新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2023年7月6日 08:11 |
![]() |
104 | 7 | 2023年6月16日 06:45 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年4月20日 13:15 |
![]() |
4 | 0 | 2023年3月27日 12:36 |
![]() |
35 | 10 | 2023年3月21日 16:19 |
![]() |
9 | 3 | 2023年3月5日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
スペック表見ると楽天が販売するのだけスペックが大きく違う。
とくにセンサー。
これはどう見るべきか。
明るさセンサーぐらいはあって欲しいが、ほんとについてないってことかな。
買うか迷う。
3点

>うれしいことこの上ないさん
>スペック表見ると楽天が販売するのだけスペックが大きく違う。
>とくにセンサー。
もちろん、同じです。
価格.comのスペック表は「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」と記載されている通りで、
非搭載ではありません。
書込番号:25331667
5点

>†うっきー†さん
すぐに教えていただきありがとうございます!
確かに冷静に考えれば、各販売者によって搭載するもの変えるなんてしないですよね。効率悪いですし。
うっきーさんて、ウェブサイトもやってます?5年ぐらい前にも買い替えの時参考にしました。ありがとうございます。
もし別人ならすみません。
書込番号:25332156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うれしいことこの上ないさん
>うっきーさんて、ウェブサイトもやってます?
以下のFAQなどは作っています。
Android端末でよくある質問を纏めてみました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
Android端末などを利用する場合には、何かの参考にして頂けたらと思います。
書込番号:25332188
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル

何、怒っとるんや?
液汁たらし過ぎなんか?
はよー補給せんとあかんで!
書込番号:25299125 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ユーザーが投げ売りになってからでしか買わないようなら
製造メーカーやキャリアは儲からないので最終的には「撤退」だわな。
で、中韓スマホしか選択肢のなくなる未来しか見えないわな。
書込番号:25299266
33点

既に実質中韓スマホしか選択肢ないですがね。
ちなみに私なら8000円でも買いません。
書込番号:25299303
6点

楽天モバイル元部長が派手にヤらかしたので、前のようにSE2を1円とか、10iiiを8000円とかはもう絶望的です(泣)
もうこの会社に出来ることは、在庫余りまくったRakuten handやRakuten wifi pocket 2Cを1円で売るくらいしかないです(泣)
元々使いづらかったRakuten Linkも経費削減で完全に削られるかもしれませんし、実質200GBまで3278円だった通信量も3日で10GB制限とか唐突にやりだすかもしれません(泣)
書込番号:25299352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>既に実質中韓スマホしか選択肢ないですがね。
井の中の蛙大海を知らずって、ことわざ通りだな。
書込番号:25299571
16点

とうか、SONY 製品とアップル製品には毎回同じ名前の方々が口コミ欄のスレッドに扱き下ろす文言書きまくってる上に買ってないのに、口コミを持ってるかのように書いてるなぁって感じなので個人的にはミュート機能まだかなぁと思ってます
何度『高過ぎてもう買いません』ってシリーズ出るたびに同じ人が書いてるのやら
特にxperia でよく見かけるので一周回って面白くなってきました
・・・いややっぱ目汚しだな
書込番号:25302303 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>MIFさん
だからといって、こんなものを3万以上も出して買いたいとは微塵も思わない
回線契約なし、スマホ単体のみ20000円ぐらいの価値が妥当だわな
書込番号:25303670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
バッテリーを充電するとLTE接続が切断される不具合が起きました。画面右上に通常は4G+と表示され、アンテナ4本あるのですが、バッテリーを充電すると4G+のところに位置情報マーク表示と4G+が交互に表示され
アンテナ4本の右側に「!」マークが点滅し、LTE接続が出来なくなります。
バッテリーは設定で90%まで充電されるようにしていますが、90%の状態で充電(ACアダプター)を接続するとこうなります。ACアダプターが対応しないのかな?と思い別のACアダプターを使いましたが変わらす、再起動でも直らず、本体の不具合バグか、または故障か、差しているSIMが非対応なのかわかりませんが、同じような症状になる方いますか?
書込番号:25229121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
Y!mobile→SoftBankで一括1円+商品券進呈でした。
月額料金が高くなるだろうと心配する人もいるかもしれませんが各種割引でメリハリ無制限が1850円/月と格安です。
YouTube Premiumも6ヶ月間無料です。
ただし一部の割引は13か月目から減額されますので、それまでに再度Y!mobileへ戻ればこの端末のままで最小限の設定変更にて使用可能です。
メリットとして
◎普通に機種変更するよりもかなり安く新しい端末を入手できます。
◎Y!mobile⇔SoftBankは予約番号も事務手数料もsim発行費用も不要なので機種変更感覚・プラン変更感覚で相互移動できます。
もちろん一定期間同じキャリアでの契約は必要かと思います。
書込番号:25197350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
この機種に変更を考えていて、auショップに行ったら69,000円(2年縛りなし)
ところがソフトバンクとドコモはキャンペーン中で22,000円
なぜauだけこんなに高いんですかねえ、、、、、
0点

キャリアが決めとるから知らん
高ければ買わなきゃええだけやー
安く買えるキャリアから買えばええだけやな!!
バンクは発売日ト゚を当初からキャンペーンしとるからな。
書込番号:25187422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポポUさん
返信ありがとうございます
そうなんですよね
買取でもこの値段なので
SIMフリーだから買ってきて
差し替えればそれで終わり
ただあまりに値段が違うので
つぶやいてしまいました………
書込番号:25187428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auに限らずこの機種自体が性能の割に同価格帯他社(海外製)のミドルレンジと比べて高過ぎますね。
書込番号:25187453
4点

>auに限らずこの機種自体が性能の割に同価格帯他社(海外製)のミドルレンジと比べて高過ぎますね。
galaxyを含めた海外製のミドルレンジ機は、人気が無いのですぐ価格下落しますからね。
書込番号:25188011
11点

>arrows manさん
>エメマルさん
実は機種変を考えているのはかみさんで、
長年エクスペリアを使っているので、エクスペリアが良いということで。
基本アンドロドイドだから、それほど使い勝手は変わらないと思うのですが
そこはこだわりということなんでしょうね。
キャリアがauなんですが、ソフトバンクかドコモで買って
auのSIMさして使うことにします。
かみさんが今悩んでいるのは、
電源を入れたときに、ドコモとでるかソフトバンクとでるか
どっちがいいかということです。
どうでもいいんですけどね、、、、、
書込番号:25188055
1点

>電源を入れたときに、ドコモとでるかソフトバンクとでるか
ならSIMフリー買えばええと思いますわ?
ソニーストア、家電量販店で買えでー
キャリアロゴ表示されんでー
6万位するけど!!
書込番号:25188138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポUさん
SIMフリー買えばいいんですが、高いので……
20年以上auだったので、かみさん曰く
「裏切るみたいで嫌だ…」
という訳の分からん理由で悩んでます…
書込番号:25188145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20年以上auだったので、かみさん曰く
「裏切るみたいで嫌だ…」
ならしゃーないな!
諦めて高いけどauで買うしかないやろうな?
書込番号:25188272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポUさん
やはり値段がネックで、ソフトバンクを買うことになりました。
69,000円は出せないです………
書込番号:25188697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
ソニーXperiaのアドバンテージとして、
多くのandroidスマホがAmazon musicHDでハイレゾをストリーミングで聴く際に
ダウンサンプリングされてしまい96kHz/24bit が 48kHz/24bitに低下されてしまうのに対して
(いわゆるSRC回避問題)
Xperiaでは96kHz/24bit以上で(接続機器によっては192kHz/24bitも!)聴けるのがメリットだったのに
この機種では48kHz/24bitでしか出力できなくなってしまいました。
(DLでは96kHz/24bitでも可能・・・らしい)
しかし前モデルのXperia 10 UやXperia 10 VではSRC回避ができていたのに
何故なんでしょうね?
(Pixelやgalaxy、oppoの一部の機種でもSRC回避は可能らしいが詳細は不可)
Xperia 10 Wレビュー】使ってわかったメリット・デメリット
https://chibimegane.com/xperia-10-4/#BluetoothLDAC
Xperia 10 V Lite発売!
https://chibimegane.com/rakuten-xperia-10-3-lite/#LDAC
【Xperia 10 Uレビュー】メリット・デメリットを解説!
https://chibimegane.com/xperia-10-2/
1点

ハイレゾ音源の再生について2022/08/02 07:26
アマゾンミュージックHDで最高音質で再生しても、
無線でも有線でも24-bit/48KHzでしか再生できません。これは仕様なのでしょうか?
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=24859739/
書込番号:25169613
0点

>ズポックさん
>無線でも有線でも24-bit/48KHzでしか再生できません。これは仕様なのでしょうか?
※※※※※※※※※※
ダウンロードしておけば、
※※※※※※※※※※
添付画像通り、他機種同様に、96KHzとなりませんか?
書込番号:25169658
3点

いや、だから
>(DLでは96kHz/24bitでも可能・・・らしい)
なんだが?
書込番号:25170071
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)