端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2023年1月25日 15:28 |
![]() |
61 | 7 | 2022年10月26日 22:17 |
![]() |
27 | 9 | 2022年10月18日 19:43 |
![]() |
13 | 5 | 2022年11月15日 10:36 |
![]() |
20 | 5 | 2022年10月12日 17:44 |
![]() |
11 | 0 | 2022年10月10日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
先日、白ロム機で購入しました。
カメラアプリで撮影した画像をPCとUSBケーブル接続し、SDカード→DCIM→100ANDROで画像ファイルを見ると画像ファイルのアイコンのみでサムネイル表示がされません。
PC側の問題かと思い、「USB接続変更」や「フォルダオプション設定」、「縮小版表示用のファイル削除」を行なっていますが、このスマホだけがサムネイルが出ません。
これは「仕様」でしょうか? 今まで使ってきたGalaxy等は問題なく表示できています。
画像ファイルの閲覧は「Google フォト」を使用してクラウド経由すればいいのでしょうが、イマイチ納得がいきません。
どなたかこの機種お使いの方、教えてください。
1点

接続時に「ファイル転送」を選択していないのではないでしょうか?
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_01/m_08_00_03.html
写真の閲覧だけなら、Windowsのスマートフォン連携機能を利用する手もあります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1412396.html
WiFi環境があればケーブルも不要です。
但し、複数の写真やフォルダーを選択することはできません。
書込番号:24990093
1点

早々にご回答ありがとうございます。
はい、「ファイル転送」選んでいます。
試しにファイル転送以外もやってみましたが、ダメですね。
複数画像の比較閲覧したいので、USBケーブルで使うのが一番速いんですよね・
その際にサムネイルが表示されないのがホント困るんです。
この要因とカメラ性能を理由にまだ購入3日目ですが早くも機種変更考えています。
書込番号:24990121
0点

ファイルをPCにコピーすると、サムネイルは表示されるのでしょうか?
あと、Windowsは最新の22H2になっていますか?
書込番号:24990164
0点

PCは以下の仕様です
-------------------------
エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
インストール日 ‎2021/‎05/‎14
OS ビルド 19045.2193
-------------------------
画像ファイルは、PCにファイルコピーすればディスクトップでサムネイル表示されます。
しかしそれでは全てコピーしないと選別出来ずに不便です。
私だけの問題なのでしょうかね?
書込番号:24990223
0点

Windows 10 22H2でもモバイルデバイスに対するフォルダーオプションの適用がうまく機能していないようです。
Galaxyの場合は、「規定値に戻す」、「適用」、「常にアイコンを表示し縮小版を表示しないにチェックを入れる」、「適用」の操作を繰り返し行うと表示されました。
サムネイルを表示しないようにする場合も、「規定値に戻す」操作を挟む必要があります。
書込番号:24990626
1点

Galaxyは今まで5台所有しておりましたが、全て問題なく「サムネイル表示」されていました。
ちなみに今朝もgalaxyなら普通にスマホ内の画像はサムネイル見れています。
また国内スマホの arrows、SHARP機種でテストしましたが、当然のようにスマホの画像フォルダの各ファイルはサムネイル表示されます。
フォルダオプション設定を繰り返す作業が必要とありますが、このXperia側の問題ですよね?
参りました。。。以前もXperiaでカメラ起動で異音する等、良い思いが見当たりません。
今後Xperiaは避けようと思います。
書込番号:24990742
1点

先に記載したように設定を繰り返す作業を行うことで、Galaxyでも同様な症状を再現することができましたよ。
書込番号:24991236
0点

ありりん00615 さん
何度もアドバイスありがとうございます。
ファルダーオプションの「縮小版・・・・」「規定値に戻す」操作を6,7回行い、SDカード内の別の画像フォルダ「DCIM」の画像サムネイルが表示できました。
しかし、このスマホで撮影した画像は「100ANDRO」に保存される「DSC₋で始まる連番」ファイルは以前そのままアイコン表示のままです。
その後、20回以上同じ操作をしましたがダメそうです。。。
もう少しのところまで来ているので、またアドバイスありましたらご教授ください。
書込番号:24991278
0点

サムネイルキャッシュの削除からやり直してみるのも手ですが、たぶん関係ないでしょう。
https://support.lenovo.com/ni/ja/solutions/ht118744
そこまで行ったらサポートに問い合わせるしかないと思います。原因はWindows10にもあるので難航するかもしれません。
Windows11ではモバイルデバイスのフォルダーオプションが正しく反映されますが、この問題と関連するのかはわかりません。
あと、写真はクラウドやNASで一元管理したほうがいいと思います。Googleは利用しないとは思いますが、デフォルト設定だと画像が劣化するので注意が必要です。
書込番号:24991382
1点

私もuqmobilでAceBに機種変して同じ症状で悩み昨日サポートセンターに問い合わせ回答待ち中です。それまでの間に色々試した結果、静止画撮影する時に画面右上にある歯車アイコンの設定から静止画サイズ4種類ある中の19:9(7MP)を選択して撮影したファイルだけがサムネイル表示してくれました(他のサイズはだめでした)。なので理由あって他のサイズで撮影したファイルが多くある時はスマホストレージ内のフォルダ100ANDROまるごとPCにコピーして全てサムネイル表示させています。以上、お役に立てる情報であれば幸いですが、サポートセンターから有益な回答あればまた書き込みします。
書込番号:25001586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aokeiさん
ご回答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせいただいたのですね。
やはり不具合の1つですか。
私も面倒ですが、画像フォルダ容量を軽くしておき、「フォルダ全体」コピーして対処しております。
googleフォトですと、ダウンロード時間も必要ですし、画像劣化が見えてしまいます。
システムアップデートを期待したいですが、まずないでしょうね。
書込番号:25001615
0点

auサポートセンターのこういったトラブル専任の方からパソコン遠隔操作のチェックまで行なってもらった結果、これは症状ではなく、最近のスマホのセキュリティ仕様の影響と判明しました。サムネイルはデータキャッシュで表示していて、最近はこういったキャッシュをセキュリティ都合で余り残さないよう処理後に消去されているらしく、ギャラクシーでも最近の機種は同様とのことでした。にも関わらず19:9の撮影サイズだけサムネイル表示されたのはサイズが最も小さくキャッシュも小さいものは消去されないのかも知れませんね。以上により今回はやむなしと諦めました。
書込番号:25005848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のWindowsではPC側にサムネイルが作られるので、スマホ側で関与することはできないと思います。確認に利用したS10はAndroid12ですが、Windows側の操作で症状が発生する以外は問題はなかったです。
別の要因として、クラウドドライブが原因となっていたケースもあるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11253797421
書込番号:25006205
1点

2023.1.23のソフトウェアアップデート更新で改善されました。
やはりSonyが不具合認めましたね。 当然ですが・
書込番号:25112841
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル

同じ金額ならoppo reno5Aを選ぶ方がいいと思いますが
xperia ace iiiは写真・動作とも物足りないと思います
書込番号:24979695
0点

あれやこれやと小難しい言葉を並べても分からないと思いますから、簡単な言葉で言えばAceiiiはエントリーモデル(ローエンドモデル)、Reno 5 Aはミドルレンジモデルです。
軽自動車と普通車くらいの格差が存在しており、スマホとして色々と使い勝手のよさや機能が多いのはReno5Aです。
まあ今の軽自動車は普通の車より多機能で豪華なので伝わりにくいかもしれませんが、取り敢えず格が違うって思って頂ければ(^_^;
ただしColorOSと言って、Androidを使用していますが設定画面や動作の振る舞いはゴリゴリにOPPOが独自に手を入れています。
今まで国内モデル、Galaxyなどをお使いであれば多少違和感をおぼえるかも知れません。
実機があればいいんですが、流石にReno5Aはおいていないでしょうし、OPPOの感触や雰囲気を掴むためにReno7Aを触ってみるといいかもしれませんね。
書込番号:24979741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>てちてちりかさん
Ace iiiはXperiaのエントリーモデルです
最低限の機能は出来ますが、ゆくゆく不満出るでしょう
Reno5>>Ace iiiです
書込番号:24979845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てちてちりかさん
Xperiaは使っていませんが、本機を使っています。
ゲーム等の重いアプリを使わないので、そのあたりはわかりませんが、LINEやTwitter、QRコード決済等の普通の操作は気持ち良く動いてくれています。
入手時に物理SIMが1枚しか使えなくて、eSIMとのデュアルSIMがどうか?と心配しましたが、eSIMにLINEMO、物理SIMにY!mobileで快適に動いています。
個人的にはお勧めです。
書込番号:24979883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に考えたらReno 5 Aですね
因みにAceVはXperiaの名を冠してるものの、他の1・5・10とは別物で画面比率は21:9ではないし、DSEEとか360UpMixとかの独自機能も備えてません
書込番号:24979914
7点

「普通に考えたら」ってスレ主は分からないから質問しているんですよ。
嫌味言うのも大概にしたらどうです?
書込番号:24980465 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

両方持っていますが、機能面で考えたらoppo reno5Aでしょう。
間違いなく幸せになれます。
ただ、今主流の6.5インチの大きさが持ち歩くには不便なのでXPERIA ACE3を買いました。これはこれでありですが、スペック不足は否めません。
書込番号:24982119 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
当方、ストラテジーゲームのみやっているライトユーザーになります。
現在、機種変を考えていて変更対象に迷っています。以下の中でオススメは有りますでしょうか。
・Xperia Ace III (スナドラ480 64G/4G)
・AQUOS sense4 basic (スナドラ720G 64G/3G)
・AQUOS wish2 (スナドラ695 64G/4G)
書込番号:24968859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RAM3GBのSENSE4 basicは外した方が良いでしょう
SDM480のAce iiiは最低限のライン
となればSDM695のWish2しか残らないですね
書込番号:24968867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一瞬での回答ありがとうございます😳
参考にさせて頂ます😌
書込番号:24968870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストラテジーゲームつまりリアルタイムアクションや音ゲーの類じゃないのしかやらないのでライトユーザー、というくくりは違うと思いますよ。
ストラテジーゲームの大半はゲームデータも含めるとかなりの大容量になるかと思います。そういったものをプレイすればメモリの占有も激しいでしょうし、それなりにパフォーマンスにも影響するかと思われます。もし他にも数多くのユーザーアプリを入れてるとなれば更に動作は厳しくなります。
日本人全般がユーザーアプリをより多く利用する傾向にあることを考慮すれば、ゲームをプレイするユーザーはそれが例え重いという認識の薄いものだとしてもミドルクラス以上の端末を選ぶべきかと思われます。そちらが挙げた候補のなかではwish2がかろうじて、といった感じです。ただし、メインチップがミドルクラスであるとは言え、動作性能は本当のミドルよりも落ちるとの声も多い機種です。もしかするともっさりに感じられるかも知れないので、それなりの覚悟は必要かと思われます。
ちなみに私もゲームはやりますが、ストラテジーゲームよりも更に動作負荷が低いと思われるパチスロゲームの類しかやりません。それもタウン777やグリパチのようなネットワーク動作を伴わない単体のものだけです(笑)この程度なら私のローエンド端末でも快適に動作します。
書込番号:24969031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算、御幾らなんでしょうか?
AQUOS Wish2はs695を載せているものの上位機種とモロ被りするSoCを載せているのと、値段的な制約もあってか性能を出し切るようなチューニングがされていないのが実情です。
またAQUOSの独自機能であるスクロールオートがある関係でスクロール動作が気持ちのよくない挙動だったりします。
特にWish2はそちらを切ったとしても元々のスクロール関係のチューニングがおかしな感じの様です。
ゲーム時なんか顕著ですがs480搭載機に逆転されることもあるようですから、ちょっとおススメし難い機種なんじゃないかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=HPy4SJE4XBg
https://www.youtube.com/watch?v=Hy8yujm96pY
何より明らかにタッチ周りのレイテンシが大きいですよね。
これなら明らかAceiiiの方がいいです。
ただAceiiiも最近までバックグラウンドに回るとアプリが即落ちするというバグを抱えており、つい最近修正アップデートが入ったみたいなのでRAM容量が少ない分、何らかの制約を多く設けているのかもしれないのかなってな感じです。
ライトゲーマーってことなのでグラフィックは2Dに近いような物でしょうかね?
買い替えるスマホが何なのかが一番重要ですが、AQUOSなら初代R、XperiaならXZ P〜XZ1の端末からではスペック的には上がるものではないので、大きな進歩ともなりません。
3,4万ほど払えるのならばこの手の機種ではなく白ロムを狙った方がいいんじゃないかと思います。
かなり昔のミドルレンジスマホからならば買い替えてもいいんじゃないかとは思いますが。
書込番号:24969544
7点

>ビックリーマンさん
こんにちは。
・AQUOS sense4 basic (スナドラ720G 64G/3G)
sense4が選択肢にあるならbasicでは無くPlusの方が良いです。
メモリー8GB有るので動作安定してるし画面はデカいし。
ただ、問題点はカメラは優秀では無いです。
書込番号:24969630
2点

ご説明ありがとうございました。負荷の高低については、あまり認識がありませんでした。他も視野に入れて考えてみます😌
書込番号:24970485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに回答頂いたように、AQUOS Wish2は、何故かベンチマークが異常に低いなどでおかしいなどの記事が有ったりもした為、質問させて頂いた経緯も有ります。皆さんの回答を参考にして再考したいと思います😌
書込番号:24970501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明ありがとうございました。負荷の高低については、あまり認識がありませんでした。他も視野に入れて考えてみます😌
書込番号:24970504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ねこさくらさん
ご提案ありがとうございます。確かにちょっと気になってました。予算オーバーですが(2万円)💦カメラスペック的にsense4の方が悪いように見えますが、それでもsense4plusの方が悪い評価が多いように見えます。何故なんでしょうか?
カメラアプリのせい?、チューニング?、ディスプレイスペック?
書込番号:24970609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
今使ってるスマホが古いので買い替えるのですが
ACE3とGALAXY a22 5gと迷ってます
どちらがおすすめですか?よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24964257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ace3と比較するならGalaxy A23でしょうね
A23の方が良いです
書込番号:24964267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使っているスマホの性能が良ければどちらもおすすめしませんが、カメラの性能に拘りが無く、ゲームをしないと言うのであれば、自分の直感を信じるか、お安いほうか、使った事のあるメーカーにされてはどうでしょうか?
自分はACEVを購入しましたが、今のところ後悔ありません。
A22は選択肢にもなかったので、あまり知りませんが・・・
書込番号:24964350
3点

https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SC-56B__11_.html
Galaxy A22は電子コンパス非搭載です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036712/SortID=24691410/
このクチコミにあるように、コンパスがないことにより徒歩ナビとしての利用は困難です。カーナビとしてはコンパス無しでも何とか使えますが。
こういった目的で使いたいならA22はパスすべきです。また指紋認証や照度センサーが非搭載なことも注意が必要です。
書込番号:24964362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

徒歩ナビをする機会がどれぐらい有るかにもよりますが電子コンパス無しでも大概使えます
指紋認証の事考えてもA22よりA23の方を比較対象にするのが良いでしょう
書込番号:24964386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

道順を示した地図代わりに使えるというだけのものを「徒歩ナビとして使える」とは言えないと思います。何より「使えない」とユーザーさんご自身がおっしゃってるので何をか言わんや…
書込番号:25010615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
5日前にネットショップにてSIMフリー版を購入しました。
本日、気がついたのですが、充電中に端末上部のランプが点灯していません。
残量58%なので、通常はオレンジ色に点灯するはずだと思うのですが、現状電池マークは充電中の表示になっていますが、点灯しないという状態です。
何か設定上の問題でしょうか?
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?
3点

故障の可能性は有ります
購入元に問い合わせして下さい
書込番号:24961616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障かもですね...
ご指摘ありがとうございます。
設定等でご存じの方がいらっしゃれば、引き続き教えて頂けると助かります!
書込番号:24961664
0点

>タクマシさん
こんにちは。xperi他機種ユーザーですが。
もしかして、機体にはなんら問題なくて、
機種によらずのAndroidの仕様でそうなっちゃってる、ってだけかもです。
試しに、以下やってみてください。
充電器を繋いで充電している状態で、
スリープ解除する→「通知」をクリアする(=画面上端から下にスワイプ→出てくる「通知」の一覧を上にスワイプ→一覧最後の右下に現れる[すべて消去]をタップする→通知リストが(ほぼ)空になる)、
・・・です。
それと同時にLEDが、取説に書いているバッテリー残量見合いの色に点灯すれば正常です。
或いは、本体を電源オフにして充電する分には、取説記載の通りに点灯するはずです。
これ(電源オン中の充電状態のLED表示)ってAndroidの仕様で、
もし動作中にユーザーが未だ見ていない通知が1つでもあれば、それを知らせる色の点灯/点滅動作が優先され、充電状態(残量)を示す赤〜緑の点灯は止めちゃう作りになっているから、です。
#しかも、上記の如く「通知」を全クリアした直後には充電中の状態をLED表示出来てても、充電してる最中にメールとかSNSの新着とかあったりすると、今度はそれを新たに「通知」し始めるので、それ以降は充電状態(残量)の点灯表示はしなくなります。
上記ゆえ、ユーザーによる設定云々では変えられない(筈)です。残念ながら。
ご確認/お試しを。
書込番号:24961832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みーくん5963さん
こんにちは!
ご丁寧にご説明頂き、ありがとうございます。
>充電器を繋いで充電している状態で、
スリープ解除する→「通知」をクリアする(=画面上端から下にスワイプ→出てくる「通知」の一覧を上にスワイプ→一覧最後の右下に現れる[すべて消去]をタップする→通知リストが(ほぼ)空になる)、
・・・です。
↓
Androidのバージョンが異なるのか(当方バージョン12)、ご案内頂いた状態では確認出来ませんでしたが、現状 左上に通知は表示されおりません。
>或いは、本体を電源オフにして充電する分には、取説記載の通りに点灯するはずです。
↓
電源オフにして充電してみましたが、充電中の点灯は確認出来ませんでした。
貴重なお時間を割いて、細かくご案内頂き感謝致します。
書込番号:24961957
2点

>タクマシさん
>電源オフにして充電してみましたが、充電中の点灯は確認出来ませんでした。
画面を消しただけの「スリープ状態」じゃなくて『電源オフ』な状態にしてもなお、充電中にLEDが光らない、だったらハード的な故障でしょうね。
Androidが動いてない状況での純粋なハードウェアでの所作ゆえ、それで点かないんならハード的な不具合?故障?としか考えられないです。
ってか、そもそもSNSとかメールとかの新着通知でLEDは某か点滅してますかね?
ハード的な不具合/故障で点かないとしたら、ソフト的にどうあれ点かない筈ですが。。。
書込番号:24962095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
設定でSTAMINAモードにすると、画面がダークモードになります。見難いので、ダークモードを解除しようとすると設定のダークモード解除メニューが消えて解除できません。
STAMINAモードでダークモードを解除する方法は無いのでしょうか。私の使い方ではSTAMINAモードは電池持ちが良く気に入っていますが。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)