| 発売日 | 2022年7月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 161g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 10 IV SO-52C docomo | |
| Xperia 10 IV SOG07 au | |
| Xperia 10 IV SoftBank | |
| Xperia 10 IV 楽天モバイル | |
| Xperia 10 IV SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2023年4月6日 09:20 | |
| 54 | 3 | 2023年4月4日 12:58 | |
| 10 | 2 | 2023年3月27日 20:50 | |
| 10 | 6 | 2023年3月26日 14:36 | |
| 22 | 4 | 2023年3月26日 10:30 | |
| 18 | 4 | 2023年3月20日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
画面割れ防止にエレコムのフィルムを貼ったのですが、
画面がチラつく?キラキラ?するのです。
エレコムでは無いものもそうです。
このエクスペリアが特殊なんでしょうか?
因みに柔らかいフィルムでそのようになりました。
平面の曲げれないフィルムは試していません。
書込番号:25061710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ラスタバナナのフィルム貼ってるけどチラつくとか無いけど?
フィルム貼って無くてもチラつくなら本体が異常なんじゃないの?
とりあえずフィルム剥がして使って見たら?
書込番号:25061875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分、反射防止付きのものを買ったのでしょう。
https://www.elecom.co.jp/category/cat_xperia_10_4_film/?category=client-personal+chk-01
ラスタバナナもさらさらタイプだと駄目なはずです。
下記ショップの場合は、ぎらつきの少ないノングレア画面保護フィルムSEを選ぶことができます。
https://www.mobilefilm.jp/pages/film-sum.aspx
ARコーティングの平面保護フィルムを選ぶ手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5QV71VT
書込番号:25061906
![]()
0点
キラキラ、チラチラだと表面が少しザラザラしているノングレアタイプのフィルムですかね?
安物やハズレ品だと時たま滲みが酷くて乱反射みたいな感じになるやつもありますが、そういったものではなく?
あとは柔らかいといっても全面保護タイプの画面部分だけガラスでフレーム部分は柔らかい素材のもの、それでいてガラス面だけは吸着剤がなくてガラスだけのものがあります。
そういったフィルムだと干渉縞が出ることがありますが、それとも違いますかね?
https://trinity.jp/202001_kanshoukon/(こんなやつ)
書込番号:25061913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フイルムとの相性が悪かったみたいで返品して戴きました。
どうもありがとうございました!
書込番号:25210865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
スマホの買い替えが3年ぶりだったので、その間に変わった点があるかと思いますが、
@タップの反応が悪いと思いませんか?
Aあと、壁紙の設定ですが、例えばキャラをちょうどいい場所に設定するのが難しい、と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:25208219 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
国内メーカーのミドルレンジはそんなもんです。
特にSONYはミドルレンジ以下は手抜き(の割に価格だけは一丁前)なので、同価格帯のモデルの中ではAQUOSと並んで選んではいけないブランドですね。
書込番号:25208311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
余談ですがarrowsはもはや最も選んではいけないブランドです。
書込番号:25208541
9点
>うさくらぴんさん
以前も同じような質問をされてますが↓、そちらに付いた返信では解決には至ってないんですね?
●価格.com - 『XperiaXZ3からの買い替えですが、タップの反応がイマイチ?』 SONY Xperia 10 IV SoftBank のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=24977652/
「そう思いませんか」と同意を求めてアンケート調査したところで「私もそうです」「そんなもんです」って無責任に返されるのがオチですけど、それで納得するんでしょうか?
さておき本題。
タッチの感度が悪い=触っても反応しないこと多々 or 画面が凹むか割れそうかなくらい押さないと反応しないんなら、
タッチパネルの故障(ハズレ個体)な可能性→修理前提でショップに相談。
タッチの反応が遅い=タッチしてからそれが反映されるのに時間差があって我慢ならない、ってことなら、
いまインストールされてるアプリの数が多過ぎて処理性能の足を引っ張っている→滅多に使わないアプリをごっそり消すといいかも?、あるいはもしかしてSDカードを挿して使ってるなら、SDを外すと良くなるかも→SDを換えれば?、ってくらいかと。
初期化すりゃいいじゃんって話も無くはないですが、
初期化した直後でインストール済みアプリが少ないうちはよくても、その後に元通り必要なアプリを一通り入れたら元々の鈍さも元通り、っていうオチかと。
キャラが云々は詳細不明なため割愛します。
Xperiaと聞くと湧いてくるアンチはスルーで。
書込番号:25208670 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
今月、ビック有楽町(MNPキャンペーンで実質\2,201)にてOCNからMNPでこの機種に変更しました。(OCNでは、xiaomi mi 11 lite 5Gを使用)
前機種と比較して多少の操作感、表示の違いはあるものの、重たいゲームもしないので、概ね満足しています。
ただ、一点だけストレスを感じるのですが、この機種は充電中の指紋認証の反応が異常に悪くないでしょうか?
私の場合、充電中はほぼ指紋認証が機能せず、反応しないか、汚れを取り除いて再認証するようにというメッセージがでるかで、充電中は毎回暗証番号でロック解除する必要があります。
細かな点(Gmailの未読件数がアイコン通知バッジに数値表示されない、フィルム貼ってると画面上部の反応悪い…など)は慣れの問題と思ってますが、充電中の指紋認証でのロック解除ができないのはちょっと困ってます。
指紋認証の問題は皆さんも同様なのでしょうか?
指紋の再登録をしてもやはり充電中は認証せず、充電ケーブル抜くとちゃんと認証できる感じです。
XPERIAの別の機種でも同様の不具合があったようなので、アップデートを待つしかないものでしょうか?
書込番号:25197532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その現象の原因の多くは電源ラインからのノイズで、原因個所としては複数考えられます。
- USBケーブルの品質が低いもしくは破損
- ACアダプタの品質が低いもしくは破損
- コネクタの破損
- タコ足配線もしくはノイズ発生源となる機器を同じコンセントに接続している
書込番号:25197752
![]()
5点
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、ケーブル、充電器、コンセントを変えて、いくつかのパターンで充電中の指紋認証を試してみたところ、問題ない組合せもあるようでした。
特に10口のタップはどの組合せもダメみたいなので、タップにも問題あるかもしれません。
ただ、少なからず、どの組合せも通常時よりは認証しにくい感じではあります。
xiaomiの端末ではどの組合せでも問題無かったので、比較するとノイズの影響を受けやすいということと認識しました。
その前提でこの機種と付き合っていくようにします。
ありがとうございました。
書込番号:25198021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
Xperia 10 IV SIMフリーでIIJmioギガプランに申し込みました。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/android.html
IIJmio eSIM 初期設定(接続設定)- Androidの場合 -
でタブをデータeSIMに切り替えて
[2]「SIM」を選択しても次の
[3]「SIM をダウンロードしますか?」
のページに遷移しません。
最初からやり直しても駄目でした。
(SIM選択の次のページをここへ張り付けたかったのですがスクリーンショットのやり方が分からず)
このページの先に進むにはどうしたらよいでしょうか?
1点
>マグドリ00さん
>(SIM選択の次のページをここへ張り付けたかったのですがスクリーンショットのやり方が分からず)
電源ボタン+ボリューム下の同時押しです。
設定→ネットワークとインターネット→
※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMの横(画面中央付近の右側)に表示されている「+」をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、
SIMをダウンロードしますか?
の画面が表示されます。
書込番号:25196131
![]()
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!!
「+」を見落としてました。
無事ダウンロードできました。
ところでその後の操作ですがQRコードを読み込むのに別の端末が必要ですよね?
自分の場合は教えていただいた方法(電源ボタン+ボリューム下の同時押し)でQRコードを撮影しメールでPCへ送りPC画面でQRコードを拡大表示させて読み込みました。
この作業ってPCやほかの端末を使わず1台で出来ませんかね?
書込番号:25196139
0点
>マグドリ00さん
>この作業ってPCやほかの端末を使わず1台で出来ませんかね?
手元に端末があるのですから、画面をみて頂くだけでよいかと・・・・・
ネットワークのQRコードをスキャンの画面左下の「ヘルプ」→「手動で入力」という文字の部分をタップ
書込番号:25196155
![]()
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
手動入力ですね。
QRコードを使わず文字列をコピーするやり方ですね。
既に読み込んでしまったので再現できませんが次回のeSIMアクティベートで試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25196165
1点
>マグドリ00さん
手元に端末があるのですから、手元の端末をみるか、公式サイトを見るだけでよいです。
https://help.iijmio.jp/answer/627b5a5a82b0534cbb1d83b5
>eSIMのアクティベーションコード発行完了のメールが届きません【ギガプラン・eSIMデータプランゼロ】
>お申し込みのeSIMによってアクティベーションコードの発行タイミングは異なります。発行タイミングについては以下をご確認ください。
https://help.iijmio.jp/answer/61136343b597a70019313cf5
>アクティベーションコードの手入力方法を教えてください。【eSIM】
>アクティベーションコードを手入力する端末を以下から選択してください。
次回質問する機会がありましたら、まずは手元の端末と公式サイト程度は確認して下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25196170
5点
>†うっきー†さん
公式サイトは個々の初回書き込みで提示したURL以外にも一通り確認したつもりでしたが見方が足りなかったようで反省しています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212780
eSIMのアクティベートはiPhoneでやった時に1台でQRコード読み込みができたのでAndroidではできないのを不思議に感じて質問しました。
AndroidのほうがiPhoneより操作に手間がかかるので調べるのも一苦労ですね。
書込番号:25196180
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
>よっちー2さん
同じです。
ソニーがキャリア毎にセンサーを変えていたらコストがかかるので、専用モデル以外はないです。
価格.comではキャリアのHPを見て記載しているだけだと思います。
書込番号:25195759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>α7RWさん
ありがとうございます。
そうですよね、コストがかかりますよね。
ってことはSIMフリーの方が、要らないキャリアアプリが入っていないのでスッキリしていいですね。
ありがとうございました。
書込番号:25195789
1点
Xperiaに限らず何処のメーカーの製品も同じモデルに搭載されてるセンサーは全部同じですね。
ただしXperiaのミドルレンジモデルに搭載されているセンサーはコストカットの為に、自社製・Samsung製のそれぞれ低品質のものが積まれているのでカメラ画質は海外製に大きく劣ります。
メインカメラセンサー以外は800万画素の低画素ですしね。
書込番号:25195792
1点
↑ 比較対象が滅茶苦茶なので全く参考になりませんね。
書込番号:25195807 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
初めて質問させていただきます。
OPPO Reno 5Aから乗り換えました。
Xperiaではオリジナルのアルバムアプリがなく、Googleフォトフォトがデフォルトであることを、購入後知りました。
Googleフォト(Files by Googleでも同様)で再生できない動画が多数発生していて困っています。。。
以下の症状が出る状態では、とても日常使用するには耐えないため機種変を考えているレベルです。解決法などあれば教えていただけないでしょうか。
【主な症状】
@Xperiaで撮影した動画を、Googleフォトアプリ内で新規作成したフォルダに「フォルダに移動」で移動すると、再生できなくなる
→サムネはグレーアウトされ、再生するも「再生できません」と表示される
Amicro SDカードに保存されている、前機種での撮影動画の一部が再生できない
→@同様、サムネはグレーアウトされ、再生するも「再生できません」と表示される
同じ拡張子(mp4)でも再生できる動画とできない動画があり、また、容量もxxMB以上が一律再生できないという訳ではなく、規則性がないように見えます。
B再生ではないですが、Xperiaで撮影した写真をGoogleフォトで編集しようとすると、一部の写真で「編集できません。接続を確認してください」と表示される。
→もちろん、接続状況に問題はなく普通にネット使える状態です。
5点
>街ライダーさん
>Googleフォト(Files by Googleでも同様)で再生できない動画が多数発生していて困っています。。。
無料、有料で動画再生プレイヤーを使えば良いだけかと?
Googleフォトでほ再生出来ない動画があるので、動画再生プレイヤーを使っています。
広告がウザいなら有料版の購入をしてください。
編集も同じで、お好きな動画編集アプリを使えばよいだけです。
書込番号:25187072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シンプルギャラリーとか導入すれば動画視聴と写真管理出来ると思いますが、、
動画視聴は視聴専用アプリ(MXプレイヤーとか)
動画編集は編集専用アプリ(VideoShowとか)
それぞれ専用アプリ使う方が良いでしょうね
書込番号:25187114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
動画ファイルの視聴は、ファイルマネージャー+やVLCを利用することで解決すると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
Google Photoは再生できる動画フォーマットが限られており、非対応の動画を上げた場合には容量を消費するので注意が必要です。
編集時の問題は時間で解決した人もいます。
https://support.google.com/photos/thread/101277906/
書込番号:25187359
![]()
2点
https://support.google.com/photos/thread/74720089/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?hl=ja
Googleフォトのコミュニティーにも上記のような投稿がありました。どうやら端末内の画像をきっちりフォルダ分けして管理したいユーザーにはGoogleフォトは向かないんじゃないかって感じがします。
また上記URLでも指摘されてる通り、クラウドとしてのGoogleフォトにはフォルダ分けの観念がありません。Googleフォトアプリはクラウドとローカルをシームレスに管理している感じがあるので、もしかしたらクラウドにコピーされた方をアプリが読みにいって再生出来てないのかも知れません。それと、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11171119071
ここに出てる話だと、クラウドの動画を再生しようとしていると仮定した場合、ストリーミング再生可能な形式にまだ変換中のため再生出来なかった可能性もあります。その場合しばらく後になると再生出来るかも知れません。
書込番号:25188471 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


