Xperia Ace III のクチコミ掲示板

Xperia Ace III

  • 64GB

4500mAhバッテリー搭載のエントリー5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia Ace III 製品画像
  • Xperia Ace III [ブリックオレンジ]
  • Xperia Ace III [グレー]
  • Xperia Ace III [ブラック]
  • Xperia Ace III [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Ace III のクチコミ掲示板

(1210件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

Google Playシステムアップデートが失敗する

2024/04/17 11:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル

クチコミ投稿数:27026件 Xperia Ace III ワイモバイルのオーナーXperia Ace III ワイモバイルの満足度3

Android14にして以後、Google Playシステムアップデートが失敗例します

都度、Google PlayとGoogle Play開発者サービスのキャッシュ削除、データ削除しないと更新出来ません

SONYさん、基本的な事が出来て無いよ

書込番号:25702741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27026件 Xperia Ace III ワイモバイルのオーナーXperia Ace III ワイモバイルの満足度3

2024/04/17 11:25(1年以上前)

すみません、失敗例→失敗です

再起動も2回スプラッシュ画面が出る

SONYさん、どうもこれは具合が悪いと思いますが、、

書込番号:25702754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 11:27(1年以上前)

初期化しましたか?
スペックが低いからあきらめるのが吉ですよ。

書込番号:25702757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/17 11:50(1年以上前)

>舞来餡銘さん
MNP 9800円だった奴ですね。
果たしてソニーのサポートやいかに。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038613/SortID=25675302/

書込番号:25702783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件 Xperia Ace III ワイモバイルのオーナーXperia Ace III ワイモバイルの満足度3

2024/04/17 12:10(1年以上前)

とりあえず次のセキュリティアップデートで改善される事を祈ります

書込番号:25702804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/04/20 16:42(1年以上前)

私も、再起動をかけると2回ぐらいXperiaのロゴが出るようになったので同じ症状でしょうか?
再起動が2回実施されているようにもみえますが、次のアップデートで改善されるのを待ちます。

書込番号:25707346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27026件 Xperia Ace III ワイモバイルのオーナーXperia Ace III ワイモバイルの満足度3

2024/05/25 08:49(1年以上前)

Android14以後のセキュリティアップデートが来たので適用

Google Playシステムアップデート出来ない不具合は治りましたが、2回再起動スプラッシュ画面出るのは相変わらずです

書込番号:25747142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー異常消費減少に悩んでます

2023/12/16 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

スレ主 hinata55さん
クチコミ投稿数:44件

最近のバッテリー異常消費現象に悩んでいます。

現状のビルド番号は「最新ビルド番号:63.1.B.1.213 release-keys」を行い、正常に完了しています。
ですが、セキュリティアップデート「2023年11月1日」以降、12月に入り気が付くと、急激にバッテリーを喰うようになってしまいました。。

ドコモHPには2023年12月7日更新開始の品質改善のソフトウェア更新が記載されていますが、私のスマホには11月1日セキュリティアップデート最新の状態と表示されております。
バッテリー消費具合としては、スリープのままでも1時間に5〜7%減っていき、バックグランドでのアプリ稼働はありません。。。

このままで12月7日の更新開始が所有のスマホに来るまで待った方がいいのでしょうか?
私と同じ現象の方や12月7日の品質改善のソフトウェア更新で改善された方はいらっしゃいませんか?

ちなみに電池性能表示は80%以上の充電能力は良好になっています・・・

書込番号:25548085

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ145

返信21

お気に入りに追加

標準

カメラ性能が悪すぎませんか?

2022/08/20 21:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

クチコミ投稿数:66件

私はメモ代わりにカメラを使っているのですが、
必要な書類や掲示物(当然動いていません)を撮影して後で見返すと、ブレていて文字が読めないことが時々あります。
以前使っていた旧型のAndroid端末では一度もこのようなことはありませんでした。
おそらくシャッター音と実際に撮影されるまでの間にタイムラグがあるのだと思います。

私の端末のみの症状か皆様のご意見お伺いしたいです。

書込番号:24886324

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/08/20 21:51(1年以上前)

この製品のカメラ性能は価格なりです。光学手ブレ補正が搭載されていないので、カメラをしっかり固定した上で撮影する必要があります。

光学手ブレ補正が搭載されていないHuawei端末の場合はシャッターを押してから、固定を促す表示が数秒間表示されます。この機種も表示がないだけで同じなのでしょう。

書込番号:24886369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2022/08/20 22:06(1年以上前)

タイムラグのせいだと勝手に思っていたので、手振れ補正は考えていませんでした。
以前私が使っていた旧型Androidも光学式手ブレ補正はなかったようです。

このスマホはデジタル式手振れ補正はあるようなのですが、オンオフの仕方がわかりません。
普通は常にオンの状態なんでしょうか?

書込番号:24886394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/20 22:24(1年以上前)

手ブレ補正は常時オンで、オフには出来ません
抑々AceV自体エントリーモデルで、カメラ性能に拘る人は選んではいけません

書込番号:24886416

ナイスクチコミ!13


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/20 23:06(1年以上前)

このスマホのメインカメラは1/3というかーなり小さいセンサーを載せています。
これ10年くらい前のハイエンドスマホと同じくらいの大きさです。

最近はそういったハードウェアのネガな部分をソフトウェアの補正でどうにかしがちですが、格安機にそこまでコストは掛けられないのと、機種のコンセプト的にそういうのを両立するモデルではないので、まあ写ったらいいよね見れるかは置いといて、みたいな形になってしまいます。

特に小さいセンサーだと露光時間が延びがちなので、余計にブレブレになります。
書類や掲示物だと室内だと思いますが、照度的にシャッター時間が長くなりピントの合う撮影は厳しいかと思います。
電子手ブレ補正があろうが小さいセンサーで、しかも格安機だと日中の屋外以外ではまともな画質は期待できないのが現実かなと、、、

書込番号:24886466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/20 23:42(1年以上前)

今期エントリーモデルを一通り触り尽くした感じでは、AceVが割とまともでしたけどね
次点がGalaxyA22で、ARROWSWeとAQUOSWish2に関してはカメラを捨ててるなという印象を受けました(そもそも両者とも上位含めカメラには言う程力入れてない)

書込番号:24886502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/20 23:55(1年以上前)

カメラユニットの絶対的な性能云々もありますが、タイムラグに由来する手振れについてはそれ以外の要素も影響すると思います。

より具体的に言えばスマホそのものの性能に対してインストールされたアプリの数や容量が多かったり、外部ストレージにあるユーザーファイルの数なども足を引っ張る場合があります。特にハイエンドからの移行でアプリやユーザーデータなど一切合切を引き継いで使い始めたのだとしたら、場合によってはAndroidのバージョンの差なども含め、非力なエントリー機であるこの機種でタイムラグが助長される傾向は否めないのではないでしょうか?これはスペックの低い機種を使い続けて来た自分の正直な感想でもあります。

ネットで見られる試用レポートとと一般ユーザーとの声に剥離があるのはそういった環境の差の影響も大きいのではないでしょうか。

書込番号:24886516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/08/20 23:57(1年以上前)

電子手ぶれ補正は動画撮影時だけのようで設定は可能です。
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_01/m_07_01_04.html

上記のマニュアルでは、手ブレを防ぐためにセルフタイマーの利用を推奨しています。

書込番号:24886519

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/21 00:27(1年以上前)

静止画はオンオフなく電子手ブレ補正がされているかと。
されていない機種のほうが少ないのでは。

ただセンサーが小さい分、補正を掛けられる範囲はほぼないし処理エンジンもイイものは積んでいないでしょうが。

一先ずは前機種が何だったとか、これが大事なのかなーと。
比較してしまうと、実は前の機種でもしっかりとカメラに力を入れていたモデルだった、とかならカメラのレスポンスや画質、安定度に大きな差が生まれてしまいます。

ひとえに電子手ブレ補正と言っても、かーなり差があります。
最近のスマホは電子手ブレ補正だけでもよーそこまでブレずに撮れるなって機種もあったりするし、エントリーモデルからクラスが1つでも違ってしまうと同じ感覚では使えなかったりしてしまいます。

書込番号:24886542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/08/21 08:58(1年以上前)

>かく書くしか鹿さん
デフォルトのカメラアプリは諦めて、サードパーティーのカメラアプリを使用してはどうでしょうか?

書込番号:24886795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 Xperia Ace III SO-53C docomoのオーナーXperia Ace III SO-53C docomoの満足度4

2022/08/21 12:00(1年以上前)

申し訳ございませんが、便乗質問させて下さい。

カメラ性能はQRコードのスキャンにも大きく影響するものなのでしょうか?

現在Xperia XZ1 Compactを使用しているのですが、自分の家族が所有する他の端末に比べQRコードを認識する能力が低く、最新ではありますがエントリー機のACEVはもっと認識能力が低くなる可能性が高いのでしょうか?

書込番号:24887016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/21 14:13(1年以上前)

このカメラアプリで、動画モードにして「撮影を開始せずそのまま」
アプリを閉じた場合、自然とマナーモードに切り替わってしまいます。
動画を「撮影した後」や静止画(写真)モードへ戻してからの場合は
マナーモードへの切り替わりはありません。
前評判でカメラ性能は悪いと知ってましたが、確かに性能も悪いですが
性能以前の問題でした。
バグなのか自分の個体不良なのか分かりませんが、知らないうちに
マナーモードになっていて、大切な着信等を逃す事ないように
一度、みなさんも確認してみた方が良いと思いますよ。
まぁ、サードパーティアプリを使用すればいい事ですけどね。

書込番号:24887165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2022/08/21 14:26(1年以上前)

>舞来餡銘さん

試してみます。アプリの挙動でシャッター音と撮影までの間にタイムラグがある可能性があります。
このXperiaのカメラAppはSONY製なんですかね??

google純正のカメラAppは日本ではインストールできないんですね...
なんかオススメのカメラAppありますか???

この歳でSnowとか入れるのはちょっと恥ずかしいなぁw

書込番号:24887181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2022/08/21 14:29(1年以上前)

>あうとさんばさん
本当ですね!!私のも同じ現象が発生しました。
撮影中はマナーモードに切り替わってくれると通知音が動画に入らないので、それは便利ですが、
カメラApp落としたらマナーモード解除してくれないと困りますね...

ほかのAndroidも同じ仕様なんでしょうか??

書込番号:24887186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/21 14:57(1年以上前)

>かく書くしか鹿さん

自分の個体だけの問題ではなさそうですね。
先程、この件で色々操作確認していたところ、もう一つ発見しました。
動画モードにして「撮影を開始してない状態で」右上の歯車設定をタップしてみて下さい。
マナーモードに切り替わりませんか?自分のは切り替わります。
なので、動画撮影中に着信音等が入らない様にと言った気がきいた機能ではないかもです。
もしかして撮影を開始すれば撮影中はマナーモードへ切り替わっていて、撮影終了時に戻っていんですかね。
いずれにせよ自分の個体だけではなさそうなので、ドコモへ報告です。
もし良かったら、この現象を確認できた皆さんも報告を・・・。
そうそれば、アップデートで治るかもです。

書込番号:24887229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2022/08/22 08:51(1年以上前)

>かく書くしか鹿さん
OpenCameraとかどうですか?

書込番号:24888252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/22 09:05(1年以上前)

標準カメラアプリはUIを見る限り、従来のXperiaとか今の10シリーズと同じ自社製でしょう
ただ他シリーズと違って非常に簡素なものになっています、余談ですが他社エントリーモデルではAQUOS wish2のみGoogleのものになってます

書込番号:24888262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2022/08/22 19:28(1年以上前)

アクオスはgoogle製のカメラAppなんですね!日本のAndroidではインストールできないみたいですが、アクオス用にgoogleが機能制限でもしてくれたんでしょうか。
ちょっと調べましたが、Open cameraはMark Harmanって方が個人で作成し始めたAppってことでしょうか?
"オープンソースのカメラApp"で、Open Cameraなんですかね??

書込番号:24889035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/08/22 21:24(1年以上前)

Wishシリーズはエントリー機向けの「Google Camera Go」アプリを搭載しており、Pixelシリーズに搭載されているカメラアプリとは異なります。

書込番号:24889215

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/03 09:18(1年以上前)

こんにちは。

>キンメダルマンさん

QRコードの読み取りの件ですが、標準のカメラアプリにこだわるのでなければ非常に高速に読み取ることはできます。
私はQRQRを使用していますが、これですとアプリを起動して画面のどこかにQRコードがあるなと思った瞬間にはすでに読み取られています。
また、「対応していない形式です」のようになって読み取りに失敗したこともないです。

それでは、また。

書込番号:24905711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2022/11/24 03:44(1年以上前)

>あうとさんばさん
ようやく動画撮影のマナーモード問題のアップデートが走りましたね。

書込番号:25022525

ナイスクチコミ!2


団塊鼠さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/01 09:19(1年以上前)

大学ノートに書いた文字をカメラで撮ると
中心部はそこそこに写るが周辺がボケてる
特に赤色が酷い。はっきり言って使い物に
なりません。

書込番号:25282640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バックグラウンドの音楽アプリが止まる

2022/07/05 15:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

スレ主 ky1770さん
クチコミ投稿数:2件

投稿の内容が被ってる感じですが、
購入して10日以上経ってます。

電車通勤の際にradikoまたはSpotifyをバックグラウンドで再生しながら、webブラウザを操作するか、マンガアプリでマンガを読む程度の使い方です。動画、重いゲームアプリは起動していません。

バックグラウンドのアプリが止まります
WEBブラウザ起動時やフロントで動かすアプリが通知やPopを出した拍子に音楽の再生が止まります。
アプリを起動しなくても止まるときがありますが、操作しないほうが比較的安定することもあります。

マルチアプリ?右下の■ボタンでみると音楽系アプリはいます

重めなゲームはインストールしていません。

それぞれのアプリは最新で再インストールを何度も繰り返し実施しています。
キャッシュのクリアは都度行っています。
メモリは1G弱は空いています。
radikoは意図的バックグラウンドで実行を選んでも変わりません。
設定でバッテリーセイバーはオフにしています。

なんかうまいことメモリが取れていない感触はあります…

同様の事象が発生している方いますか?
改善方法があったらご教示願います!

エントリーモデルはこんなものなのでしょうか?シングルタスクしかできない??

書込番号:24822795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/07/05 17:51(1年以上前)

両方配信しながらのアプリなので停まる可能性は
あります、音楽アプリは曲をスマホに入れて再生して
漫画アプリは配信で見ると言う方が良いと思います

両方配信しながらのアプリはどちらかが優先に
なると思います

JRか地下鉄でWi-Fi電波が出ていれば停まらないで
両方のアプリが停まる事なく起動されるかも

書込番号:24822951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2022/07/15 14:44(1年以上前)

レビューに書きましたが、同症状です。

10日ほどでゲームアプリさえ起動しなくなりました。(購入日には動いていた)
バックグラウンドの履歴も全て終了、メモリークリーナーも使って、
起動しても途中で強制終了。ホーム画面に戻ります。
シングルタスクもできなくなりました。日に日に酷くなる感じです。

現在は前に使っていたAQUOSsense2にSIMを戻しました。
2年ほどこの機種で遊んでいて、メモリも3GBしかないのに快適に動きます。
今もちゃんと動きます。(起動時間は長いですが)
初期化しなくて良かったです。

サブ回線なので格安機を乗り継いできましたからそれなりに心得はあるつもりですが、
2年以上前のエントリー機にも劣るACEIIIは確実におかしいです。

ぼくはもう諦めました。不具合はこれに留まらないので。
出費は痛いですがしばらくしたら次に機種を探します。SONY以外で。

書込番号:24835496

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2022/07/16 02:51(1年以上前)

同じ症状です。

youtubeやYouTube music再生中にブラウザやマップなど、ほぼどのアプリを開いてもバックグラウンド再生が停止し、YouTubeに戻ってみるとアプリが落ちています。

ファームウェアの不具合だと祈りたいですが、、、

ソニーとuqにも一応問い合わせて見る予定です。

書込番号:24836192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2022/07/16 03:00(1年以上前)

気のせいかもですが、開発者モードでバックグラウンドプロセスの上限を4にするとマシになった気がします。

書込番号:24836199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ky1770さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/27 09:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

8/18のシステムアップデートにより、バックグラウンドのアプリの強制終了が改善されたようです。
radikoをバックグラウンドで動かしながら操作してみましたが、落ちずに動いたので改善されたっぽいです。
まだまだ気になることはありますが、ひとまず良かったです

書込番号:24895259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/04/10 12:03(1年以上前)

先日のandroid13アプデで再発してるような気が…

書込番号:25216388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ236

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 すごく重い

2023/03/07 20:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au

クチコミ投稿数:15件

先日、約3年使っていたXperiaSOG01の電池の消耗が激しいため機種変をしました。

ハイスペックモデルはいらないかと思い、ACEVを買ったのですが、凄く重いのです。

ネットに繋がらない、表示が遅いのはもちろんですが、バックグラウンドでradikoを流してゲームをするとradikoが落ちます。
落ちゲー程度のゲームもカクカクします

これはもう安いエントリーモデルを買ったかは仕方ないのでしょうか?確かに電池は長持ちするのですが、使い心地は悪くなりました。

どうにかする方法はありますか?

書込番号:25172462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/03/07 20:36(1年以上前)

>旦那任せの主婦さん
>先日、約3年使っていたXperiaSOG01の電池の消耗が激しいため機種変をしました。

SOG01と記載があったので、Snapdragon 865のXperia 1 II SOG01と推測しました。
本機は、Snapdragon 480になります。

ベンチマークでは、半分以下の性能しかありません。

性能が低いものを、性能を高くすることは無理かと・・・・・
それが出来るなら、性能が高い高額な端末を買う意味がなくなりますので。

書込番号:25172494

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/07 20:48(1年以上前)

Xperia Ace IIIの動作がもっさりしているのは当たり前です。ローエンドスマホなので。

Xperia Ace IIIのSoCはスナドラ480なので、動作がもっさりしていてもおかしくありません。
また、RAMも4GBしかないので、ゲームをしながらradikoが落ちても不思議ではありません。

前機種がハイエンド端末なので、なおさら遅さを体感していることでしょう。

こればっかりはどうにもできません。あまり言いたくありませんが、選ぶ機種を間違えています。
SOG01のバッテリーを交換して、使い続けたほうがよろしいのではないでしょうか?

書込番号:25172507

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2023/03/07 20:56(1年以上前)

>旦那任せの主婦さん
>バックグラウンドでradikoを流してゲームをするとradikoが落ちます。

こちらについては、
radikoのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー→制限なし
これで落ちなくなると思います。

それでも落ちるなら、メモリ不足の可能性はありますが。

書込番号:25172520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/07 22:02(1年以上前)

さすがに、Snapdragon 865からSnapdragon 480に買い替えで、
しかも、メモリーも8GBから半分の4GBに落としたら
そうなるのは仕方無いのでは。

大幅に使い方を変えないと。
以前の様な使い方してれば重いと感じるのは普通だと思います。

まずは、バックグラウンドでソフトを立ち上げない、
ゲームも重いゲームはやらないとかしないと無理でしょう。

書込番号:25172585

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2023/03/07 22:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。
主人に言われるがまま、スペック調べもせずに、店頭で安いからと即決した私の失策ですね。

できる範囲でやっていきます。

書込番号:25172586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/03/07 22:05(1年以上前)

>キジトラ様の下僕さん
>ねこさくらさん

返信ありがとうございます。

もう、瞬く間にご返信を頂いてありがとうございます。

ほんと、長く使い続けるから、と、充電長持ちを重視した結果です。
Xperiaのらくらくホンだと思えばこのくらいのことしか出来ないのは当然ですね。

うーん、どうしたものか。
使い方をかんがえていきます。

書込番号:25172587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/03/07 22:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

radikoのアプリ情報でバッテリーの件、教えていただいた通りに変更してみました。

ご教示ありがとうございました

書込番号:25172591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/03/07 22:25(1年以上前)

国内メーカー品のエントリーモデルなんてそんなもんです。
海外メーカーと違って手抜きそのものですから。
同じエントリーでもGalaxy A2xシリーズの方がarrows、Xperia、AQUOSのエントリーより数倍使えます。

書込番号:25172619

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2023/03/07 22:40(1年以上前)

>arrows manさん

SD480積んでるXperia Ace Vやarrows Weなど国内ブランドエントリー機のベンチマークスコアは、Dimensity 700積んでるGalaxy A22やA23比較で大差ないんですけどねぇ。

画面解像度だってHD+で粗めだしサムスンお得意の有機ELでもない(充電中はバックライト強制ONで夜間眩しい)、コストカットから一部センサー類省いてるし上位モデルにある機能の一部無し、上位モデルのような長期サポート無しだったりで、国内ブランドのエントリー機と何ら変わりありませんが?

Galaxy A2xシリーズの方が数倍利用できるって断言してるけど、Galaxy A2シリーズや国内ブランドのエントリー機すら買ったことない人が、なんで断言できるんでしょうね。
そのGalaxy A2xシリーズもA20やA21なんかは処理性能はSD450同等でしたし、SD480よりはるかに低スペックなんですけど。

ホント知識がないのに、国内ブランドディスりや荒らしばかりやって、余程暇ないんですね。

書込番号:25172641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/07 23:03(1年以上前)

>旦那任せの主婦さん

こんばんは。
Xperia aceB 所有しています。aceBは以前のエントリー機種よりレスポンス等多少良くなったとは言え、やはりミドル機種やハイエンド機種のようにはいかないのは仕方ないです。どうしても価格なりの面が出ますので。

あと自分はギャラクシーA23も所有していますが、Xperia aceBより僅かに良いなと感じる面もありますが、それほど良い悪いの差は感じられませんので、下のような極端な投稿は信用されない方が良いです。この投稿をされて居られる方は、国内メーカーをディスる事に命をかけている単なる荒しさんですので。。。


>同じエントリーでもGalaxy A2xシリーズの方がarrows、Xperia、AQUOSのエントリーより数倍使えます。

書込番号:25172688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:15件

2023/03/07 23:31(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>マダオマーク2さん

返信ありがとうございます。そして色々とご教示ありがとうございます。

ずーっとXperiaを選んできて、たぶんハイスペック機種を使っていたので余計に遅さを感じているのだと思います。

2年は使い続けたいので、馴染むように頑張ります

書込番号:25172726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2023/03/08 03:20(1年以上前)

>旦那任せの主婦さん
馴染むように…ストレスたまる毎日が続くと思います。とてもお勧め出来ません。

自分にはハイエンドの性能はいらない、という人の多くは知らない間に高性能の恩恵に預かっています。例えばフリックの使える日本語入力アプリだけ取っても、英語入力のみのアプリに比較するとかなりのCPUパワーを使います。

また性能は滑らかな操作感にも多大な影響を持ちます。ハイエンドからローエンドまで落とせば快適じゃなくなるのは当たり前です。

生活のレベルを落とすのが難しいのと同じで、スマホのレベルを落とすのも難しいのです。

まぁ1 II使ってた人がAce IIIで我慢出来るとは到底思えないのですが、取り敢えず一旦初期化してアプリはケーブル接続やGoogleアカウントからの移行を行わずに一つずつ入れて設定していくようにすれば幾分なりとも動作が良くなる可能性はあるかと思います。それすら面倒で出来ないとか言われそうですが…。

それでダメなら、せめてミドルクラス程度の中古でも購入されてはどうでしょうか?例えば

https://item.rakuten.co.jp/geo-mobile/2303190035929/

これくらいの性能であればそれこそ何とか使えるレベルになると思います。でミドルクラスとなるとXperiaにはこだわらない方が良い。Galaxy A51のメインチップの性能は現行のXperia 10 IVのものよりも僅かながら上になります。カメラも含めトータルとしての端末の出来も10 IVより良いと思われるし、ユーザー評価も悪くありません。

Xperiaにこだわって手の届く値段のAce IIIを買うのは長くXperiaを使い続けた人に多い傾向で結局失望する方が大半のようです。こういう状況になったらもうXperiaにこだわるべきじゃないと思います。はっきり言って今のXperiaには昔のような「らしさ」はないと思いますしね。それこそそれっぽくするだけなら壁紙や着信音やアイコンとかはネットで探せば見つかりますし、時計ウィジェットもそれっぽいのがありますし。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.digitalclockwidget2

書込番号:25172845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2023/03/08 08:34(1年以上前)

視覚的な体感速度を早くするだけですが、、

設定→デバイス情報→ビルド番号を連打→開発者向けオプションが有効になりました。
となったら1つ画面を戻り、システム→開発者向けオプション→半分より下のあたりにある

ウインドウアニメーションスケール
トランジションアニメスケール
アニメーター再生時間スケール

を全て0.5×に設定すると体感として早くなります。
あくまで体感速度なので、処理が早くなった訳ではないので気休め程度ですが僕はこれで使ってます。

書込番号:25172982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2023/03/08 16:04(1年以上前)

>ryu-writerさん

今後のことを考えていただきありがとうございます。

本当に困るのは通勤中のバックグラウンド処理だけなので、スペック的に無理、というのであれば、【あきらめる】という選択を選ぶことにいたします。

イヤホンジャックがあることでXperiaにしておりましたので、次回からは他のandroidも視野にいれて、価格じゃなくてスペック等を他人任せ、値段任せにせずきちんと選んでいきます。

店頭でかなり割引価格で買えた&一括支払いにしてあるので本当に我慢の限界を超えたら機種変更も視野にいれてまいります。

詳しくご相談に乗っていただいて本当にありがとうございました

書込番号:25173486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2023/03/15 22:17(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>Galaxy A2xシリーズもA20やA21なんかは処理性能はSD450同等

これはひどい(笑)
https://garumax.com/galaxy-a21-sc-42a-ram3gb-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-ax7-ram4gb-antutu-benchmark

Antutu Ver.8での比較を見れば分かる通りExynos 7884Bの性能はSnapdragon 450よりも明確に上になります。メモリはむしろA21の方が少ないのにです。自分は実際に両機を所有してますが、アプリの少ないAX7よりもA21の方が軽快に動作してますしその辺は流石に疑いのないところです。

以前から再三申し上げてる通り、Exynos 7884BはSnapdragon 450ではなく630相当となります。Exynosの性能はSnapdragonよりも総じて低いという先入観に支配され過ぎです。バカにし過ぎ(笑)

書込番号:25182641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/03/28 13:00(1年以上前)

>旦那任せの主婦さん

その後、症状は改善されましたでしょうか?
Radiko以外でもバッテリーの制限をオフにすれば、そこまでアプリが落ちるような事はないのでは?

半年ほど使用しハードな使い方はしていませんが、やはり結構重くなるので不必要なアプリのアンインストールや停止、使い終わったアプリをきちんと閉じる、定期的な再起動、キャッシュ削除、ブラウザのページを多く開き過ぎないというような事をやっています。(前のXZ1cでも同じことはしてましたが・・・)

正直、バッテリー、大きさに相当な拘りがなければ、この機種で使い辛い思いを数年するより、他の機種にしたほうがいいように思います。

1Uを使用されていたとの事なので大きさは大丈夫だとは思いますが。

現在pixel 6aが26800円で機種のみの購入ができるらしく、ソフトバンクであれば5000円相当のグーグルペイがもらえます。
性能はACE3よりかなり良さそうなので、SDカードとイヤフォンジャックに拘りがなければ、良い買い物のような気がします。

自分も次は大きさ、バッテリーのこだわりを捨て、長い間愛用したXperiaとお別れしようかと。

書込番号:25198815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2023/03/28 19:07(1年以上前)

>キンメダルマンさん

ご心配ありがとうございます

書き込みが不足しておりましたが、Google pixel7 に買い換えて2週間ほど経ちました。
こんなに、違うの!とよーくわかりました。

書込番号:25199205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/03/29 12:37(1年以上前)

>旦那任せの主婦さん

ご報告ありがとうございます。
買い替え正解だと思います。

子供用に6aを買いましたが、自分もサブ機(通勤ひまつぶし用)に買おうか迷っています。

ACEVの大きさ&バッテリーは個人的には最高なので、3年に一度ぐらいでいいのでハイスペック機を出して欲しいです、SONYさん!!

書込番号:25200198

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 通話中のスピーカーからの音が小さい

2023/01/27 20:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みます。つい先日この機種に変えました。
ラインや、電話をスピーカーで再生しながら会話しようとしたら相手の音量がとても小さいです。何か解決方法はありますでしょうか?
ボリュームもマックスで再起動やシステムアップデート、アプリの更新などはしました。

書込番号:25115739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件 Xperia Ace III ワイモバイルのオーナーXperia Ace III ワイモバイルの満足度3

2023/01/28 09:32(1年以上前)

本体アップデートして最終ファームウエア状態でも小さいなら、そういう仕様だと思います

電池持ち意識してボリューム下げてるのかも知れませんが、、

書込番号:25116286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/28 13:23(1年以上前)

画面輝度や点灯時間で電池持ちが変わるのは常識ですが、音量の大小で変わるのは聞いた事ありません

書込番号:25116587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2023/01/30 22:39(1年以上前)

この機種に限りませんが、最近は送話マイクと内蔵スピーカーが同じ底面に配置されているものが多いですね。これだとスピーカーの音量を上げてマイクで会話しようとすると干渉やハウリングが起きたりしないかな?と思ったりします。

思えば昔はスピーカーは背面に配置されたものがほとんどでした。スピーカーホンとかハンズフリー通話とか言われた件の機能は最早過去のものになりつつあるかも知れませんね。

例えばの話、ステレオスピーカーを採用したスマホではスピーカーは前面、マイクは底面に設置されてるものもあるので、それだったらスピーカーホンも実用になるのかな?と思ったり。

書込番号:25120413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)