新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2024年4月30日 15:09 |
![]() |
6 | 1 | 2024年4月20日 18:46 |
![]() |
19 | 13 | 2024年4月12日 21:38 |
![]() |
16 | 2 | 2024年3月19日 11:45 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2024年2月8日 19:26 |
![]() |
16 | 11 | 2024年3月22日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
【使いたい環境や用途】
10Vからの買い替えで10WとXで迷っています。
写真とネット(インスタやウェブサイト閲覧)が主です。音楽は聴きません
【質問内容、その他コメント
Wだとノジマで22,000円とXより安かったのですがスペックが悪いならば6万弱でもの方がいいのか、それぞれのメリットデメリットも伺いたいです。
書込番号:25718670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさくまさんさん
XPERIA10W、10Vの違いはあまりありません。
性能はほぼ同じ、カメラ、スピカー、輝度が良くなった位のマイナーチェンジ位しか違いはありません。
ドコモ版はeSIM非対応でデュアル運用不可
>それぞれのメリットデメリットも伺いたいです。
スピカーがステレオになった、輝度が1.5倍になったので明るい場所で見やすくなった、カメラが少し改正されて良くなった位。
ソニーはミドルクラスには力を入れないので、XPERIA10Wで
十分です。
価格差がかなりあるので、
デュアル運用が必要、予算に余裕があるなら別ですが…
書込番号:25718704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
ご返信ありがとうございます。
10WとXに差がないとのことで、買い替えるならWのほうがお買い得なこと、10より5の高いシリーズの方が力が入っているとのこと勉強になりました。
デュアル運用はしないのですが、やはりカメラ画質や操作の反応などは10と5では全然ちがうのでしょうか。
書込番号:25718987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさくまさんさん
>やはりカメラ画質や操作の反応などは10と5では全然ちがうのでしょうか。
カメラ性能、操作反応は全然違います。
10シリーズはミドル、5シリーズはハイスペックモデルです。
基本的性能が違いますし、カメラも5シリーズには専用アプリがあります。
予算に余裕があるならXPERIA5Vがオススメですが、14万位します。XPERIA10Xの倍以上の値段
私も発売日から使っていますがバッテリー持ちも良く不満無く使えています。
XPERIA10Yはバッテリー持ちが良い位でXPERIA5と比較すると全体にモッサリ感がありサクサク感は無い感じです。
普通に使うなら問題ありませんが…
書込番号:25719029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うさくまさんさん
Xperia10 IV か AQUOS sense8 をお薦めします。
https://www.mobile-com.net/xperia10iv-feeling/
https://www.mobile-com.net/xperia10v-feeling/
https://www.mobile-com.net/xperia5v-feeling/
https://www.mobile-com.net/sense8-feeling/
書込番号:25719213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイトの宣伝と特定機種のゴリ押しやめてください
書込番号:25719230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
オンラインショップで購入したかったのですが、即完売のようで全く買えません
定価22000円で買えるドコモショップを探し回ってマラソンしてるんですが、どこも売り切れみたいです
転売ヤーから買うのは「死んでも」嫌なので、ヤフオクやメルカリは使うつもりは全くありません
大阪近辺で新品のXPERIA10 ivが買えるお店があれば、教えてもらえないでしょうか
カラーは何でもいいです
書込番号:25707172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません
見つかりましたので、質問を削除させていただきますmm
書込番号:25707507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
Android 14へアップデートしたところ、モバイルデータ通信に不具合が起きました。
SIM 1:物理SiM (au)
SIM 2:eSIM(Ymobile)
設定のSIM情報は、それぞれ有効となっており、キャリアの認識も出来ている状況です。
アプデ後からそれぞれのアンテナマークに「!」が付き、緊急通報のみというメッセージと
SIM 1は利用できません、という通知。
まず、機内モードのON→OFFを行うが変化なし。
次に、手動による再起動を試しますが変化なし。
物理SiMの抜き差しを試すが変化なし。
物理SiMをOFFにすると、eSIM側の「!」が消え通信可能になり、通話確認できました。
その後、再び物理SiMをONにするとeSIM側にも「!」が付く。
よって物理SiM(SIM 1)をOFFにしている状況←今ここ
元々、メインはYmobileの方を使っていたので直ちに困るという訳ではありませんが、
何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示願います
書込番号:25694865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>戦艦ヤマモトさん
4Gオンリーにして見てください。
設定→ネットワークとインターネット→歯車→優先ネッワークの種類4G/3G/2Gに設定して見てください。
5Gは使えなくなりますが、使えなくても問題ありません。
書込番号:25694906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
仰るように4G優先に切替してみましたが変わりないですね。
機内モードON、OFFや再起動も試してみました。
5G通信が問題だとすると、auの回線は「5G SA(スタンドアローン)」という5G専用回線となっているので、4G優先でもダメだった可能性もありますね。
他にも情報がございましたら、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました
書込番号:25694939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月並みですが
設定 システム リセットオプション ネットワークリセット
どうでしょう?
書込番号:25695075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
早速試してみましたが変わらず…ですね。
他にも思うことがあれば是非。
ありがとうございました
書込番号:25695102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eSIMをOFF にして、物理SIMのみをONにした場合、物理SIMは正しく動作しますか?
物理SIMを他の端末に挿した場合、正しく動作しますか?
物理SIMの機械的な不具合、故障の可能性の切り分けです。物理SIMの再発行で改善するかも、と思いましたが、費用がかかると思いますので・・・
システムアップデートがトリガーとのことですので、最後の手段としてはファクトリーリセットもありますが、原因が特定されていないと、改善しないか、改善しても再発する可能性があるかと。
書込番号:25695125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>戦艦ヤマモトさん
Android 14のアップデートで、他機種でも不具合が多発しています。詳しくはGoogle のサポートをご覧ください。
https://support.google.com/android/thread/266775015/android14%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88?hl=ja
書込番号:25695804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも数日前に通信できなくなっていることに気づきましたが
ただアップデートの時期とはかけ離れていたと思うのと
シングルタイプからデュアルタイプへの申し込みと重なったので早々と停波されたのかなってくらいにしか考えておらず
simが届くのを待ってsimを交換するだけで復旧しました
いちどsimの抜き差しをしてみてはいかがですか?
アップデートでおかしな症状が出たのは添付画像のようにSIM 1、3となったことだけです
(一時期DSDVしていました)
書込番号:25695851
2点

回答ありがとうございます
eSIMをOFFにしてSIM1(物理SIM)のみにしても、やはり「SIM1は利用できません」の通知と共にアンテナマークに「!」がついています。
auのSIMカードを別の端末(SA対応)へ入れた場合は問題無く認識し、通信も通話も可能でした。
こうなってくると、SA SIMだというのが濃厚になってきました。
SAでない普通の4G SIMで試せれば良いのですが持ってない為、auショップ持ち込みで試すかってところですね。
また思うところがあれば、ご教示ください。
ありがとうございました
書込番号:25695932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
並行してauサポートともやり取りをしているのですが、auサポートも改善が見込めないようならGoogleへ問い合わせてみてくださいとの事なので考えます。
回答ありがとうございました
書込番号:25695934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮に今まで使っていたのがSA simだったとしてandoroidのアップデートで使えなくなるのは謎ですね
因みにわたしが使ってるsimはmineoのAタイプです、SAなのかNSAなのかは不明です
書込番号:25696455
0点

こんなのを見つけました
https://www.au.com/mobile/service/5gsa/
『5G SA対応端末のうち以下の一覧に記載の端末をご利用中の方は、5G SAをご利用いただくために端末の設定が必要です。』だとか?
でも、しかし、アップデート前は使えていた謎が残りますけど
書込番号:25696460
1点

そうなんです。謎なんです。
今まで使えてたのはもちろんなんですが、
アプデ後もちゃんとSIM設定内においてSAをONにしてあっても使えなくなってしまった。
厳密には、auのSIMであることを認識しているのと緊急通話はできるようなので、電波を掴んでない訳ではないみたいで。
なのでアプデしたことで、見掛け上ではSAの設定はされているけど中身は外れてしまったのかな?と思います。
アプデの不具合の1つの症状なのかは分かりませんが、運が悪かった…ということですね。
色々と確認してくださったようで、
ありがとうございました。
取り敢えず質問はここで閉じますが何か分かれば不具合報告としてスレ立てます。
書込番号:25696983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答してくださった方、ありがとうございました。
一旦、質問はとじさせていただきますが
何か分かれば報告したいと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:25696989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
ドコモ版、au/UQ版はまだAndroid 14の提供は開始されてませんよ。
提供開始時期はキャリア判断なので、同じ機種であっても販路で提供開始時期が異なるのは他ブランド含め普通です。
昨日付けで提供開始されたのは、SoftBank版10 W、楽天向け含めたメーカー版10 Wの2型番になります。
まあドコモ版、au/UQ版も3月中には提供開始されるのでは、と思います。
アップデート提供開始当日のAM10時(平日)に案内が公開されるので、定期的にチェックしておくといいですよ。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/
メーカー版をahamoで利用しているということであれば、通知は順次になります。
書込番号:25661526 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

去年の12月頃Android14噂になってから随分 この時期に成ってもdocomoやau版に おいて配信されないのでXperiaも度が落ちているのかも知れない気がします、自分も音質が気に入っているしスマホで音楽を聴くのが多いのでXperiaスマホを使用中ですが、OSバージョン期間やセキュリティーの事を考えると最近は、他のメーカーの方が良いと凄く思いました、例えばgooglePixelシリーズやGalaxyです、今度 機種変更場合、この2つメーカーに絞るつもりです、SONYのOS期間が短すぎるので不便な気持ちします
書込番号:25666059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
【不具合の要点】
モバイルデータ使用時にマップ等の位置情報を使用するアプリを立ち上げるとモバイルデータから切断される。WiFi使用時には発生しない。
【困っているポイント】
グーグルマップやヤフー天気など位置情報を使用するアプリを立ち上げるとモバイルデータから切断されてしまいます。干渉している?様なイメージです。位置情報の使用が始まるとモバイルデータが切断されます。
WiFi接続時は問題なく位置情報を使用してもインターネットとの接続が途切れることはありません。
外でグーグルマップを使おうとしてもインターネットに繋がっていないため、経路が検索できず大変困っています。モバイルデータをオンにしたりオフにしたりすることで復活しますが不便です。
【使用期間】
1年ほど
【利用環境や状況】
xperia 10 iv は未使用品を楽天のショップにて購入。
アンドロイドバージョン13
simはocnモバイル。
節電モード(STAMINAモード)は解除
データセーバー…画像ではonにしてありますが、onでもoffでも変わりませんでした。
【質問内容、その他コメント】
価格コムでのコメントは初めてです。
不備がありましたら申し訳ありません。
↓同じ症状?
位置情報オンでGoogleマップを起動するとモバイルデータ通信がオフになってしまう。
https://support.google.com/pixelphone/thread/153289408/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%A7google%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%80%82?hl=ja#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%80%82-,%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%A7Google%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB,%E5%90%8C%E3%81%98%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AF%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
書込番号:25610291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定 アプリ バッテリー 制限なし
アプリ キャッシュ ストレージ クリア
設定 システム リセットオプション ネットワーク設定のリセット
お試しを
書込番号:25610531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
頂いたアドバイスをグーグルマップ、ヤフー天気で行いました。
変わらず位置情報を使用した途端、モバイルデータから切断されます。webの閲覧や位置情報を使用しないアプリは何の問題もなく使えるのですが…
ひとまず様子を見てみます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
もし他に手段がありましたら、教えていただきたいです。
書込番号:25611504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ヤフー天気」アプリは位置情報をオンにしなくても登録した地点の天気「新宿区」等を表示できます
ヤフー天気で「位置情報onでモバイルデータから切断される」は再現できないです
他機での確認です(OCNのAPNタイプはdefault,mms,supl)
Googleマップは画面右上の自分のアカウントアイコンをタップして設定→Wi-Fiのみ→オン
上記の場合はモバイルデータでは経路検索ができません
多分「位置情報onでモバイルデータから切断される」の状況を経験したことがある人がいないまたは少ないので返答があまり無いのかなと思います
状況から見ると端末を一度初期化して不具合が再現される場合はドコモショップに不具合の相談にいかれた方がよろしいかと思います
初期化を躊躇するのであれば「位置情報onでモバイルデータから切断される」と不具合申告してドコモショップに相談に行かれたらと思います
書込番号:25611589
3点

実際に検証してくださりありがとうございます。
初期化も考えてみます。抵抗はありますが、週末にできればやってみます。
ヤフー天気は位置情報の権限を「今回のみ」にすることで対処できています。天気を確認する分には問題ありません。ただ、こちらも現在地の天気、雨雲レーダーで位置情報をオンにするとマップ同様モバイルデータが切断されます。
グーグルマップ以外にもこの不具合が生じることをお伝えしたく、話題に出していました。
グーグルマップはWiFiのみの設定をしなくても、アンテナは立っているのですが位置情報がオンになると、4G,5Gの表示が消え、経路の検索などができなくなります。
稀な不具合なようで、解決は難しそうですが、コメントをいただけただけでもありがたいです。
書込番号:25612027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


fwshさん
URL内の
APNの設定でmvnoの行を開き「MVNOの種類」を「SPN」(当初は「None」)に変える
こちらの方法で解決したかもしれません。今のところ問題なく動作しています。
お二方ともお力添えありがとうございました。
数日様子を見て、問題なければ解決済みにしたいと思います。
この不具合以外は特に不満が無いスマホなので、助かりました。
書込番号:25612465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかっどぴっとさん
ナイスです!
ご記載の通り、記録にのこれば次のひとが助かりますね!
書込番号:25612480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fwshさん
>zr46mmmさん
お二方ともありがとうございました。
goodアンサーはfwshさんにお送りします。
また引用元のURLの方もありがとうございました。
不自由なくマップが使えるようになりました。
解決方法
apn設定画面から
「MVNOの種類」を「SPN」に変える
初期設定ではnone になっているようです。
編集不可(タップできない状態)の場合は
apnの設定を初めから進めると再設定できます。
位置情報に関連なく単にモバイルデータから切断される場合にも有効かもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:25614868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
この機種で昨年、機種変更をし、スペックはともかくバッテリーもちが素晴らしく
しばらく使えると喜んでいたのですが
最近、イヤホンを差して音楽を聴いたりやYoutube(アプリで)を見ると
音量が最大になってしまい、困ってます。
ちょうど、昨年末OSのアップデータがあってからだと思うのですが....
ただ、100%出るわけでなく条件が不明
完全ワイヤレスも持っているのですが、最大音量にならないような
優先イヤホンはオーディオテクニカのイヤホンです。
設定、システムの開発者向けオプションで 絶対音量を無効にするはOFFです。
跡見るべき個所はありますでしょうか?
3点

接触の問題かもですね
イヤホンジャックに入る綿棒で無水エタノールを使い掃除してみては
4極のイヤホンだとなりにくいとの話も
書込番号:25603339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
ガシガシ拭いてみましたが、たまに出るようで
オーディオテクニカのイヤホンは4極なんです
他に出ていないということは自分の端末だけ?
書込番号:25604202
1点

Xperia10Wのソフトバンク版をDOCOMO系で使ってますが、
私はそういう経験は無いのですが、メディアの音量調整いじるとどうなりますか?
ご存知の話ならもう試したでしょうが。。
同じところでメディア音量をスライダーのように調整しますが、イヤホン接続時未接続時でメニューは同じところで調整しますが
違うものを調整してます。
イヤホンがあればイヤホンの音量調整。無ければスマホスピーカの音量調整。
イヤホンが繋がってるときのメディア音量が最大で
イヤホンを接続してない時のメディア音量が中くらいとか、こういう状態は記憶します。(私のは記憶してます。
試しに、
イヤホン接続時はメディア音量中くらい(最小でもいいですが、チェックしたいので聞こえないのはダメです
イヤホンを外してスマホスピーカーで再生。メディア音量は最大にしてみると
これで再生音量の違いが認識できるはずですので、抜き差ししてイヤホンがある時、無い時でどうなりますか?
すでに試しているなら、他の原因はよくわからないです。
書込番号:25604625
2点

使っているアプリのキャッシュとストレージクリアされてみては?
書込番号:25604747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCGOLFさん
メディアの音量設定ですが、本体スピーカーと有線イヤホンでは
音量が変わりますね。
例えば、イヤホンを差す前に音量を確認すると中間くらい
イヤホンを差して音楽などを再生すると音量が最大
イヤホンを抜くと音楽再生が停止となり、音量は中間
イヤホンが爆音になるので適度な音量に調整してもイヤホンを差すと最大に戻ってしまい困ってます
(ただ、100%ではない)
BlueToothイヤホンでは試してませんが、Bluetoothで音量が別のようです。
音量スライダーがBlueToothマークがつくので
書込番号:25605006
0点

>イヤホンが爆音になるので適度な音量に調整してもイヤホンを差すと最大に戻ってしまい困ってます
(ただ、100%ではない)
だめですか。。。
イヤホンが爆音状態で中くらいに下げても、一度抜き差しすると爆音に戻っちゃうということですよね?
設定どうこうではなくて何かがおかしい気がします。。。
確認できる限りですがアンドロイド6の頃からイヤホン挿せばイヤホン用に調整した音量、抜けば本体スピーカ用の音量に変わるのですが、、、
動画はイヤホン抜いてる時音量最大、イヤホン挿し込むと中くらい、抜き挿しを繰り返した動画です。
一応私はスマホ側の設定を何もいじっていませんのでメカじじぃさん固有の話みたいです。
イヤホンのせいとも思えないですが、一応他の有線イヤホンではどうなのかとかできればいいのですが。。
初期化は嫌でしょうから、それは最後の最後で、開発者向けオプションもいじってるようですが全部元に戻してアプリのリセットくらいでしょうか。
書込番号:25605070
2点

しつこくてすみません。
これで最後にします。
>オーディオテクニカのイヤホンは4極なんです
これ読み飛ばしてました。
4極ジャックってきっちりハマりますか?(私のはスポってはまらないです。3極はスポってハマります。
4極をねじ込むとユルユルで無理やり挿し込んでもおさまりが悪いと言うか、いろいろおかしい挙動が出ました。
4極で試したのは、Razerのヘッドホン、クアンタムのイヤホン、iphoneのおまけEarpodsで全部ダメでした。
ソニーのイヤホンならとも思うのですが、有線ソニーは持ってないので試せないです。
4極CTIA方式は使えるはずなんですが、これが原因かな。。。
なんだそれという消極的解決方法ですが
4極イヤホンを3極用延長ケーブルに繋いで延長ケーブルをXperiaに繋ぐとちゃんと動きます。
100円ショップで延長ケーブル売ってると思うので取り敢えずは試しにどうでしょう。
イヤホンマイクは使えなくなっちゃいますが、、、
書込番号:25605150
2点

>PCGOLFさん
初期化は最後の手段で ...
困ったことに100%音量最大になるわけではないのです。
普通に使える(音量はイヤホンで設定した音量)時もあるので
原因がわからないのです。
安い中華製のイヤホンを差したときは普通の時がほとんどのような
しかもここ最近急になりだしたものですから謎です
今まで同じオーディオテクニカのイヤホンを使ってたのですが、こんなことはなかったので
イヤホンとの相性かもしれませんので、別のイヤホンを使って状態を見ます。
出なければいいのですが
書込番号:25605455
0点

昨日からいろいろ試してみました。
まずはタスクをすべて消去して有線イヤホンを差して音楽再生を繰り返し
すると
オーディオテクニカのイヤホンで最大音量で再生されることを確認
次に中華のイヤホン これも最大音量で再生されます。
ALPEXのイヤホンはいまだに音量変わらず。
何度やっても大丈夫そうでした。
ALPEXのあとオーディオテクニカを差すと最大音量になってしまいます。
何が違うかというとオーディオテクニカと中華イヤホンは4極
ALPEXは3極です。
もしかしてとLEPLUSのイヤホンを使っても最大音量になります(こちらも4極)
イヤホンとの相性なのか4極だと不具合出るのか?
去年くらいまではそんなことなかっただけによくわからんですね。
書込番号:25605941
0点

>PCGOLFさん
>fwshさん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
3極イヤホンでは発生しないことで、次に
>fwshさんの書きこみのキャッシュをクリアしてみては?が気になったので
Youtubeアプリ、ミュージックアプリのキャッシュとデータの削除を行ったところ、
あれだけ爆音で再生されていたのがウソのように
結局、スマホ本体のスピーカー音量、各イヤホンの音量ボリュームが個別に記録されていたのが
おかしくなっていたようです。
だからTWSや3極イヤホンでは問題なく、4極イヤホンだけおかしかったようです。
なんとか解決できたようでありがたい限りです。
お二方のご意見、ありがとうございました!!!
書込番号:25606021
2点

すみません
解決済みにしていたのですが、実はそのあとも
やはりおかしくて
4芯のイヤホンは使わずに3芯のイヤホンを使ってました。
で、あきらめていたのですが、先日Android14のアップデートが来て
アップデートしたら全くの正常
4芯のイヤホンすべて音量は変わらず
しかも、POBoxPlusを入れて使っていたのですが、
今まではLineや検索などで入力キーボードが画面下のナビゲーションアイコンに被ってて最下段の文字入力が
できず、ホームを押して、再度アプリを開くとナビゲーションアイコンの上に入力できるようになっていたので
すごく不便だったのが解消されました。
良き良き
書込番号:25669937
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)