新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
70 | 7 | 2022年12月30日 16:11 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2022年12月24日 18:50 |
![]() |
16 | 7 | 2022年12月20日 21:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年12月20日 20:13 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2022年12月14日 18:26 |
![]() |
8 | 2 | 2022年12月12日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
テレビで見たいのですが、有線の変換機を探しても、ソニーは対象外というものが多いので、
使用実績があるものがありましたら、教えてください。
尚、テレビはソニーブラビアではありません。
33点


10IIIは対応していますが、10IVは無線を含めてHDCP対応が削除されています。
書込番号:25053148
6点

android TVですか?
有線でなくてもいいなら、wi-fiでミラーリングできませんか?
無理ならfire stick等を使用する方法もあるかと。
10Wを所持してませんので、確信はありませんが。
書込番号:25053320
3点

>有線でなくてもいいなら、wi-fiでミラーリングできませんか?
wifi経由の出力でもHDCPに対応していません。
https://www.docomo.ne.jp/product/so52c/spec.html
書込番号:25053905
7点

>エメマルさん
情報訂正ありがとうございます。
ACEVでTVにミラーリング出来たので、出来るものだと思い込んでましたが、TVがブラビアだから出来ているのですかね?
>nichisanaさん
誤った情報申し訳ございませんでした。
10Wのヘルプガイドを見ていると、「スクリーンミラーリング」に対応のテレビ、Chromecast 対応アプリを使えばミラーリング出来ると書いてますので、そこを見て対応されてはどうでしょうか?
書込番号:25053937
5点

返答ありがとうございました。
今回初投稿でしたので、ご迷惑をおかけしたかも知れません。
この投稿の趣旨は、旅先、親戚の家などで簡単に、単純に見せることができたならいいかなと思ったことです。
なかなかむつかしいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:25063019
4点

chromecastを使えばスマホの画面をテレビで見ることができます。10IVとchromecastでパソコンのモニターに出力できました。旅先でchromecastを使うのはちょっとめんどくさいですが出来ないことはないです。
書込番号:25075122
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
【使いたい環境や用途】
日常使い用
※原神などのゲームは別端末に任せてます。
【質問内容、その他コメント】
@ドコモ回線契約済みなのでメ〇カリでドコモ版の在庫を見てるのですが、ソフトバンク版の出品しか見当たりません。これはドコモが販売在庫自体を極端に抑えているのでしょうか。
Aゲーム性能に目を瞑れば、電池持ちがかなり良くレスポンスも良好という意見が多いので、ソフトバンク版の購入も考えています。ソフトバンク版はn79に非対応なのでドコモ5Gはほぼ使いないと考えたほうがいいでしょうか(行動エリアは都内と神奈川です)。
書込番号:25066733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@
SoftBank版は発売当初から投売りしてたからだよ。
mnpで1円、端末のみ22,01円で販売してたからだよ。
>A
特に問題無いよ。
n79が使えた所で5Gってエリアが狭いから直ぐ4Gに切り替わるし普通に使うなら4Gで十分!
逆に5Gがジャマになる時がある。
ドコモ版だけeSIMに対応していないから、SoftBank版で問題ないよ。
書込番号:25066771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

22,001円では?
書込番号:25067011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
ソフバンがそんなに安く販売していたのは初耳でした。
またバンド帯についてもありがとうございます。
普段4Gを使っているので安心しました。
書込番号:25067103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankのXperiaシリーズって毎回他キャリアほど売れず、機種によっては最初から投げ売り、値下げとかも早いです。
フリマやオークションでSoftBank版の出品が多いのは、アラフォーにーとさんの書き込みの通りです。
5Gエリア気にしないならば、eSIM対応でデュアルSIM仕様のSoftBank版で問題ありません。
今夏にSoftBank版を安く購入しました。
ただしOSアプデやセキュリティ更新については、SoftBank(Y!mobile含む)向けXperiaは毎回他キャリア向けよりも切り捨て早いので、そこはご注意ください。おそらくXperia 10 Wも同じになると思います。
例えば他キャリアはOSアプデ2回提供でSoftBankは1回限り、セキュリティ更新も他キャリアは2年~3年近く提供でSoftBankは2年未満とか普通にあります。
これはSoftBankがXperia取り扱い出したときからなので、おそらくソニーとの契約条件とかなんでしょうね。
書込番号:25067155 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あ、本当だ!
0抜けてた…
22,001円です
書込番号:25067169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
市民病院診察に長時間待たされるイライラを緩和させるべくSony WH-1000XM4 ヘッドホンとExperia5(Bluetooth)で落ち着かせています。
2019年のExperia5を最新の機種に乗り換えの時期かと。
Experia 10 W と 5 Wを候補にあげています。
現在より音質のグレードアップができればよいだけなのですが・・。
2点

グレードアップはしないと思います。10IVはむしろダウンする可能性もあります。
NW-A56HN以上のクラスのウォークマンもしくはSHANLING M3X等のDAPを検討したほうがいいと思います。
書込番号:25060950
0点

>Experia 10 W と 5 Wを候補にあげています。
XPERIA10WならスペックダウンだからXPERIA5Wだよ。
バッテリー持ち優先なら10Wだけど、それ以外なら5Wだね。
金額も倍以上違うけどね?
あと、両機種ともイヤホンジャックがあるから有線接続も可能だよ。
結局Bluetoothって場所によってはノイズ拾ったりするから良い音で聴きたいなら有線もアリだよ。
書込番号:25061017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10 IVも5 IVも、ソニーというだけで所詮音質はGalaxyの前では同じです。
コスパに優れたGalaxy S22にしましょう。
書込番号:25061051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothで聴くのであればXperia 5 でも10 W でも5 W でもGalaxy S22 でも大差ありません。一応10 IV と5 IV はDSEE Ultimate と360 Upmix があるのが強みですが、わざわざ買い換えるほどではないでしょう。
書込番号:25061667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S22にしたところで、LDACの音質が上がるわけではありません。
コスパ前提であれば現状では5IIIがダントツです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2212/17/news015.html
5IVとの差額でDAPを買うのも手でしょう。
書込番号:25061715
2点

音質部分は10IVも5IVもLDAC、AptX HD、AptX Adaptiveに対応しているので問題はないかなと。
Bluetooth接続の場合、LDACに対応していれば音質部分では一番いいので、ぶっちゃけXperia 5から買い替えても差が出ないってところがあります。
有線接続の場合はハイエンド端末である5IVの方が音質はよくなります。
結局スマホの域を出るものではありませんが、それでもハイエンド端末の音質良さは光るものがあります。
あとはイヤホンの音質とかではないですが、今から8Gen1搭載機を買うならば8Gen2を待つべきかなと。
8+Gen1で888から続いていたスマホ向けとは思えないほどの電力の大食らいが少し改善されましたが、8Gen2はさらによくなっているので、急ぎではなければ来年の春くらいまでは待ったほうがいい買い物が出来るかもしれません。
ただ5系の機種は秋に出る機種になるので、待てないって場合は5IVの方が動作などを処理する部分の性能がかなり引き上がるので、そちらでいいかと思います。
書込番号:25061842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
機械オンチにとっては詳しいことがわかりませんが、何となく現状より大きなグレードアップは望めないのかなと思います。
電話とメールとオーディオのみに使っている身にとっては現機に有線でヘッドホンを繋ぐくらいの音質アップかなと結論づけました。
ウォークマンに有線ケーブルで聴くのもありかなとおもうようにもなりました。
ありがとうございました。
書込番号:25062094
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
現在使用しているスマホ(AQUOS Sense4 basic A003SH ワイモバイル)から買替を検討いていまして、
SIMフリーのSoftbank版 SONY Xperia 10 IV A202SOをと考えていますが、
どなたかビッグローブSIM(ドコモ回線とau回線)で動作問題ないかご存じの方教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

使えるよ。
ドコモ、auの主要バンド、プラチナバンドにも対応してるから問題無いよ。
書込番号:25061881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
早速教えていただきありがとうございます。
購入を検討したいと思います。
書込番号:25061958
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
乗り換えを検討中ですが、スペックが低いと言う事で心配です。
主な用途は、ショッピング、検索、通話、音楽を聞く、SNSの投稿、動画の閲覧です。ゲームは今流行りのグラフィック満載なゲームはしません。
自宅にパソコンがなく、家庭の買い物は食品、家電、衣類、日用品などほとんどがスマホで調達している状態です。
特に評価が悪い音質とカメラ性能が引っかかります。
手持ちのBluetoothイヤホンを使用しても音質は悪いでしょうか。本機からそのままで音楽を聴くと言う事は有りません。
カメラはシャッター速度遅いそうですが、他のアプリを引けば何とかなるレベルでしょうか。
5llも気になっています。こちらよりスペックが良いからです。ですがアップデート終了やそれに紐付く数年後の下取り価格も気になります。
ocnで乗り換えが37000円程で出てるのですが、その価格でしたらこちら方がアリでしょうか?
書込番号:25046559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乗り換えを検討中ですが、スペックが低いと言う事で心配です。
用途にもよるけど、ミドルクラスの端末はSD695だからそこまでスペック引くないよ。
実際使ってるけど普通の人なら不満は無いとおもう。
ゲームも簡単なヤツなら問題無い。
>特に評価が悪い音質とカメラ性能が引っかかります。
カメラは正直微妙だね?
ソニーってフラッグシップモデルには力入れるけど、ミドルクラスの端末は微妙何だよ。
音質って人それぞれ感じ方違うから分からないよね?
LinkBuds S使ってるけど、他のスマホと比較しても悪くないよ。
>5llも気になっています。
スペック重視なら5Uだね。
SD865使ってるからストレス無く使える。
10Wってバッテリー持ちがめっちゃ良いから!
普通に使うなら3日位持つ、激しく使っても1日余裕で持つからモバイルバッテリー不要だよ。
5Vもドコモオンラインショップで値下げになってるよ。
>ocnで乗り換えが37000円程で出てるのですが、
iijなら29800円だよ。
OCNより安いよ。
https://www.iijmio.jp/device/sony/xperia_10_IV.html
eSIM、物理SNSカードが使えで3万ならアリだと思う。
書込番号:25046591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご回答戴き、その後調べてみたらiijmioが安かったのでそちらに決めました。ありがとうございます。
現在早速使用していますが、自分はゲームもしないので概ね満足です。
ありがとうございました!
書込番号:25053270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
IIJやOCNで売られているSIMフリー版にauの4G(LTE NET)のSIMを入れて通信可能でしょうか?
Pixel6aでは上記SIMでは通信できず、5Gに契約を変更しないとだめでした。
1点

使えるよ。
au4G SIMが使えないのはauが販売している、5G android、iPhoneだよ。
例外でSIMフリーでもiPhoneとPixelは使えないんだ。
IMEIで管理しているから!
他キャリアの販売しているandroid、SIMフリーandroidは問題ない。
SoftBank版Pixelは除く
書込番号:25045795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
機種選びの参考にさせていただきます。
返信が遅れまして大変申し訳ございませんでした。
書込番号:25050010
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)