件しだいだと思いますが、試された方いらっしゃったらお願いします。
メモリが増えている分、発熱が少し抑えられているという話しも聞きました。
https://kunkoku.com/xperia1iv-6.html
書込番号:24972944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリア版は撮影持続モード潰されてるので無いですよ
書込番号:24973063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
知ってますよ。
発熱制限が緩和される「撮影持続モード」を使うと非搭載のキャリア版と比べるとどれ程の差があるのか、という質問です。
キャリア版が4Kでたった3分程度で落ちてしまうのに対して撮影持続モードは30分撮れる、とかね。
書込番号:24974111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼しました
この方のを見る限り、24FPSだと最大1時間近くは撮れるようです
h ttps://gazyekichi96.com/2022/10/10/camera-of-xperia-1iv-greatly-improved-persistence-after-update/
書込番号:24991932
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
これまで、sim freeのXperia 1 iiを使用してきましたが、Xperia 1 ivのROM/RAMの大型化が魅力に感じています。
ただ、内蔵のROMの512Gもいつかは使い尽くしてしまうと思っています。
現在、Xperia 1 iiで、dual simを活用しています。Xperia 1 ivはe-simに対応していますが、e-simと
スロットを活用することで、dual simとSDカードの両方を利用できると思って良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
6点
内蔵のROMの512Gもいつかは使い尽くしてしまうと思っています
何をそんなに入れるんか?
普通512GBあれば十分やろ?
dual simとSDカードの両方を利用できると思って良いでしょうか?
その通りや!
使えるで
書込番号:24942029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
物理SIMスロットはあります。
第2SIMはeSIMです。
スペックシートに書いてある通り、SDメモリーカードスロットもあります。
もうこれだけでSDと第二SIMが干渉排他しないということは解っていただけると思います。
まあ内蔵ストレージ512GBが一杯になる頃には、買い替えたくなるんじゃないですかね?
書込番号:24942111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、お辺有り難う御座いました。また、お礼遅くなり申し訳ありません。
>わいはゲイですさん
有り難うございます!購入の弾みがつきました。
今は行かなくなったのですが、コロナ前まではよく海外に出張していて、撮りためた動画の持ち出しとか見る分以上に転送していました(^_^;
>ACテンペストさん
有り難うございます。ちょうど、Xperia 1 iiのストレージがいっぱいになったところで新規購入を考えていますが、dual simが便利なので、その上でSDカードも使えたら無敵じゃないかと思った次第です。
Xperia 1 vが完成形になるのだと思いますが、今後も1シリーズをどんどん出して貰うためにも、ivを購入しようと思います。
書込番号:24961578
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
SIMフリー版ではRAMが12GB→16GBに強化されていますが、
メモリが増えると消費電力も増えて電池持ちが悪化すると聞きます。
キャリア版のXperia 1 IVと電池持ちを比較したデータや動画がありましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24926791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RAMが増えたから消費電力が増えるというより、チップをどれだけ実装しているか、1チップ辺りの消費電力がどれくらいなのか、どういったチップを使用しているのか、これで大きく変化していくので一様に電池持ちが悪化するとも言えないです。
特にスマホ向けのRAMはLPDDRシリーズになるので、元から大きく消費電力を抑えた物です。
チップ辺りの消費電力だってたかが知れているでしょうし、RAMの容量が増えたから消費電力が上がるわけではなく、RAMが増えた分スペックを余すことなく発揮できるから消費電力が増える、という視点で見た方がいいかなと思います。
とは言え12GBも16GBもパフォーマンスでなんか差が出るかって言われたらそこまでないでしょうけどね(^^;
後はそういった細かい比較をしている人、してくれる媒体は日本には中々ないので、出てこないですよね。
XperiaではなくRealmeでの比較なら。
https://www.youtube.com/watch?v=kSCNgR_QqXU
結局誤差の範囲内でしか差がついてないです(^^;
書込番号:24927127
8点
まあだから16GBフルで使うような状況が長時間続かない限りはそんなに差はつかないでしょう。
書込番号:24927582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SIMフリーモデルは、5Gのミリ波に非対応だから、
電池の持ちは、いいかもね。
書込番号:24930699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー
10年前くらいまではAndroidでしたが、以降はiPhoneを長年使ってきました。
しかしどうも最新のiPhoneの角張ったフォルムとでかいカメラが手に馴染まず、今どき新品でXSを買うくらいでして、何気に店頭でさわったXperia1IVが好印象(実機がなくてモックで、実機はAQUOS R7でしたが…性能や画面はほぼ同じと見て良いのか??)。
価格が価格だけに、この機種は5年くらいアプデ含め使えるのでしょうか?
XSに不満はありませんし、13proと並べてもまだまだいける気がしますが、AQUOS R7や当機種と並べると、さすがに隔世の感を感じます笑
書込番号:24921111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sonyは公式には何年保証と述べてないのです
2年は多分更新あるのです
3年になるとのうわさもありますが信ぴょう性はわからないのです
公式が何年保証と述べないのがそもそも殿様商売すぎるのです
早く考えを改めるべきだと思うのです
5年はかなり期待薄と思ったほうがいいのです
5年アプデが欲しいならgalaxySシリーズの21以降を候補にしたほうがいいのです
そっちは公式で保証されているのです
書込番号:24921131
10点
>國見タマさん
なるほど。公式見解が無いのは不安ですね。
かと言って二年買い替えの価格でもないしなぁ…。
GALAXYも見てみます!
書込番号:24921163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長く使うならばAndroidではPixelかGALAXYの2択ですが、GALAXYには生憎ハイエンドのSIMフリーモデルが存在しない点(ミドルレンジのM23が国内版で唯一)に注意ですね
因みにXPEIRA以外では、同じくSIMフリー展開をしてるAQUOSもアプデ保障はしてるとはいえOSアプデは相変わらず2度なのでお勧めしません
というかiPhoneユーザーは基本的にiPhoneを使い続けた方が無難です
書込番号:24921193
5点
>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん
最近のAndroidは、OSのアップデートが2・3回位しか出来なかった筈。
そう言う意味では、せいぜい2・3年が良い処だと思います。
5年間使いたいと考えているんでしたら気休め程度ですが、セキュリティアプリはインストールした方が良いと思いますよ。
自分は、Xperia Xz1を4年以上稼働させていますが、ノートンモバイルセキュリティとセキュアVPNをインストールしてします。
それでも長期間のメーカーサポートをお望みでしたら、iPhoneをお勧めしますよ。
書込番号:24921202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネモフィラ1世さん
Galaxyは2022秋冬モデルからハイエンド~スタンダードまで販売キャリアによる対応周波数に違いがなくなったのと、キャリア版であってもSIMロックフリーなので、来年Sシリーズなども同じ対応になりそう。
ハイエンドをメーカーSIMフリーでやっても販売台数限られるので、メーカーも慎重でしょうね。
SIMフリーに積極的なシャープでされハイエンドは消極的、海外勢ならなおさらです(OPPOも今年はハイエンド投入見送ったし)。
キャリア版でもマルチキャリア周波数対応になり、キャリアから端末単体購入もできるので、ハイエンドが必要な場合はキャリアから購入するのも1つの方法ですし。
まあスレ主さんは今現在iPhone利用してるなら、そのままiPhoneが無難な気はしますが。
書込番号:24921206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>林達永さん
PixelシリーズはOSアプデ3世代、セキュリティ更新はPixel 6シリーズから5年保証です。
またGalaxyシリーズは2021年以降のハイエンドモデルと2022年ミドルレンジA53がOSアプデ4世代、セキュリティ更新5年保証です(今後発売の機種はこっち)。
2019~2020年ハイエンドモデルとミドルレンジA51、2021年ミドルレンジA52はOSアプデ3世代、セキュリティ更新4年保証となってます。
国内においてはこの2ブランド以外のAndroidはメーカー公約がされておらず、OSアプデ基本2回(1回の機種や0回機種もある)、セキュリティ更新も発売から2年で良くて3年くらいです。
書込番号:24921221 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん
Xperia 1 II SIMフリー
で十分です。
発熱問題もありませんし。
書込番号:24921572
2点
>日産、三菱、ルノーさん
Xperia 1 Uは2020年モデルであり、OSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年内(良くて年度内)には終わる可能性高いですから、長期サポート気にするなら今さら購入するような機種ではありません。
書込番号:24921628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まあ今更1Uを買う人はセキュリティは気にしないし、後継機の1V・1Wが共に888・8Gen1の発熱により不安定になるのが心配で買うような感じだと思います
5Wとか1Wゲーム版への搭載を期待してた人が多い8+Gen1も、無印よりマシというだけで安定性では865に劣りますから
書込番号:24921850
9点
近年ではiphoneですら5年持ちません。
理由はバッテリーの寿命が本体の寿命だと
考える人が増えたからです。
android使いもiphone使いも、だいたい3年で
買い替えてるみたいです。
例外として「ミニ」に拘って次のモデルが
発売されるまで待つ人は、いますが。
書込番号:24930736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネモフィラ1世さん
「まあ今更1Uを買う人はセキュリティは気にしないし、」とは上から目線の決め付けですね。先日、二台めの1Uを入手しました。セキュリティ更新が終われば有料のセキュリティアプリを入れて使い倒します。新品が6万円程度で入手できるのは助かります。androidが VerUPしても表示が少し変わる程度で、できる事はたいして変わりません。
書込番号:24931759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

