端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 13 | 2022年12月29日 20:36 |
![]() |
12 | 2 | 2022年11月4日 12:24 |
![]() |
61 | 7 | 2022年10月26日 22:17 |
![]() |
13 | 5 | 2022年11月15日 10:36 |
![]() |
20 | 5 | 2022年10月12日 17:44 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月6日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
ほかの機種で認識していたカードでも 今回購入したこれに差し込むと認識しません
認識しなかったものを前の機種に差し込むと普通に使えます
たまに認識するメモリもあるのですが 初めてです
125G以下だと確実に認識できるようですが 確実では有りません
認識するから 物理的にへんとかでは無いですよね?
何か手だてあるのでしょうか
書込番号:25020464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本、使用する端末にてフォーマットをしましょう。
書込番号:25020523
2点

良くある事だから、つかう端末でフォーマットだよ。
データは他の端末にバックアップすればOK
そのまま使いまわしトラブルの原因にもなるからね!
書込番号:25020631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naokinnさん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>何か手だてあるのでしょうか
いろいろありますよ。
一番無難/確実なのは、新しいSDカードを買ってくる→手持ちのAce IIIでフォーマットする→既存のSDカードから中身をコピーする、です。
SDカードも消耗品なので、機体を変えたのなら新しいものを買ってきましょう。
旧い?手持ちのそれがAce IIIで読み書きできない理由が判っても有効な手が打てるとは限らないですし、この先何ヶ月?何年?使えるか判らないものにあれこれ手を掛けても勿体ないでしょう。
既にあるSDカードから中身のデータを読み込んでコピーするには、
百均で売っている スマホType-C対応なUSB外付け用のカードリーダー¥110か、USBタイプAの同リーダー+Type-A to C変換アダプタ(計¥220)を買ってきて、スマホのUSBに外付けして使えばOKです。
外付けで読み込み→内蔵に書き込み、をさせればいいんです。
コピーするのにもしパソコンが使えるなら、そっちのほうが楽かもですが(フォーマットはAce IIIでする→データのコピーはパソコンでする→コピーし終わったらAce IIIに挿し戻す→使う)。
ご検討を。
書込番号:25020738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今までいろいろな機種を使用してきたのですが パソコンでフォーマットしたものが読み込めなかったりしたことが無かったので面食らってしまいました
また コノ機種で読み込めないものでも パソコンやSense4では読み込めるんですよね
また コノ機種でフォーマットしたものをパソコンに接続してデータを書き込むとこの機種では読めなくなっていたり 理解に苦しみます
書込番号:25021076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに何処のSDカードですか?
自分の経験でも中華製の安物は破損や相性問題が存在しましたが、sandisk等の正規品ではそういった問題は皆無です。まあ、機種を変えたらフォーマットするのが基本ですけどね。
トラブル発生比率を考えても、「トラブル誘発SDは使わない。」なんてことを言ってたら工業製品は使えないので無視するのが一番です。
書込番号:25021170
5点

SD信用できるメーカーのを使用しております
他の2台のタブレットやパソコンでは どの機種でフォーマットしたもの覚えていませんが 素直にすべての機種で使用できていますが この機種は認識しなかったり 認識してもエラーがでたりします
最近はなれてきて 再起動何回かすると使えることが多いのでそうしてます
typeCのアダプターでも同様です
カミサンの SOー52Cでは 普通につかえてますので やすい機種だから仕方ないかとあきらめています
書込番号:25026925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カミサンの SOー52Cでは 普通につかえてますので やすい機種だから仕方ないかとあきらめています
まっさらな状態でないとスマホの比較はあまり意味が無いかもしれませんが、問題のSDカードも普通に認識するのでしょうか?
そうであれば、端末に問題があるような気もしますが、どうなのでしょうかね?
安い機種だから仕方がない部分はありますが、記憶部分は大事だと思うので何とかしたいですね。
自分も大体は仕方ないと割り切って使ってますが、カメラで撮った画像が保存されていない時が結構あり、これだけは受け入れられないです・・・
書込番号:25027321
3点

>naokinnさん
本機でフォーマットしてから使えば問題は解決するかと。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:25027360
5点

■補足
先日、別の機種ですが、softbankで購入したから信頼できるSDカードだと思いますという方が、
ライトの実測値が提示されていない、非常に低速なカードで、おかしいですと騒いでいる方がいました。
書込番号:25027365
1点

1.SDカードとの相性
2.端末の故障
他のSDカードでも読み込めないなら端末の故障かな。
信用出来るメーカーでも相性問題は発生するしAmazonなんかだと普通に偽物売ってるし。
自分はSDカード、フォーマットしないで使い回してますけど今のところ問題出ていないかな。
書込番号:25028265
2点

32g 以下だと 通常に認識しますが
この容量をこすと 認識するまでに何回か再起動を必要とすることが多いです
メーカーは 今度変えて試してみる予定です
書込番号:25044347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーによる違い 容量による違いはありませんでした。 認識しなくなるのは フィル数が増えた時ですね
ファイル数少なければ大容量のmicroSDでも普通に認識してくれます 初期化後すぐでもファイル数が大きいのはけられます
書込番号:25074216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

>freedom4790さん
>こちらのsimフリー版を買ってpovoで使いたいのですけど
>できるでしょうか?
こちらの掲示板に記載さていることから、SO-53CをSIMロック解除してSIMフリーにすれば利用出来るかという質問と推測しました。
公式サイト記載通り、利用可能です。
https://povo.jp/product/
>対応端末(動作確認端末)
>Xperia Ace III SO-53C
あまりにも初歩的なことは、事前に確認して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24993904
6点

ドコモ版も対応端末に入っているのですね・・・
たとえ使えても対応バンドが違うと思うので、きちんと確認したうえでお使いになられたほうがいいでしょうね。
au版じゃ、ダメなのでしょうか?
ドコモ版を買うなら、OCNへのMNPもありなような気がします。
書込番号:24993943
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル

同じ金額ならoppo reno5Aを選ぶ方がいいと思いますが
xperia ace iiiは写真・動作とも物足りないと思います
書込番号:24979695
0点

あれやこれやと小難しい言葉を並べても分からないと思いますから、簡単な言葉で言えばAceiiiはエントリーモデル(ローエンドモデル)、Reno 5 Aはミドルレンジモデルです。
軽自動車と普通車くらいの格差が存在しており、スマホとして色々と使い勝手のよさや機能が多いのはReno5Aです。
まあ今の軽自動車は普通の車より多機能で豪華なので伝わりにくいかもしれませんが、取り敢えず格が違うって思って頂ければ(^_^;
ただしColorOSと言って、Androidを使用していますが設定画面や動作の振る舞いはゴリゴリにOPPOが独自に手を入れています。
今まで国内モデル、Galaxyなどをお使いであれば多少違和感をおぼえるかも知れません。
実機があればいいんですが、流石にReno5Aはおいていないでしょうし、OPPOの感触や雰囲気を掴むためにReno7Aを触ってみるといいかもしれませんね。
書込番号:24979741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>てちてちりかさん
Ace iiiはXperiaのエントリーモデルです
最低限の機能は出来ますが、ゆくゆく不満出るでしょう
Reno5>>Ace iiiです
書込番号:24979845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てちてちりかさん
Xperiaは使っていませんが、本機を使っています。
ゲーム等の重いアプリを使わないので、そのあたりはわかりませんが、LINEやTwitter、QRコード決済等の普通の操作は気持ち良く動いてくれています。
入手時に物理SIMが1枚しか使えなくて、eSIMとのデュアルSIMがどうか?と心配しましたが、eSIMにLINEMO、物理SIMにY!mobileで快適に動いています。
個人的にはお勧めです。
書込番号:24979883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に考えたらReno 5 Aですね
因みにAceVはXperiaの名を冠してるものの、他の1・5・10とは別物で画面比率は21:9ではないし、DSEEとか360UpMixとかの独自機能も備えてません
書込番号:24979914
7点

「普通に考えたら」ってスレ主は分からないから質問しているんですよ。
嫌味言うのも大概にしたらどうです?
書込番号:24980465 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

両方持っていますが、機能面で考えたらoppo reno5Aでしょう。
間違いなく幸せになれます。
ただ、今主流の6.5インチの大きさが持ち歩くには不便なのでXPERIA ACE3を買いました。これはこれでありですが、スペック不足は否めません。
書込番号:24982119 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
今使ってるスマホが古いので買い替えるのですが
ACE3とGALAXY a22 5gと迷ってます
どちらがおすすめですか?よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24964257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ace3と比較するならGalaxy A23でしょうね
A23の方が良いです
書込番号:24964267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使っているスマホの性能が良ければどちらもおすすめしませんが、カメラの性能に拘りが無く、ゲームをしないと言うのであれば、自分の直感を信じるか、お安いほうか、使った事のあるメーカーにされてはどうでしょうか?
自分はACEVを購入しましたが、今のところ後悔ありません。
A22は選択肢にもなかったので、あまり知りませんが・・・
書込番号:24964350
3点

https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SC-56B__11_.html
Galaxy A22は電子コンパス非搭載です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036712/SortID=24691410/
このクチコミにあるように、コンパスがないことにより徒歩ナビとしての利用は困難です。カーナビとしてはコンパス無しでも何とか使えますが。
こういった目的で使いたいならA22はパスすべきです。また指紋認証や照度センサーが非搭載なことも注意が必要です。
書込番号:24964362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

徒歩ナビをする機会がどれぐらい有るかにもよりますが電子コンパス無しでも大概使えます
指紋認証の事考えてもA22よりA23の方を比較対象にするのが良いでしょう
書込番号:24964386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

道順を示した地図代わりに使えるというだけのものを「徒歩ナビとして使える」とは言えないと思います。何より「使えない」とユーザーさんご自身がおっしゃってるので何をか言わんや…
書込番号:25010615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
5日前にネットショップにてSIMフリー版を購入しました。
本日、気がついたのですが、充電中に端末上部のランプが点灯していません。
残量58%なので、通常はオレンジ色に点灯するはずだと思うのですが、現状電池マークは充電中の表示になっていますが、点灯しないという状態です。
何か設定上の問題でしょうか?
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?
3点

故障の可能性は有ります
購入元に問い合わせして下さい
書込番号:24961616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障かもですね...
ご指摘ありがとうございます。
設定等でご存じの方がいらっしゃれば、引き続き教えて頂けると助かります!
書込番号:24961664
0点

>タクマシさん
こんにちは。xperi他機種ユーザーですが。
もしかして、機体にはなんら問題なくて、
機種によらずのAndroidの仕様でそうなっちゃってる、ってだけかもです。
試しに、以下やってみてください。
充電器を繋いで充電している状態で、
スリープ解除する→「通知」をクリアする(=画面上端から下にスワイプ→出てくる「通知」の一覧を上にスワイプ→一覧最後の右下に現れる[すべて消去]をタップする→通知リストが(ほぼ)空になる)、
・・・です。
それと同時にLEDが、取説に書いているバッテリー残量見合いの色に点灯すれば正常です。
或いは、本体を電源オフにして充電する分には、取説記載の通りに点灯するはずです。
これ(電源オン中の充電状態のLED表示)ってAndroidの仕様で、
もし動作中にユーザーが未だ見ていない通知が1つでもあれば、それを知らせる色の点灯/点滅動作が優先され、充電状態(残量)を示す赤〜緑の点灯は止めちゃう作りになっているから、です。
#しかも、上記の如く「通知」を全クリアした直後には充電中の状態をLED表示出来てても、充電してる最中にメールとかSNSの新着とかあったりすると、今度はそれを新たに「通知」し始めるので、それ以降は充電状態(残量)の点灯表示はしなくなります。
上記ゆえ、ユーザーによる設定云々では変えられない(筈)です。残念ながら。
ご確認/お試しを。
書込番号:24961832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みーくん5963さん
こんにちは!
ご丁寧にご説明頂き、ありがとうございます。
>充電器を繋いで充電している状態で、
スリープ解除する→「通知」をクリアする(=画面上端から下にスワイプ→出てくる「通知」の一覧を上にスワイプ→一覧最後の右下に現れる[すべて消去]をタップする→通知リストが(ほぼ)空になる)、
・・・です。
↓
Androidのバージョンが異なるのか(当方バージョン12)、ご案内頂いた状態では確認出来ませんでしたが、現状 左上に通知は表示されおりません。
>或いは、本体を電源オフにして充電する分には、取説記載の通りに点灯するはずです。
↓
電源オフにして充電してみましたが、充電中の点灯は確認出来ませんでした。
貴重なお時間を割いて、細かくご案内頂き感謝致します。
書込番号:24961957
2点

>タクマシさん
>電源オフにして充電してみましたが、充電中の点灯は確認出来ませんでした。
画面を消しただけの「スリープ状態」じゃなくて『電源オフ』な状態にしてもなお、充電中にLEDが光らない、だったらハード的な故障でしょうね。
Androidが動いてない状況での純粋なハードウェアでの所作ゆえ、それで点かないんならハード的な不具合?故障?としか考えられないです。
ってか、そもそもSNSとかメールとかの新着通知でLEDは某か点滅してますかね?
ハード的な不具合/故障で点かないとしたら、ソフト的にどうあれ点かない筈ですが。。。
書込番号:24962095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
購入時(現在1週間ほど使用)から自宅でネット接続が頻繁に途切れるので4G固定にして使用していますが、それでもアンテナピクトが時折1〜2本になるので、電波の強度を調べてみると、-90〜-105dBmくらいで推移しています(この時表示は4本です)
外出時もスーパーや図書館など、木造の建物でも屋内に入るとすぐにアンテナ表示が1〜2本になり通信も遅くなります。以前の機種は X performance(電波強度を調べたことはありません)でしたが4本以下になることは滅多になかったのでこの機種の感度が悪いのかハズレの個体を引いたのか悩んでいます。みなさんの個体はどうですか?
4点

↑の追加です。自宅は住宅街で徒歩圏内にドコモショップが2軒あるくらいの場所で田舎ではありません。自転車でうろうろして多数の場所で電波強度を確認しましたが最高で-70dBm程度でしたが-80dBm後半〜-100dBmが多い感じでした。
書込番号:24952903
1点

正直これは一人で悩んでいないでお近くのドコモショップに相談した方が良いと思います。
4Gから5Gへの転用が進んでいる関係でそちらでの電波の状況が総合的に以前より悪くなっている可能性もありますし、単純な機種の不調と結論付けるには早過ぎる気がします。
書込番号:24953187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
ご返信頂きありがとうございました。ショップにて確認したところ、他の端末ではありましたが似たような電波強度でした。
ryu-writerさんのおっしゃる通り転用が関係しているようで、店員さんも個人的には以前より弱くなったと感じるとおっしゃってました。
書込番号:24954024
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)