発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 IV SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年1月24日 20:04 |
![]() |
27 | 5 | 2023年1月6日 03:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年12月20日 20:13 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年12月4日 23:30 |
![]() |
16 | 8 | 2022年11月25日 02:04 |
![]() |
41 | 6 | 2022年10月27日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

スレ主さんがどういう手段で聞くかによります。
当該機単体で聞く場合、本体がモノラルスピーカーなんで、迫力には欠けます。
sony360度リアリティーオーディオ機能がありますが、機能を最大限に発揮するには、専用のイヤホンやヘッドホンが必要になります。自分はブルートゥースイヤホン経由で聞きます。映画などなどの迫力ある音質を求める場合、同じくブルートゥース接続のJBLスピーカー(Change2)を使用しています。
360度リアリティーは試してないのでなんとも言えませんが、どうやらまだ対応音源が少ないみたいです。
Sonyストアーがご自宅の近くの距離あるのであれば、視聴してみることをお勧めします。
いずれにせよ、スマホ単体で聴くには、お勧めはできないので、イヤホン若しくは外部スピーカー接続で聴くことをお勧めシますね。
書込番号:25078713
2点

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
オーディオに関してとても丁寧にお答え頂いたので参考になりました。
オーディオはもちろんなのですが、録音機能で録音した音声の音質が一番気になっています。
お答えいただければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:25111592
1点

今時期待するような人は居ないと思いますが、SONY端末である事を期待して買うと限りなく後悔する音質です。
約7万円のスマホなのにモノラルとかいう手抜きっぷりですよ。
10シリーズ自体イヤホン使用前提で、イヤホンでなら音質良いのか?と思えばぶっちゃけ良くはないですね。
書込番号:25111758
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

Googleが示す機種情報って昔は出たばかりの機種やマイナーな機種だと当たり前に違うことがままあった記憶ですが、最近の端末では珍しいのかなと。
ログイン履歴の機種名はユーザーエージェントから得ていると思いますが、その送られてくるデータを取得、表示するときに間違ったものを出してしまっているだけじゃないかなと。
端末側の問題ではないと思いますよ。
書込番号:25083683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発売からもう少しで半年の機種がそうなのは
いい感じはしませんね。
書込番号:25083768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンでログイン履歴見ていてという話ですか?
状況、環境が分からないので妄想が膨らむばかりですが、
googleアカウントの設定でお使いのデバイスを参照すると
・OS名とかデバイス名
・ログインロケーション
・ログイン日
・ログインを要求したソフト
こんな感じになりますが、デバイス名にGalaxy A13と出る、こういう話ですかね?
繋がったことが無いデバイスから接続要求が来たとか、使ったことないソフトが接続要求してきたなんて時はgoogleからアラートが出ますがこのあたりはどうだったんでしょうね?
質問に至った経緯も何も知らないので勝手に妄想しますが、
時間をおいてみるか、一度ログアウトしてみるとどうなりますか?(パソコンから履歴を見てるならパソコンから強制ログアウトできますよね)
Galaxy A13 5Gは今どうなってるんでしょうね?直前まで使っていたのですか?そもそも触ったことすらないのにという事でしょうか。
うろ覚えですがgoogeによればログイン関係ってIPから予想してるので正確じゃありませんよとアナウンスしてるので、自宅がwifi環境にしてるならそういうことかもしれません。
xperiaはセットアップしたてでwifi環境下から出してないからアンドロイド判定でIPに変化がなく前に使っていたGalax扱いとか。
うちはipadmini(セルラー)とipadair(wifi)の2台で共通アカウントのgoogleカレンダーにログインしてますがwifi専用のairの方は昔使っていたiphoneと出たりしてます。)
スマホはXperia5を使ってますが、Xperia5とJ9260(Xperia5の型番です)の2つの履歴が同時に並んでます。1台しかないのに別物扱いなんだ。。。
まー正確じゃないって言ってるしこれでいいのかなと
結局妄想であーだこーだと言う感じになっちゃいますので参考にならないかもですが。。。
これに変えたのは最近で変なコピーツールも使ってないですよね?
書込番号:25083879
4点

>seisei1さん
過去にいくつかの機種で別機種名になってたりはあります。おおよそ発売直後~発売半年くらいの機種でしたが、最近ではそういうのは経験ありません。
また発売直後機種だと、別機種名表示ではなく不明な端末になってたりの経験もあります。
最近だとGalaxy S22 Ultra発売~翌々日あたりで不明な端末になっていて、その後機種名が表示されたりはありますね。
>PCGOLFさん
そもそもGalaxy A13 5Gは2021年冬モデルですが、国内販売されておらず米国などごく一部地域のみで販売されてるため、スレ主さんが利用していた可能性はないでしょうね。
Xperia 10 WはSoftBankが投げ売りしてた時に買いましたが特に問題ないので、スレ主さんの環境だとは思いますが(^^;
書込番号:25084017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sky878さん
ありがとうございます。
ちょっと気持ち悪いですが安心しました。
>BLUELANDさん
全く違う機種が出るので気味が悪いです。
>PCGOLFさん
前機種もXperiaでGalaxyは使ったことがありません。
最初にセキュリティ通知が来たときは本当に不正ログインされたのかと焦りました。
>まっちゃん2009さん
不安になって質問してしまいました。
気持ち悪いですがあまり気にしないようにします。
書込番号:25084679
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
現在使用しているスマホ(AQUOS Sense4 basic A003SH ワイモバイル)から買替を検討いていまして、
SIMフリーのSoftbank版 SONY Xperia 10 IV A202SOをと考えていますが、
どなたかビッグローブSIM(ドコモ回線とau回線)で動作問題ないかご存じの方教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

使えるよ。
ドコモ、auの主要バンド、プラチナバンドにも対応してるから問題無いよ。
書込番号:25061881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
早速教えていただきありがとうございます。
購入を検討したいと思います。
書込番号:25061958
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
カメラで静止画を撮影した際に、撮影保存データが残ってない事が有ることに気付きました。
良く観察していると、撮影した直後は右下に保存データとしてワイプで表示されますが、直ぐに消えて無くなる事がランダムに起きてます。
これはどういう事?と、思ってしまいデータを探すのですが、本当にランダムに残ってないんです。
何故でしょ? アプリがダメだからって事でしょうか?
書込番号:25033620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も同じ症状です。
シャッター音がなってワイプ表示されているので保存されていると思いますよね。
毎回確認出来るわけでもなく、肝心な写真が取れていないと怒りさえ湧いてきます。
書込番号:25039102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近起こるのが、カメラアプリのバグですね。
勝手に終了したりして、満足に動いてない。
一度キャッシュを消して、再度使って見ようと思います。
書込番号:25039279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank

使ってないけど、設定にあるね。
通話時に録音ボタン推せば使えるよ。
書込番号:25022667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速有難うございました。
まとめて聞けばよかったのですが、通話中に録音ボタンを押す仕様でしょうか。
(相手にはそれがアナウンスされるとかですかね、、)
これまでの機種
京セラ→通話後に録音するかどうか確認される。
OPPO A5 2020 →初めに設定すると毎回通話は録音される。
ですが、上記のような使い方ができれば理想です。
書込番号:25022716
1点

通話→詳細→録音って順だよ。
>京セラ→通話後に録音するかどうか確認される。
OPPO A5 2020 →初めに設定すると毎回通話は録音される。
これ見たいな使い方は出来ないかな?
普段使わない機能だから良く知らないんだ。
書込番号:25022745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リナクスの素人さん
>まとめて聞けばよかったのですが、通話中に録音ボタンを押す仕様でしょうか。
説明書記載通り、録音ボタンを押すだけでよいです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia10m4/pdf/
本機も他機種同様に、通話が録音されるアナウンスは相手に聞こえるとは思います。(本機では未確認)
書込番号:25022842
4点

有難うございます。
ということは通話中に1度耳元から携帯を外して、画面を見ながら録音ボタンを押す必要があるということですね。
またそれは設定等では変えられないようですね。
上記の2機種はその辺りが楽に操作ができるので大変重宝しておりました。
多少の不便は我慢しなければいけませんね。
書込番号:25023220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リナクスの素人さん
>ということは通話中に1度耳元から携帯を外して、画面を見ながら録音ボタンを押す必要があるということですね。
電話をかけるときは、端末を見ながらかけると思います。
画面で相手が出たのを確認→録音ボタン→耳にあてる
でもよいとは思います。
ガイダンスが流れて、相手がどう思うかは別問題としても、耳につける前にボタンを押してもよいと思いますよ。
書込番号:25023341
3点

ご丁寧に有難うございます。
勝手はこれまでと異なりますが、慣れるしかなさそうですね。
書込番号:25023846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
タイトルの通りですが、今まで使っていたXperiaに比べると、タップの反応が遅いというか鈍いように思えます。
個体差?なのでしょうか?
あと、動画の録画中に真っ暗になることがあるのは故障なのでしょうか?
6点

メモリ不足の症状みたいな感じですけど、lineとか入れてたら削除すると改善するかもしれません。
書込番号:24977681
0点

>うさくらぴんさん
上にいる「スマホを壊すアプリ」という者の言葉は無視してください。過去の発言を見れば分かりますが、やたらとLINEを敵視したり、どんな機器にも「メモリが足りない」と発言するただの荒らしです。
タップの反応が悪いというのはなかなか聞かない症状です。初期不良が疑われるので、1度ショップに持ち込んでみてはどうでしょうか。
動画撮影に関しては、長時間録画していると端末が熱を持ってアプリが落ちることはたまにあります。が、熱を持っていなくて突然落ちるのであればこれも初期不良が疑われます。
ショップに持ち込む際は、症状が発生した時のメモリ使用量や発熱などをできるだけ詳しく伝えるようにしましょう。
書込番号:24977695 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>うさくらぴんさん
ご利用の環境にもよりますが、こんなものでしょう。ここのレビューのレイティングでもレスポンスは他の項目より低めになってます。特にハイエンドからミドル以下に移行した場合には、タッチの反応が悪いとかは全く珍しくありません。
「Snapdragon 695のベンチマーク値は845より上じゃないか」とか「発売から4年も経ってるハイエンドより今のミドルクラスの方が上ではないのか」とか色々聞こえて来そうですが、結局結果が全てと言えるかも知れません。
ベンチマーク値はあくまでも参考値ですし、高い値を弾き出そうとして計測されたもの。実際にはユーザーの使い方にもよりますが、重いアプリを多用したり、あるいは非常に多くのアプリを入れたりすればその分レスポンスは落ちますし、そういった面での差の現れ方はやはりハイエンドとミドルでも違うと思われます。メモリも10 IVの方が大きめですが、Androidのバージョンも違いますし2GB多い分そのまま楽になるとも言えません。
ユーザー側で出来そうなことと言えば、初期化後アプリをバックアップから復元せず、一から再構成すること位かと思われます。古い環境をそのまま移行することでパフォーマンスが落ちたり動作上の不具合が出たりすることはAndroid機では珍しくありません。
書込番号:24978169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もそれは感じています。いちいち反応悪いですよね。
XZ1からの機種変ですけど、ジェスチャーモード?ではなく、下に3つ、いつものボタンを表示させていますが、大抵1回ではタップしてもちゃんと反応してくれません。スワイプに反応しないことも時々ありますね。
4年前のハイエンドなら10Wと同じレベル、という意見を目にすることもあって、1シリーズや5シリーズではオーバースペックだし10Wを選びましたけど、正直「こんなもんなのね…」と思ってます。
書込番号:24982321
6点

エントリーレベルのスマホなんで、アプリを全く入れない人用のスマホなんですけどね。
アプリを沢山入れてるでしょうから、本来なら、メモリ12GB以上のスマホでないと、快適とは程遠いでしょう。
メモリ8GBでもクラッシュさせているのも居ますし、ハイエンド使いがこの辺のモデルで足りると思う時点で認識を間違ってますね。
書込番号:24982356
1点

正直、10WやACEVはMNP一括1円向けやお安く機種変用にのために作られている機種かと。
CPUの性能が古いハイエンド機に匹敵しても、グレードによる性能の差別化はあるように感じます。
そういう機種だと割り切って使用するしかないでしょうし、それが我慢できなければ上位機に。
Xperiaや国産にこだわって10Wを購入する方も多いかもしれませんが、今ならば6aをお安く買う方が断然いいように感じます。
自分は10Wより性能の低いACEVで満足してますが・・・
書込番号:24982492
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)