新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全116スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
XPERIAxz1compactからの機種変更でこちらの機種とiPhone13miniと迷っております。
機能はどう違うのでしょうか?バッテリーはiPhoneはすぐなくなってしまうのでしょうか?
詳しい方、教えてください!
主にLINE、ネット、カメラを使い、ゲームは全くしません。
書込番号:24754303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なつ7773さん
自分は、iPhone XsとXperia XZ1を持っていて現在も稼働させています。
経験上で言えば、Androidの方がバッテリーの消費は早いです。バッテリー消費の大きさを気になさるのであれば、iPhone13 miniを推します
書込番号:24754353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なつ7773さん
>機能はどう違うのでしょうか?バッテリーはiPhoneはすぐなくなってしまうのでしょうか?
慣れはあるのですけど、頭を使わずに使えるイメージのiPhone。使うのに頭を使うアンドロイド機って感じ。
iPhone買って失敗だー って人は少数と思われます。
バッテリーは同一の使用環境での比較じゃないと意味をなさないので答えは難しいです。
iPhone13(無印)と12(無印)使用中ですが差がある様にも感じず・・・。
アップルは13の方が2時間長く使えるって言ってますけど。
でも応援したいのは Sony です。
書込番号:24754363
9点

ゲームをしなくても長期利用を考えるとiPhoneかなと思います
そして何よりXZ1Compactは腐ってもハイエンド、10Wは数年前のハイエンドに近い性能とは言えミドルレンジ
ちなみにミドルレンジのXperiaは、上位モデルと違いかなりのコストカットがされてる上に性能が旧モデルから据え置きと、電池持ち以外は割り切りが必要なのであまりお勧めできません
寧ろ5シリーズの方が良いです
書込番号:24754438
10点

>なつ7773さん
こんにちは。
バッテリーだけを考えるならXperia 10 IVが良いと思います。
今、iPhone13miniでは無いですが、1つ前のiPhone12 miniを使ってますが
すぐにバッテリー減ります。
12から13になって改善したと言われてますが劇的には変わらないと思うので
バッテリーを考えるならminiは止めた方が良いです。
普通の13か13 Proを選択した方が後悔しないと思います。
書込番号:24755267
6点

バッテリー持ちは断然こちらのXperiaの方だと思います。
書込番号:24755894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
現在1iiを使用しているのですが、乗り換え検討中です。
2世代前のハイエンドと現行のミドルでは体感できるような差はあるでしょうか?
ゲームは全くせず、動画・音楽視聴、SNS、電子書籍、ブラウジングがメインです。
書込番号:24745782 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

普通にかなりのスペックダウンです
後継機の1Vは値下げで多少安くなってますが、1Wは高額
使い方を考慮すると、当面は1Uを使い続ける方が無難ですし充分だと思います
書込番号:24745871
20点

ブラウジングとはいえそれはやめた方がいいです、
Snapdragon865から695に変えるのは無理があります
しかも、画面小さいし、高級感?何それ?って感じだと思うし、(10iiiがそうだから)60hzだから、もしかしたらカクカクに感じるかも。
結論、私だったら1ii使う。
書込番号:24752405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと、体感できる差はありますよ。
だでて、10ivの方が絶対重いでしょうから。
書込番号:24752408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Xperia神 SONY神さん
10Cの方が20gほど軽いですよ
書込番号:24753044
5点

>ネモフィラ1世さん
>Xperia神 SONY神さん
数年前にaceを購入した際に動作後もっさり過ぎて買い直したのが今の1iiでした。
発売後、レビューを見ながら買うか決めたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24753302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごめんなさい💦
動作の重さのことです。
重量はxz2Premiumがさいこー(((
書込番号:24753540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に失敗されてるなら、迷わずハイエンド一択ですね
書込番号:24753599
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)