新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月8日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 IV SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 IV SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2023年12月16日 14:37 |
![]() |
13 | 3 | 2023年10月10日 09:39 |
![]() |
2 | 7 | 2023年9月19日 22:49 |
![]() |
10 | 6 | 2023年8月14日 18:24 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2024年5月23日 14:30 |
![]() |
31 | 9 | 2024年6月25日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
Xperia 10 IVを持っています。
電源は常時入れっぱなしでそこそこ使っています。
Battery Mix のグラフをご参照ください。
10月9日夜満充電で現在残量76%です。
7日経過してもおよそ4分の1しか減っておらず1回の充電で1か月近く持つ計算になります。
これは異常でしょうか?
4点

>マグドリ00さん
機内モードになっています・・・・
一番消費するSIMが利用出来ない状態です。
機内モードを解除して、SIMが利用出来る状態で計測し直しする必要があります。
バッテリーを消費しない機内モードであれば、バッテリーは消費しませんので、正常かと。
書込番号:25466276
3点

スタミナモードもオンにしてしまっています。
設定→バッテリー→STAMINAモード→今すぐOFFにする
※おそらく、本機もこのあたりにあると思います。
にして、スリープ時なども通知が可能にして計測する必要があります。
そうすれば、グラフのWi-Fiの部分も、正常に緑色になるはずかと。
今は、スリープ中に、通知などが正常に受けれない状態になってしまっています。
意図的な設定なら、そのままでもよいですが。
今は、端末にいろいろな制限をかけて、バッテリーを消費しない設定になっているだけとなります。
バッテリーを使わない設定にしているので、添付されている画像のようになっているだけかと・・・・
書込番号:25466296
2点

>これは異常でしょうか?
設定が異常だよ。
だからイッカゲツ位持つんだ
これじゃあネットも電話も使えないじゃん
書込番号:25466475 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

移動系のポイ活アプリ5つ入れる
通勤片道20分YouTubemusicをBluetoothでインカムに流す
仕事は外務なのでGPSガンガン使用
STAMINAモード、データセーバー使用
AM10時出勤時電池100%、AM0時退勤電池10〜15%
帰宅20分YouTubemusic流して10%以下下手したら帰宅途中で電池なくなる
充電しながら通勤してれば帰宅時には20%〜30%残る
え?電池の持ちがなんだって?って感じ
前使ってたpixel3より遥かにいいけども…足らない
書込番号:25548208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
「SIMフリーモデル Xperia 10 IV XQ-CC44」の 型番について、メーカーWEBページでは、SONY直販版、楽天モバイル版、MVNO版、同じ型番で仕様の違いがわかりません。同じ仕様なら、楽天版の未使用製品が、1万円〜2万円安くWEBでは販売されているので、直販版をあえて買わなくても良いような・・・
私に明確な違いを教えていただけないでしょうか。
Xperia 10 IV(エクスペリア テン マークフォー) | 仕様(スペック) | Xperia(エクスペリア) | ソニー
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia10m4/spec.html
1点

>えのケンさん
基本的な違いはありません。
楽天版はカラーが複数あり、楽天アプリがインストールされている位の違いです。
my楽天モバイル、楽天Linkがアンインストール出来ない。
それが気にならないなら楽天版で問題無いないかと思います。
書込番号:25456156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えのケンさん
楽天版は、起動時に楽天のロゴ表示がありますが、そもそも再起動はファーム更新時程度なので、気にしないでよいかと。
楽天アプリは以下でアンインストール可能です。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.rcs #Link
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.ecare #my楽天モバイル
2万円近く安く購入出来るなら楽天モバイル版でよいかと。
書込番号:25456184
4点

おはようございます
α7RWさん
早速の回答ありがとうございます。複数のcolorがあるのは良いですね。
†うっきー†さん
通常は削除できない楽天アプリを、開発者向けオプションでUSBデバッグを有効から、adbコマンドで削除できる。こんな方法があるのですね。ありがとうございます。
最後に、ソフトウェア更新をする場合、楽天版は楽天サイトで行い、その他の機種とは異なるようです。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-cc44/
書込番号:25456660
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
Xperia 10 IV SIMフリーでマイナンバーカード登録(電子証明書)をしたいです。
https://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-setup-on-smartphone-my-number-card.html
ここを参考にマイナポータルアプリをインストールしマイナンバーカードを読み取りログインできました。
ところが「スマホ用電子証明書を申請する」バナーが出てきません。
メニューの階層の奥にあるのでしょうか?
それともこの機種は未対応ということですか?
1点

>マグドリ00さん
>それともこの機種は未対応ということですか?
公式対応です。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
>スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
>スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォン等は以下のとおりです。(2023年 9月7日時点 Androidのみ)
>Xperia 10 W SO-52C
https://img.myna.go.jp/manual/04-01/0207.html
>01 スマホ用電子証明書の利用申請を行う
>マイナポータルアプリを起動し、上部バナーの詳しく知るのリンク、またはトップページ下部のメニューボタンを押してください。
書込番号:25426655
1点

>マグドリ00さん
今日はメンテナンス中で、表示されません。
https://myna.go.jp/html/info/index.html
>メンテナンス情報
>9月16日(土) 20:00 〜 9月18日(月) 7:30 スマホ用電子証明書の利用登録
書込番号:25426677
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
メンテ中だったとはうかつでした(^^;
再開後に再度やってみます。
書込番号:25426693
0点


生体認証など設定が完了しました。
これでマイナンバーカード無しで指紋認証だけでマイナポータルにログイン可能になり利便性が劇的に改善しました!!
しかしPCでマイナポータルにログインするにはマイナンバーカード+カードリーダーが必要です。
マイナンバーカード機能を実装したのはXperiaです。
Xperiaを使えば物理カード無しでPCでマイナポータルにログインできるんですかね?
でもXperiaはカードリーダーに刺すことができません(汗
一体どうしろと???
書込番号:25429692
0点

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2611?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=10&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
Q:マイナポータル利用の際にICカードリーダライタは必要になりますか?
A:ICカードリーダライタがお手元に無い場合でも、マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォン端末があれば、マイナポータルにログインすることが可能です。
何とカードリーダー不要でPCでマイナポータルにログインできる方法があるようです。
早速挑戦してみます。
「マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォン端末」
と言うのは今登録したばかりのXperia 10 IV でも使えますかね?
書込番号:25429735
0点

>マグドリ00さん
>「マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォン端末」
>と言うのは今登録したばかりのXperia 10 IV でも使えますかね?
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=10&site_domain=default
>マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
>Xperia 10 IV SO-52C
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/sony.html
>マイナンバーカードのかざす位置
>ー ソニーモバイル コミュニケーションズ株式会社 ー
公式対応なので、御自身で最初に「マイナポータルアプリをインストールしマイナンバーカードを読み取りログインできました。」と記載していますが・・・・・
書込番号:25429751
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
楽天モバイルのeSIMとmineo Dプランのシングル1GBパケット放題PlusのnanoSIMで運用しています。
優先ネットワークは、楽天モバイルにしています。
DSDVにも関わらず、通信の自動切替ができなく、メーカーからもそのような仕様ですと説明されました。
スマホは外部との通信があって成り立つものであり、アップデートにて対応できるようにしてください。とお願いしました。
自動切替ができるアプリなどありますか?
また、設定の変更で自動切替ができるなど、メーカーの担当者が誤って説明しているなんてことはありませんよね?
書込番号:25382547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 10 iVで出来てる事が出来ない、と言う事ですか?
SONYのサポートがそう言ってますね、、
書込番号:25382557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正iiiで出来てる事、です
書込番号:25382559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android14でデュアルSIMの自動切り替えに対応とかいう話が出てたような…
自動切り替えってどのタイミングで切り替えるのか?
一瞬でも繋がらなければ切り替わるのかある程度繋がらない状況が続けば切り替わるのか、切り替えた後はどのタイミングで戻すのかっていうのが人それぞれ違うので、そう簡単に実現できるものでもないんだよね
書込番号:25382581
2点

普通は、以下の一時的に通信側のSIMを切り替える機能だけで、事足りるとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のみデータ」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「自動(優先するSIMが接続できなかったときにSIMカードを切り替えて、接続状態を維持してください)」とは、どういう機能でしょうか?
書込番号:25382774
2点

多分ですが、今のAndroidの仕様上電波状況による自動切り替えはできないと思います。
(通話時にデータ通信を一時的に切り替える機能は既に実装されていますが。)
どうなるさんも書かれていますが、これって簡単そうに見えて結構難しい問題があります。
切り替えるときも、
・圏外になってから
・データ通信ができなくなったとき(電波強度のアイコンは出ているが、4Gや5Gの表示がない状態)
・4Gや5Gの表示が出ているが、通信ができない状態
通信ができないと言ってもその時の状況が違うので切替のタイミングを掴むのは難しいです。
特に最後のデータ通信が有効になっているのに実際は通信ができない状態が一番厄介でしょう。
戻すときも同じ問題が発生します。
(ちなみに上記の3つ、去年7月のKDDI大規模通信障害ですべて経験しています。)
Android 14で自動切り替えが実装されるらしいですがどのような挙動になるかは使ってみないとわかりません。
現状は、優先SIM切り替えのアプリで対応するしかないでしょう。
書込番号:25382834
1点

Xperia 1 V ですが、データSIMの自動切り替え機能自体はあるようです。使ってませんけど。
できないなら販売停止、とはかなり強い主張に感じますが、他の機種でどのぐらい採用されている機能なのでしょう?
書込番号:25382879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
アルバムアプリが無くなったため、APKファイルよりインストールしました。
カメラ撮影の保存先をSDカードに設定し、アルバムで閲覧は出来るのですが、削除しようとすると「SDカードへのアクセス許可が必要です」とメッセージが出ます。
「次へ」でファイルアプリを開き、画像フォルダを指定すると「SDカードへのアクセス権限がありません」と出てしまいます。
ちなみにここで新規フォルダを作成したりするとSDカード自体がストレージから消えてしまいます。
※再起動で復活します。
やはりネットからダウンロードしたアプリはダメなのでしょうか、、
権限を付与する方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
またアルバムの代わりにGoogleギャラリーを使おうかと思ったのですが、トップにグループ(自撮りとか自然とか)が勝手に出て来ます。
これが消せればギャラリーでも良いのですが、グループを表示させない方法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25330576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>prettyflyさん
メーカーが自社のスマホにプリインストールするために作ったアプリなので、必要な権限の許可とかも当時の自社機種ありきになってます。より新しい機種での完全動作は考慮されてないし必要な権限が許可されないのも致し方ありません。
またGoogleのギャラリーでの挙動も仕様ですのでどうにもなりません。ユーザー側で出来ることは、サードパーティー製のアプリから色々試して自分によりしっくり来るものを探して使うことしかないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery.pro
自分はこれを使っています。有償のアプリですが、F-DroidからAPKで入れれば無償で使えます。その場合Playストアから更新は出来なくなり都度F-Droidからの導入になります。
https://f-droid.org/ja/packages/com.simplemobiletools.gallery.pro/
書込番号:25330633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>ryu-writerさん
やはり両方無理なのですね、、
教えて頂いたアプリの無料版は気になっていました。
評価が低かったので(主に試用期間関連でしたが)躊躇していましたが、有料版をAPKから入れて使ってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25333721
0点

新しくSDカード入れ換えたら私もなりましたが、気付いたら平気になってました(笑)
いまいちよく分かりませんが、少し時間を置くと大丈夫になるかもしれません。
書込番号:25348883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かっぺ315さん
返信ありがとうございます。
残念ながら時間をおいてもダメでした。
もしかして新しいカードなら望みがあるのかも知れないですね。
初期化するか新しいSDカードを購入した際は試してみようと思います!
書込番号:25357158
0点

環境 Xperia 1 ii so-51a
アルバムアプリを野良apkから導入。
開発者オプションで遊んでいたところ、「外部ストレージへのアプリの書き込みを許可」との項目を見つけ、オンにしました。
調べたところ、本来は外部ストレージに移行できないアプリを移行することに用いられるオプションだとのことですが、もしかしてと思いアルバムアプリでSDカード内のファイル削除を行ったところ見事に成功しました。
書込番号:25729348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Saganaさん
返信ありがとうございます!
開発者オプションの該当項目をオンにして試した所、削除できるものと
できないものがありました。
検証した感じだと、カメラで撮影した画像は削除できず、ダウンロードした画像やスクショなどは
削除できるみたいです。
ちなみにダウンロードした画像などに関しては項目をオフにしても削除できました。
Saganaさんは撮影した画像も削除できましたか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25745198
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー
最近、ホームボタンを押すと、
「ホームとしてかんたんホームを使用」
と毎回表示されてしまいます。
「常時」を選んでも改善されません。
この表示をなくすにはどうしたらよいですか?
書込番号:25256957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かんたんホーム使用、を意識させるためでしょう
SONYに要望出して表示させない様にして貰って下さい
書込番号:25256962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
Xperia 10 IV購入は3月10日で2か月間は何の問題もありませんでした。
ところが最近、この症状が発症し
https://www.30dai-otoko-nichijou.jp/blog/3073/
ここのブログを参考に「Digital Wellbeing」アプリをアンインストールしても駄目。
端末再起動でも駄目でした。
ちなみにかんたんホームにしてしまうと今度は
「ホームとしてXperiaホームを使用」
と毎回表示され、Xperiaホームに戻しても同じです。
更に症状が悪化しXperiaホームなのに文字やフォントサイズが最大になりそのたびに設定でフォントサイズをリセットしなければならなくなりました。
これってXperia特有のバグと言うことでしょうか?
対処方法は工場出荷に戻すしかありませんか?
書込番号:25257284
3点

時間に余裕が有れば初期化するのも手です
バグとも言いづらいです
書込番号:25257377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
Android OSは、どのバージョンでお使いなのでしょうか?
ちなみに今年の3月15日に入手した手元のXperia 10 IV(XQ-CC44)では、スレ主さんがお書きの症状にはこれまでのところ遭遇しておりません。今はAndroid OS 13(ビルド 65.1.A.7.48)で、Digital Wellbeingアプリのアンインストールもしておりません。
書込番号:25257407
2点

勝手にフォントサイズが最大になる不具合は治っていてホームボタンで
「ホームとしてXXXホームを使用」
が出てきてしまう不具合は暫く続いてましたが、いつの間にか治ってました。
治ったきっかけや条件は一切不明です。
一体何だったのでしょう?
とりあえず解決したので一旦完了と致します。
書込番号:25261230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実はこの症状が出たのは5月12日で数日間続き原因不明で治ってました。
一方5月10日にバラエティーショップでスマートウオッチを購入していてこれの連動アプリがFitProだったのです。
最初はホームボタンで
「ホームとしてXXXホームを使用」
が出てきてしまう不具合との関連に気付きませんでした。
このスマートウオッチは不良品だったので直接、取説記載の業者に連絡し代替品を送ってもらいました。
到着まで間があるので偶然FitProをアンインストールしていたようです。
代替品が届き、再度インストールした途端に
「ホームとしてXXXホームを使用」
が出てくるではありませんか!!
アンインストールしたら症状が無くなり間違いないです。
折角新品交換までしてもらったスマートウオッチを使わないのはもったいないのでアプリはXperiaからは削除しましたが代わりにiPhoneにインストールしました。
これで当面はスマートウオッチとiPhoneを連動させて使おうと思います。
書込番号:25278885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じ症状が出ていて困っています。
Digitalwellbeingはアンインストできませんし、
lemon8はインストしていません。
初期化はできればしたくないのですが。😢
書込番号:25786216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>konchyさん
1年以上も前のスレに返信ありがとうございます。
その後、症状は1回も出てないので犯人は「FitPRO」で確定です。
もしkonchyさんがこのアプリを入れてないのなら恐らく類似の機能を持った別のアプリが犯人の可能性が高いです。
この症状が出始めた時の直近に入れたアプリを特定しそれを消すことで症状が改善されると思います。
書込番号:25786244
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)