Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

Xperia 10 IV

  • 128GB

5000mAhバッテリー搭載で重量161gのミッドレンジ5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 IV 製品画像
  • Xperia 10 IV [ミント]
  • Xperia 10 IV [ホワイト]
  • Xperia 10 IV [ブラック]
  • Xperia 10 IV [ラベンダー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

(589件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホンについて

2022/07/11 18:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

クチコミ投稿数:45件

xperia Z5からの買い替えです。
Z5で使っていたハイレゾイヤホン(MDR-NC750)が反応してくれません。
非対応、ということでしょうか?
だとしたら使えるようにする方法はありますか?
ノイズキャンセリングも付いたもので、できれば引き続き使いたいのですが?

書込番号:24830596

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/07/11 18:34(1年以上前)

音量が0に、なっているとか、スピーカーになっているとか
他のイヤホンなら使えるのですか、そこが書いていないので

あとワイヤレスイヤホンなら使えるとか

書込番号:24830605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/11 18:44(1年以上前)

xperia Z5は3.5mm〇(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)(5極)

当機は3.5mm〇(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)

非対応です

有線イヤホンではNC(ノイズキャンセラ)に対応した製品はありません
マーク+ステレオイヤホンのみ対応です

ノイズキャンセラ機能が必要な場合はノイズキャンセラ機能に対応したBluetoothイヤホンが必要となります

書込番号:24830611

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/07/11 19:22(1年以上前)

先に出ていますがXZ1を最後に有線イヤホンでのノイズキャンセリングは廃止になりました。
5極端子で有線接続しスマホ側でノイズキャンセリングを処理するのはSony独自の形でしたが、昨今はBluetoothイヤホン/ヘッドホン側でノイズキャンセリングをする方法がメジャーです。

もし同じイヤホンを継続して使いたい場合は5極未対応のXperiaに付属しているアンテナケーブルを手に入れて、そちらを噛まして接続すると普通のイヤホンとしては使えるようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23483698/

引き続きノイズキャンセリングを使いたい場合はこれも先に出ている通りBluetooth接続のイヤホンやヘッドホンを新たに買わないといけません。

調べてもなんともだったので確約はできませんが、Bluetooth接続で変わらずMDR-NC750を使いたい場合は下のレシーバーを買って、イヤホンを差し替えたら使えるんじゃないのかな、とも思ってみたり、、、
https://s.kakaku.com/item/K0000569360/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

ただノイズキャンセリングの性能が変わったりする可能性もあるかもしれませんし、ノイズキャンセリング処理はイヤホンに搭載されるマイクに大きく依存するなら使用感は変わらないのではとは思うのですが、、、
値段が高いだけにイヤホンを変えてみてNCが使えなかったら、申し訳ないですが責任はおえませんのであしからずご了承ください。

書込番号:24830664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2022/07/12 16:25(1年以上前)

>sky878さん
>カナヲ’17さん

ご回答ありがとうございました。
早くお返事したかったのですが、付属のアンテナケーブルってなに?から始まり、まったく理解が追いついておらず遅くなってしまいました。
amazonで売っているのを見つけましたが、イヤホンジャックに差すものと、Type-cに差すものとあります。
どちらのことをおっしゃっているのでしょう?
また、そのアンテナケーブルとそう変わらない金額で、NC機能付きBluetoothイヤホンが売っていて、迷っています。
あまり安いのを買うより、SONY純正とかにするべきなのでしょうか?
お薦めのイヤホンとかあったりしますか?

書込番号:24831840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/12 17:34(1年以上前)

アンテナケーブルについてはxperiaではない端末で5極のNC対応イヤホンを使用したことがありますが希望する結果になりませんでした

NC機能が不要であれば5000円程度から有線ハイレゾ対応イヤホンがあります

NC機能が必要な場合はBluetooth対応となります
ハイレゾ非対応なら安価にあります

ハイレゾ対応かつNC対応の場合は10000円位からとなります

私はDIFIER NeoBuds Pro ノイズキャンセリングイヤホン 完全ワイヤレス/Bluetooth/LDAC対応/ハイレゾ対応を使用しています
スマホはRedmi note10proです
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FF8KXR6

書込番号:24831905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2022/07/12 18:35(1年以上前)

>カナヲ’17さん
有益な情報ありがとうございます。
この商品ならSO-52Cで使える、ということでよろしいのでしょうか?
また、有線のイヤホンでノイズキャンセルは売っていない、ということですね?
すべてBluetoothということですね?
すみません、疎いもので質問がしつこくて。

書込番号:24831979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/12 19:23(1年以上前)

有線タイプのイヤホン(ヘッドホン)をXperiaに接続しましたが、イヤホンから音が聞こえません
Xperiaは5極プラグのイヤホンに対応しておりません。直径3.5ミリの4極(*)または3極のイヤホンをお使いください
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00271211

4極または3極のイヤホンでノイズキャンセル対応製品についての情報は持ち合わせていません

この商品ならSO-52Cで使える、ということでよろしいのでしょうか?
対応コーディックから対応しています
SBC:○
LDAC:○
https:/www.docomo.ne.jp/product/so52c/spec.html?icid=CRP_PRD_so52c_to_CRP_PRD_so52c_spec&dynaviid=case0015.dynavi

予算的にソニー製品WF-1000XM4が可能ならソニーで良いと思います

書込番号:24832038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2022/07/13 10:14(1年以上前)

>カナヲ’17さん
いろいろありがとうございました・
お勧めいただいたものも含め、検討し買いなおそうと考えています。
ありがとうございました。

書込番号:24832832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:170件

この機種ですが、カメラで撮影してから保存までの時間はキビキビ速いでしょうか?

また保存からアルバムの画像表示(プレビュー)は速いでしょうか。

アクオスセンスシリーズはもたついて遅く、
画像の保存に時間がかかり、プレビューが真っ暗になることもありましたので確認です。

書込番号:24789481

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/07/09 08:11(1年以上前)

まぁソフトウェア更新等で改善する可能性をミドルモデル
だし、ホットモックでもある程度の確認は出来たのでは?

書込番号:24827220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/09 17:04(1年以上前)

実機でカメラ操作しましたが、割とレスポンスは良さそうでした。

しかしアクオスセンスシリーズもそうですが、長く使っていくうちに

動作がもっさりしていくのが懸念ですね。

書込番号:24827861

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)