発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 IV SO-52C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年8月5日 19:26 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2022年7月31日 09:50 |
![]() |
83 | 25 | 2022年7月25日 18:33 |
![]() |
28 | 4 | 2022年7月23日 08:37 |
![]() |
34 | 6 | 2022年7月20日 21:04 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年7月20日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
Xperia SO-02Lより機種変更をしました。
LINEを移行したところ
トーク画面で以前に撮った写真を送ろうとしたところ
「写真や動画はありません」
と出ました。
アプリの権限は許可にしました。
画質も標準になっています。
どうやったら写真や動画を送れますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24864376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認ですが、本体もしくはSDカード内に保管されている写真は
Googleフォト系のアプリで見ることはできるのでしょうか?
またアプリの権限を許可されたのはストレージでしょうか?
書込番号:24864588
2点

写真はグーグルフォトで見ることができます。
・またアプリの権限を許可されたのはストレージでしょうか?
アプリの権限→メディアへのアクセスのみを許可になっています。
設定が良く分かっていないので教えてください。
書込番号:24864605
0点

メディアへのアクセスのみを許可しないにしますと
通常、デバイス内の写真やメディアへのアクセスを
「LINE」に許可しますか?と聞いてきます。
写真や動画はありませんと出るということは別の問題が
あると思われます。
試しにグーグルフォトで写真を共有から、その他でラインを
選択し送信ボタンが出るか確認してみてください。
書込番号:24864646
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
端末を乗り換え使い始めましたが、マイクの反応がいまいちです。
通話・音声入力ともに、下部にあるマイクに向けて、ある程度大きな声じゃないと反応しません。
通話のほうはスピーカーにすれば、問題なかったですが、表で使うときはそれだと困ります。
外部機器を接続せず、アプリ・設定で何とかしたいと思うのですが、ご存じの方はいますでしょうか?
4点

私の経験上、デフォルトマイクの感度が悪い機種は何やっても感度改善しなかったです
素直に外部マイク接続する方が早いですよ
書込番号:24856920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
コンパクトで軽量なスマホが欲しくAQUOS wish2とこちらで悩んでおり2つ質問があります。
1)動作について
RAMが6gあるので、4gのwish2よりは、若干こちらが上でしょうか?
RAMの差ってどの程度でるか分かりませんが、体感的に差がでますでしょうか?ちなみにゲームなど、ヘビーなアプリは使用しません。
2)カメラについて
どちらも期待はしていませんが、色彩的に鮮やかで明るめの傾向が好みなので、どちらのメーカーが近いでしょうか?
書込番号:24758813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1)動作について
4GBのスマホから6GBのスマホに変えて使っていますが、もう戻れないぐらいは差が出る。
複数のアプリを更新する「Google Play」で体感すると思います。
2)カメラについて
AQUOS wish2はレンズがアウトとインカメラ。
トリプルレンズ(超広角・広角・望遠) Xperia 10の方が上だと思います。
書込番号:24758894
4点

RAMの差はアプリを切り替えて利用する際に体感できる程度だと思います。
AQUOSやXperiaのカメラは自然な色合いになります。どちらも似たようなものでしょう。カメラ重視なら、iPhone SEのほうがいいかもしれません。
書込番号:24758987
6点

普通にAQUOSと比べたらXperiaの方が画質良いですね
というかカメラ性能を求めるならエントリー・ミドルではなく、ハイエンドになります
書込番号:24759031
9点

>地鏡(ジカガミ)さん
貴重な情報ありがとうございます。CPUが同じなので、RAMで差が出るようなら迷わずXperiaにした方が、無難そうですね。
カメラは三眼もあまり興味なくて、ミドルモデルで画質は期待してませんが、暗い画質でなければ良いかなレベルです。F値もXperiaの方が低いのでXperia一択ですかね。
>ネモフィラ1世さん
色合いの情報ありがとうございます。そうですよね。画質までは求めませんが、GALAXYとかoppoのような派手目な色が好みなので。そこは諦めるしかなさそうですね。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。やはり、Xperiaの方がましそうですね。
ハイエンド欲しいのですが、コンパクトで価格も6万程度となると選択肢がないんですよね。
少し大きく重くなりますが、Pixel6aは、かなりコスパ良いですね。
iPhone13miniくらいのスペックでAndroid端末があれば即買いなのですが。
ちなみに今はAQUOS R2 Compactでカメラ以外は最高なのですが、既に4年使用しており買い替えを検討しています。
書込番号:24759062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブランドの価値を除くと、Xeperia10IVよりはGalaxy A53の方が速くて安く、派手な色合いの写真らしいのでそちらの方が良さそうです。
書込番号:24759090
4点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。Androidであれば、ブランドとかは、全くこだわりありません。A53は大き過ぎますね。ただコンパクトで、できれば性能の良いもの、MAXでも6.1インチ以下が良いです。
その点考えると、Xperia10Wが幅67mmとサイズ的かなり良いので。
他にそこそこの性能でコンパクトなスマホがあればよいのですが。
書込番号:24759567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もコンパクトなAndroid端末(特に幅が狭い)を検討中で、トピ主さんと問題意識が重なる気がします。
幅71mmのエントリー機はAQUOSwish・arrowsWe・GalaxyA22とあってスペックもほとんど同じですね(AQUOSwish2はスペックアップしていますが)。
確かにXperia10IVの67mmは魅力です。現在出ているデモ機を触ってみても、Xperia10IIIの68mmでも71mmの各機種よりかなりコンパクトに感じます。幅69mmのXperiaAceIIやAndroidOneS9も触ってみて悪くないですが、やはりXperia10IIIが一番コンパクトに感じます。
発表された近日発売のXperia10IVやXperiaAceIIIの価格は確かに割高だと感じますが、コロナ・半導体・原油・ウクライナなどの最近の世界情勢からして、多分これからスマホはどんどん高くなって行くと考えられるので、仕方ないのかなとも思います。
あとトピ主さんのポイントではないかもしれませんが、Xperia10はディスプレイが有機ELなので、画面がきれいで晴天の屋外でも見やすいかなと思います。
私は、割高感に納得できればXperia10IVにしたいかなと思ってはいますが、まだ迷い中です。
書込番号:24759609
8点

>1スピンドル派さん
実機での感想ありがとうございます。やはり、Xperiaが体感的にも小さく感じるとのことで参考になりました。21:9辞めて、縦ももう少し縮めてくれたら、最高なんですがね。
割高感は否めませんが、これに変わる機種が存在しないので、こちらにしようかと迷ってます。
Pixel6aの方が高スペックで安いのが悔しいです。小さくて軽量なスマホ欲しいですね。
書込番号:24760011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もR2compact持っているので小型が消えて行く辛さわかります。
予算に余裕があれば、買いたいと思ったXperiaを買うほうが最も後悔は少ないと思います。
書込番号:24763063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も小さくてスペック高めのアンドロイド端末を求めています。
Zenfone 8 がサイズ、スペック共に申し分ないと思います。
ただ、レビュー、クチコミのを見ると中々手を出せません。
一応ご参考までに。
書込番号:24765260
1点

>ACE-HDさん
ありがとうございます。そうですね、選択肢的にXperiaしかなさそうです。コンパクトで更に高性能であれば、もっとお金を出しても良いのですが。
>nmbphさん
正に仰る通り、zenfone8を買うつもりで考えており、文鎮についてメーカーにまで問い合わせしましたが、結局最新のロットであっても改善はされていないとの回答を頂き、泣く泣く断念しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24765788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池持ちだけは今回10Wが群を抜いて良いらしいですけどね
総合的にはA53という感じです
そしてwish2はお勧めできません
書込番号:24765799
3点

>ネモフィラ1世さん
ご回答ありがとうございます。すみません、先程から何人かにA53を勧めて頂いてるのですが、こちら6.5インチではなくて、コンパクトなモデルがあるのでしょうか?調べても分からなくて。【A53 5G】って物は6.5インチですよね?別に【A53】っていうコンパクトな機種があるのでしょうか?
冒頭から申し出る通り、探してるのはコンパクトな機種です。6インチ以下、幅70mm以下くらいが理想です。
書込番号:24766068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能と価格のバランスならWish2は充分お勧めです。
予算に余裕があるのでxperia10IVは勧められます。
それでも高価ではあるので、「実際に使っている人」のコメントをゆっくり見定めて買ったほうが良いです。
急ぎでなければ選んでいることを楽しむのも手です。
書込番号:24766327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10IVは発売が1ヶ月以上先であり、実績を確認するには2ヶ月は待つ必要がありますね。
書込番号:24766830
0点

zenfone9も近く発表されそうな感じで、コンパクトハイエンドを継承する予想が出てますね。こちらの発表を待ってから決めようかと思います。恐らく前回のような欠陥は無いよう、慎重になってるはずなので。
これが大きかったらXperia10Wか、ちょっと予算オーバーですが割かしコンパクトなGALAXY S22ですかね。
書込番号:24766988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ASUSはZenfone6以降、品質面の問題が目立つので避けたほうがいいと思います。
Snapdragon 8 Gen 1、Snapdragon 8+ Gen 1は888以上に発熱することが判明しているので、Zenfone以外でも様子を見た上で購入するべきです。S22は通常利用なら問題ないようですが、ゲームをする人からは発熱の改善を望む意見が出ています。
https://review.kakaku.com/review/K0001433720/ReviewCD=1579619/
書込番号:24767193
2点

急ぎでなければ選んでいることを楽しむのと書いた通り、
出揃うのを待ったほうが良いです。
モノとしては勧めましたが、サムスンは、
レビューを書き込むとプレゼントがあるキャンペーンで掲示板が埋め尽くされたり、
HUWEIと同様なベンチマーク水増しの後にアップデートで設定を追加したりと
売り方は嫌いです。
R2compactの場合は、手の中に納まり、かなり軽いので重心はあまり関係ないのですが、
幅が狭いだけで長い場合、重心で違和感を感じるものもあるので、
実物を確認した方が良いです。
書込番号:24768027
5点

>ありりん00615さん
ご忠告ありがとうございます。zenfone8に限ったことと思ってたら、6から改善されてなかったのですね。ASUSの信頼性が無くなってきました。
そうなると、10Wしか選択肢が無いですね。
R2compactが3年経ちましたが、まだまだ現役に使えそうなので、良い機種が出るまで様子見とします。
書込番号:24768774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両機種に搭載されているSnapodragon 695も実績がないという点では同じです。昨日、搭載スマホであるsense6sが発売されているはずですが話題にすらなっていません。
Xperia 10 IVは海外ではテストされていて、ブラウジングや動画視聴時のバッテリーの持ちは申し分ないようですが、スピーカー性能は劣るのでイヤホン前提になると思います。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_iv-review-2421p3.php
書込番号:24769052
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
上記2機種でなやんでます。
長けた皆さまから、アドバイス頂きたく。
現在はau Experia8、ahamo乗り換えで何れかを予定しています。
書込番号:24844610 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スペル間違ってますね。。。
Xperiaですね。
書込番号:24844611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が最重要かわかりませんが、特にこだわりが無く、急がないならしばらく待ちだと思います。
待てば10Wは下がる可能性があるので価格的メリットが上がります。
とはいえ1Uがいつまであるかわかりませんので、無くなったら自分とは縁が無かったと割り切れるならばですが。
割り切れないと思うのならば1Uの購入のほうがいいかもしれません。
10Wがすぐに欲しいのであれば、OCNにMNPでそのまま使うか、半年後移動もありかと。
書込番号:24844644
4点

Xperiaのミドルレンジは安易に選ぶと失敗する確率が高いので、どっちがお勧めかと言われれば迷わずハイエンドである1Uですね
といっても1Uは一昨年の機種なので間もなくアプデが終了、そうなるとその後のセキュリティ対策とかは自分で何とかしないといけない上、何かバグがあっても放置されたままという懸念点はあります
10WはミドルXperiaとしてはようやくまともに使えるレベルになりましたが、今の価格的には同価格帯かそれ以下で高性能な機種はあるので、わざわざ選ぶものではないと思います
書込番号:24844811
11点

どうしても機種変しなきゃ成らないのでしたらアンドロイドのアップデート等考えたら10-4でようすみで良いのかなぁ。
書込番号:24845755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
Xperia 1-Uを使用していました。
夏場などなにもしていなくてもバッグに入れているだけで熱くなりすぎてカメラも起動できないのもあって、熱くなりすぎないものが希望です。
・ゲームはポケGOとピクミン
・ブラウザ
・メモ
・電書リーダー
・Twitter
・カメラ
電話とメール以外には、上記が良く使う機能で
たまーーーにInstagramくらいです。
1Uの時は、電書を読んでるだけで熱くなって手で持つのが辛いと思うこともありましたが、
10Wの熱に関してはどんな感じでしょうか? よろしくお願いいたします。
8点

>夏場などなにもしていなくてもバッグに入れているだけで熱くなりすぎ
どう考えても正常じゃない。
何か発熱体と一緒に入れてるの?
書込番号:24842565
7点

> 夏場などなにもしていなくても
多分ですが、ポケGOなど気づかずに動いている(スマホが何か処理しようとしている)バックグラウンドでも動作するアプリが動いているのでは?
それが特定できないと新しい機種でも熱くなると思います。
書込番号:24842570
4点

1iiは現行のハイエンドに比べると
発熱はかなりマシだったのです
10なら現行機でもそこまで発熱しないとは思いますが
1がアツアツだというのはどうかなと思うのです
書込番号:24842575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Goなどを起動しながらバックに入れているのであれば、発熱はするでしょう。
この機種は原神プレイ時で40度だそうです。
https://www.sin-space.com/entry/xperia-10-iv-review
書込番号:24842582
4点

みなさんありがとうございます。
1UポケGOなどすべて終了してもバッグやポケットの中で熱くなってましたね。
同じバッグや逆側のポケットに入れてるiPhoneは熱くならないのに。
ちなみに、AQUOS R6もめちゃくちゃ熱くなります(1Uと同時には使用していません)
書込番号:24842630
2点

Pikmin Bloomも歩き回ってピクミンを増やすゲームなので常時オンなのでしょう。位置ゲー同時に2つオンにプラスして他にも通知を受けとるアプリを多数利用してるなら発熱もやむ無しだと思います。
書込番号:24842635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
Xperia1 iiから機種変更しました。
スペックダウンとはなりますが、概ね不満はありません。
ただ、ステータスバーやホームボタン(戻るボタン等も)の反応が少々悪いと感じています。
仕様上仕方ないことかもしれませんが、設定等で対応できないか教えて頂きたいです。
書込番号:24842254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=24842210/
同じなのではないのです?
これ持ってないので知りませんが
タッチ感度が残念でフィルムはると
さらにダメになる機種っていうのは実際あるのです
自分が買ったのではsurfaceduo2とかはそれなのです
書込番号:24842278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょうど同じタイミングで同じような方いらっしゃいましたね😅
フイルムの相性かもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:24842319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)