新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 14 | 2024年1月11日 10:49 |
![]() |
89 | 5 | 2023年2月2日 21:54 |
![]() |
139 | 8 | 2023年4月3日 02:28 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月9日 20:23 |
![]() |
6 | 3 | 2022年11月3日 10:23 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2022年10月30日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
LINEでビデオ通話をすると、こちらの声しか届きません。
ピアノのオンラインレッスンなので、声とピアノの両方が届かないとできないのです。
docomoに相談すると、LINEに問い合わせてと。
LINEに問い合わせると、メーカーに問い合わせてと。
メーカーに問い合わせると、docomoに問い合わせてと、堂々巡りです。
その機能がないと言われれば仕方ないですが、できないはずがないと原因を誰かに押しつけるだけの対応。
docomoからは、LINEの問い合わせの仕方を教えてもらっただけ。
LINEからは、Full HD voiceをoff、オーディオモードを通常モード、OpenSLをoffと提案がありましたが、変わらず。
SONYには、問い合わせることすらできず、docomoに案内されます。
念のため、雑音対応のための上部マイクを物理的に塞いでみましたが、変わらず。
前の機種でも、家族の数機種でもこのような問題はありません。
これでは生業が続けられないので、docomoに機種を変えてほしいと依頼しても、こちらが悪いと言わんばかり。
回線元、アプリ、メーカーの選択が悪かったのかなと反省し、別の方法を考えるしかないのかな。。。
オンラインレッスンをしている方は、要注意だと思います。
13点

>うさまっくさん
>LINEでビデオ通話をすると、こちらの声しか届きません。
ということは、相手側がマイクの権限を許可していないだけだと思います。
相手の方に確認してもらえばよいです。
相手の機種がわかりませんが、例えば以下のような手順で設定します。
LINEアプリ長押し→アプリ情報→アプリの権限→マイク→許可
相手がBluetootの機器を利用している場合は、「付近のデバイス」も許可。
書込番号:25125603
5点

タイトルに「周りの音が消される」とあるので、双方の声は聞こえるけど、声以外の音が聞こえないということですね?
先ほどの書き込みは、検討違いですので、無視して下さい。
そもそもの機能である、「通話の目的」は果たせているのであれば、端末もLINEアプリも何の問題もないようですね。
書込番号:25125607
3点

スレ主さんの声だけ届いてスレ主さんが弾いているピアノの音が入らないってことですよね?
電話機能的には周囲の音を消して"声だけ"相手に届けるというのは正しい形なところが大きいかと思います・・・
ピアノの音はそこそこ大きいので声だけピンポイントに届けているのは性能的には◎だと思います。
特に電話時の音声の分離性能は端末に大きく依存するので、マイクを別途用意してもピアノの音を含めるのは少し難しいところがあるかもしれません。
やってみるとしたら下記の様な分岐ケーブルを挿して、スレ主さんに1本のイヤホンマイク、ピアノにイヤホンマイクかマイク単体を挿して側板か天板付近のより音が大きい場所に設置してみてはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756CLZTY
書込番号:25125611
7点

†うっきー†、sky878さん
早速のご投稿ありがとうございました。
声だけ拾う機能としてはすごいのですが、それが邪魔になっているんですよね。
マイクはいろいろあるので、付けてみようと思います。
†うっきー†さんのご提案の分岐を買う前に、ミキサーがあるのでそれにつないでみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25125623
2点

>うさまっくさん
先の自分の書き込みで音声の分離と書いてますが、音源分離が正しいですね。
電話だと主目的がどうしても"声を相手に届ける"といったところに終着してしまうので、スマホも世代を重ねるごとに周囲の音を伝えにくくしていくような進化をしています。
前のスマホが何を使われていたのか分かりませんが、古い機種からだとそういった部分がグッと性能upしている部分になってしまうので、同じような状況にはどうしてもし難いですよね。あとはメーカーによってもその性能の差が出ていたりします。
例えば"ビデオ通話"ではなく"ビデオ撮影"だったのなら周囲のを音を均一に綺麗に拾えるようにしたり、そういった作り分けをしてしまっているでしょうし・・・
ミキサーをご使用されるとのことなので、よっぽど音質は確保出来るかなと思いますが、もし予算を掛けられる場合があるようでしたらiPadを新たに買ってもいいのかなと。
Android搭載機にはどのメーカーも載せてない機能として(多分)、Appleのスマホとタブレットは通話時に何を相手に伝えるかを選べる機能が搭載されてます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipadb3547a24/ipados#:~:text=%E3%80%8C%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%88%86%E9%9B%A2%E3%80%8D%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AF,%E5%88%86%E9%9B%A2%E3%80%8D%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
このワイドスペクトルを使えばいい感じにならないかなと。
通常は1つのLINEアカウントに1機種までですが、iPad版のLINEを入れれば既存のアカウントにログインし併用できるようになっているので、レッスン時はiPadからしてみてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:25125669
6点

ピアノのレッスンとしてリアルタイムにやり取りしたいということであれば、試してみたことはないのでそちらも同様になるかもしれませんが、ZoomやMicrosoft Teams等のWeb会議アプリを試してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:25126132
1点

sky878さん、カルナスさん、ありがとうございました。
ミキサーにつなぎ、ピアノと自分にマイクを設置しましたが、やはり声しか拾いませんでした。
音声通話に優秀な力を発揮し続けています。
ただ、必要な時にはその機能を外せるようにしてくれないと困りますね。
生徒さんの保護者が別の機種で、同様のトラブルがあったけど、LINEから「Full HD voiceをoff、オーディオモードを通常モード、OpenSLをoffしてください」と言われ、その通りにしたら解決したとのことでした。
ということは、この機種だけの問題みたいですね。
iPadを買うのはちょっと悔しいので、しばらくdocomoへの苦情を続けてみます。
書込番号:25130232
2点

>うさまっくさん
私も同じようなことに困っていました。
(ネットで調べても同じようなことを書いている方が見つからず、こちらにたどり着きました。)
ソニーのLINE窓口に問い合わせ、聞いてみたところ、
不具合という事ではなく、通話の音声をよりクリアにするために、周りの音、ノイズ、雑音などを消す動作を行っているらしいです。
特に設定などがあるわけではないので、変更もできないそうです。修理で改善できるものではないとのこと。
私も楽器のオンラインレッスンで使いたいと思っていたので、どうしようもないです・・・
参考になればと思い、書かせて頂きました。
本当に困りますよね・・・
書込番号:25134218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>white310さん
とても貴重な情報提供、ありがとうございました。
どう考えても機種に原因があると考えていましたので、はっきりしてよかったです。
docomoショップに行っても、のらりくらりで解答を出さないので、困りました。
購入時にオンラインレッスンが可能か確認もしたのに、本当はできない機種だったということになりますよね。
なんだか、だまされた気分になりますね。
docomoに苦情言ってみようかな。。。
まずは、皆さんありがとうございました。
書込番号:25141364
2点

XPERIA1 Wで同様な現象があり、マイク付きのイヤホンマイクを使うか、マイク付きのBluetoothスピーカーを使うとピアノの音を拾いました。
書込番号:25575052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさまっくさん
LINEの設定から、通話━通話の詳細設定━オーディオモードとたどり、通常モードに設定してみてください。多少は改善できると思います。
書込番号:25575104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応済みでしたね。
当方、この設定で改善したのですが、失礼いたしました。
書込番号:25575107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totopさん
アドバイスをありがとうございました。
その後、解決しなかったのですが、ちょうどタブレットの買い換え時期だったため、Microsoft SURFACEを買いました。
そちらにLINEをインストールして使いました。
画面が大きいので、相手の指先までよく見えますので、オンラインレッスンにはぴったりです。
ただ、感染状況が変わり、オンラインを行うこともなくなりました。。。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25579258
2点

端末の内蔵マイクを使うと、AIのデジタル処理で声だけを送るみたいですね。オフの設定は端末側にないのでBluetoothのハンズフリーなどを使うしか方法がなさそうです。iPhoneは声だけにするかオンオフ出来るのて回避出来ます。
なので、アプリ側で設定を変更しても改善しませんでした。
SONYさんがアップデートしてiphoneのように選択出来るようにしてくれることを期待します。
ラインなどで曲の打ち合わせすることも有り、ミュージシャン泣かせの端末です。
書込番号:25580009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
2/1にAndroid13へバージョンアップしたら画面右上のWi-Fiの強さを示す扇型の左下にこれまでは小さな文字で「4」や「5」が出ていたが出なくなった。接続しているSSIDは間違いなく「4」と「5」だと確認している。
11点


仕様変更ですか・・・
まあ確かに「4」「5」だけだと分かりにくいって人も多いんでしょうね
4G回線/5G回線
2.4GHz/5GHz
Wi-Fi4/5/6
だとしたらデフォルトでは数字を無くす、設定で数字を出すこともできるってくらいして欲しいですね
書込番号:25123974
9点

>arrows manさん
GalaxyだってWi-Fi 4や5接続ではアイコン横に数字表示されず、Wi-Fi 6接続時のみ表示されますよ。
そもそもWi-Fi接続時にアイコン横に数字表示されないメーカーも多いですし、Wi-Fi4や5で数字表示してるのってソニーと京セラくらいだったはず。
その京セラも最近の機種では表示されなくなってるはずですし、表示基準を合わせた感じじゃないですか。
書込番号:25124051 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
ほぼ全てのスマホで数字が出るわけではないのは知っているのですが、アップデートするまでは出ていてそれが出なくなったことを問題視しているのです。
確かに最初に手にしたときにこの数字は何?と思ったので多くの人が同様に感じていたのではと思っています。
ネットワーク関連では5G回線、5GHz帯というのは認知度が高く、それらと比較するとWi-Fi5は認知度が低めなのかと思っています。
で、ユーザーからの問い合わせが多いという理由から数字を無くしたのであれば、デフォルトでは数字を無くす、設定で数字を出すこともできるってくらいして欲しいというのが正直な感想ですね
書込番号:25124206
13点

結局はXperiaに限った事ではなく時代の流れということでしょうね。正直多くの人達がそこに必要性を感じてないといったところでしょうね。
書込番号:25124482 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
9月頃に購入したのですが、使い勝手があまりにもよくなく、かなり不満に思っています。
まずマイクの感度が悪すぎます。
通話するとなるとそこそこ大きな声でないと相手に聞こえませんし、上部にあるマイクに顔を近づけて話さないと相手にとって丁度いい音量になりません。
すこし遠ざけただけで「聞こえにくい」と言われてしまいます。
前にカラオケで通話したのですが、大音量のバックの音が入らないくらいには感度が悪いです。(カラオケのスピーカーとマイク(端末)の距離が遠いため音が入らない)
そしてこの書き込みをするきっかけになった不具合2つ。
1つ目は、私は手帳型のスマホカバーを使っており、カバーを閉じると自動でスマホの画面がオフになるはずだったのですが、最近はカバーを閉じても画面が点灯したままになっており画面がオフになりません。
これは誤作動の恐れもありますし気付いていなければ充電の無駄遣いにもなり得ます。
2つ目は、購入してまだ間もないのに音量ボタンが効かなくなりました。
音量アップボタンを何回も押しても音量のメニューさえ出てこない。
購入して5ヶ月でこれは不具合が多すぎませんか?
これで6万は高すぎですよ。
SONYの商品は信用していたのですが裏切られた気分です。
もし上記の不具合で解決策を知っている方がいられましたら返信よろしくお願いします。
書込番号:25082654 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

未だにSONYなんて信用してる人が居る事が驚きです。
書込番号:25082736
15点

23291さん
(もうされたかもしれませんが)
手帳型のスマホカバーについてはNFCのON/OFF
いったん外してから再度取り付け再起動
も試されてはと思います。
書込番号:25082840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

取り敢えずマイクに関しては明らかな勘違いだと思います。
>上部にあるマイクに顔を近づけて話さないと相手にとって丁度いい音量になりません。
…何でマイクが上なのでしょう?
https://www.au.com/online-manual/sog07/sog07_01/m_02_00_00.html
便宜的にauのオンラインマニュアルのページを使いますがドコモ版も各部の配置は変わりないので…
送話口/マイクの位置をきちんと確認してください。上のマイクはサブマイク。通常こちらでないと声が届かないということはない筈です。
考えられるのは、汎用もしくは社外品の手帳型ケースを使ったために送話口が塞がってしまっている可能性。そこをまず確認してください。
画面オフと手帳型ケースの連動についても然り。純正ケース以外との連動はメーカーとしては保証されません。
もし明らかな不具合であるとすれば音量ボタンの件も含めて、こんなとこでぐだぐだ言わずにさっさとドコモショップにでも相談したら良いのです。そのための保証期間でしょ?
何か昨今の日本人の不寛容さを垣間見たようで気分がよろしくありません。まぁガラケーなんかはめったに壊れたりしなかったので「日本のメーカーの端末は不具合が無いので当たり前」って思いたいのかも知れませんが。今のスマホは頻度の違いこそあれ何等かの不具合に遭遇することは決して珍しくはないもんです。クレーム付けても何もしてくれないというなら怒るのも無理ないけど、先方に何も相談しないうちから不満たらたらってのは…。。
書込番号:25082892 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

サイトに飛び正しいマイクの位置を確認させてもらいましたが、マイクが下部だと思っていた時に通話をしていると相手に全く声が届かなかったんですよ。
ずっと話しているのに「もしもし?もしもし?」と言われて切られてしまったことがありました。
で、上部のマイクに変更した結果声がまだ届いたので「こっちでしか声が届かないのか」と思っていたと言うわけです。
これはXperia10IV専用の手帳型のケースなのでマイクが塞がっているということはないです。
すみません。
購入して4ヶ月でこんなにたくさん不具合が出るものだとは思わなかったので不良品なのではないかと思いここに書いてしまいました。
今は不具合は珍しくないのですね。
今まで購入したスマホはこんなに不具合が発生しなかったので「不具合がでるのはおかしい」と思い込んでしまっていたのだと思います。
丁寧に返信下さりありがとうございます。
きちんと先方の方にも相談して、治るのを気長に待つとします。
ありがとうございました。
書込番号:25083100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
サイトに飛び正しいマイクの位置を確認させてもらいましたが、マイクが下部だと思っていた時に通話をしていると相手に全く声が届かなかったんですよ。
ずっと話しているのに「もしもし?もしもし?」と言われて切られてしまったことがありました。
で、上部のマイクに変更した結果声がまだ届いたので「こっちでしか声が届かないのか」と思っていたと言うわけです。
これはXperia10IV専用の手帳型のケースなのでマイクが塞がっているということはないです。
すみません。
購入して4ヶ月でこんなにたくさん不具合が出るものだとは思わなかったので不良品なのではないかと思いここに書いてしまいました。
今は不具合は珍しくないのですね。
今まで購入したスマホはこんなに不具合が発生しなかったので「不具合がでるのはおかしい」と思い込んでしまっていたのだと思います。
丁寧に返信下さりありがとうございます。
きちんと先方の方にも相談して、治るのを気長に待つとします。
ありがとうございました。
書込番号:25083102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>arrows manさん
買い換えるのは何十年ぶりですからね…。
前の方が良かったと多少は思ってしまいます泣
書込番号:25083106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>23291さん
どうも。送話口マイクの効きが明らかに悪いのですから、それだけで即修理に回すべき案件です。先述したようにどんな機種でも多かれ少なかれ不具合は出ます。こういう機種なのだと勝手に決め付けて対応を待つというのはおかしな話。待ってりゃ直る症状だとも思えませんし、1年間の保証期間の間に修理に出すべき。当たり前でしょ。外れを引いたから悔しいです、で終わらせるつもりだとしたら自分にはあり得ない話です。
書込番号:25083171 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>23291さん
お気持ちはわかります。私も10年前のガラケーが良かった と思うくらいに 不具合が多々ありますので。。。
書込番号:25206924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
Felica関係、電子マネー機能使おうとすると時折読み込みエラーでsim抜き差しor端末再起動しなければならない。
壁紙がふとした時にデフォルトに戻ってる。
前のxperia10iiには無かった不具合ですが、皆さんは大丈夫でしょうか?
3点

Useless_Humanさん
NFCのON/OFFもされてはどうでしょうか。
書込番号:25045483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、自分の端末だけなのかxperia10iv全般の不具合なのか知りたかったのですヨ
書込番号:25046022
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
スピーカーはモノラルなので仕方ないと思います
書込番号:24991511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GSMArenaの評価を見る限り、スピーカーの音質は10IIIよりも劣化しています。でも、せっかくLDACに対応しているのだから、ヘッドホンを利用したほうがいいと思います。
書込番号:24991525
0点

意図的に高スペック機との差別化をはかっているとは思うのですが、それなりの価格設定なので、スピーカーぐらいステレオにしてもいいような気が。
正直、同じ価格帯なら他社のほうがいいでしょう。
個人的に10Wは中途半端な気がします。
MNP1円ならいいですが、オンラインの価格では・・・
書込番号:24992357
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
この機種特有(?)の不具合が未だに改善されていないのが腹が立ちます。
キャリア版はアップデートで改善されたのでしょうか?
SIMフリー(楽天版)では未だに改善されてません…
ハイエンドばかりでミッドレンジモデルはやる気が無さすぎではないでしょうか、
SONYさん…
(日本語分かりにくくてすみません…)
書込番号:24985520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

作例がないと分からないけど、ほぼエントリー機なんで、この辺の機種にあれこれ注文とか野暮だと思いますけどね。
書込番号:24985533
1点

デモ機でですが、ドコモ版も未だにフルHD60fps撮影だと手ブレというかクロップされたような映像になりますね
因みにエントリーモデルはAceVがある上、695搭載機はAQUOSwish2除いてミドルレンジですよ
書込番号:24985566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクラとサクラさん
誰でも買える価格帯の機種だからこそ修正して欲しい不具合なんです…
書込番号:24985848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネモフィラ1世さん
ミドルレンジもミッドレンジも同じだと思ってましたが間違えてましたかね…
手ブレ補正が効いてない(?)のとクロップ&超広角への切り替え不可
↑これはぜひ直して欲しいですね…
書込番号:24985851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、エントリー機に文句ばっかり言って、お金出さないと、asusみたいにハイエンドしか出さなくなるようになるかもしれないし、機能が必要なら、お金出して、上位モデル買えば解決するんでないの?
作例ないからわからないけど、同様の苦情はなさそうだし。
安いモデルに色々注文つけてコストアップさせて、必要でもない高機能を載せて、価格が高くなったら本末転倒でしょう。
書込番号:24986132
2点

どうも搭載されているSoCの画像処理機能がXperia 10 IIIの物より落とされているのではという話があるようですね。
Xperia 10 IV→搭載SoC:Snapdragon695 5G /ISP(画像処理プロセッサ):Spectra 346T
Xperia 10 III→搭載SoC:Snapdragon690 5G /ISP(画像処理プロセッサ):Spectra 355L
となっており、型番からスペックが落とされていることが予想されますし、QualcommのSpecsheetを見てもちょっと動画処理機能は劣るように読み取れます。695を搭載した機種は軒並み4K動画撮影不可になっているようですし。
Youtubeで比較動画を上げている方がいらっしゃいましたが、IIIはFHD60fpsでそれなりに安定して取れているのに対し、IVはネモフィラ1世さんの仰るようにクロップされた上、手ぶれ補正があまり効いていないというかピントが甘い映像になっていましたので、残念ながらこれは不具合というよりIVの仕様なのではと思います。
ただこれが原因だとすれば、SoCの仕様の問題なのでSONYが悪いとは言いにくいと思いますし、Snapdragon695を搭載した他社製品でも同様の問題が起きている可能性があります。
実際695を搭載したOPPOのReno7 aも、前機種のReno5 aより夜景の動画の撮影性能が劣化していることを示した動画もありました(もっともReno5 aはSnapdragon 765G/spectra 355(Lがつかない)のでXperia 10 IVとIIIの比較よりは差は大きいと思いますが)。
書込番号:24986306
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)