| 発売日 | 2022年7月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 10 IV SO-52C docomo | |
| Xperia 10 IV SOG07 au | |
| Xperia 10 IV SoftBank | |
| Xperia 10 IV 楽天モバイル | |
| Xperia 10 IV SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年1月18日 15:49 | |
| 9 | 6 | 2023年9月13日 21:00 | |
| 0 | 4 | 2023年9月12日 17:17 | |
| 13 | 4 | 2023年9月6日 19:00 | |
| 0 | 1 | 2023年8月30日 22:36 | |
| 4 | 0 | 2023年8月28日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
古いXperiaから機種変更でこちらにしましたが、
カメラの連射を止める方法が分からず苦労してます。
従来機種のつもりで半押しすると連射になってしまい、
あとで消すのが大変です。
あと、ちょい押しの時もピントが合ってるのか心配になります。
1点
このクチコミ欄の上の方に「クチコミを検索」という検索窓がありますが、「連射」と入れ検索してみて下さい。
解決法がありますよ。
書込番号:25426446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ringosoraさん
回答ありがとうございました。
ちょっと私の書き方が拙かったようで、長めにシャッターを押したときに連写になるのを止める設定がないかを確認したかったんです。
Googleなども含めていろいろ探しましたが、こちらの機種にはそういう設定はないみたいです。
(もし見落としているようでしたら指摘してください)
ちょい押しでピントが合ってるのか不安なので、ピントが合いにくいものを撮影するときはタッチピント合わせしてます。
書込番号:25432343
0点
MA2005さん
はじめまして。こんにちは。
その後は如何ですか?
ちょっと気になりましたので参加致します。
Xperia 10 IV にはハードシャッターボタンが付いていないので確認したいことがあります。
ご自身での「半押し」と「ちょい押し」の違いを補足願います。
>古いXperiaから機種変更でこちらにしました
参考までに教えて下さい。
どの機種でしょうか?
以前使用されていたXperiaだと、
画面タッチAFの半押しで合焦出来たということでしょうか?
ハードシャッターボタン非搭載のXperiaでは、
画面タッチでAFエリアを指定し、
ソフトシャッターボタンで撮影するのが基本スタイルだと思います。
マニュアルモードでもピンポイントAF等は出来なかったはずです。
-----
>長めにシャッターを押したときに連写になるのを止める設定がないかを確認したかったんです。
ハードシャッターボタンには設定があります。
ソフトシャッターボタンの場合は、
軽く1回押すしかないと思います。
つまり、押し込んだら即連写となります。
半押しという機能は無かったはずです。
さすがにXperia全機種の挙動を把握しておりませんので、
いやいや出来るんやでーとかだったら是非私も知りたいです!
書込番号:25588427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
【使いたい環境や用途】
ハンドメイドサイトの商品撮影(数は多くありません)
ちょっとしたゲーム
動画視聴
親との電話
【重視するポイント】
カメラの性能(xz2程度あれば良い)
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
Googleピクセル7a
【質問内容、その他コメント】
xz2からの機種変更を考えてます。上記の用途でxz2で特に不自由さを感じたりしておらず、気になるのはカメラの性能です。こちらの機種はxz2と比較してカメラの性能はどんな感じでしょうか?特に高性能でなくても良くxz2程度でよいのですが
お店ではGoogleピクセル7aを薦められましたが、通話が不安定だとか熱くなり電源が落ちる等の口コミがあり決めきれずにいます
よろしくお願いいたします
書込番号:25421307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うーん、音楽ならこっちの方がいいですが、カメラだと元ハイエンドのXZ2より劣るでしょうね汗
音楽プレーヤーとして使うのであればスマホの割に非常に音質が良いのでオススメなのですが、綺麗な写真を撮りたい!というのであればオススメできません汗
Pixel7aの方がいいと思います
書込番号:25421345 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お返事ありがとうございます
そうなんですね
ちなみにXperia 10 Vだとどうですか?
書込番号:25421363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当時のXperiaは複数機種に渡って、IMX400という1/2.3インチサイズのセンサーを使い続けていました。
7aではIMX787という 1/1.73インチサイズのセンサーが使われていてカメラアプリの出来もいいので、XZ2よりもいいはずです。
10IVはXZ2よりも小さなセンサーが使われていますが、10Vでは1/2サイズのセンサーに改善されています。それでも7aの方が上だと思います。
最近はPixel 7の格安案件もあったようです。
https://buzzap.jp/news/20230908-uq-mobile-softbank-pixel-7-14400yen/
但し、Pixelでは録音等の通話機能は無いのでご注意ください。
書込番号:25421369
![]()
1点
>プリティー松本さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます
やっぱりGoogleピクセル7aがよさそうですね
書込番号:25421395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較していないのでわかりませんが10−ivは xz1あたりの機種よりはカメラがよいとの意見もありますね
xz2だとどうかはわかりませんが
それでもpixel7aのほうがカメラがいいのは確実ですね
暗部とかは大分違うよう
ただ発熱や電池持ちで問題があるようですね
電池持ちでは10-ivのほうがよいでしょう
他にもSDカードやイヤホンジャックがあったりで差を感じるかですね
処理性能は7aが一段上ですね
書込番号:25421450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>fwshさん
ありがとうございます
やはり皆さんのおっしゃる通り7aがよさそうですね
書込番号:25421481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
ハイレゾ対応ヘッドホンを有線接続で聞こうとしたんですけどアマゾンミュージックで端末もヘッドホンも24ビット48KHzになってハイレゾで再生できません。どこかで設定するのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25419666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンリミテッド入ってます?
ハイレゾ表示になっても残念ながら
音質がよくなるかなと思われているかもしれませんが今聴いてる音と変わらないので期待はしないほうがよいです。
書込番号:25419695 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アンリミテッド入ってるね
失礼しました。
書込番号:25419696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
一回ダウンロードしてから聴くと96KHz出ました。ありがとうございました。
書込番号:25419955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
この機種はナノSIM 二枚刺しできますか? ナノSIMとeSIMの併用になるか教えてください。できれば物理SIM二枚で使用したいので教えてください。よろしくお願いいたします。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25411588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モンタズ0327さん
スペック表にnano-SIM/eSIMとしか記載がないため、SIM2が物理SIMとeSIMの排他仕様かどうかがわからなくての質問かと思いますが、
本機は、
SIM1:物理SIM
SIM2:eSIM(物理SIMとeSIMの排他ではない)
ですので、物理SIMは1枚しか刺せません。
Yahoo等で「Xperia 10 IV 物理SIM 2枚」などで検索するだけで、無理なことがわかります。
説明書を見るだけでも分かります。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m4/v1/ja/contents/TP1000467433.html
2枚の物理SIMを利用したい場合は、物理SIMが2枚させる機種にする以外、方法はありません。
例えば、SIM2側が物理SIMとeSIMの排他仕様のReno9 A
書込番号:25411653
4点
情報ありがとうございます。調べ方が甘かったですね。教えていただき本当にありがとうございます。
書込番号:25411701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xperia、AQUOS、Pixel、Galaxy、MOTOROLAとか有名どころは基本全部 nanoSIM + eSIM になってるんじゃない?
今でも新製品で nanoSIM + nanoSIM なのはZenfoneくらいなんじゃないかな?(GalaxyM23なんかもあり)
まあZenfoneと言っても1種類しか出してないしあんまし選択肢は無いだろうね
書込番号:25411723
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
スリープから復帰させようとするとロックNo,の入力画面になります。左隅には戻る?アイコンだけ。
(1)数字キーが出ないのでロックNo.の入力が出来ない。
(2)左隅の戻るアイコンはタッチしても効かない。
(3)左隅と書いたけど本来もっと下じゃない?下の方に黒い帯が出てる気が。
親に渡してあるのですが、2-3ヵ月に1回くらいなるらしく、困ってます。
書込番号:25402870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面のロックを変えてみては
書込番号:25402881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
23年7月より楽天モバイル版のXperia 10IVを使用しています。もともとはiPhone 12を使用していましたが、もともとAndroidが好きだったのと、iPhone 12が64GBで容量が少ない、iPhoneの画像管理の出来なさが嫌などのいろいろな不満とXperia 10IVの安さでこちらに移りました。
概ね満足しているのですが、ウェアラブルデバイスのBluetooth接続が度々切れ、通知が来ない自体が頻発する事に若干嫌気が挿して来ました。ウェアラブルデバイスはGarminのForeRunner 955になります。
特におかしな設定等はしてないと思うのですが、一応、節電関係の設定は全て着るようにしています。が、それでも気づくとGARMINが切れていることもしばしば。iPhone12ではこんな事無かったのと、Androidにしたら頻発しています。
何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:25400542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



