発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 10 IV SO-52C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SOG07 au | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 10 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2022年10月22日 14:28 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年10月17日 09:41 |
![]() |
3 | 3 | 2022年10月14日 21:27 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年10月13日 17:11 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年10月13日 06:58 |
![]() |
88 | 10 | 2023年6月7日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
現在、EXPERIA xzを4年使用しています。
今回もまたEXPERIAで機種変更を考えているのですが、こちらの機種は4G、5Gを任意での切替設定が可能でしょうか?
一度委託の販売員さんに聞いたところ、オート切替になっているから任意で切替は不可能と言われた事がありましたが、不慣れな店員さんだったので、こちらで改めてユーザーの方にお聞きしたいです。
オートで切替しか出来ないのならば、電池の消耗も早そうですし、また、まだ勉強不足ですが、5Gのデメリットを確認するまでは小さい子供もいるため、4Gを使い続けたいと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24974331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その販売員が言うようにもしなかったら
*#*#4636#*#*
でLTE onlyにすればいいだけなのです
書込番号:24974335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Gの安全性を調査していたスイス政府は電話機が発する電磁波に危険性はないと結論付けています。
5G電波の人体への影響は端末を利用していなくても受けることになりますが、日本では強い電波を発する基地局付近には立ち入れないようになっているので基本的には問題ありません。なお、5G基地局はマンホールや自販機など身近なものにも設置されているので4Gの頃よりも電波の影響は大きくなると思います。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/06/news071.html
書込番号:24974391
0点

そもそもの話になってしまうのですが、日常生活の中で電波はたくさん行き来し飛んでいます。
つまりキャッチできる端末がなくても5Gの電波は放射されています。
その中で自分のスマホから出る電波を気にしても仕方がないことだと思いますよ。
本当にお子さんのことを考えてならばSAR値の低いスマホを選ぶとかではないでしょうか。
少なくとも科学的には5Gの人体影響は全て否定されています。
これが今後、さらなる科学の発展で実は、、、となる可能性もあるのかもしれませんが、それって5G以外にも当然沢山存在するでしょうし、直接身体に摂取する物の方を気にしたほうが一番なんじゃないかと思います。
また優先ネットワークを4G/3G/GSMにしたら5G回線は拾わなくなります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia10m4/detail/61079/
この優先ネットワークで5Gを選択肢から外せないスマホはないんじゃないでしょうか?
書込番号:24974532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麒麟がこないさん
添付画像の説明書記載通りとなります。
4G/3Gにすれば、5Gでの通信はでなくなります。
Xperia 10 W オンラインマニュアル
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia10m4/pdf/
4G/3Gにして、端末を子供の近くに置いておくと、端末の周りに5Gを防ぐバリアを貼って5Gの電波が来なくするという機能ではありません。あたりまえではありますが。
そのため、端末の有無には何も関係なく、5Gの電波が飛んでいるところは飛んだままとなります。
ちなみに、優先ネットワークの設定で5Gを利用しない設定が存在しない5G端末というのは存在しないと思います。
利用しないようにするのが出来る端末しか存在しないと思います。
書込番号:24974657
4点

>國見タマさん
早々にご返信ありがとうございます。その様な手段もあるのですね!
>ありりん00615さん
>sky878さん
>†うっきー†さん
以前、海外出張した先が5G禁止だったのを聞き、根拠を調べようとしたまま先延ばししておりました。
自分が使わずとも、飛び交っているのは存じ上げていましたが、心配になってしまいました。リンクもお知らせ頂き、ありがとうございます。よく読んで参考に致しますね。
書込番号:24974987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麒麟がこないさん
どちらかと言えば反対だと言っていた国(からさらに細分化された地域?)でも5Gは問題ないんじゃね、みたいな根拠や試験結果を元に広がりつつあります。
スイスなんかはそういった動向になりつつあるみたいですが、反対国はこれだ〜みたいなまとめた話は日本では2020年辺りから目立った情報の到達がないってのもあり詳細は少し不明慮ですね・・・
日本でもそれどういう理論なんだろ・・・みたいな理由で反対されている方は多数いらっしゃいますが、結局話の終着点が見えないままなので、何が正しいかはちょっと導きにくいところはあるかもですね。
書込番号:24975812
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
9月に購入。2日くらい余裕でバッテリーが持つので良かったのですが、10月に入ってから、スリープ時にも本体が温かく、満充電から15時間程度しか持たないようになりました。
バックグラウンドで何かが動いているらしい??ですが、いろいろ探っても、見当たりません。AQUOS持ってる知人も同様の不具合で困っているとのこと。Google Play開発者サービスあたりが怪しいと思うのですが、やはり使用率としては2%程度の表示です。アドバイスいただければ幸いです。
2点

よくあるのが、lineみたいな問題誘発アプリ入れてると消費早そうですから、入れてたらアプリ削除で解決するかもしれません。
書込番号:24965888
4点

スマホを壊すアプリさん ありがとうございます。 ラインは今までも使用していましたが、急にそういった症状が出るのもでしょうか?念のため、一度削除してみますが。
書込番号:24968429
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
先日、MNPで楽天のGalaxyS10から本機種に変更しました。
「4K動画の撮影は出来ない」というのは知っていたのですが、前使っていたGalaxyは4Kで撮影が出来ていてその時の動画をSDカードに入れ、本機種で再生しようとしても映像が映りません(音声は流れます)。
4Kは撮影が出来ないだけでなく再生も出来ないのでしょうか?
書込番号:24964363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>すぱんkyさん
MX Playerを使っています。
4k動画再生は出来ますが条件によってはスムーズに再生されない場合があります。
SoCの性能がよくなため。
書込番号:24964398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>お客様満足度0%さん
ありがとうございます。アプリ入れて見れました!
書込番号:24964890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
些細な質問ですが、、、
Xperiaホームをそのまま使っています。
些細な話ですが、アイコンの高さが微妙に変わるときありますよね?
※長押し移動で押し出せば直る
高さ変わらないようにできないですかね?
直すの結構面倒なので、、、
書込番号:24963325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
XZ3から買い替えたのですが、
音楽を流したときに音が画面下側しか出ません。
モノラルということはわかりましたが音も片方からしか出ないですか?
使っている皆さんどうでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:24958581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モノラルなので、そうです
因みに上側のスピーカーは通話用なのでそれ以外では音出ません
書込番号:24958591
4点

そういう仕様なのですね。
故障かと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:24959967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくや12さん
まぁミドルクラスだし、AQUOSsense7もですしsense7+は
違いますけど販売時期も違うので後から発売の方が悪かったら最悪ですけどって感じですしね。
書込番号:24962691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
熱暴走し最悪46℃まで上がる。充電してたら熱くなる
ゲームやネットサーフィンも
メーカーは充電中の使用はするな
と言うが、昨今そんな人おるか?と思う
この値段払うならGALAXYやiPhoneを薦める
夏などホッカイロレベルで熱くなるから使えない
書込番号:24952608 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

Xperia 1 IV の方でも同じようなこと書きこんでるけど、2台使って2台とも同じ状な症状が出てんの?
書込番号:24952631
13点

× 2台とも同じ状な症状が出てんの?
○ 2台とも同じ様な症状が出てんの?
書込番号:24952635
5点

充電しながら使わないのが基本では?と自分は思ってます。
バッテリーに関しては、評判のいい機種ですし。
性能低いスマホなので、負荷がかかれば熱くはなる。
とはいえ、同価格帯ならもっと性能がいい機種を買ったほうがいいと思うのは同意ですが…
書込番号:24952639 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。旧機種10IIユーザーですが。
#多分機種を間違えての投稿かもながら。
>メーカーは充電中の使用はするなと言うが、昨今そんな人おるか?と思う。
真意をどうとればいいのか分かりにくい文面ですが。。。
スマホって、充電しながら使うのが当たり前になようには作られてないです。今も昔も。
「充電しながらでも好きなだけ使えます」とメーカーが公言してるスマホって、探しても多分無いかと。
どうしても充電しながら使いたいなら、
PD対応とかの急速性能を謳う充電器やモバイルバッテリーの使用を止めて、出力5V固定・最大2Aとかの従来型な充電器やモバイルバッテリーを使うようにすれば、発熱の度合いは幾らかはマシになるかと思いますよ。
ダメ元で試すかどうかはお任せしますが。
書込番号:24952642 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>楓ちゃきさん
iPhoneだって発熱はしますし只日本の場合低温火傷しないよう強制的にアプリおちたり機種によってもちがうとおもいますけど6割程度でアプリ強制的におちる設定の機種等も、あるみたいですよ
まして充電しながらの操作はしない方がバッテリーにも良くないかと。
書込番号:24959942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キンメダルマンさん
SONYに限りとりあえず充電してなくてもネットサーフィンしたりゲームしたりすれば熱々になります。減りも早いです。
書込番号:24963445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
私の周りの人間は皆.充電しながら使いますけどね
SNSなどでもSONYの熱暴走に関してはとてつもなく問題になっておりますが。充電していなくても熱々になりますし、夏場など10分も電話すれば頬が汁男優並にベタベタになります
書込番号:24963448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKK2019さん
充電してなかろうが熱々になりますけどね。夏場なんてゲームしたりネットサーフィンしてれば。
それに電話なんてしたら地獄です。汗だくになりますしスキンケアで塗った乳液や洗い流さないパックなどでスマホベタベタです。SNSでもとてつもなく報告上がっておりますよ
書込番号:24963452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楓ちゃきさん
ハイエンドでもiPhoneだろうが発熱してるって事は放熱してるって事でしょうけど機種に寄っては日本の場合低温火傷
させないためにアプリおとしたりって結う設定等規制ありみたいですね。
書込番号:24964682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CLX三〇さん
>Xperia 1 IV の方でも同じようなこと書きこんでるけど、2台使って2台とも同じ状な症状が出てんの?
自分は5IVと10IVですが、ともにネット閲覧を一時間ほど使用し、
本体温度が36〜37度になった段階で動画撮影すると
5分から10分でエラーが出て動画撮影強制停止します。
(室温15℃から25℃程度)
5IVでこの症状なので恐らく1IVも同じ症状出ると思います。
最近のアップデートで少なくとも10IVで熱関係改善
(具体的にどういった部分かまでは記載なし)とありましたが
アップデート後上記状況を試してないため確認は出来てません。
尚、上記操作は一切充電してない状況です。
書込番号:25292192
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)