Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

Xperia 10 IV

  • 128GB

5000mAhバッテリー搭載で重量161gのミッドレンジ5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 IV のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 10 IV SO-52C docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 10 IV」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 IVを新規書き込みXperia 10 IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 塵乃介さん
クチコミ投稿数:9件

先日機種変更してこの端末にしました
この前がSO01Mだったのですが、色々後悔しています
本題ですが、動画のストリーミング再生で酷くカクつきます
You Tubeは問題ないのですが、アマゾンプライムビデオやhuluはどちらもカクつきます
動画の画質を落としてみたりしたのですが、全然意味がありませんでした
接続はWi-Fiです
なお、SO01Mで同じ通信環境で再生しても全くカクつきません

関係あるかわかりませんが、オンラインゲームもカクつきます
これはこの機種はこんなものと諦めるしかないのでしょうか

書込番号:24839559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/18 15:26(1年以上前)

CPU性能が落ちてるのかな
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_695_5g-vs-qualcomm_snapdragon_855

書込番号:24839631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:497件

2022/07/18 15:40(1年以上前)

ハイエンドからミドルクラスだもの
こんなもんです 諦めましょう
でなければ買い換えましょう

書込番号:24839654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 塵乃介さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 19:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうなんですね…大後悔です…
メモリだけが目に入って衝動買いしてしまいました
まさか、今どき動画再生に支障が出るスマホがあるとは思いませんでした

書込番号:24839952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 塵乃介さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 19:37(1年以上前)

>ryu-writerさん
ですね〜
こんな風に差が出るとは思ってませんでした
2台持ちするしかないですね…

書込番号:24839961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 塵乃介さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 20:49(1年以上前)

お二方ともありがとうございました

書込番号:24840082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 塵乃介さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/19 20:53(1年以上前)

sky878さま

書き込み消されたのですね
実は確認しておりました
とてもわかり易くて腑に落ちました

初期化してみました。
アプリも個別にインストールしていきましたら、HuluもAmazonプレミアムビデオもカクつきが無くなりましたよ

なんとなくの確認だけで諦めておりましたが、きちんと対処した上で諦めるべきでした
ありがとうございました

書込番号:24841353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2022/07/19 21:04(1年以上前)

>塵乃介さん
消されました笑
改めて返答を頂きありがとうございます。
初期化しないとダメな状態に陥っていることもあるんですね(^^;

自分も参考にできました、結末を書き込んで頂きありがとうございます。


元の文はスレの整合性が取れなくなってしまうので、改めて添削し掲載しておきます。

****

>>ハイエンドからミドルクラスだもの
こんなもんです 諦めましょう

ストリーミング再生でスペック要求が高まるというのは無茶苦茶な話です。
ストリーミングの再生でミドルレンジハイエンドの性能差が再生時に現れることなんてほぼあり得ないです。
SoC側にデコーダーを搭載する意味は?という事態に繋がります。

ミドルレンジという枠組みに収まっていても、s695が搭載されている時点で一定数以上の性能は出ています。
s695レベルでストリーミングの再生をハードウェアですら処理出来ないレベルの再生環境を求めるサービスがあるならスマホではなくそのサービスがダメなだけです。

性能差が出るのは直接的な処理速度ではなく主にソフトウェア周りレイテンシーとかになります。
時にソフトウェア周りのチューニングがダメ過ぎて処理能力自体を活かせないこともあるようですが、その状態に陥っている端末はよっぽどヤバい状態であり、比較対象にすら上げられないレベルの話になります。


>塵乃介さん
Xperia 5よりXperia 10ivの方が処理能力自体は落ちています。ゲーム時はその処理能力がゲームの動作をいかに滑らかに処理するか(快適さ)に大きく差をうむので、カクツキ等はXperia 5より出てしまいます。
ですがストリーミング動画で再生画質を落としてもカクツキまくるのは性能云々ではない話になってきます。

Xperia 10ivだと出たばかりのスマホなので、アプリ側の対応が全く追い付いていない、アプリ側は問題ないけど端末側のソフトウェア周りに何らかのバグがある、などの問題も考えられます。
YouTubeが問題なく再生出来ている時点で性能云々はほんと遠い存在になってきます。

この手の問題でアプリ側の問題だとPlayストアのレビューを見てみると同一の書き込みが列挙されていたりします。
Playストアから件のアプリの紹介ページを開き、評価とレビューを開き、右側にある"関連度順"で"このデバイスの機種"にチェックを打ってレビューを見てみてください。

同一のレビューが上がっているのならばアプリ側の問題か端末のソフトウェア周りの問題、一切なければ端末固有の問題と切り分けができてきます。
Twitterや違うスレッドを覗いてみましたが、似たような書き込みがなかったのでXperia 10ivの問題とも言い切れないような気がしますが・・・
解決するのはちょっと厄介そうな感じですね。端末固有の問題なのかも・・・となれば一応試す手立ては初期化くらいでしょうか・・・

自分は似たような事象と解決方法を見かけたことがないですね。

書込番号:24841366

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2022/09/06 12:15(1年以上前)

DSEE Ultimateが悪さしている可能性があります。
1Vでも同じような現象があった報告を見ました。
私も同じ症状にだったので、DSEE Ultimateをoffにしたら直りました。360upmixは大丈夫そうです。

書込番号:24910809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 熊治さん
クチコミ投稿数:102件

Galaxyからの機種変で本日購入したばかりで自分でも調べているのですが、未だに解決致しません。。

@思ったより充電が遅いのですが、急速充電やPDには対応しているのでしょうか?
対応している充電の規格や最大W数などを教えて下さい。

Aデバイスケア、スマートクリーナーの機能が見当たらないのですが、これは完全に自動なのでしょうか?
それとも、最初からその様な機能は無く、外部アプリをインストールするしか無いのでしょうか?
その場合オススメのアプリは有りますか?

BBluetoothイヤホンを使う際にGalaxyの時はオーディオコーデックの選択が有ったのですが、本機に見当たりません。
これは本機とイヤホンの対応している上位のコーデックに自動で接続してくれるのでしょうか?

書込番号:24905320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:614件

2022/09/03 06:42(1年以上前)

充電に関してですが、
pd対応充電器で150分
タイプAコネクタの普通の5V充電で220分なので正直遅い印象ですね。

ドコモのACアダプタの07と08が推奨となってますが、18Wまでの対応となってます。

pd対応アダプタで18w出ないものはほとんどないので正直どれ選んでも大丈夫ですよ

書込番号:24905530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


SK-Garageさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/03 08:39(1年以上前)

>A

以前のXZ Premiumではスマートクリーナーがありましたが、10IVではなかったため「Files by Google」をインストールしました。
これで掃除ができますが、いかがでしょうか。

コレジャナイ感がありましたら、スルーしてください。

書込番号:24905654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/03 09:19(1年以上前)

Files by Googleって今のXperia(1V以降)には最初から入ってませんでしたっけ?
従来のファイルアプリに置き換わる形でプリインされてると思いますが

書込番号:24905712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28348件Goodアンサー獲得:4192件

2022/09/03 12:05(1年以上前)

デバイスケアはGalaxyオリジナル機能(AndroidカスタムOS採用メーカーは近い機能がある)、クリーナー機能はプリインのGoogle Filesアプリが有してます。

独自機能やメーカー純正アプリも多いGalaxyと、素のAndroidに近く多くのアプリがGoogle製のXperiaは単純比較できないです。

あと前機種はGalaxy S20ですよね。Galaxy S20の急速充電はPD 25W対応だったのでそれに比べたらXperia 10 WはPD対応ながら18Wなので遅いと思います。
さらに大容量バッテリー採用なので、充電スピードが遅い分フル充電まで時間かかります。

2020年春夏ハイエンド機からの機種変更なら、同じくハイエンド機を選ばれた方が理想だったと思います。

書込番号:24905966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声について

2022/09/01 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

10W・1U・5V・ギャラクシーA53で考えています。機体スピーカーが10Wはモノラル、1U・5V・A53はステレオですが動画録画した時の音声はステレオ録音されるのでしょうか?
通話と液晶が怪しくなり機種変の参考にさせていただきます

書込番号:24903727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/01 22:07(1年以上前)

10Vの時に試した限りですが、マイク穴が上下にあるのでステレオで撮れたはずです

書込番号:24903733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2022/09/01 22:18(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
早速のアドバイスありがとうございます

書込番号:24903755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ1からの機種変

2022/08/29 19:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

機種変です。
使っていたXZ1がここ最近調子悪く、このXperia10WかギャラクシーA52で迷っています。

ハイエンドは値段が高くてとても買う気がおこらず、ミドルレンジ?の価格帯ではこの2つかな、と思っています。(ピクセル6aは除外して)


今までずっとXperiaなので、使いやすいのはXperiaなのかなー、と思っていましたが、今日店舗でモデルを見て縦長の本体に違和感を覚えました。
実際2画面などでのマルチタスクなどはしやすいのかもしれませんが、隣にあったA52のほうは大画面な感じがいろいろ見やすいのかな、と思った次第です。
今までコンパクトな機種ばっかりなので、縦長がいいのか大画面がいいのかもイメージがつきません。


使い方としては、LINEやYouTube、ネットサーフィンなどで、カメラや音質には特にこだわりはありません。
ゲームは今使っているXZ1で原神が出始めにやってましたが、途中からフリーズがすごくそれからはやってません。

Xperiaではハイエンドからハイエンドの機種変が当たり前、という情報がありますが、今のXZ1が古いだけにミドルレンジでもいいだろう、という安直な考えもありますが…。

上記使い方(できれば負荷を落として源神なども)や、画面の使いやすさなど、この2機種か他の機種でおすすめのやつがあるのか、教えていただけると幸いです。

書込番号:24899100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/29 20:56(1年以上前)

私はスマホ2台+8インチタブレットという複数台使いなので何とも言えませんが、電話として使うならこの横幅サイズは非常に使いやすいです。
ほぼ、電話+メール端末として使っていると3日くらい充電をせずとも使えるバッテリーのもちの良さはすごい良いです。
※使い方にもよりますが私だと1日10〜15%電池が減るだけです。


しかしながら、地図みたり漫画見たり、ゲームしたりみたいな使い方だとちょっと画面狭いですね。
地図ならタブレットを使ってしまうので私は気になりませんが、1台で何でもしようと思うと、6インチ以上あるようなスマホの方が楽だとは思います。
画面幅や文字サイズから考えても幅広スマホの方が使いやすいです。


私もXperiaからの買い替えですが、電話+メール利用という使い方ではこれで良かったと思います。
とにかく電池の持ちだけで買ってよかったと感じますし、コンパクトなのはやはり使いやすいです。


こればっかりは好みです。

書込番号:24899244

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2022/08/29 22:05(1年以上前)

>>Xperiaではハイエンドからハイエンドの機種変が当たり前、という情報がありますが

これ結局は何をどう比較するかではなくて、抽象的に見たらそりゃハイエンドに買い替えた方が同クラス帯の端末になるからどこもかしこも絶対によくなるでしょってだけです。
時たまかなり古いXperiaと比べてイヤイヤ、Xperiaはハイエンドじゃなきゃ・・・なんて書いてある場合もあるので鵜呑みにしてもいいことはないです。

XZ1クラスの端末でも原神ならグラフィック設定を最低限に抑えれば動くはずなので、特別調子を崩しているような端末と比べたら10IVの方が当然にいいでしょうね。

ミドルレンジとは言えSnapdragon 695を載せているので最低限は動かしてくれるスペックは持っているし、ガッツリハイエンドスペックじゃないのでガンガン負荷をかけても発熱で大きく頭を悩まされることもないでしょう。
ただ10IVの一番のネックは価格がつりあっていないところです。SIMフリーになってしまいますが、同じ金額を払えばもっと機能が富んでいたり、SoCの性能が高い端末はゴロゴロしています。

そこをどう捉えるかですね。

他の端末となると中華系が一気に増えてきますが、まずスマホを選ぶうえで何を重要視しているのか、例えばコスパなのか画面の大きさなのかバッテリー持ちなのか、キャリア端末なのかSIMフリーなのか、購入先の補償の充実度なのか。
これらをもう少しハッキリとさせた方が見合った機種に辿り着くかなとは思います。

画面サイズについて。
10IVに近いサイズで同じアスペクト比の5ii(6.1インチ)、A52に近いサイズで同じアスペクト比の端末(6.57、6.7インチ)を使っていますが、持ち運びやすさは5iiですが、それ以外のスマホとしての見やすさは圧倒的にA52のサイズです。

YouTubeの見やすさ迫力、文字の見やすさは段違いで後者になります。目はいいし遠近どちらもハッキリと見えますが、やっぱりデカい端末を使った後は5iiは少し目を使っている感が出ちゃいます(^^;

書込番号:24899355

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/29 22:24(1年以上前)

ここでのレビューを見た限りでは、ハイエンド⇒ハイエンドの乗り換えが一番失敗が少なく、ハイエンド⇒ミドル以下の失敗例が多いというだけで、使う本人次第といった感じです
少なくともXZ1から10Wはベンチマークスコアとかの数値ではスペックアップに見えますが、スピーカーがモノラルであるとかCPUの仕様上4K撮影が非対応である、カメラ性能がコストカットの為か同価格帯他社と比較して劣る等、XZ1からスペックダウンする面もある事に妥協出来れば、個人的に10Wは有りかなとは思います

書込番号:24899389

ナイスクチコミ!14


SK-Garageさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/30 16:31(1年以上前)

5年ほど前のXZ Premiumからの乗り換えです。(バッテリー膨張による)

日常的にパソコンがメインであり、スマホで結局使った機能として、電話、メール、グーグルマップ、おサイフケータイ、ドライブトーカー(車との接続)くらいでした。

電話とメール程度ならミドル以下も良いかなと思い、また、バッテリーが長持ちとのことで10IVにしました。

アプリ数113個がインストールされている状態ですが、電力設定は可能な限り「最適化」にし、何も操作せず3日ほど放置でも30数%電力が残っていました。(XZ Premiumは15時間程度で電力切れ)

これだけで満足しました。10IV、良いと思いますよ。

書込番号:24900349

ナイスクチコミ!7


vigor2500さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/30 17:19(1年以上前)

>Xperiaではハイエンドからハイエンドの機種変が当たり前、という情報がありますが、
ネモフィラ1世さんが広めた情報です。
で、個人的には有りとかわけわからんw

書込番号:24900392

ナイスクチコミ!11


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2022/08/30 18:15(1年以上前)

>vigor2500さん
>SK-Garageさん
>ネモフィラ1世さん
>sky878さん
>◇イチ◇さん


みなさんありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

やはり、ミドルレンジでは何をとって何を省くか、ということになりますね。
バッテリーのもちのよさは特筆すべきことのようですね。参考になります。

10Wは現時点では価格とつりあっていない、というのも参考になります。
たしかに、大画面の使いやすさではA52のほうがいい気がしますし、そして値段も少し安い…
今すぐに、であればA52のほうがひかれますが、10Wの価格の動向にも気になるところです。

9月16日にXperiaの新しいやつ、5W?の発表があるようなのですが、この時期に10Wの値段が変わる可能性はあるのでしょうか?

大体毎年決まった時期に新作発表やらなんやらがあるんだとは思いますが、そのような場合値段の動向はどうなのでしょうか?

なにぶん携帯を変えるのが数年ぶりなので、今までの傾向も教えていただけると助かります。

書込番号:24900462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/08/30 18:38(1年以上前)

5Wが発売されても、あまり影響はないのではないでしょうか・・・

まー、時期が来れば割引の対象機になるとは思いますが。
ドコモに期待するより、落ち目の楽天の値下げに期待したほうがいいような。

嫁が3週間前にギャラクシーS21をMNP一括9800円で購入しましたが、まだどこかに在庫があれば機種変でもお得に買えるかもしれませんね。

自分も買えばよかったと、ちょっと後悔しています。

書込番号:24900501

ナイスクチコミ!5


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2022/08/30 18:51(1年以上前)

>キンメダルマンさん
そうなんですね。やっぱり9/16の発表では変わらなそうですね。

うちは家族、別居の両親、兄弟などすべてドコモなのでドコモ一択になります…。
ファミリーグループがでかく、地域がら、親族の関係からも電話のやり取りも多く、家族内通話無料はなくなると困る状況が多いので…。

書込番号:24900514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2022/08/30 18:59(1年以上前)

スマホの割引(例えば数万円とか)は販売開始される端末との兼ね合い(後継機なのかとか)もありますが、それ以上にキャリアやショップの方策と決算期の売り込みに被っているか否かによると思います。

現にソフトバンクは今月の頭にばら撒きしてました。
でも販売開始されてまだかなり日が浅い端末なので、ちょっと特殊ではありますよね。
まあ今はお国の事情に絡んで安売りが縛られていたりするので、どうなるかは全く読めないところはあると思います。

また今度出るXperiaは5シリーズの後継機であり、10シリーズは10IVが一番最新かつ出たばかりです。
なので大きく値下がりは少し厳しいんじゃないでしょうか。

>>ミドルレンジでは何をとって何を省くか

ミドル帯はそれが強く出がちですが、ミドルレンジだから切り捨て割り切りが発生するというよりも、何から買い替えるか、何に買い替えるか、これによってメリットデメリットが大きく変わります。

例えばミドルレンジで満足出来ないよ、、、っていうのは直近のハイエンドスマホから買い替えた時に大きく絡んでくるものであり、今回のようにスピーカーや音質への割り切り、カメラは追い求めない、なんて場合にはミドル帯の端末でも問題ないくらいミドルレンジの進化は進んでいます。

Xperiaではない違う機種に目を向けたらミドルハイの端末なんてXZ1より全体的に勝っている端末はたくさんあります。
逆に負ける項目が、、、という端末のほうが少なかったりしますよね。

なのでブランドやネーミングに縛られず、何と何を比較するか、これが一番重要です。

個人的な意見として、Xperiaを選ぶのにバッテリー持ちが最重要項目ならば10IVは都合がいいと思います。
端末として使いやすいのはUIがストックに近いXperiaより、One UIの端末のほうが、Android12の迷走UIに惑わされないのでメリットがあると思います。
特にGalaxyはアルバムアプリも自社で用意しているし、不自由しない程度には機能を載せてきているので、そこは明らかに強みですよね。

機能モリモリ独自UIの中華端末、素のAndroidUIに近いXperiaやEdge20と使ってきましたが、やっぱり機能モリモリの端末のほうが小回りは効きます。
独自UIと言ってもOne UIはそこまで変にいじくり回していないので、特別使いにくさも感じにくいとは思います。(これは要実機確認項目ですが)

待てるようであれば9月前後まで値段の変動を待ってみてとは思いますが、どうなるかはちょっと不透明な部分が大きいと思います。

書込番号:24900518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2022/08/30 19:20(1年以上前)

>sky878さん
とても参考になります。
そうですね、へたってきたXZ1からの買い換えですので、今のミドルレンジ帯の進化は私ぐらいのユーザーには十分なものだと思います。
ましてや今のハイエンドの値段はとてもとても買う気がおこりません(笑)

あらためて言われますと、私の使い方ではバッテリーは一番重要視するものではないなと感じました。

何から何に買い換えるか、そこを考えるのが満足いく機種変に繋がる気がしてきました。

ギャラクシーの情報もありがとうございます。

書込番号:24900536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/08/30 21:23(1年以上前)

>うちは家族、別居の両親、兄弟などすべてドコモなのでドコモ一択になります…

うちも家族6人、嫁の実家も皆ドコモですよ。

ただ、無料の楽天の回線も二つありましたし、子供はドコモのキッズケータイの契約を残してソフトバンクのスマホにしたりしていますが。

一応、スマホはMNP+22000円で買えるはず?なので、S21が9800円で売っていれば、3万ちょいで買えるはず?です。
ネットで検索すれば、8/28にアリオ葛西というところで価格はわかりませんが、販売されていたみたいです。

楽天がもし攻めたキャンペーンをしてくれば、楽天で10Wを購入してドコモのSIMで運用し、楽天を半年くらいで解約すればだいぶお得になるかもしれませんし、楽天とのデュアルSIM運用も可能で、品質はともかく無料通話とかも使用できます。


バッテリーを重要視しないのであれば、正直10Wは今の価格ではお勧めはできないですね。

書込番号:24900722

ナイスクチコミ!5


西新さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/31 00:09(1年以上前)

初めまして。
状況が似ているので、書き込みします。
参考になれば幸いです。

同じXZ1からの機種変更でXperia5Vと悩んで、10Wにしました。
10Wにした理由は、キャリアの値引きと貯まってたポイントで、端末価格を3割ほど下げられたからです。
もし値引きがなければ別の機種買うつもりでした。

まだ使って数日ですが、キー配置の違いや画面のギラギラした感じなど、慣れが必要な程度で、それほど不便は感じていません。
ただ原神などのゲームを快適にやりたいなら、10Wはちょっと心もとないのかな?という気がします。
私は原神はやらないのですが、ブラウザやLINEの通知を適当に残したままツムツムをプレイした時、カクツキがあったので、そう思いました。

ご家族皆ドコモなら、端末修理保証に入っていたりしませんか?
もし修理交換機のサービスがあれば、先にそちらを使って、本格的な機種変は5Wやギャラクシーの新機種発表まで待ってみるのも選択肢のひとつだと思います。

書込番号:24900972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/31 00:25(1年以上前)

広めたというより単なるYouTuberさんの受け売りですよ
ただレビューを見る限り、ハイ→ミドルで失敗されてる方は結構居ます

書込番号:24900990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/31 17:28(1年以上前)

>そら3さん
引き続き使ってみて感じる追加の書き込みです。

・ゲームによっては縦長に対応できておらず、下側に隙間が出来るような状態になることがある。
・発熱がほとんど感じられないので夏の炎天下のゲームも問題なしでした。
・電池が持つ=長期利用でもバッテリー交換なくて使える。
 (そういえば、前のXperiaも3.5年くらい使いましたがバッテリー交換せずに使えました)
・CPUのパワーはちょっと不足と感じます。省電力と兼ね合いだと思いますが、画面を付けた直後にもたつきを感じることがあります。(前のXperiaが XZ2 Compact ドコモ SO-05KでハイエンドCPUだったということもあるかも)
・縦長なのでドコモメール使う時に片手で操作がちょっと大変になりました。
・サイドの指紋認証の反応は良くて使いやすい
・前の端末と比べてちょっと重くなったと感じますが今どきのモデルとしては軽いので仕方なし。


ソフトバンクだと端末のみの販売で2.2万円くらいで売っていたのでドコモで買うとちょっと高さを感じます。
そのため価格面は不満足ですが、悪くない端末です。


尚、私の場合はこれはサブ機なので、メインの端末はASUSのZenfone 9を狙ってます。
CPUとメモリに余力があることと、256Gバイトの保存領域、カメラがソコソコ良くてコンパクトというのに引かれてます。




書込番号:24901836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/09/01 00:04(1年以上前)

>そら3さん
イヤホンジャック付いてるしバッテリーも5000_だったり
XZ1からの機種変でならこの機種でもありじゃないですか。

書込番号:24902402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2022/09/01 15:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

なかなか仕事が忙しく店舗に出向く機会がない現状です。

10WとA52を実際に扱えるところをでじっくり検討したいと思います。

書込番号:24903131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xperia XZ2 Compactの修理か買い替えか

2022/08/22 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 柏葉さん
クチコミ投稿数:2件

3年半使用しているXperia XZ2 Compactが、一日に何度もフリーズしたりタッチしたところと違うところが反応したりします。
ケータイ補償サービス未加入のため、修理代が数万円かかるくらいなら、この機会に新機種に替えようと思っています。

買い替えるなら、手の届く価格かつコンパクトサイズに近いXperia 10 IVにしたいと思っています。
ただ、新機種に替える利点が
・不具合がないこと
・メモリが増えること(64GB→128GB)
くらいしか思いつきません。

数万円かけて数年前に発売された現行機種を修理をするか、プラス数万円を出して新しい機種に買い替えるか、私の使用用途ではどちらが満足度が高いでしょうか。
ご意見いただければ嬉しいです。

【使いたい環境や用途】
・ネットサーフィン、Twitter、Instagram、YouTube視聴
・写真や動画もよく撮ります
・ゲーム(グラブルやデレステ)もやります。デレステはたまにカクカクします

【重視するポイント】
・女性が片手で持てるコンパクトサイズであること(特に横幅)
・サクサク動くこと

【比較検討した機種】
Xperia 5 III……スペックに惹かれるが予算オーバー
Xperia Ace III……サイズはぴったりだがスペックが現行機種と変わらず魅力を感じない

ちなみに修理or買い替えをしたら、壊れるまで数年使い続けると思います。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:24888558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/22 13:57(1年以上前)

10Wに買い替えるくらいなら普通に修理ですね
XZ2Cは腐ってもハイエンド、10Wはミドルレンジ
少なくともモノラルスピーカーとカメラの使い勝手・性能、端末スペックがXZ2Cには劣るという点を妥協出来なければやめた方が良いです
抑々Xperiaはハイエンド⇒ハイエンドが基本で、ハイ⇒ミドル以下は失敗例が多いです

書込番号:24888623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/22 14:07(1年以上前)

メーカーに拘りが無ければ、コンパクトかつ高性能だと今はPixel 6aとかiPhone SE3辺りがお勧めになるかと思います

h ttps://gazyekichi96.com/2022/07/28/which-one-do-you-recommend-after-all-thorough-comparison-review-of-xperia-10-iv-and-pixel-6a/

書込番号:24888637

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/22 14:13(1年以上前)

4年も前の端末だから買換だよ
アップデートも終わってるし買換た方が快適になるよ。
カメラ微妙だけどね
Xperia 5 IIIがベストだけど予算オーバーならXPERIA10Wで良いと思うよ
Xperia 5 IIIは発熱するしバッテリー持ち良くない
XPERIA10Wは発熱もそこまでないし、なによりバッテリー持ちが良いからね。

書込番号:24888642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:497件

2022/08/22 15:04(1年以上前)

表面的スペックが同じなら使用感も変わらない、とは言えない。5 IIIが高くて買えないなら5 IIの白ロムを買ったら良いと思う。補償サービスに入らず故障修理を考慮しないのなら白ロムで十分な筈。

書込番号:24888690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/22 15:33(1年以上前)

今から5Uは、アプデが有ってももうあと一回で終わるかもしれない事を思うと微妙です
セキュリティ対策は自分で何とか出来ますが、その他何らかの不具合があっても修正されないまま放置とかザラですし(実際自分のSIMフリー版5がそれ)

書込番号:24888729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/08/22 19:39(1年以上前)

賠償未加入ってのもご本人の自由ですけど何かあったとき
に自分は入ってますけど得に長く使う方ならなおさら。

書込番号:24889051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/08/22 21:32(1年以上前)

3年半なら自分も買い替えをお勧めですね。

性能にこだわりがなければ、10Wでいいいのでは?
ただ、今の値段は買い時じゃないような気がします。

他社で安く買える条件に合うなら、PIXEL 6aやiPhoneもいいかもしれませんし、ドコモの出張ブースなどでGALAXY S21とかがお得に買えたりするかもしれません。

書込番号:24889226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/22 21:57(1年以上前)

10Wはソフトバンク版がかなりの割引でお手頃でしたが、他のキャリアは全然ですからね

書込番号:24889250

ナイスクチコミ!2


スレ主 柏葉さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/23 01:31(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

ご紹介いただいた白ロムや他メーカーのスマホも調べてみました。
ドコモショップで購入したいため、候補から外れることになりそうです。

みなさまのレスを見て「4年前の機種に数万円も出すのか……」と自分が思っていることに気付きました。
予算内で買えるXperia 10 IV を素直に選ぼうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24889519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/08/23 08:26(1年以上前)

10Wに決めたとのことですが、一度GALAXYなどの他機種も触るだけ触ってみる事をお勧めします。

まー、ACEVを購入しようとしている自分が言うのも何なんですが、Xperiaを十年以上使って来て今XZ1 compactを所持し、とても気に入っています。

次もXperiaと盲目的に考えてましたが、、最近嫁が購入したGALXY S21を触らせてもらうと、その性能の違いを大きく感じさせられました。

とはいえ、自分にはその性能より、大きさ、SONYのバッテリーへの信頼という事で今はACEVのほうに興味がありますが。

長く使用されると思いますので、可能な限り後悔しない機種選びを。

書込番号:24889711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外版

2022/08/18 04:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

クチコミ投稿数:12件

【質問内容、その他コメント】
海外版 Sony Xperia 10 IV XQ-CC72 
5Gネットワーク
5G Band 1, 3, 7, 8, 28, 38, 41, 77, 78, 79
4Gネットワーク
FDD-LTE Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 20, 28
TD-LTE Band 38, 39, 40, 41
3Gネットワーク
HSDPA 850, 900, 1700, 2100MHz
2Gネットワーク
GSM 850, 900, 1800, 1900MHz

上記の製品はニューロモバイルで利用できそうでしょうか。
詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:24882527

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28348件Goodアンサー獲得:4192件

2022/08/18 05:08(1年以上前)

海外版は技適がないので、日本人が国内事業者SIMを挿しての利用は原則できません。またおサイフなど日本仕様もありません。

技適は以下参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html

メーカーや利用事業者のサポートも受けられず、全て自己責任での利用になります。
また自己責任で利用する場合、5Gバンドは問題なくても、4Gについてはドコモとauのプラチナバンド非対応(ドコモ B19、au B18/26)なので、ドコモ回線またはau回線で利用する場合はかなりのエリア制限が出ます。

国内版4モデル(ドコモ版SO-52C、au/UQ版SOG07、SoftBank版A202SO、メーカーSIMフリー版XQ-CC44)から選ぶのがベストです。
いずれもSIMロックフリーで3キャリアプラチナバンド対応、またドコモ版とメーカーSIMフリー版はドコモのみが利用するガラパゴスバンド(5G n79、4G B21)にも対応してます。

書込番号:24882531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件

2022/08/18 05:43(1年以上前)

深夜の時間帯にもかかわらず、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。ちなみにメーカーSIMフリー版XQ-CC44というのは
ドコモ、AU、ソフトバンク以外の格安シムの会社が販売しているものでしょうか。

書込番号:24882540

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28348件Goodアンサー獲得:4192件

2022/08/18 06:35(1年以上前)

メーカーSIMフリー版XQ-CC44は、楽天モバイルと一部MVNO(OCN、IIJmio、mineo、nuro mobile)での取扱で、楽天モバイルやIIJmioだと端末だけの購入もできます。

書込番号:24882569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia 10 IV」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 IVを新規書き込みXperia 10 IVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)