新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年8月28日 22:30 |
![]() |
15 | 2 | 2022年8月28日 19:40 |
![]() |
34 | 6 | 2022年8月22日 15:29 |
![]() |
12 | 4 | 2022年8月21日 21:32 |
![]() |
25 | 6 | 2022年8月20日 11:59 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2022年8月18日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
SoftBank版Xperia 10IVを購入し、povo2.0のSIMを挿入して使おうと思っています。
SoftBankとauでは使用している周波数が異なる故の問題があると思いますが、私が調べた範囲ではSoftBank版端末でもauで使用している周波数も対応しているようでした。
SoftBank版でも何ら問題なく使用可能でしょうか?
また、起動する際の画面ですが、楽天モバイル版のようにキャリアのロゴが表示されるのでしょうか?
お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24895544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Softbank版で
素直にSIMフリー版かau版を買う方が後々トラブルや不満は出にくい思いますよ
書込番号:24896763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク版にauとドコモのデュアル回線で使用してます。
4G回線エリアなら問題なく使えますよ。
書込番号:24898015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
充電すると「充電中」と表示されるのですが、急速充電の場合、「急速充電中」という表示が出るのでしょうか?
以前使っていたシャープのスマホは、「低速充電中」、「急速充電中」などと表示が切り替わっていたので、少し気になっています。
7点

Xperia 5iiの話にはなってしまいますが、最近のXperiaだと本体設定のバッテリー欄を覗かないと充電の状態が分かりません。
ひょっとすると10IVも同じような感じではないでしょうか。
書込番号:24897599
4点

急速充電か低速充電かは、sky878さんの仰る通りバッテリーの設定画面を見ないと判断できません
ちなみに「100%まであと○分」という表示にて、○の部分が1時間もしくはその辺りならば問題はないですが、極端に長時間を表示している場合は低速の可能性が高いです
ただ、より正確に低速充電になっていないかを把握するにはAccubatteryというアプリが便利です
今何mAで充電しているかを数値で表してくれるので
書込番号:24897731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
Xperia ZXsから機種変したのですが、どうも音が悪いような気がします。
設定かえてもイコライザーかえてもいっそ初期化してもZXsと同じ音になりません。
よく聞いてる曲で分かりやすいと思ったのが↓の曲なのですが
https://www.youtube.com/watch?v=orLgPpGVNkY
PC・ZXsなどで聞くと同じなのですが10IVで聞くと冒頭数十秒のバイオリンの音が消えてたり
全体的に音が足りないような気がします。
再生側はブルートゥース接続のスピーカーです。ヘッドホンではありません。開発オプションで
ブルートゥース関係の設定もZXsと同じにしてみましたが駄目でした。
ちなみに本体スピーカーで鳴らす場合もZXsならOK 10IVは駄目でした ヘッドホン・イヤホンは使ってないので分かりません。
一応スピーカーとの相性が悪いのかな?と思ってカーステレオ等とも試しましたがZXsはOK、10IVは駄目、曲が入ってるSDカード単体で鳴らした場合は平気でした、再生の際に10IVを経由すると駄目みたいです
単純に10 IVの音質?が悪いのでしょうか?
15点

本体はモノラルスピーカーなので
本体から音出せば音が悪いのは当然なのです
Bluetoothは設定だとは思いますが
文章だけですとわからないのです
書込番号:24843201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音質が云々というよりも、その動画の冒頭部分が鳴らないという問題ではないでしょうか?
10Wにはオーディオアクセサリーとして360 Upmixが備わっていますが、これがオンになっているとか
書込番号:24843226
3点

>國見タマさん
説明が分かりにくくて申し訳ないですが、本体スピーカー 無線接続したスピーカー問わず、この機種を使って再生すると音がおかしくなる。という話です。
PCや前の機種のXZsでURLの曲を鳴らせばバイオリンの音が出るのですが10IVだと出ません
無線設定は開発オプションで同じにしたので設定がおかしいことはないはずです。
>ネモフィラ1世さん
その辺りも全てオン・オフ 全て試してみました たとえとしてURLの動画を出しましたが
同じ動画の曲をPC再生と10IV再生で冒頭数十秒が違う曲みたいになってしまうのです
他の曲でもボーカルが妙に聞こえがいいというか、ひどい言い方をすると棒読みみたいな声に少しなります。
書込番号:24843288
5点

BTはプロファイルとコーデックが同じなら基本どの機器から再生しても音質が変わる訳ないので、プロファイルがA2DPでは無くHSP/HFPで接続してるんじゃありませんかね。
機器接続のデバイス詳細設定で「電話」をオフ「オーディオ」「メディアの音声」をオンにしてみてはどうでしょう。
書込番号:24846003
1点

>rj9898さん
試してみました、結果は変わらず出ない音があるままでした。
話が変わりますが、安物ですがイヤホンを使って、ZxsとPCと10IVの3つを聴き比べてみました。
結果10IVだけが音がおかしく聞こえるようでした
Xperia8を持ってる知り合いがいたので試しにURL曲や手持ち曲を再生してもらいましたが、やはり音がおかしかったです。
昔使ってたiPhoneすら大丈夫だったので、これはもうスタンダードモデルのXperiaは私が好きな曲と相性が悪いのだろう
と考えるしかないかもしれません。
私と知り合いが揃って故障品や不良品を持っていたとかいうオチでなければ・・・
書込番号:24846677
3点

>BTOパソコン使いさん
私も試しました。
BT接続は前機種XPERIA5と大差ないように感じましたが、有線イヤホン(MDR-EX650)を繋いだら、
明らかに音が悪かったです。
折角イヤホンジャックが付いているのに、使い物にならないレベルです。
最近はBTイヤホンメインですので、BTの音が大差なくて良かったです。
書込番号:24888719
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au
7月中旬に MNP時にオンラインで購入
購入して1週間くらいで ロック画面・ロック解除画面時 画面右上1/4くらいだけ映って 残りの部分背景だけがが真っ黒に・・・
すぐに治ったので放置してましたが 8月中旬以降 頻発 再起動すると直ります。
ロックを解除すると 画面全部 問題なく表示されます。
AUに電話したら 約30分 3人に電話まわれさて 最後の人に預かり修理と即答されました。
一旦保留にしてますが 同様の症状の方 居られますか?
3点

とりあえず初期化してダメなら修理だね
頻発するならそれしか無いよ
書込番号:24887151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


写真アップされても困るんだけど?
初期化したの?
ダメなら修理しかないでしょ?
落としたりしてなければ保証あるから無料だよ。
書込番号:24887354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に改善方法とか聞いてる訳ではありません。
初期化して駄目なら修理に出すのは当然です。
初期化するにも電子マネーやSuica、Lineの引き継ぎ等も必要です。
こういう症状の方が 他にもおられるのか?
修理せずに改善したのかが疑問なので質問してますので。
書込番号:24887780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
先週AQUOSR3からこの機種とアクオスゼロ6とどちらに乗り換えるか悩みに悩んでアクオスに乗り換えました。
サクサク動いてくれて動作は全く問題ないのですが、電池の消費が思ったよりも早くやはりこちらにしておけば
良かったかな、と買い直しを検討しています。(できれば2〜3年は使用したいため)
端末自体は在庫があれば安く購入できそうなところを見つけています。
重視する点
サクサク動いて欲しい。
2〜3年後も重くならずに使える。
電池残量を気にせず使いたい。
とにかく長く使用したい。
気になっている点
ツイッターや動画がカクつくという口コミを見た。
Twitterは毎日欠かさずチェックするため快適に動いて欲しい。
音ゲーのノーツがカクつくと困る(3Dモードでは遊びません)
軽さにそこまで重きは置いていません。
また、買い足しになった場合、機種だけ購入してシムを指して使う使用方法が初めての為
同じような買い方をしている方はスマホ保険などに入っているのかなど故障時にどうして
いるのかもお伺いしたいです。
できれば折角購入したアクオスを長く使いたいので、そちらの方向で説得していただけると
ありがたいです・・・
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご教授の程、宜しくお願い致します。
2点

AQUOS zero 6から10 IVはさすはにもったいないのではないでしょうか
zero 6はインテリジェントチャージ機能をつかえば90パーセントで充電止めてバッテリーを使わず直接給電可能な機能もっているのでバッテリーの劣化を気にせず長時間使用できる結構貴重な端末です
しかもミドルクラスにしては珍しくメモリも8ギガあるので結構動作に余裕があるのでそこからお金払ってスペックダウン端末を購入するのは流石にもったいないですよ
インテリジェントチャージを有効にしてこまめに充電(直接給電)してやるのが一番かなとおもいます
書込番号:24881612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3Dやら色々なアプリを動かすCPUなどの性能はZero6も10IVもほぼ同じです。
若干10IVに搭載されているCPUの方が世代が新しいモノですが、買い替えて動作がよくなるとかはほぼないかなと。
ソフトウェア周りのチューニング次第で差が出たりしますが、絶対的な性能は上がりません。
Zero6でゲーム、普段使いで大容量バッテリーを搭載した10IVとか併用ならいいかなとは思いますが、買い替えるのならばkumakeiさんと同じくもったいなさ過ぎるかと。
あとは補償とかですがメイン機、サブ機と持っていますがメイン機はかけていますがサブ機はかけていません。
理想は両方にかけたほうがいいのですが、外に持ち出して使う率はメイン機なので、そちらに掛けています。
キャリアからの購入ではなく白ロムとかならどこかの保険に入るしかないですが、SoftBankは白ロムだと保証期間内でも期間外でも修理さえ受け付けてもらえないはずなので、イオシスなどが取り扱っている街の修理屋でも使える保険に入らないといけません。
そこはご注意を。
書込番号:24881671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一ペリアユーザー的にも、zero6の方が後悔しないと思いますよ
そもそも同じシャープで、後継機ではないもののR3からならスペック
はほぼ据え置きでしょう
ただここでのレビューはあまり良くないです(AQUOS全般に言えるけど)
書込番号:24881720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この主さんは妥協が出来ないようなので好きにやってもらうのが一番と感じます。まずは早急に10 IVを買ってもらい動作が希望通りかを確認されたい。で気に入ったなら、Zero6購入の条件次第では売却すれば多少金銭的にも楽になるでしょう。
この方に限らず、ハイエンド機ユーザーだった人が高騰するハイエンド市場について行けなくなってミドルクラスに落とさなくてはならない時には地獄の苦しみを味わうことにならざるを得ない可能性が高いです。正直、良い打開策のようなものはあり得ません。そのユーザーに何が必要か、どの程度のスペックが必要かも変えてみて初めて分かることなので。
もう自分には掛ける言葉もありません。
書込番号:24882007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと補足で。
Twitterが快適に動いてほしいとのこですが、手持ちの機種で感じたこととしてはTwitterのスクロールや動作が明らかに軽くなるなと感じるのはSnadragon 778GというSoC(CPUやGPUがひとまとめになったもの)を搭載している機種からです。
Zero6に近い性能のSoCを載せている端末も持っていますが、それ単体で使っている分には快適ですが、より性能が高いSoCを載せている端末を使うと明らかに動作に違いが出ます。
逆にZero6に近い性能を持つ端末を複数台使った感想としては体感できるほどスクロール速度やカクつきはそんなに違いが出なかったです。
今のハイエンド機種で問題なのは、性能が上がれば上がるほど発熱がそれ以上に凄くなっていき発熱に悩まされちゃうところです。
発熱が凄いとバッテリーの寿命自体を脅かしちゃうので、長く使うのにはかなり不利です。
そうなるとミドルレンジくらいの性能な機種にしてゆるく発熱とお付き合いできるSnapdragon 778Gあたりがいいのかなと。
それより性能がいいスマホを選ぼうと思うとハイエンド機しかなくなってくるので値段が釣り上がってしまいます。
ただ778G搭載機から選択しようと思うと中々少なくて、国内だとMOTOROLA Edge20とかくらいになります。
こちらは自分も持っているスマホですが、バッテリー持ちがそこまで宜しくないのでちょっとお勧めしにくいです。
あとは778G搭載機はEdge20しか使っていないし他の機種を調べていないので何とも評価し難いのですが、製造メーカーが比較的安定しているとされる所で製造されたSoCで、Edge20を使っている限り確かに負荷がかかったときの発熱が少なく安定しているように感じます。
今後国内発表がされるであろう778G搭載機のスマホだとXiaomi 12Liteがありますが、こちらも発熱の度合いや安定度の評価が結構いいです。
バッテリー容量が4300mAhなのでバッテリー持ちが良くなるかと言われたら微妙ですし、絶対に国内発表があるかと言われれば確約できませんが。。。
一先ずは買い替えるならば性能をより良いものにしておかないと動作面で違いがほぼ出なかったりするので、長く使うことを想定してるのならばほぼ同じスペックな10IVに買い替えるのは個人的にはお勧めしにくいです。
ただ動作面はZero6で満足しているし、あとはバッテリー持ちだけ、、、という場合は10IVはいい選択ではないかなと。
10IVクラスの性能で10IV並みのバッテリー持ちを実現している端末は少ないかと思います。
もし買い替えに意欲的ならばデモ機で実機確認し、Zero6と比較して満足できるかは要チェックですが。
書込番号:24882056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumakeiさん
返信が遅れ申し訳ございません。やはり勿体ないですよね。。
電池の持ち以外は問題なく使えているのと残債があるのと保険に入り直したりと買い替えの方が
面倒な問題が多いのでモバイルバッテリーを購入して使っていく方向にしようかなと思います。
>ネモフィラ1世さん
返信が遅れ申し訳ございません。電池の持ち以外は問題なく使えているので買い換えてもそこそこ
快適に使えるかなーと思っているのですが、買ったばかりで残債も残ってるのでやはり勿体ないですよね。
>ryu-writerさん
返信が遅れ申し訳ございません。スマホは毎日かつある程度長く使うものなので毎回妥協ができず
自分の性格が恨めしく思います・・・。
>sky878さん
返信が遅れ申し訳ございません。やはり勿体ないですよね。しかも残債も残ってるし
保険に入り直してしばらく使ってどちらをメインにするか考えるのもまた面倒なので自分がアクオス使用で納得して
くれるのが一番良いのですが、面倒くさい性格が災いしています。
とりあえず半年使ってどうしても納得ができなければその際は端末を買い直す方向で納得していこうと思います。
その時安く売っているかはわかりませんが、、
皆様ありがとうございました。
書込番号:24885591
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
現在、Ymobile版のOPPO Reno5 Aを使用していますが、Xperia 10Wに、買い替え検討しています。
エディオンで、22日まで、端末のみで、約22000円で、販売中でした。
PayPayもらえちゃうキャンペーンは、ソフトバンク契約しなくても、応募可能でしょうか?
5000ポイントなので、かなり大きいです。
今、使用しているOPPO Reno5Aは、バッテリーの減りがかなり早い感じがします。
省エネモードには、しているのですが…
カメラ機能は、やはり、Reno5Aの方が上でしょうか?
店内で、写真を撮りましたが、Xperia 10Wの方が、少し暗い感じがしました。
あとは、ネットを見たり、LINE、Twitter、Instagram、SHOWROOM観たりする程度で、ゲームは、全くしません。
OPPO Reno5Aは、お知らせのランプが無いのと、何故かLINEの通知音が設定できません。通知音は、共通にしています。
Ymobileのキャンペーンで、約10800円で購入しました。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24883508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

h ttps://www.sunmattu.net/smartphone/46683#toc11
この方のが参考になるかと思います
因みに10シリーズのカメラ性能は正直微妙、Xperiaらしい自然な色味かと言えば若干他社寄りで中途半端な感じ
そもそもU・V・Wとセンサー自体はずっと据え置きなので、Xperiaでカメラ性能を求めるなら1Wとか5Vがお勧めになります
ただカメラ性能を妥協出来れば、電池持ちは10Wが抜群なので非常時とかには強いと思います
総合的に見ると、ミドルレンジでは今の所Pixel 6aがお勧めですね
書込番号:24883596
4点

XPERIA10Wはバッテリー持ち以外は微妙
SONYはミドルクラスに力を入れてないからね。
22000円ありだけど。
PayPayはSoftBank購入無しでもOK
>Ymobileのキャンペーンで、約10800円で購入しました。
これReno5 A?
いつ購入したの?
購入時期によっては割引受けれないからXPERIA22000円で購入出来ないかも?
割引受けてると半年ダメ何だ!
書込番号:24883642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネモフィラ1世さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
分かりやすかったです。
Xperia 10Aを使用していましたが、カメラは、起動も遅く、次の写真までのタイムラグが、大きかったです。
Google Pixel6aは、ソフトバンク乗り換えで、19800円でした。
こちらの機種は、イヤホンジャックは、付いていますでしょうか?
書込番号:24883650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番の懸念項目がバッテリーライフであれば、この端末でいいと思います。gsmarenaのバッテリーライフテストにおいて国内モデルではダントツの性能を発揮しています。
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
カメラも悪くはないと思います。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_iv-review-2421p5.php
Reno 7Aも695を搭載したことでバッテリーライフは向上していますが、この機種ほどではありません。Pixel 6aはカメラ性能は優れていますが、発熱しやすい点がネックです。
書込番号:24883676
0点

初心者の方に海外のレビューサイトを勧めるのは如何なものかと思います
またバッテリー持ち以外は微妙とか言ってる方は、きちんと敬語を使いましょう
書込番号:24883691
4点

>自宅警備員Aさん
キャンペーン受けれるんですね!
Ymobileから、メールでお知らせが届いて、オンラインショップで、Reno5 Aを、10800円で機種変更しました。
書込番号:24883736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自宅警備員Aさん
確か、2月20日くらいに購入しました。
Xperia Aも、下取りしてもらって、19200円のPayPayボーナスポイントもらいました。
書込番号:24883742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
バッテリー持ち良い感じなんですね!
リンクのサイトは、英語だったので、よく分かりませんでした。
申し訳ないです。
書込番号:24883746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確か、2月20日くらいに購入しました。
なら問題ないよ。
22000円なら良い端末だよ
書込番号:24883822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)