| 発売日 | 2022年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2024年3月9日 20:54 | |
| 16 | 4 | 2024年3月3日 07:15 | |
| 10 | 4 | 2024年2月29日 21:53 | |
| 12 | 6 | 2024年2月10日 10:23 | |
| 11 | 6 | 2024年2月1日 19:26 | |
| 23 | 5 | 2024年1月2日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
【困っているポイント】 子どもがスマホデビューしましたが、モバイルデータ通信の制限の設定方法について
【質問内容、その他コメント】
私が使用している他メーカーのスマホでは、アプリごとにWi-Fiのみでの通信を設定でき、モバイルデータの使い過ぎに気を付けています。
在宅中に、Wi-Fi通信がきれてモバイルデータを使いすぎていたことがあり、それ以降上記の設定で助かっています。今回購入したAceVでも、設定をしたいと思い探していますが、わかりませんでした。どなたか、方法をご存知の方・こうすればいいよ・こうしていますよ等アドバイスをお願いします。
0点
>かるーらさん
>私が使用している他メーカーのスマホでは、アプリごとにWi-Fiのみでの通信を設定でき、モバイルデータの使い過ぎに気を付けています。
本機はXperiaですので、アプリごとに、モバイル通信をオフにすることは出来ないと思います。
どうしてもということであれば、
マクロで、特定のアプリが起動中は、モバイル通信をオフにするとか。他のアプリも通信出来なくなります。
通信を制御するアプリをインストールするとか。
一番良いのは、スマホの標準機能にある機種を利用されるのが確実ではあります。
書込番号:25653664
![]()
3点
>fwshさん
早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25653880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25653882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定➠「保護者による使用制限」というアプリごとの制限はできるみたいですね。
書込番号:25654033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
>細目豚さん
買って間もないのなら修理に出しましょうね
書込番号:25644343
2点
クロームとかででしたら
webview
のアンインストール インストール
を
書込番号:25644494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>細目豚さん
touch screen repair使ってみて下さい
また、ファームウエアは最新にして下さい
書込番号:25645046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>細目豚さん
タッチパネルの感度が合っていない(反応が機敏すぎる)可能性が考えられますね。
設定→ユーザー補助→タイミングの調節→長押しする時間→長め
文字入力画面→歯車マーク→設定→フリック入力感度→低
書込番号:25645077 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
最近WALKMAN兼楽天povo運用サブスマホとして購入したのですが、一般的な3極イヤホンを刺す時異様に硬いのですが仕様ですかね?
書込番号:25630924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これの製品仕様にどう謳われてるかは発売元の仕様表でも見ていただくとして。。。
JIS規格C6540いわく、この手の3.5mmプラグ・ジャックを抜くとき/挿す時の操作力は4N〜40Nの範囲内でなきゃならないそうです。
プラグを挿せた時の指で押してた力と同じ力加減で台秤や体重計を指で押してみる→その示す値が400g〜4kgくらいの範囲内なら良品、
その範囲外だったら規格外=不良品なので機体を修理に出しましょう。
書込番号:25631036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
4N〜40N
すごい適当な範囲ですね
40Nって
最初かたいはあるあるかなと。
使っているうちに緩くなるような。
書込番号:25633100
![]()
1点
実際この機種をWALKMAN代わりに有線イヤホンで使用してますが、確かに最初は硬いですね。
ですが、心配しなくても使ってるうちに徐々にイイ感じになってきますよ。
あと、使用してるイヤホンによっても挿し心地が変わります。
つまり、こっちのイヤホンは硬いけど、別のこっちのイヤホンは滑らかに挿さる。
みたいな感じで。
今使ってるイヤホンとの相性もあると思います。
いずれにしても私はすぐにスポスポ抜けてしまうストレス満載のジャックに比べたら明らかに抜けにくい仕様なのでむしろ硬い方がイイと思ってますけどね。
書込番号:25642131 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Drまって〜なさん
仰るとうりで使用してるうちに良い感じになってきました! 未使用品で安く入手できてこの使い方では名機といって良いと思います
書込番号:25642315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
docomoのキッズケータイからワイモバイルにMNPで乗り換えました。オンラインで申し込み、送られてきた端末に同梱されたSIMカードを入れましたが、認識されません。自身で色々調べてみましたが解決しないため、質問させていただきました。解決策がありましたらご教示ください。
他の端末に挿したら通話も出来たので、SIMカード自体は問題無さそうです。また、家族のソフトバンクのSIMカードをXperiaに挿してみましたが、こちらも認識されませんでした。
書込番号:25615743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2枚のSIMが認識しないなら
初期不良だと思いますが
書込番号:25615769
![]()
1点
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセット行ってみて下さい
書込番号:25615796 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
端末がダメなんだよ
オンラインショップに問い合わせして見た?
ここで聞いても解決しないと思うけど?
書込番号:25615797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます!
認識出来るようになりました!!
書込番号:25615838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。モバイルネットワークのリセットで解消しました。
上記のコメントが言葉足らずでしたので再送です。すみません。
書込番号:25615845
0点
>mjouさん
>芋洗坂69さん
コメントありがとうございます。
SIMカードを認識しない不具合が再発し、結局端末交換となりました。
書込番号:25616756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
ブラウジング、YouTube
【重視するポイント】
サクサク動くか、電池持ち
【予算】
20000円
【比較している製品型番やサービス】
moto g53y 5G
【質問内容、その他コメント】
Huawei p30liteからの乗り換えです。少しもたつくように感じてワイモバイルユーザーで、そのまま機種変更を考えています。
格安で上位互換の機種がよく分かりません。
エクスペリアエース3はいかがでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:25605224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的にはg53yをお勧めしますが
防水性考えるとACEiiiでも良いでしょうね
書込番号:25605334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>パロりんきゅーさん
>格安で上位互換の機種がよく分かりません。
HUAWEI P30liteは当時としてはミドルクラスの下位だと思います。対してXperia Ace IIIにしてもmoto g53yにしても現行のエントリークラスです。5G機ですしハードウェアの性能はp30liteの上になりますが上位互換とまでは言えないかも…。
これからしばらく余裕を持って使うためにもより上のクラス、例えばOPPO Reno7 AやReno9 A、あるいはmoto g52j辺りの機種を選択した方が良いと思いますが…ワイモバイルのまま機種変でとなると予算20000円では厳しいかと思われます。
書込番号:25605346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます、スペックみるとカメラ性能もだいぶ差がありますね…。
書込番号:25605457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
カメラ性能に差がありすぎてこれまた悩んでしまいます。
エクスペリアエース3がコスパ的にはいい気もしますが悩みますね。
書込番号:25605458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サクサク動くか、電池持ち
これを重視するならmotoG53Yでしょうね
Xperia Ace III と大きさが違うので
そこがネックにならなければです
書込番号:25605555
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
本機を両親に購入し、セットアップを行い引き渡しました。
ところが、「接続済み、充電していません」と表示されて充電できないことが頻発します。ときおり充電できるのでケーブルや充電器がそもそも壊れているというわけではなさそうです。
iPhoneの時に使っていた充電器に、適当なUSB-TYPE-Cケーブルを使っています。
ちなみに、充電器とケーブルそれぞれ3組くらいあり試しました。
色々ネットを見て回りましたが、PD対応の充電器とケーブルじゃないとダメということでしょうか。こんなに気まぐれに充電できたり、できなかったり、しかも両親の両方とも同じ症状です。
PD対応していないものを使っている人は多数いると思いますので、ネット上でもっと騒がれているのではないかと思うのですが、あまり指摘はありません。
書込番号:25568913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PD対応の充電器とケーブルじゃないとダメということでしょうか。
常識的に考えたらそうすべきでは?
https://www.ymobile.jp/app/manual/a201kc/sp/02-04.html
取説には「ワイモバイル指定のACアダプタをお使いください。ACアダプタ、およびその他の周辺機器についてはワイモバイルのウェブサイトを参照してください。」と書いてあります。そして、ワイモバイルオンラインショップで販売されてるものはこれと同じものです。
https://brand.softbankselection.jp/item/4580152977178.html
取説に例示されてるのもこれなので、本来ならこれを使うのが筋なのですが少々高い。ということになると次善の策として同様な規格であるPD対応の充電器を使うというのはセオリーだと思うんですけどね。
とゆーか、今この期に及んで「PD対応品でなくてはいけない」ことの証明がなされないと買わないよ、みたいな考え方ってどうなんだろ?と自分は思いますが。
別な言い方すれば「充電器は大きく別けて二つ。PD対応か、そうでないか」ってことでもない。PD対応じゃない充電器にも色んな仕様がある訳で、中には曲がりなりにもこの機種で充電出来るものがあるのかも知れない。でもそういったものとそちらで持ってるものが同じ回路やチップを使ってるとは限らないですから。他の人のが使えるからと言って自分のでもイケるってことにはならんでしょ?
ごちゃごちゃ書きましたが、要するに手持ちの色んな組合せで使えないのだから、やはり仕様に沿ったものをきちんと買うことが最善策であるのは間違いないのでは?自分はそう思いますけどね。
余計なモノは買いたくない。モノを増やしたくないって皆言いますけどね。でもやはり本来の仕様に沿った充電器を買うのは悪いことじゃないと思います。最近の機種のほとんどがPD対応なので、決して無駄にはならないと思うし。
書込番号:25569042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
PD充電器+ケーブル
100均で770円+330円ほどで売っているので
1台購入して試してみればいいと思いますが
書込番号:25569063
0点
>hossiさん
「接続済み、充電していません」
となっているということは、充電と認識されていないということです。
充電規格は様々ありますし、充電器側はただやみくもに電力を流しているわけではなく、スマホとの間でどの規格で充電可能かをやり取りしたうえで流し始めます。
ただそれでも最低限の電力で充電はされるはずなので、おそらく充電器側かケーブルに何等か問題が生じているのではないかと思います。
ケーブルの電力線が切れかかっているとかありそう。
購入時期が古くないか、ケーブルが断線しかけていないか、そのあたり確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:25569251
4点
>hossiさん
充電器とケーブルはいくつか試したということですね。
それじゃ故障の可能性は低い・・・のか?
試しにAppleの純正充電器と本来Type-A⇒LightningケーブルのところType-A⇒CケーブルでAndroidスマホを充電してみたところ急速充電にはなりませんでしたが電力が来ていることは確認できました。
(急に「バックアップしています」という表示がされたので慌ててケーブル抜いてしまいました。たまたまだったのか何なのか。)
ただ、仮にスムーズに充電はできてもAppleの規格とは異なるため5V0.5Aとなると思いますので充電速度が非常に遅いと思います。
先に回答されているお二方の対応が良いのではないでしょうか?
書込番号:25569295
3点
皆さんありがとうございます。
自分がiPhoneを使っていて、今まで両親が使っていたbasio4も充電出来ていたので、あまり頓着がありませんでした。
恥ずかしながら、PDという規格?があることも今回調べて知りました。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25569725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

