発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 IV SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年9月3日 23:15 |
![]() |
89 | 5 | 2023年2月2日 21:54 |
![]() |
8 | 0 | 2022年7月31日 22:47 |
![]() |
95 | 5 | 2022年7月24日 23:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
YouTubeMusicを会員になって、オフラインで再生をしています。
再生中に、突然音楽が停止し、アプリを開こうとすると、なかなか立ち上がってこない状態になります。その後、再生出来るのですが、また、同様の状況となる場合があります。
これば、Bluetoothでも有線で再生していても同様です。
Xiaomiのスマホでは、この問題はですです。
アプリ削除やキャッシュクリア等、思い当たることは実施してみたのですが。
それ以外、この機種に不満ないのですが、治らない場合、買換も検討中です。
Android13利用
書込番号:25407701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定 アプリ YouTube バッテリー で 制限無しになってますか
設定 アプリ 特別なアプリ アクセス で すべてのファイルへの 許可
システム設定への変更 許可
あたりでどうでしょう
YouTube側の問題のようなきもしますが
私もYouTubeの動きで不便が何度かあったので
書込番号:25407850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘ありがとうございます。
バッテリー及び許可で、怪しい所がありました。
設定変えて動かして見たいと思います。
書込番号:25408109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
2/1にAndroid13へバージョンアップしたら画面右上のWi-Fiの強さを示す扇型の左下にこれまでは小さな文字で「4」や「5」が出ていたが出なくなった。接続しているSSIDは間違いなく「4」と「5」だと確認している。
11点


仕様変更ですか・・・
まあ確かに「4」「5」だけだと分かりにくいって人も多いんでしょうね
4G回線/5G回線
2.4GHz/5GHz
Wi-Fi4/5/6
だとしたらデフォルトでは数字を無くす、設定で数字を出すこともできるってくらいして欲しいですね
書込番号:25123974
9点

>arrows manさん
GalaxyだってWi-Fi 4や5接続ではアイコン横に数字表示されず、Wi-Fi 6接続時のみ表示されますよ。
そもそもWi-Fi接続時にアイコン横に数字表示されないメーカーも多いですし、Wi-Fi4や5で数字表示してるのってソニーと京セラくらいだったはず。
その京セラも最近の機種では表示されなくなってるはずですし、表示基準を合わせた感じじゃないですか。
書込番号:25124051 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
ほぼ全てのスマホで数字が出るわけではないのは知っているのですが、アップデートするまでは出ていてそれが出なくなったことを問題視しているのです。
確かに最初に手にしたときにこの数字は何?と思ったので多くの人が同様に感じていたのではと思っています。
ネットワーク関連では5G回線、5GHz帯というのは認知度が高く、それらと比較するとWi-Fi5は認知度が低めなのかと思っています。
で、ユーザーからの問い合わせが多いという理由から数字を無くしたのであれば、デフォルトでは数字を無くす、設定で数字を出すこともできるってくらいして欲しいというのが正直な感想ですね
書込番号:25124206
13点

結局はXperiaに限った事ではなく時代の流れということでしょうね。正直多くの人達がそこに必要性を感じてないといったところでしょうね。
書込番号:25124482 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
本日ヤマダ電機で22001円で購入したのですが、タッチアップペイントか何かで明らかに盛った様な傷?がありました。
爪で引っ掻くと剥がれて下地が見えてしまいます。
流石に許容範囲外なので交換してもらいましたが、最初持って来た交換機は盛った様な傷は流石に無いものの角のフレーム?が極わずかに凹んでいました。
2回目持って来た物は何も無かったので良いですが、初期不良率が高すぎるように思います。
購入時は細かい所までしっかり確認した方が良いです。
書込番号:24857950 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SoftBank
Pixel4aからの機種変更です。
使用2〜3日目なのですが、画面端のタッチ感度の悪さに少々イライラしています。
具体的には、画面上部からステータスバーを出すときに必ず1度では出すことができず数回試して出す感じです。
また横にした状態でするゲームの場合に画面端のボタン感度が悪いこと(反応するときとまったくしないときがある)、
横にした状態でステータスバーを出す際にほぼ反応しない等があります。
画面に保護ガラス(全面型で端がPETフレームのもの)を使用しているからか?と思いましたが、
恥ずかしながら高価だったため軽々しく外すこともできず、
保護ガラスのせいか、端末特性か、不具合かを調べたいと思い質問です。
同様の症状の出ている方はいらっしゃいますか?
教えてくださる場合は保護ガラスあり・なしをお答えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
33点

すみません、10iv使用者ではありませんが・・・
全画面タイプでPETのフレームがあるものだとディスプレイ保護のガラス部分も吸着するタイプと、ガラス面は何も粘着剤が付いていないタイプに分かれてきます。
前者の全面吸着タイプだと感度は落ちませんが、ガラス面に何も粘着剤が付いていないタイプは十中八九感度が激落ちします。
一部メーカーが出しているマイクロドットフィルムタイプだと吸着しなくても多少感度が落ちるくらいなんですが・・・
特にPETフレームとガラスの組み合わせで全面保護を謳っているタイプの保護フィルムは、2.5Dラウンドエッジ画面が流行った頃の名残です。
最近はディスプレイふちのエッジが少なくなったか、あってもエッジはきつくなっています。
何なら昔のように平面タイプになってきていますが、10ivは多少エッジが付いているタイプになりますね。
10ivは画面のベゼルが広いタイプなので板ガラスでも問題ないかと思います。(その代わりディスプレイギリギリを覆うタイプになるでしょう)
またガラスフィルムは剥がし方さえ間違えなければ再利用は可能です。
特にふちがPETのフィルムはうまいこと爪を引っかけて剥がしやすくなっていますから、やり方によっては綺麗に剥がせますよ。
一応安全ピンを使った剥がし方がYouTubeに上がっているのでリンクを貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=atsdtgansBo
自分は爪だけでよく剥がしていますが、爪が剥がされることもあるのでリンク動画を参考に剥がしてみてもいいかもですね。引っかける方向を間違えるとフィルムの粘着層を傷つけてしまうのでご注意を。
またフィルムの粘着面にほこりがくっ付いてしまった時はセロハンテープ、ビニールテープ、マスキングでペタペタするとテープの粘着面にくっ付いて綺麗になります。
最悪水+洗剤で丸洗い、タオルで拭きとり、最後にテープでペタペタすると綺麗な状態に戻せますよ。
書込番号:24842256
11点

私も最近機種変更し、同様の事象に悩んでおります。
ステータスバーに加え、ホームボタン等もスムーズではない気がしています。
私は下記のガラスフィルムを使用しています。
https://trinity.jp/product/TR-XP225-PF-SKCC/
(型番:TR-XP225-PF-SKCC)
高価ではありませんが貼付けが苦手なもので、中々剥がしての確認ができずにいます😅
書込番号:24842313 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

分厚いガラスフィルムかフレームありタイプの問題かと思いましたが、smartmowさんの方でも起きているのならば端末の問題かもしれませんね。
ユーザーではないのでこれ以上は分からずですね。でしゃばりすみません。
書込番号:24842773
5点

>sky878さん
別機種にも関わらず、詳細にコメントありがとうございます!
まさしくマイクロドットフィルムタイプかもしれません。
画面オフ(画面が暗い)時、ガラスに均一なドットが付いていることが確認できます。
商品URL https://www.elecom.co.jp/products/PM-X222FLKGFRBB.html
全面が粘着されているものとばかり思っていましたが、ガラス部分は粘着なしと考えるとこの感度は納得かもしれません…。
剥がし方についても詳しくご記載いただきありがとうございます。
落ち着いたときに、動画など参考に剥がしてタッチ感度を確認してみようと思います。
コメントありがとうございました!
>smartmowさん
コメントありがとうございます。
確かにホームボタンなども感度が弱いときがある気がします。
smartmowさんの保護ガラスは全面粘着タイプに見えますが、それでも感度が悪く感じるのですね…。
私もヨドバシで貼り付けサービスを利用したので、貼り直しハードルが上がってしまうのわかります。。
コメントありがとうございました!
>お二方
sky878さんからのアドバイスを元に剥がして確認してみて、それでも駄目なら購入元に聞いてみようかなと思います。
また後日結果をコメントします!
書込番号:24842789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こちら続報です。
マイクロドットタイプ(ガラス面の粘着なし、フチがPETフレーム)の保護フィルムを剥がしてみました。
この保護ガラス有無で、ステータスバーやホームボタン等の反応にやや改善が見られました。
保護ガラスありでステータスバーを出そうとすると5.6回、最悪10回試行してやっと出る感じでしたが、保護ガラスなしにすると1.2回で反応します。比べるとだいぶマシになりました。
ただ、やはり反応しないタイミング?のようなものがあり、その時は全くステータスバーが反応しなくなります…。数回試行したり、数秒待つとまた反応するようになります。
特にインカメラより向かって左は常時反応が弱い気がします。当方調べではインカメからセンサー部分の間(真ん中付近)、特にセンサー付近が一番反応が良いみたいです。
流石にまったく反応しないタイミングがあるのは不具合かと思うので、SoftBankに問い合わせようと思います。
ちなみに同様の症状がある方がいらっしゃるようなので、参考までに対処法を記しておきます。
ランチャーアプリ(MicrosoftLauncher)を利用したモーション設定です。待受画面においてのみですが、画面のどこでも上から下にタッチスライドすることでステータスバーを表示させる設定にしました。
どうしても反応しないときは一旦待受画面に戻ってこのモーションをするとステータスバーを出せるので、気持ち楽になります。イライラはしますが…。
またSoftBankに問い合わせた後に、こちらで報告出来たらと思います。もし同症状で購入店へ問い合わせされた方がいらっしゃいましたら、経過を教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:24848371 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)