端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2023年1月24日 22:08 |
![]() |
56 | 6 | 2022年12月8日 20:21 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2022年11月27日 20:42 |
![]() |
18 | 4 | 2022年11月8日 19:02 |
![]() |
85 | 7 | 2022年10月21日 06:20 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2022年9月10日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

>あばばばばあbさん
戻るボタンが左にあるのが標準的な配置となります。
戻るが右にある機種であれば、入れ替え機能で標準的に配置可能になっていますが、
Xperiaの場合は、最初から標準的な配置なので、設定では出来ないと思います。
お勧めはしませんが、以下のようなアプリを使うとかでしょうか。
Navigation Bar for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar
書込番号:25086176
3点

戻るボタンが右側と言う事はコメ主様はGalaxyユーザーですね。
お気持ちお察しします。
今ならまだ間に合うのでさっさとGalaxy A23に乗り換える事をお勧めします。
また次回からちゃんと店のデモ機を確認するようにしましょう。
書込番号:25086212
8点

答えじゃないけど。(質問じゃないので)
ボタンを無くしたよ。
このスマホは上下が狭いけど、少しだけ挽回。
書込番号:25092421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご丁寧にお返事どうも。
しかし、すでにヤフオク行きですので、
以降返信不要です。
書込番号:25092647
5点

結局、元の機種は何だったのだろう?
SH-01Dは右端が戻るボタンでしたし、NEC等の当時の機種も同じだったことを思い出しました。
書込番号:25111965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
ヤフオクやメルカリなら、未使用品(この端末にはシュリンクがないので)が1万5000円以下で買えるようになってしまった
ついこないだまでは、2万7000円だったのに・・・
書込番号:25024716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

元々安売り前提のエントリー機種であり、最近はY!mobileに限らず投げ売りしてるので仕方ないですよ。
書込番号:25024720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

実力の割に値段が高かったので、今の時点が正当な値付けかと
対応周波数帯も微妙
書込番号:25024725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2万7000円で買って、元々が1万5000円相当の機種と言われると、悲しい・・・
コスパは良いと思ったんだけど・・・
書込番号:25025120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本来ならば、トータル性能や機能面から2.2万円あたりが適正価格なんですよね。
取扱販路であるドコモ、au/UQ、Y!mobileいずれも価格設定がXperiaブランドだから3万円超えの強気設定にしてますが、実際には投げ売りになってますし(特にY!mobile)。
またXperiaブランドを冠しているものの、ソニー自社開発の1、5、10シリーズと違い、Aceシリーズは中国ODM機なので(初代Aceのみソニー開発)位置付けとしてもかなり中途半端なんですよ。
書込番号:25025136 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まー、ばら撒き用ですし、MNP一括一円のエントリー機なら2.2万円以上ではあまり売れないでしょうね・・・
実力の割に高いのは10Wのほうだと感じます。
ACEVは性能は低くとも、コンパクトという希少な部分はありますので。
ただ、もっと高性能のコンパクトandroide機が欲しいですね・・・
書込番号:25032042
8点

メルカリで未使用品(ワイモバイル版)が14000円で大量に売られてますよね・・・
悲しいですが、バラ撒き用らしいので1万円くらいだと思います
1万円以下で未使用品が買えれば、良い買い物ができた、となるんじゃないでしょうか
コンパクトで良い端末だとは思います
書込番号:25044688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
4G携帯でLINEが使えなくなるため、初めてのスマホとして購入しました。 新品で、5Gが使えて、安くてバッテリーが長持ちしそうなのでこれを選びました。 auの電話窓口で申し込み、宅配便で送られてきたのですが、設定が終わって、SMS、Eメール、ネット検索などができるようになった後、電源OFFして、携帯で使っていた4GBのマイクロSDカードを装着して起動したら、初期画面が繰り返し表示され、立ち上がらなくなりました。 auショップに持ち込んでも直らず、無償で代品に交換してもらいました。
また設定して、LINEも使えるようになった後、再度マイクロSDカードを装着したら、また、同じ症状になり立ち上がらなくなりました。 再度auショップに持ち込んだら、今回は再起動できましたが、設定は全て消えていましたので、やり直しました。 auショップで別のSDカードで装着を試したり、その後、256GBの新品マイクロSDカードに交換しましたが、問題なく起動できました。 取扱説明書どおり、手袋してSDカードの着脱をしましたが、ショップでは素手で扱っており、原因不明です。
4点

スレ主さんの様なトラブルが多いからmicroSDカードの採用止めてるをだよ?
>携帯で使っていた4GBのマイクロSDカード
これ壊れる原因だよ
携帯のデータをスマホで使い回せぱ壊れるよ
初期化してスマホ側でフォーマットしないとね!!
ま、良い勉強になったね!
書込番号:25001535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

携帯で利用していたSDカードは場合によっては足かせになります。
十分な書き込み速度のある下記あたりを購入するのがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKR29LR
上記はAmazon自体が販売する商品で比較的安全です。量販店等で購入する場合と比べて半分以下の価格で買えます。
書込番号:25001589
3点

2度とも壊れてはないでしょうね。
SDカードにここまで破壊力があるとは思っていなかったので、今後の参考にさせていただきます。
他のメーカーの機種でも同様の症状が出るのか興味深いです。
書込番号:25001624
2点

>田舎町在住のおじさんさん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>原因不明です。
ってか、
そのケータイ時代から使い回したSDカードが既に電気的に壊れている→それが挿された相手の機体(の複数)に悪さして壊した、で、
結論出てるように思いますが、気のせいですかね。。。
私なら、その小容量なSDに見切りをつける→使用をやめて廃棄する、の一択ですね。
もともとそれって当時のケータイに漏れなく同梱されてた、ブランド不詳でキャリアもメーカーも何ら保証しないと公言してた「試供品」扱いのそれですよね。
機体と共に使って数年間無故障だったにせよ、SDみたく半導体メモリーも読み書き回数云々で寿命があるものゆえ、機体を変えるタイミングでSDも買い換えるのが無難な気がします。
書込番号:25001625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々とコメントを頂きましたので、追加情報を記載しておきます。
マイクロSDカードの装着は電源OFF状態で行い、電源をONできなくなったことからすると、
SDカード内の保管ファイルの問題ではないように思います。 スマホがSDカード内のソフトで起動する
ような設定になってしまっていたのであれば別ですが。
auショップに聞いたところでは、2台目の故障時は、利用者には開示されていない強制再起動によって起動でき、
ダウンロードしたアプリは残っていましたが、個人の設定は全て消えていました。
1台目は強制再起動もできなかったそうです。
なお、携帯で使用していたマイクロSDカードですが、2台目のスマホで写真を参照できるようになったのですが、
次回スマホを買い替えるまでSDカードの着脱をしなくて済むように、大きい容量にものにしました。
写真と動画の保存にしか使用しないので、仕様としては、海外パッケージ品のSanDisk製256GB、
スピードクラス10、UHS-1、A1とし、3500円程度で購入しました。
また、取り外したマイクロSDカードですが、TOSHIBAのロゴがあり、スピードクラス4となっていました。
4GBの下にC04G TAIWANと書かれています。 このマイクロSDカード内の400枚程度の写真は、
アダプターを介してパソコンにコピーしました。 パソコンに接続しても特に異常は表示されず、写真は
全て表示できましたので、SDカード自体の異常ではなかったものと思うのですが、原因不明と言われました。
書込番号:25002129
2点

SDカードはスペックよりも書き込みの実測値が重要です。下記製品などは最低限の書き込み速度しかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L5F6WVQ
256GBであれば下記Transcend製品が優秀です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L5F6WVQ
UHS-II対応SDカードアダプタで測定した結果を添付しています。
書込番号:25002214
2点

やっちゃいけない3コンボ見事にやってますね。
lineはスマホクラッシャーアプリなので使わないでください。
SDもトラブル多いので使わないでください。
メモリ4GBのスマホなので、メモリ管理出来てないと、スマホがクラッシュする恐れがあります。
書込番号:25002441
1点

スマホではなく、SDの問題でしょう
海外パッケージのSDカードは、ハズレが多いです
私もSanDiskの海外パッケージSDをAmazonで安いな〜と思って買ってことがあり、失敗したことがあります
Go Proで使ってまして、初めのうちはきちんと使えたため正規品だと思っていても、数回使ううちにボロがスレ主さんと同じような症状になっていきましたね
Amazonの安いやつには、安いなりの理由があるってことです
正規品が良いです
書込番号:25017705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4GBのSDカードなんて骨董品。
auショップの人も大変だ。
書込番号:25018033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎町在住のおじさんさん
microSDのフォーマットが携帯とスマホで違ったんでしょうね。
読み込めないどころか、そのスマホを起動不能にするようなバグ付きで。
滅多に無いことですよ。他のスマホなら普通に読み込めたかもしれません。Xperiaってそういう融通が効かないイメージあり。
書込番号:25028111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
購入後、3ヵ月で音がでなくなりました。
思い返せば、2ヵ月目で音が出ないことに気づきました。その時はマナーモードのままなのかなと思い確認したのですがマナーモードではなく、色々操作した結果、うろ覚えですが確か音量を最大にした時に音が出始めました。この時は、まだ慣れてないので何か操作が悪かったのだろうとあまり気にしませんでした。
しかし、先日、再度音が鳴らないことに気がつき、この時もやはりマナーモードではなく、音量を最大にしても音は出ません。仕方なく、ショップに行き確認してもらいました。
ショップでは、初め音はでませんでしたが、店員が色々いじっているとそのうちに音がでるようになりました。店員も何が原因か掴めてないようです。
さて、対応ですが、@このまま持って帰るか、A修理に出すか(無料、故障が再現しないと修理なし)、B交換(有料、約8千円ちょい)の3択でした。
購入してまだ3ヵ月です。水没したこともないし、落としたこともありません。アラームは必須です。たまに原因不明で音が鳴らないのは非常に困ります。私的には無料交換を期待してたので、上記の3つの提案は期待外れでした。
まず、修理担当者のもとで同症状が再現してくれるのか?不具合が再現しないと修理なしで返してくるのでは?
そして、今や交換も有料なのかと落胆しました。このような原因不明の症状で交換にお金取るの?!
ひょっとしたら、たまに音がでなくなるのはこの機種の特性では?と思い投稿してみました。
5点

メモリ4GBしかないから、メモリ不足で作業領域確保出来なければ、色々な不具合が起きますね。
sense5Gとかは特にクラッシュしやすいので、その症状が進むと、文鎮になる場合もあります。
要するに、この辺のモデルは、lineとかゲームアプリとか絶対に入れるべからず。
要らないアプリを徹底的に消して、メモリの空き領域を少しでも作る。
使い終わったアプリはすぐに閉じる。
機能には期待せずに、ガラケスマホみたいに待ち受けメインで使うべし。
それが嫌なら、ハイエンドスマホに買い替えるべし。
例えば、zenfone9の16GBとか。
既に基盤損傷させてる可能性もありますが、修理に出しても、メモリは増えないんで意味ありません。
あと、たかが電話機のおまけ機能にあまり期待しないでください。
書込番号:25000452
2点

worichanさん
購入して1年間の保証期間内だと
>当社無償修理規定に基づき、修理いたします。
との事なので無料での交換は難しいかと。
ドコモの方の補償サービスに加入していれば
交換電話機の提供があるのですが。
書込番号:25000524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>worichanさん
こんにちは。
3ヶ月経過しての無償の新品交換は望み薄でしょう。
修理に出す方向で手続きするんでしょうね。
交換¥8000を提案されているってことは「ケータイ補償」に加入されてますよね。
ならば保証期間内なら修理に出しても無償、代替機も貸してくれます(たぶん同機種)。
店舗まで行くのが面倒なら、
ドコモサイトからオンラインで手続きするもアリです。
オンラインで修理依頼→翌日かに宅配便で代替機が自宅へ到着→立ち上げて機種移行→故障?機体を宅配便で発送→(代替機を使う)→約10日で修理から戻ってくる→(15日以内に)立ち上げて機種移行→代替機を返却、です。
機種変更同様の対応(バックアップとって別機体を立ち上げて諸々を移行する)を二度するのを厭わなければ、無償で済ませるもアリ、
それを1回きりで済ませたい・再現するか判らない事象で悶々とするのが嫌なら、「ケータイ補償サービス」適用の新個体にスパッと交換で¥8000少々払うもアリ、
どちらを採るかはご自身の判断です。
ご検討を。
#アプリが云々はスルーで。
書込番号:25000542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お気持ちはわかりますが、購入してすぐならともかく3カ月使用されているならば、無料修理で仕方ないかなと。
店員がその症状を確認したのですよね?
それで修理せず返って来たとしたら、何のために店員がいるのか・・・
もしそうなれば、ドコモもSONYも二度と使いたくなくなりますね。
ただ、他のキャリアもメーカーも同様かもしれませんが・・・
ちなみに、自分は目覚まし以外音を鳴らすことはほとんどありませんが、使用して一カ月半くらいで音が出ないという事は一度もありません。
ただ、ちょっと固まるような事もあるので、アプリをきちんと閉じる事を心掛けたり、たまに再起動させたりはしています。
必要ないアプリはアンインストール、アンインストールできないアプリは停止にしたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:25000557
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
雨に打たれるだけで過剰感度。オフにしているGoogleアシスタントがオンにしませんか?としつこく何度も立ち上がる。下の△◯□ボタン押しても反応なし。画面、タッチパネル、ダブルでどうしようもない。
メモリ4GBが問題なのかアプリがすぐ落ちる。
安かろう悪かろう、いい勉強代になった。
書込番号:24957751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな防水スマホでも程度の差はありますが、画面が濡れた状態でのタッチ操作はまともにできなくなります
書込番号:24957782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おそらくハイエンドXperiaからの買い替えでしょう。推して知るべし。
勉強するなら買う前にももう少ししてください。。
もうこういうネタは飽き飽きです。
書込番号:24957799 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ハイエンドからの乗り換えが原因とか言ってる人居ますが、例え快適とは言えなくとも商品なのですから最低限まともに動くのが当たり前でしょう。
去年からこれまで何のノウハウもなかった格安スマホに手を出したはいいものの、製造を海外ODMに丸投げしロクに動作チェックもしてないんだろう事を思うと如何にSONYがユーザーを舐めてるかよく分かりますね。
まあSONYに限らずシャープ・富士通・京セラと国産メーカーは昔から何処も同じようなもんだが
書込番号:24958075
9点

>arrows manさん
ハイエンドユーザーの中には無意識のうちに、あらゆる意味でハイエンドありきの使い方しかして来なかった人が大勢います。
日本人に有りがちなのは非常にたくさんのアプリを何気に入れて使ったり、通知を受け取るアプリを大量に入れてたりするケース。スペックの高いハイエンド機では何とかなっていたものが、急に動きの悪さを露呈するのは高い動作性能を持った前機種と同じことをそのままやらせようとしているから、という場合が多いのでは、と感じています。
書込番号:24958124 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

前機種がハイエンドと言っても、5年前のとかだったらもはや今のエントリー相当では。
スペックに合った使い方をしろと言うのはメーカーの傲慢だし、ユーザーに責任転嫁してるようなもんだけどね。
書込番号:24958152
4点

3年前 のハイスペックなら今のロースペックよりスペックが高いと思います。
本人のコメント無いので実は初めてのスマホかもしれませんが。
書込番号:24961746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>arrows manさん
オーバースペックに慣れてしまったからぜいたくな使い方を止められないのは仕方がない、それに応えないのがメーカーの傲慢だと言うなら、それこそがユーザーの傲慢じゃないでしょうか?モノには程度というものかありますから。
書込番号:24973842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
オンラインバンキングや、クレジットカード決済時のワンタイムパスワードがgmailにくるのですが、
Chromeで入力中Gmailを見てコピーしてブラウザに戻ろうとすると
アドレスバー横に「プレビュー表示」みたいな文言が出て
再読み込み→エラーになります。
最近はあらゆるログインや手続きにワンタイムパスワード聞かれることが増えているので、
正直全く使い物になりません…
カメラ音その他性能も、エントリーと納得して細かい不満には目をつぶれていたのですが、
上記だけはどうしても耐えられないというか日常生活に不便が生じます。
Oppo reno 5Aを使っていたのでなおさら落差を感じるのかもしれませんがここまでとは…久しぶりにスペックよりメーカーにこだわったら残念すぎました。
バックグラウンド制限やそのあたりの設定はすでに触りましたが変化なしです。
もし対処法があれば教えていただきたいですし、
携帯でチケットを購入するような秒単位の争いをされる方はやめたほうがいいと思いました。ある界隈のオタクからでした。
書込番号:24916233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
もしかしたら機体性能のせいではなく、最近のChromeブラウザに追加された「プレビュー」機能が悪さしてるのかも、です。
「Chrome プレビュー 無効」キーワード検索すると出てくる情報を参考に、Chromeブラウザの設定を弄って挙動を変えてみてはどうでしょう?
例えばこの辺↓です。
●Android 版 Google Chrome 起動時のプレビュー表示を解除する方法 | 水の中にはサメがいる!
https://mizunosame.blogspot.com/2022/05/android-google-chrome-paint-preview-startup-disabled.html
もし効果なかったらご容赦を。
書込番号:24916284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYフラッグシップモデルだけ力いれて他のクラスはヤル気ないからね。
ま、割り切って使ってよ!
書込番号:24916286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りーた0000さん
デフォルトのブラウザをChrome以外にしてはどうですか?
Sleipnirだと広告除去出来て結構使い勝手良いですよ
書込番号:24916307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!!!出来ました…!!!!
なんとソニーではなくChromeの仕様だったんですね……改悪…
とても助かりました
>ホモちゃんもさん
XZの初期の頃まではエクスペリア教だったので、懐かしさもあり久々に手を出したら痛い目に…
というところですが、上記解決したので、ミニマムなコンパクトさは大変気に入っています。横指紋認証が大好きなので…
書込番号:24916309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りーた0000さん
解決して良かったです。
Chromeブラウザって、ときどき前触れなく新機能と称した独善的改悪?をやらかすんで困るんですよね。どこまで事前テストしてリリースしてんだか。。
#と文句を言いつつも、他のブラウザに乗り換えるにも「今更感」で消極的な自分。。
ともあれ、Chrome絡みの挙動が最近急に変わった?→Chrome://flags の設定をいじるといいかも?ってのは、気に止めておくといいですよ。
その手の小変更の大抵は、Disabled=無効化 で(過去の振る舞いに)戻せることが多いので。
>Oppo reno 5Aを使っていたのでなおさら落差を感じるのかもしれませんが
Reno5AからAceIIIって、確かに公表スペック的にはかなり落差ある乗り換えですね。。。
まぁ所詮「住めば都」、使い方・使いこなし次第ですけどね(笑)。
>横指紋認証が大好きなので…
同感です(Xperia他機種使いです。。笑)
書込番号:24916427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます、みてみます
パソコンとも同期させてるので思考停止でChromeになってました
>みーくん5963さん
さらにTipsありがとうございます
もともと、ゲームも重いアプリもヘビーユースはしないので、
Reno5Aはスペックオーバー気味だなとは感じていたのです…
書込番号:24916685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)