端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2024年5月9日 12:58 |
![]() |
7 | 2 | 2024年4月28日 07:24 |
![]() |
7 | 2 | 2024年4月4日 07:27 |
![]() |
12 | 5 | 2024年3月25日 18:28 |
![]() |
17 | 5 | 2024年3月9日 17:32 |
![]() |
1 | 8 | 2024年1月30日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
Xperia Ace IIIを使っているんですが、私でなくても、普段ポケットとかなんかしらの中に入っている状態で持ち歩く人が多いと思います。で、電話がかかってきて電話に出るためポケットなどから取り出すとき、どうしても画面や電源ボタン(タッチセンサー)に触れてしまうとおもうんですよ。それが普通で、むしろ画面に触れずに取り出すことを期待する方がおかしいと思うのです。話は逸れましたが、そうしてスマホを取り出すとその最中に何か画面を操作したことにされたんでしょうね、待ってましたとばかりに電話の画面から通知画面に勝手に切り替わり、直後に相手に対して「電話に出ることができません」などと応答メッセージを流しだしやがります。なんなんでしょうか?設定がおかしいんでしょうか?
1点

>e3rnさん
電話ではないですが、キーボードとか勝手に違う文字を打ち始めますね。
地味にストレスです。
書込番号:25715296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>e3rnさん
メッセージの応答時間が0秒になってませんか?
20秒とか電話に出るまでの時間を開けた方がイイと思います。
もしくは着信拒否設定が全てオンになってるとか?
もしくは機内モードになってるとか。
あとSIMカードを指し直す事で改善される事もあるみたいです。
あとポケットの中での誤操作は設定で防止できますよ。
設定→画面設定→「画面OFF時の誤操作防止
」をオンにします。
書込番号:25716187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。あなたのようにチェックすべきことを全部上げていただくと大変助かります。
全て確認しましたが問題ないようでした。
留守電の応答時間 ⇒15秒
伝言メモ ⇒利用しない
着信規制 ⇒全てオフ
機内モード ⇒オフ
画面OFF時の誤操作防止 ⇒オン
SIMカード 指し直し ⇒指し直し後改善なし
と思ってましたが、念のため応答時間を教えてもらった通り20秒にして
自分の Ace III Sに電話をかけてみたら5コールで留守電に切り替わるところが6コールになったので
今度は30秒にかえてみたら10コールまで伸びました。
どうやらこれが原因で
15秒といってもそれは着信が表示されてからの秒数で、バイブが3秒後、携帯が鳴りだすまでには5秒かかる仕様のため
鳴ったのに気づいて、作業を中断し、画面を操作しないようにおっかなびっくりポケットから取り出して、応答の操作をするのに10秒
かかっていたという事のようです。
皆さんも携帯が鳴りだすまでの5秒は引いて応答開始時間を設定することを強くお勧めします。
ありがとうございました!
書込番号:25729057
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
アンドロイド14にアップデート後からおサイフケータイが繋がりにくく困ってます。
使用しているのはGoogle PayからのQUICPayとナナコです。
どちらも毎回一回ではエラーが出て数回やれば繋がるのですが以前は一回で問題なく使用できてました。
また、いつからかわかりませんがアンドロイドオートも繋がらなくなってました。
このような症状の人いらっしゃいますか?
もし改善方法などわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
それでは宜しくお願いいたします。
書込番号:25715862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ノサップ清さん
他機種でも、Android 14にアップデートしたら、色々不具合が出ていますから、次のアップデートまで我慢して下さい。
書込番号:25716034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Ace iiiではAndroid14で不具合多いです
次のアップデート来るまで我慢
書込番号:25716563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
EIDの確認方法を教えてもらえますでしょうか(WEBに載っている方法で確認できませんでした)。
mineoに加入していて、Xperia Ace IIIに機種変更しました。
eSIMプロファイルのダウンロード時に必要とのことですがわかりません。
IMEIの15桁番号は出てくるのですが、、、
0点

>ryu072.Sさん
docomo版はeSIM非対応です。
そのため、表示は出来ません。
書込番号:25686013
4点

■補足
Xperia Ace IIIでも、au版、ワイモバイル版であれば、eSIMに対応しています。
他のeSIM対応の機種に変更した後は、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq36
>Q.docomo系のeSIMを契約したいのですが、EIDはどこで確認出来るでしょうか?
>■Pixel(Android14)
>設定→デバイス情報→EID
>
>■OPPO(ColorOS V13)
>設定→デバイスについて→その他の情報→EID
>SIM2とeSIMが排他の場合は、事前に、
>設定→モバイルネットワーク→eSIM→オン
>
>■Motorola(Android12)
>設定→電話情報→SIMステータス(SIMスロット2)
>プリインストールの電話アプリで「*#06#」
>
>■その他
>スマホが入っていた化粧箱のラベルに印刷されていないか確認
>デバイス情報や電話情報を確認する場所を設定から探す
>プリインストールの電話アプリで「*#06#」で表示されないか確認
書込番号:25686024
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo

アップデートは最新を適用してますか?
書込番号:25673781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこにアイコンが増えますか?ホーム画面?インストール済みアプリ一覧?
ホーム画面に増えるだけなら、それはショートカットなので消してもよいはずです。
とはいえ、なぜ増えるのか?が知りたいところですね。
スマホに不慣れな私の知り合いは、操作がよく分からないままホーム画面を長押していたようで、意識せずに自分でアイコンを増やしていたようでした。そんな、初歩的な操作ミスではないと思いますが、念の為。
書込番号:25673948
1点

ホーム画面に出ます
30個位を消して、2〜3か月でまた出て消してを3回ぐらいしてます
何もしてなくて朝起きたら増えてる
遠隔サポートに聞いても、ドコモショップに言っても
そうゆう事例はない、わからないです
書込番号:25674037
1点

「Instant Apps」じゃないですかね。
「Google Play services for Instant Apps」ってやつで、簡単に言うとアプリを一時的に体験できるAndroid標準の機能みたいな感じです。
全部アンインストールすれば消えますよ。
設定⇒アプリ⇒アプリをすべて表示。
で出て来ないですか?
出てきたらアンインストールすればOKです。
書込番号:25674359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが無ければ「APPcloud」かもです。
書込番号:25674390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au

ありがとうございます。デュアルSIM対応ということですよね。 カードいれるところが3つ差し込めるということですか?
書込番号:25653763
1点

>カレラちゃんさん
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog08/spec/
>nano SIM/eSIM
SIM1:nano SIM
SIM2:eSIM
SIM1スロットの裏側にSDカード
最大で
SIM1+eSIM+SDカード
という使い方
eSIMは物理SIMではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel8シリーズ
>Pixel7シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ
書込番号:25653768
4点

>カレラちゃんさん
他にも不明なことがあれば、まずは説明書をみるとよいです。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/sog08/
Xperia Ace III SOG08
取扱説明書ダウンロード
書込番号:25653781
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
kdday、韓国SKTのE_SIMを使用しようと考えていますが、対応周波数が2100MHzのみの記載ですがこの機種で使用出来ますか?
調べてみたのですが、良く分からないのでご教示下さい。
書込番号:25600859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4g 1 / 3 /8
みたいです
プラチナバンド8が使用できないみたいです
建物の奥とか電波がこないかも
phsの電波みたいな感じですかね
5gはわかりませんでした
書込番号:25600970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応周波数が2100MHz
3G・4Gとも対応しています
APNは手打ち設定必要かもしれません
書込番号:25600975
0点

返答ありがとうございます。
使用可能との理解でいいのですか?
書込番号:25601372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2100MHzがこのXperia Ace III SOG08が対応していないようですが、他のバンドで対応出来るのでしょうか?
書込番号:25601430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SK Telecom4g Band 1(2100), Band 3(1800),Band 5(850)3g Band 1(2100 W-CDMA)
上記参照
別のでは
4g 1 、3、8のバンドが対応しているとのこと
いずれも4gの
1、3のバンドが対応しているよう
2100mhzは3gのようでこちらは非対応
4gのプラチナバンドがつながらないので
建物の奥や建物の陰など障害物があると電波が届きにくい
一般的な通信は1,3なので使えるは使えるけど国内のような感じではないかもですね
プラチナバンドでお調べください
5ghわかりませんでした
書込番号:25601487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用可能なバンドがあるのですね。
ありがとうございます😊
書込番号:25601567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)