| 発売日 | 2022年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 7 | 2024年1月28日 23:29 | |
| 23 | 5 | 2024年1月2日 17:57 | |
| 13 | 10 | 2023年10月29日 17:47 | |
| 34 | 8 | 2023年10月1日 16:53 | |
| 9 | 8 | 2023年9月20日 16:21 | |
| 39 | 11 | 2023年9月15日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
>k.kcさん
未来のことは誰にもわかりません。
docomo版同様にアップデートされる可能性はありますが、
仮にアップデートされなくても、壊れるまでは使えますので、気にする必要はありません。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/231006_00.html
>AndroidTM 14 へのバージョンアップ提供製品について
>■Android 14 へのバージョンアップ予定の製品
>Xperia Ace III SO-53C
書込番号:25471202
![]()
5点
ドコモ版ではアップデートされてもau版やソフトバンク版ではされない、というような、キャリアごとにアップデート回数が違うということはよくあることですか?
書込番号:25471285
2点
>k.kcさん
>ドコモ版ではアップデートされてもau版やソフトバンク版ではされない、というような、キャリアごとにアップデート回数が違うということはよくあることですか?
全機種で比較するのは、物理的に難しいため、どれくらいのパーセンテージかは分かりませんが、
あるかないだけで言えば、当然あります。ありました。
書込番号:25471296
5点
各キャリアのサポートページで調べてみてください。
https://www.docomo.ne.jp/support/update/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/
傾向的には、ソフトバンクのサポートが短めのようです。
書込番号:25471298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Xperia Ace IIIを1万6千円で購入するか、iijmioへのMNPでoppo reno7a を1万弱で購入するか迷ってました。
Xperia Ace IIIのドコモ版が14にアップデートされるということで、au版もされるのだろうと思ってこの機種に決めかけてましたが、もう少し様子見してみます。
>†うっきー†さん
>totopさん
ありがとうございました。
書込番号:25471385
3点
Xperia Ace III SOG08はAndroid14へアップデート対象です。
https://www.au.com/content/dam/au-com/information/notice_mobile/update/pdf/android14_os_update.pdf
書込番号:25582370
5点
>ゲンエイさん
情報ありがとうございます。
アプデされるようで、良かったです。
書込番号:25601659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
本機を両親に購入し、セットアップを行い引き渡しました。
ところが、「接続済み、充電していません」と表示されて充電できないことが頻発します。ときおり充電できるのでケーブルや充電器がそもそも壊れているというわけではなさそうです。
iPhoneの時に使っていた充電器に、適当なUSB-TYPE-Cケーブルを使っています。
ちなみに、充電器とケーブルそれぞれ3組くらいあり試しました。
色々ネットを見て回りましたが、PD対応の充電器とケーブルじゃないとダメということでしょうか。こんなに気まぐれに充電できたり、できなかったり、しかも両親の両方とも同じ症状です。
PD対応していないものを使っている人は多数いると思いますので、ネット上でもっと騒がれているのではないかと思うのですが、あまり指摘はありません。
書込番号:25568913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PD対応の充電器とケーブルじゃないとダメということでしょうか。
常識的に考えたらそうすべきでは?
https://www.ymobile.jp/app/manual/a201kc/sp/02-04.html
取説には「ワイモバイル指定のACアダプタをお使いください。ACアダプタ、およびその他の周辺機器についてはワイモバイルのウェブサイトを参照してください。」と書いてあります。そして、ワイモバイルオンラインショップで販売されてるものはこれと同じものです。
https://brand.softbankselection.jp/item/4580152977178.html
取説に例示されてるのもこれなので、本来ならこれを使うのが筋なのですが少々高い。ということになると次善の策として同様な規格であるPD対応の充電器を使うというのはセオリーだと思うんですけどね。
とゆーか、今この期に及んで「PD対応品でなくてはいけない」ことの証明がなされないと買わないよ、みたいな考え方ってどうなんだろ?と自分は思いますが。
別な言い方すれば「充電器は大きく別けて二つ。PD対応か、そうでないか」ってことでもない。PD対応じゃない充電器にも色んな仕様がある訳で、中には曲がりなりにもこの機種で充電出来るものがあるのかも知れない。でもそういったものとそちらで持ってるものが同じ回路やチップを使ってるとは限らないですから。他の人のが使えるからと言って自分のでもイケるってことにはならんでしょ?
ごちゃごちゃ書きましたが、要するに手持ちの色んな組合せで使えないのだから、やはり仕様に沿ったものをきちんと買うことが最善策であるのは間違いないのでは?自分はそう思いますけどね。
余計なモノは買いたくない。モノを増やしたくないって皆言いますけどね。でもやはり本来の仕様に沿った充電器を買うのは悪いことじゃないと思います。最近の機種のほとんどがPD対応なので、決して無駄にはならないと思うし。
書込番号:25569042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
PD充電器+ケーブル
100均で770円+330円ほどで売っているので
1台購入して試してみればいいと思いますが
書込番号:25569063
0点
>hossiさん
「接続済み、充電していません」
となっているということは、充電と認識されていないということです。
充電規格は様々ありますし、充電器側はただやみくもに電力を流しているわけではなく、スマホとの間でどの規格で充電可能かをやり取りしたうえで流し始めます。
ただそれでも最低限の電力で充電はされるはずなので、おそらく充電器側かケーブルに何等か問題が生じているのではないかと思います。
ケーブルの電力線が切れかかっているとかありそう。
購入時期が古くないか、ケーブルが断線しかけていないか、そのあたり確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:25569251
4点
>hossiさん
充電器とケーブルはいくつか試したということですね。
それじゃ故障の可能性は低い・・・のか?
試しにAppleの純正充電器と本来Type-A⇒LightningケーブルのところType-A⇒CケーブルでAndroidスマホを充電してみたところ急速充電にはなりませんでしたが電力が来ていることは確認できました。
(急に「バックアップしています」という表示がされたので慌ててケーブル抜いてしまいました。たまたまだったのか何なのか。)
ただ、仮にスムーズに充電はできてもAppleの規格とは異なるため5V0.5Aとなると思いますので充電速度が非常に遅いと思います。
先に回答されているお二方の対応が良いのではないでしょうか?
書込番号:25569295
3点
皆さんありがとうございます。
自分がiPhoneを使っていて、今まで両親が使っていたbasio4も充電出来ていたので、あまり頓着がありませんでした。
恥ずかしながら、PDという規格?があることも今回調べて知りました。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25569725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
【困っているポイント】 台北旅行で使用するにあたり、eSIMを購入しようと思いますが・・・ドコモ契約では非対応??
【使用期間】 6日間
【利用環境や状況】 台北旅行でeSIM検討中
【質問内容、その他コメント】 台北旅行をするにあたり、いつもはWi-Fiのレンタルをしていましたが、今回はeSIM(kkdayで事前契約)を検討しています。当方はドコモ契約です。SIMの対応を見ると、ドコモはeSIMの表記がない?ような・・・。ドコモ契約のこの機種はeSIMは対応していない?ということですか?SIM自体を購入して入れ替えるものは対応しているということですか?(すみません。ちょっと詳しくなく)
0点
>uritanchanさん
Yahoo等で「SO-53C eSIM」で検索するだけで分かる通り、非対応です。
書込番号:25460381
3点
早々のご返答ありがとうございます
そのようですね。調べたら出てきました。ありがとうございました。
書込番号:25460392
1点
SIM入れ替えで使うしかないです
ですから台湾旅行中はドコモにかかってきた
電話は出れません
かかってきたかもわかりません
書込番号:25460577
2点
世界そのままギガで良いのでは?
とか思ったのだけれど、キャリアは違うのに変えたって事もあるしと思ったり。
書込番号:25460586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
世界そのままギガ検討はしたのですが、7日間は若干、お高めです・・
SIM入れ替えで検討予定です。
書込番号:25460668
1点
事前にAmazonで買うか、到着した空港で買うかですね。
書込番号:25460747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種は対応バンドが国内向けに特化されているので、海外利用は厳しいです。
例えば、fareastoneの場合はBand1と3でしかつながらないので接続性が悪くなります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Far_EasTone
書込番号:25461017
2点
旅行前にアハモに契約を変更したので、そのままローミングで使えました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25483529
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
ドコモの回線を使用しているのでドコモ版を購入するのが一番かと思いますが、au版など他キャリアを使用する際に相性の良いキャリア悪いキャリアなどはあるのでしょうか?
ガッツリゲームをやるような機種でもないので、多少繋がりが悪くてもそんなに気にはならないかと思いますが、使用できないのは問題外です。
ドコモの回線で他キャリア版を使用する際の注意点を教えてください。
書込番号:25443674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サントリーのウーロン茶さん
>ドコモの回線で他キャリア版を使用する際の注意点を教えてください。
他社のプラチナバンド非対応なので 繋がりにくい場所が出てきます。
ソフトバンクはエリアにもよりますが、それ程困る事はありませんが、auは一般的な場所では繋がりますが、雑居ビル内、地方山間部等では圏外になりやすい。
au回線はさけ、ドコモ以外はソフトバンク回線位です。
書込番号:25443700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
α7RWさん回答ありがとうございます。
回答をいただいた後にちょっと調べてみたところ、au版だと5Gに対応しているみたいですが、ソフトバンク回線のワイモバイル版だとドコモの5Gに対応している、対応していないとそれぞれ記載があってどっちなんだ?と困っています。実際のところはどちらなんでしょうか?
書込番号:25444301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サントリーのウーロン茶さん
各キャリアの5Gバンドです。ミリ波除く
ドコモ
n78 n79
au
n3 n28 n77 n78
ワイモバイル版
n3 n28 n77
使える5Gバンドです。
キャリア毎のバンドに合わせて販売しているため、プラチナバンド、5Gバンドは使え無い様になっています。
一部一致するバンドは使える
例えば、
ソフトバンク版を購入しても、ドコモ割当られている5Gバンドと周波数帯が違うため5G使えない。
au版ならn78がドコモと一致するので一部使える。
購入時は端末の対応バンドが使うキャリアと一致するかを確認してから購入してください。
最近のキャリアスマホは、他のキャリアのプラチナバンド、5Gバンドも開放してきているので使える様になって来ています。
書込番号:25444440 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>サントリーのウーロン茶さん
Xperia Aceシリーズは最低限の範囲しか活用出来ません
そういうシリーズです
書込番号:25444641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
なるほど。回答ありがとうございます。
au版は4Gと5G両方に対応しているけど、屋内などは繋がりにくいなど不安定になることもある。
ソフトバンク版は5G非対応で4Gのみの対応。au版よりかは繋がりやすいかも。
まとめるとこんなとこでしょうか?
書込番号:25444648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
最低限のスペックしていないのは承知しています。ただ、初めてSIMロック解除機を購入しようとしているので、分からない点を解決したいなと思い質問させてもらいました。
書込番号:25444657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サントリーのウーロン茶さん
その様な感じになります。
普通に使うなら問題無いが、プラチナバンドに非対応なので、繋がりにくい場所が出て来る。
使えても4Gとかわりませんから、5Gは気にしなくて問題ありません。
書込番号:25445112 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>α7RWさん
とても分かりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:25445198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
通話の録音は、電話がかかってきたときに、録音ボタンを押すのは、わかりました。ですが、再生のやりかたが、それらしきボタンが発見できず、わかりません。
再生のやりかたを教えてください。
4点
内部ストレージに保存されるわよ
あたしのXperiaと保存先が同じなら、内部ストレージのrecordings以下に入っているんじゃないかしらぁ
書込番号:25429240
1点
>ブヒ造さん
Filesファイルアプリがあります。
アプリ→カテゴリー→音声のにあると思います。
書込番号:25429271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通話履歴で録音した通話を押すと再生できますよ
ファイルで開きたいなら皆さんのとおりかな
書込番号:25429288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
返信ありがとうございます。
電話のアイコンをクリックして、コメントを参考にしてみましたが、根本的に画面がそのようにならない仕様のように思います。
確認ですが、fwshさんは、この機種 エクスペリア エース スリー (アンドロイド)をお持ちなのですか?
書込番号:25429788
1点
>見てるぞさん
返信ありがとうございます。
状況として、電話マークのアイコンを押して、黒点3個(画面右上)を押して、>設定>通話の録音 とやると、削除できる通話の録音ファイルが2個あります。たしかに2個だけ試しに録音してみました。 データはあります。
それで、おしえていただいた通り、やってみましたが、内部ストレージとSDカードの両方見ましたが、ファイルが存在しないとなっております。弱りました。
書込番号:25429797
0点
>α7RWさん
返信ありがとうございます。
指示通り、みましたが、ありませんでした。
書込番号:25429805
0点
>fwshさん
ありがとうございました。解決しました。
自己所有のスマホに複数回電話してガチャガチャやってましたので、その場合は相手先をタップして次に「履歴を開く」をタップすると、一覧がでるので、その中から「録音を聞く」と表示されている部分をタップして、三角マークをタップして、完了でした。
久々に1回だけ電話した相手先の場合は、送っていただいたスクリーンショットのように表示されました。
(Filesのアプリを使ってデータにアクセスすることは、できておりません。もしご存じの方いらしたら、興味本位の質問ですが、しばらく投稿をお待ちしております。)
書込番号:25430611
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
ワイモバイル版 Xperia Ace III を友人に譲って、友人がAU回線のSIMを挿したところ、使いないと連絡がありました。
てっきりSIMフリーで使えるものだと思い込んでいたのですが、使えるために何か手立てがありそうでしたらご教示ください。
ちなみにSIMロック解除されていないのかなと思い、マイソフトバンクから該当のIMEIをSIMロック解除しようとしたところ、対象外とメッセージが出ました。最近の機種なので、SIMロック解除はされている認識です。一括購入なので、ネットワーク制限は??です。
0点
>seebassさん
auプラチナバンド18.26に非対応なのでエリア的な問題です。
実際に都内で使って見た事がありますが建物内に入ると圏外になる事が良くありす。
え、こんな所でって言う場所でもありました。
auの場合はプラチナバンドが重要と言う事です。
書込番号:25423849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seebassさん
auのIMEI制限がある契約か、
電話は使えて通信だけが使えないなら、設定しているAPNの記載ミス。
本機はauのプラチナBAND18と18を内包している26には非対応ですよ。
https://www.ymobile.jp/lineup/a203so/
>対応周波数 機種の対応周波数はPDFをご覧ください(40KB)
IMEI制限のない契約でしたら、BAND1が利用出来る基地局を目視で確認できる場所へ移動すれば使えるかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■auの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=51&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
プラチナBAND対応のスマホを利用した方がよいとは思いますが・・・・・
書込番号:25423854
3点
意味がよくわからなくて、もう少しわかりやすく教えていただけますか?
Xperia Ace III ワイモバイル版に制約があるということでしょうか?
書込番号:25423882
4点
>seebassさん
>意味がよくわからなくて、もう少しわかりやすく教えていただけますか?
>Xperia Ace III ワイモバイル版に制約があるということでしょうか?
意味がわからない内容は、まずは検索して下さい。
Yahoo等で「au プラチナバンド」で検索して下さい。
本機の対応BANDは先ほど記載した通り、公式サイトをみるだけでよいです。
https://www.ymobile.jp/lineup/a203so/
>対応周波数 機種の対応周波数はPDFをご覧ください(40KB)
auのSIMを利用したい場合は、通常はauのプラチナバンドに対応した機種を使います。
わざわざ非対応の機種を選択して、電波に制限のある状態で使うようなことはしないです。
例外的に、自宅の敷地内にauのBAND1対応の基地局があり、自宅に引きこもって出ないので、電波状態は問題ないという場合であれば、プラチナバンド非対応機種でも問題ありません。
書込番号:25423906
4点
--------------------
【SIMロック】
SIMロック=他のキャリアのSIMを入れても反応しない仕組み
SIMロック解除=上記SIMロックを解除して他のキャリアSIMを入れると反応する
SIMフリー=SIMロックの掛かっていない状態、全てのキャリアSIMが反応する
【使用している電波】
各キャリア使っている電波が違う(一部重複もあり)、そのスマホがどの電波に対応しているかはスマホを作ったときに決まっててSIMロック、SIMフリーとは関係なく、後から増えたり減ったりない(一部例外はあるけどないと思っていい)
【例】
SoftBank版のスマホA(SIMフリーロックあり)
→SoftBank、ワイモバイルのSIMを入れると反応する
→au、docomoのSIMを入れても反応しない
↓↓ SIMロック解除する
→SoftBank、ワイモバイルのSIMを入れると反応する(○当然使える)
→au、docomoのSIMを入れると反応する
↑↑SIMロックの仕組みでいうとこうなる
ただし、この機種がSoftBankの電波だけに対応、docomoの電波に対応、auの電波に非対応の機種だった場合
→SoftBank、ワイモバイルのSIMを入れると反応する(○当然使える)
→au、docomoのSIMを入れると反応する
→docomoの電波にも対応してるので使える(○)
→auの電波に非対応なので使えない(×)
※実際は重複している電波があるので、SoftBankの電波、docomoの電波は使えてauの電波は一切使えないみたいなのは無いんだけど、理屈的にはこんな感じになってるのでSIMフリー、SIMロック解除したから全部使えるというわけではない(反応する、しないと使える使えないの二段構え)
--------------------
★今回実際に起きてると思われること★
上で書いた通りSIMフリー、ロック解除されていれば、(反応はするけど)どこのSIMでも使えるわけじゃないというやつで、ワイモバイル版のXperia Ace IIIはauの電波に完全対応していなくて、さらに対応してない電波がauがメインで使っている電波なので使えないように見える
他に、SoftBank版のスマホにSoftBankのSIMを入れるみたいな正規の組み合わせじゃなく、スマホとSIMを勝手に組み合わせて使う場合はSIMを挿しただけでは使えなくて、APN設定というのをやらないとダメでこれをやっていないので使えない
(厳密には違うけどIDとパスワードを入力しないと使えなみたいに考えるとわかりやすい)
↑↑このどっちかだろうね
APN設定が済んでる or 今からちゃんと設定すれば一応はauのSIMでも使えるようになるけど、ワイモバイル版のXperia Ace IIIがauの電波に完全対応していないのも事実なんで使えるようになっても満足に使えない(圏外になる場所が多い)だろうね
※ワイモバイル版のXperia Ace IIIはauの電波だけじゃなくdocomoの電波にも完全対応していないのでこの本体を満足に使いたいってことならSoftBank、ワイモバイルもしくはSoftBank系の格安SIMを使わないとダメ
書込番号:25423918
![]()
15点
>seebassさん
まず、プラチナバンドに付いて理解してください。
各キャリアは総務省からバンドを割当られています。
周波数が低い周波数帯をプラチナバンドと言います。
周波数の特性で低いと遠く迄電波が届きやすく、建物内等でも届きやすい。
ドコモ バンド19
au バンド18 26
ソフトバンク バンド8
です。
Xperia Ace III ワイモバイル版は、auプラチナバンド18.26に非対応なので場所によっては圏外になりやすくなるって事です。
制約等では無くスマホ側の問題になります。
他のキャリアで使う場合はプラチナバンドが使えるかが重要になります。
書込番号:25423954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
参考まで
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/
APN設定していないとつながらないです
SIM刺しただけではだめですよ
書込番号:25424015
1点
>どうなるさん
説明わかりやすかったです!理解できました。
SIMロック解除したら何でも使えると思ってました・・
ちょっと調べたのですが、周波数の観点ではiPhone最強ですね。
>α7RWさん
ありがとうございます。勉強なります!
友人には、どうにもならんことを伝えようと思います・・
書込番号:25424181
2点
>ちょっと調べたのですが、周波数の観点ではiPhone最強ですね。
iPhoneはほぼ全部に対応、さすがにそこまで無くても最近はほぼ対応してるAndroidも増えてるんだけどこれみたいにSIMフリー(ロック無し)だとしても実質1キャリア専用みたいなのもたまにあるので注意して選ばないとダメ
スマホによっては
・docomo版のみなど限定されたやつ
・docomo版、au版、SoftBank版と数種類出てるやつ
・docomo版、au版とSIMフリー版と同時に出てるやつ
・SIMフリー専用しか無いやつ
といろんなパターンがあるけど、例えば自分がdocomo使ってて本体だけ買おうってなったとき、対応電波を調べてこの機種ならdocomoで問題なく使えるってなって本体だけフリマとかネットショップで買おうと探してみたら、同じXperia Ace IIIが安く売っててこっちが得だ!と買ったはいいけど、Xperia Ace IIIはXperia Ace IIIだけどdocomoで使えないXperia Ace IIIだったみたいなこともありえるので、そういうのも間違いなくチェックするようにすると失敗しないよ
フリマなんかは商品説明とか品名になんて書くかは売る人次第だんで、キャリア版でも「SIMフリーです」とか書いて売ってるパターンとかもあったりするので
書込番号:25424196
4点
>どうなるさん
なるほどですね。
言われてみれば、昔ノジマで中古のAU版iPhoneSE2を買ったらAU版と書いてあるのにAU回線が繋がらなくて、たまたまUQ回線があったので、そっちを挿したら繋がったということを思い出しました。
その時はノジマにクレーム入れたら返品受け入れてもらえました。
書込番号:25424205
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


