新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2022年8月4日 15:11 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2022年8月1日 09:01 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2022年7月31日 09:50 |
![]() |
90 | 13 | 2022年7月30日 09:05 |
![]() |
83 | 25 | 2022年7月25日 18:33 |
![]() |
28 | 4 | 2022年7月23日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
これまでシャープのアクオスで2度初期不良でやられましt、シャープサポートは対応が悪く今でも思い出したら腹が立ちます。
シャープ3台買ったけどうち2台が初期不良で不良率は67%です。2016年にXperia J1 Compactを買いましたが本体に異常は
ありませんが2年で充電機ケーブルのビニールが破れてしまいました。
Xperia 10 IV ソフトバンクは9月8日発売から約一か月で初期不良のことやその他使い勝手がどうか教えてください。
5点

>ネモフィラ1世さん
ご指摘ありがとうございます。7月の誤りで、訂正します。でも普通誤植だと解るはず、揚げ足とるような投稿やめません?
書込番号:24863000
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
OSやセキュリティのアップデートについて質問です
Y!mobileでSoftBank版を購入、Y!mobileのSIMを使っているのですが、
上記アップデートについて下記のどのパターンになりますか?
@Y!mobileのSIMでのみ更新できる
ASoftBankの回線であれば更新できる
Bどの回線・SIMでも更新できる
ワイモバが高いので他所にMNPしようかと考えてますが、
アップデートができなくなるなら止めておこうかと
書込番号:24856942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WIFIだけでもアップデート出来るのでSIMは関係無いです
書込番号:24856946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
本体が更新対象であれば、ネットさえ繋がれば更新できるということですね?
書込番号:24857973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなります
書込番号:24858354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
端末を乗り換え使い始めましたが、マイクの反応がいまいちです。
通話・音声入力ともに、下部にあるマイクに向けて、ある程度大きな声じゃないと反応しません。
通話のほうはスピーカーにすれば、問題なかったですが、表で使うときはそれだと困ります。
外部機器を接続せず、アプリ・設定で何とかしたいと思うのですが、ご存じの方はいますでしょうか?
4点

私の経験上、デフォルトマイクの感度が悪い機種は何やっても感度改善しなかったです
素直に外部マイク接続する方が早いですよ
書込番号:24856920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
過去のSBのソニー端末の対応を見る限り、使えるでしょうけど、
対応エリア(バンド)に難がある(つながりにくい場合がある)ように思われます。
書込番号:24830741
2点

最低限カバーしていないといけないバンドは抑えられてるので。設定さえちゃんとやれば大丈夫ですけど・・・
auから買ったほうが楽じゃないですか?
書込番号:24830748
1点

>けーるきーるさん
URLを見ると○になっていましたが、
どのような難があるのでしょうか?
>スロットバックさん
設定なんてあるのですか?
差し込めば良いのかと思ってました。
auで買わないのは高いからです…
書込番号:24830755
2点

>torentさん
今期XperiaはスタンダードなAce Vを除き他社プラチナバンド対応なので、APN設定すればエリア制限なく使えますが、au/UQも販売してるのでそちらの方が無難だとは思います。
SoftBank版が直営店や一部量販店で端末単体でも安売りしてるので、SoftBank版を端末のみ購入って意味かもしれませんが。
>けーるきーるさん
今期Xperiaは総務省がうるさいので、過去機種では対応させてなかった他社プラチナバンド対応なので、周波数面は特に問題ないですよ。ちゃんと調べましょうね。
書込番号:24830762 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>設定なんてあるのですか?
APNがプリセットされていれば差し込むだけです
なければ設定するだけです
まぁ気負う必要なんて全く無くて、書いてある通りに打ち込むだけの簡単な作業です
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
>auで買わないのは高いからです…
オンラインストアですけどSBは74,880円、auは69,985円
SBのほうが高いような気がします・・・
まぁ外野がとやかくいうところではないですし、端末投げ売りされていれば話は変わりますけどね
書込番号:24830768
3点

>torentさん
あとUQ mobileの動作確認一覧には、現時点でドコモ版、SoftBank版、楽天モバイル版Xperia 10 Wは掲載されてません。
自社販売のau/UQ版のみ掲載、当たり前ながら自社販売端末なので[◯]となってます。
書込番号:24830774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
詳細ありがとうございます。
詳しくはUQに確認してみます。
>スロットバックさん
一時的かも知れませんが、softbankのみ安かったようですので、
上記を踏まえて検討してみます。
書込番号:24830783
1点

>スロットバックさん
SoftBankは発売日当日から直営店では43,056円割引入れて、単体購入含め3万円弱になってます。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/20220707a/
MNPだとさらに割引入って、発売日当日から投げ売りしてます。
あとヨドバシやビックなど一部量販店でも単体購入含め割引していて、実際のところはSoftBank直営以外でも安く購入できる場合があります。
書込番号:24830785 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天に続き、IIJmio、mineo、OCN、nuroからも発売されるみたいですね。
ソフトバンクがいきなり攻めているみたいなので、今後の各社の戦略が楽しみです。
書込番号:24835986
2点

ソフトバンクからの端末のみの購入は『SIMフリー』なのでしょうか?
それとも『ソフトバンク』なのでしょうか。
UQの対応表だと『ソフトバンク』だとuq バンド18/26が非対応らしいです。
SIMフリーは機種一覧にこの機種はなかったです。
使えるのか不明ですね。。
書込番号:24854916
0点

SoftBank仕様のSIMロックフリーですよ。SIMロック原則禁止により2021夏以降発売モデルは各キャリアともにSIMロックフリーになってます。
ただしあくまでもキャリア販売端末ですから、SIMフリー一覧側に該当機種の掲載がないのは当たり前です。
今期Xperiaは総務省がうるさいので最廉価なXperia Ace Vを除き、各キャリア版他社プラチナバンド対応になってます。
ただしドコモのみが使用するガラパゴスバンド5G n79と4G B21対応モデルは、ドコモ版とメーカーSIMフリー版(楽天と一部MVNO取扱)のみです。
UQ mobileの対応表が間違ってると思いますよ。
書込番号:24854955 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今確認したら、ドコモ版Xperia 10 Wも4G B18/26非対応記載になってますね。
ドコモ版もSoftBank版もキャリア製品ページ見れば、ちゃんとauプラチナバンドに対応してます。
ドコモ版対応バンドが案内されてます。
https://www.docomo.ne.jp/product/so52c/spec.html
SoftBank版は以前公式PDFスクショ貼ったので、そちらで確認できます。
最近はau/UQスマホでも4G B26非対応モデルが多いので、B18だけで問題ありません。
いずれUQの動作確認一覧は修正されるでしょうけど、今月のau/UQは各端末向け新規OSアプデ提供はもちろん、不具合修正やセキュリティパッチ更新も全てストップさせて大規模通信障害関連解明に注力してたので、他部分が手薄になってると思います(^^;
書込番号:24854981 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
>ただしあくまでもキャリア販売端末ですから、SIMフリー一覧側に該当機種の掲載がないのは当たり前です。
なるほど、確かにそうですね。
UQの対応表にはないけど、実際はSIMフリー機の扱いということですね。
書込番号:24855368
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
コンパクトで軽量なスマホが欲しくAQUOS wish2とこちらで悩んでおり2つ質問があります。
1)動作について
RAMが6gあるので、4gのwish2よりは、若干こちらが上でしょうか?
RAMの差ってどの程度でるか分かりませんが、体感的に差がでますでしょうか?ちなみにゲームなど、ヘビーなアプリは使用しません。
2)カメラについて
どちらも期待はしていませんが、色彩的に鮮やかで明るめの傾向が好みなので、どちらのメーカーが近いでしょうか?
書込番号:24758813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1)動作について
4GBのスマホから6GBのスマホに変えて使っていますが、もう戻れないぐらいは差が出る。
複数のアプリを更新する「Google Play」で体感すると思います。
2)カメラについて
AQUOS wish2はレンズがアウトとインカメラ。
トリプルレンズ(超広角・広角・望遠) Xperia 10の方が上だと思います。
書込番号:24758894
4点

RAMの差はアプリを切り替えて利用する際に体感できる程度だと思います。
AQUOSやXperiaのカメラは自然な色合いになります。どちらも似たようなものでしょう。カメラ重視なら、iPhone SEのほうがいいかもしれません。
書込番号:24758987
6点

普通にAQUOSと比べたらXperiaの方が画質良いですね
というかカメラ性能を求めるならエントリー・ミドルではなく、ハイエンドになります
書込番号:24759031
9点

>地鏡(ジカガミ)さん
貴重な情報ありがとうございます。CPUが同じなので、RAMで差が出るようなら迷わずXperiaにした方が、無難そうですね。
カメラは三眼もあまり興味なくて、ミドルモデルで画質は期待してませんが、暗い画質でなければ良いかなレベルです。F値もXperiaの方が低いのでXperia一択ですかね。
>ネモフィラ1世さん
色合いの情報ありがとうございます。そうですよね。画質までは求めませんが、GALAXYとかoppoのような派手目な色が好みなので。そこは諦めるしかなさそうですね。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。やはり、Xperiaの方がましそうですね。
ハイエンド欲しいのですが、コンパクトで価格も6万程度となると選択肢がないんですよね。
少し大きく重くなりますが、Pixel6aは、かなりコスパ良いですね。
iPhone13miniくらいのスペックでAndroid端末があれば即買いなのですが。
ちなみに今はAQUOS R2 Compactでカメラ以外は最高なのですが、既に4年使用しており買い替えを検討しています。
書込番号:24759062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブランドの価値を除くと、Xeperia10IVよりはGalaxy A53の方が速くて安く、派手な色合いの写真らしいのでそちらの方が良さそうです。
書込番号:24759090
4点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。Androidであれば、ブランドとかは、全くこだわりありません。A53は大き過ぎますね。ただコンパクトで、できれば性能の良いもの、MAXでも6.1インチ以下が良いです。
その点考えると、Xperia10Wが幅67mmとサイズ的かなり良いので。
他にそこそこの性能でコンパクトなスマホがあればよいのですが。
書込番号:24759567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もコンパクトなAndroid端末(特に幅が狭い)を検討中で、トピ主さんと問題意識が重なる気がします。
幅71mmのエントリー機はAQUOSwish・arrowsWe・GalaxyA22とあってスペックもほとんど同じですね(AQUOSwish2はスペックアップしていますが)。
確かにXperia10IVの67mmは魅力です。現在出ているデモ機を触ってみても、Xperia10IIIの68mmでも71mmの各機種よりかなりコンパクトに感じます。幅69mmのXperiaAceIIやAndroidOneS9も触ってみて悪くないですが、やはりXperia10IIIが一番コンパクトに感じます。
発表された近日発売のXperia10IVやXperiaAceIIIの価格は確かに割高だと感じますが、コロナ・半導体・原油・ウクライナなどの最近の世界情勢からして、多分これからスマホはどんどん高くなって行くと考えられるので、仕方ないのかなとも思います。
あとトピ主さんのポイントではないかもしれませんが、Xperia10はディスプレイが有機ELなので、画面がきれいで晴天の屋外でも見やすいかなと思います。
私は、割高感に納得できればXperia10IVにしたいかなと思ってはいますが、まだ迷い中です。
書込番号:24759609
8点

>1スピンドル派さん
実機での感想ありがとうございます。やはり、Xperiaが体感的にも小さく感じるとのことで参考になりました。21:9辞めて、縦ももう少し縮めてくれたら、最高なんですがね。
割高感は否めませんが、これに変わる機種が存在しないので、こちらにしようかと迷ってます。
Pixel6aの方が高スペックで安いのが悔しいです。小さくて軽量なスマホ欲しいですね。
書込番号:24760011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もR2compact持っているので小型が消えて行く辛さわかります。
予算に余裕があれば、買いたいと思ったXperiaを買うほうが最も後悔は少ないと思います。
書込番号:24763063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も小さくてスペック高めのアンドロイド端末を求めています。
Zenfone 8 がサイズ、スペック共に申し分ないと思います。
ただ、レビュー、クチコミのを見ると中々手を出せません。
一応ご参考までに。
書込番号:24765260
1点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。そうですね、選択肢的にXperiaしかなさそうです。コンパクトで更に高性能であれば、もっとお金を出しても良いのですが。
>nmbphさん
正に仰る通り、zenfone8を買うつもりで考えており、文鎮についてメーカーにまで問い合わせしましたが、結局最新のロットであっても改善はされていないとの回答を頂き、泣く泣く断念しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24765788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池持ちだけは今回10Wが群を抜いて良いらしいですけどね
総合的にはA53という感じです
そしてwish2はお勧めできません
書込番号:24765799
3点

>ネモフィラ1世さん
ご回答ありがとうございます。すみません、先程から何人かにA53を勧めて頂いてるのですが、こちら6.5インチではなくて、コンパクトなモデルがあるのでしょうか?調べても分からなくて。【A53 5G】って物は6.5インチですよね?別に【A53】っていうコンパクトな機種があるのでしょうか?
冒頭から申し出る通り、探してるのはコンパクトな機種です。6インチ以下、幅70mm以下くらいが理想です。
書込番号:24766068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能と価格のバランスならWish2は充分お勧めです。
予算に余裕があるのでxperia10IVは勧められます。
それでも高価ではあるので、「実際に使っている人」のコメントをゆっくり見定めて買ったほうが良いです。
急ぎでなければ選んでいることを楽しむのも手です。
書込番号:24766327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10IVは発売が1ヶ月以上先であり、実績を確認するには2ヶ月は待つ必要がありますね。
書込番号:24766830
0点

zenfone9も近く発表されそうな感じで、コンパクトハイエンドを継承する予想が出てますね。こちらの発表を待ってから決めようかと思います。恐らく前回のような欠陥は無いよう、慎重になってるはずなので。
これが大きかったらXperia10Wか、ちょっと予算オーバーですが割かしコンパクトなGALAXY S22ですかね。
書込番号:24766988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ASUSはZenfone6以降、品質面の問題が目立つので避けたほうがいいと思います。
Snapdragon 8 Gen 1、Snapdragon 8+ Gen 1は888以上に発熱することが判明しているので、Zenfone以外でも様子を見た上で購入するべきです。S22は通常利用なら問題ないようですが、ゲームをする人からは発熱の改善を望む意見が出ています。
https://review.kakaku.com/review/K0001433720/ReviewCD=1579619/
書込番号:24767193
2点

急ぎでなければ選んでいることを楽しむのと書いた通り、
出揃うのを待ったほうが良いです。
モノとしては勧めましたが、サムスンは、
レビューを書き込むとプレゼントがあるキャンペーンで掲示板が埋め尽くされたり、
HUWEIと同様なベンチマーク水増しの後にアップデートで設定を追加したりと
売り方は嫌いです。
R2compactの場合は、手の中に納まり、かなり軽いので重心はあまり関係ないのですが、
幅が狭いだけで長い場合、重心で違和感を感じるものもあるので、
実物を確認した方が良いです。
書込番号:24768027
5点

>ありりん00615さん
ご忠告ありがとうございます。zenfone8に限ったことと思ってたら、6から改善されてなかったのですね。ASUSの信頼性が無くなってきました。
そうなると、10Wしか選択肢が無いですね。
R2compactが3年経ちましたが、まだまだ現役に使えそうなので、良い機種が出るまで様子見とします。
書込番号:24768774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両機種に搭載されているSnapodragon 695も実績がないという点では同じです。昨日、搭載スマホであるsense6sが発売されているはずですが話題にすらなっていません。
Xperia 10 IVは海外ではテストされていて、ブラウジングや動画視聴時のバッテリーの持ちは申し分ないようですが、スピーカー性能は劣るのでイヤホン前提になると思います。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_iv-review-2421p3.php
書込番号:24769052
4点

スレ主さんはカメラ性能もそれなりに重視されているようですので10とwishとのどちらかだと予算が許すなら10ですかね
Xpeiaはコスパはよくないけど、なんだかんだで無難な出来に仕上げてるのに対してシャープはカタログスペックは良くても実際は残念なパターンが多くwishはエントリーモデルなのでカメラは記録用ぐらいに割り切った方がいいですよ
バッテリー容量を考慮すると10IVは心配になるぐらい軽量なので様子見は必要だとは思いますがね
書込番号:24783405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。やはり、こちらのXperia10Wにしようと思います。
決めては、やはりコンパクトさ、そこそこのsoc性能、そして何より実機のレビューが出てきて、カメラの色合いが10Bと比べて明らかに好みの色に変わってたことが決めてでした。全体にどのようなシーンでも10Bより明るく発色も鮮やかになってたので、唯一10Bで気になってた部分が解消されたので、こちらに決めました。
書込番号:24796114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もAQUOS R2Cからの機種変を考えています
機種変えてみて印象をいただけると、大変参考になります
よろしくお願いします
多分すごーくバッテリー持つようになりましたよね
書込番号:24848867
1点

>くろねこくるみさん
すみません。実は購入辞めました。理由は、zenfone9が正式発表されることになり、ハイエンドコンパクトを維持するそうなので、正にAQUOS R2cの後継にピッタリだと思います。
カメラを含め全てハイスペック仕様で5.9インチ。
あとは、価格次第ですが、10万は切って欲しいですね。
くろねこくるみさんも検討してみては、どうでしょうか?
書込番号:24849165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴代のZenfoneはこわれやすい機種が多かったので、止めたほうがいい気がしますね。シャープと同様に注意が必要なメーカーです。ただし、割と大きめなZenfone7だけはトラブルが少なかったようです。下記はハズレを引いた人の例です。
https://pi-tanblog.com/zenfonefreaze/
また、Snapdragon 8+ Gen 1は発熱トラブルが多いSOCであり、コンパクト機向けではありません。
書込番号:24849214
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
上記2機種でなやんでます。
長けた皆さまから、アドバイス頂きたく。
現在はau Experia8、ahamo乗り換えで何れかを予定しています。
書込番号:24844610 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スペル間違ってますね。。。
Xperiaですね。
書込番号:24844611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が最重要かわかりませんが、特にこだわりが無く、急がないならしばらく待ちだと思います。
待てば10Wは下がる可能性があるので価格的メリットが上がります。
とはいえ1Uがいつまであるかわかりませんので、無くなったら自分とは縁が無かったと割り切れるならばですが。
割り切れないと思うのならば1Uの購入のほうがいいかもしれません。
10Wがすぐに欲しいのであれば、OCNにMNPでそのまま使うか、半年後移動もありかと。
書込番号:24844644
4点

Xperiaのミドルレンジは安易に選ぶと失敗する確率が高いので、どっちがお勧めかと言われれば迷わずハイエンドである1Uですね
といっても1Uは一昨年の機種なので間もなくアプデが終了、そうなるとその後のセキュリティ対策とかは自分で何とかしないといけない上、何かバグがあっても放置されたままという懸念点はあります
10WはミドルXperiaとしてはようやくまともに使えるレベルになりましたが、今の価格的には同価格帯かそれ以下で高性能な機種はあるので、わざわざ選ぶものではないと思います
書込番号:24844811
11点

どうしても機種変しなきゃ成らないのでしたらアンドロイドのアップデート等考えたら10-4でようすみで良いのかなぁ。
書込番号:24845755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)