端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月10日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace III SO-53C docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 7 | 2022年10月21日 06:20 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月6日 20:32 |
![]() |
47 | 8 | 2022年9月28日 16:26 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年9月25日 09:17 |
![]() |
11 | 0 | 2022年9月24日 22:09 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年9月19日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
雨に打たれるだけで過剰感度。オフにしているGoogleアシスタントがオンにしませんか?としつこく何度も立ち上がる。下の△◯□ボタン押しても反応なし。画面、タッチパネル、ダブルでどうしようもない。
メモリ4GBが問題なのかアプリがすぐ落ちる。
安かろう悪かろう、いい勉強代になった。
書込番号:24957751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな防水スマホでも程度の差はありますが、画面が濡れた状態でのタッチ操作はまともにできなくなります
書込番号:24957782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おそらくハイエンドXperiaからの買い替えでしょう。推して知るべし。
勉強するなら買う前にももう少ししてください。。
もうこういうネタは飽き飽きです。
書込番号:24957799 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ハイエンドからの乗り換えが原因とか言ってる人居ますが、例え快適とは言えなくとも商品なのですから最低限まともに動くのが当たり前でしょう。
去年からこれまで何のノウハウもなかった格安スマホに手を出したはいいものの、製造を海外ODMに丸投げしロクに動作チェックもしてないんだろう事を思うと如何にSONYがユーザーを舐めてるかよく分かりますね。
まあSONYに限らずシャープ・富士通・京セラと国産メーカーは昔から何処も同じようなもんだが
書込番号:24958075
9点

>arrows manさん
ハイエンドユーザーの中には無意識のうちに、あらゆる意味でハイエンドありきの使い方しかして来なかった人が大勢います。
日本人に有りがちなのは非常にたくさんのアプリを何気に入れて使ったり、通知を受け取るアプリを大量に入れてたりするケース。スペックの高いハイエンド機では何とかなっていたものが、急に動きの悪さを露呈するのは高い動作性能を持った前機種と同じことをそのままやらせようとしているから、という場合が多いのでは、と感じています。
書込番号:24958124 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

前機種がハイエンドと言っても、5年前のとかだったらもはや今のエントリー相当では。
スペックに合った使い方をしろと言うのはメーカーの傲慢だし、ユーザーに責任転嫁してるようなもんだけどね。
書込番号:24958152
4点

3年前 のハイスペックなら今のロースペックよりスペックが高いと思います。
本人のコメント無いので実は初めてのスマホかもしれませんが。
書込番号:24961746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>arrows manさん
オーバースペックに慣れてしまったからぜいたくな使い方を止められないのは仕方がない、それに応えないのがメーカーの傲慢だと言うなら、それこそがユーザーの傲慢じゃないでしょうか?モノには程度というものかありますから。
書込番号:24973842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
購入時(現在1週間ほど使用)から自宅でネット接続が頻繁に途切れるので4G固定にして使用していますが、それでもアンテナピクトが時折1〜2本になるので、電波の強度を調べてみると、-90〜-105dBmくらいで推移しています(この時表示は4本です)
外出時もスーパーや図書館など、木造の建物でも屋内に入るとすぐにアンテナ表示が1〜2本になり通信も遅くなります。以前の機種は X performance(電波強度を調べたことはありません)でしたが4本以下になることは滅多になかったのでこの機種の感度が悪いのかハズレの個体を引いたのか悩んでいます。みなさんの個体はどうですか?
4点

↑の追加です。自宅は住宅街で徒歩圏内にドコモショップが2軒あるくらいの場所で田舎ではありません。自転車でうろうろして多数の場所で電波強度を確認しましたが最高で-70dBm程度でしたが-80dBm後半〜-100dBmが多い感じでした。
書込番号:24952903
1点

正直これは一人で悩んでいないでお近くのドコモショップに相談した方が良いと思います。
4Gから5Gへの転用が進んでいる関係でそちらでの電波の状況が総合的に以前より悪くなっている可能性もありますし、単純な機種の不調と結論付けるには早過ぎる気がします。
書込番号:24953187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
ご返信頂きありがとうございました。ショップにて確認したところ、他の端末ではありましたが似たような電波強度でした。
ryu-writerさんのおっしゃる通り転用が関係しているようで、店員さんも個人的には以前より弱くなったと感じるとおっしゃってました。
書込番号:24954024
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
Ace IIIへの機種変更して本日電池残量が1%になりましたので
初めての充電になります。
1つ疑問がAM10時30分頃に充電スタートしましたが現在の時間で13時40分
充電率が70%しかありません。
当方、今までの機種もXperia SOV36使用していましたが約2時間ほどで0%から100%充電完了となります。
はじめての充電だから遅いのですか?
充電時間はどのくらいになりますか?
よろしくお願いいたします。
11点

>>充電時間はどのくらいになりますか?
スペックでは、
>充電時間 約145分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ)
https://www.ymobile.jp/lineup/a203so/
なので、
>>当方、今までの機種もXperia SOV36使用していましたが約2時間ほどで0%から100%充電完了となります。
>>はじめての充電だから遅いのですか?
約2時間と言うのは120分だから、スペック上の時間より早いのではないでしょうか。
書込番号:24943136
5点

ドコモのスペックが参考になります。
https://www.docomo.ne.jp/product/so53c/spec.html
一般的な充電器では205分、PD対応充電器では145分かかります。後者は純正品だと「SB-AC22-TCPD」になります。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a203so/pc/02-05.html
書込番号:24943141
5点

USB PD対応のアダプタ使用されてますか?
USB PD以外のtypeA→typeCのコネクタで充電する満充電に205分かかるらしいので、70%しか充電しないのは正常な動作な気がします。
おそらく古いタイプの充電器使われているのではないでしょうか?
まずはUSB PD対応のアダプタとケーブルを購入して充電してみてください
書込番号:24943144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイモバイル版もドコモ版もどれも充電周りの制御はどれも同じだと思うのでドコモの方を参考にしますが、フル充電はAポートだと205分、Type-CポートでのPD充電(急速)は145分なので、特別遅くはないんじゃないかと思います。
SOV36はQuickchargeでの急速充電に対応していてギリギリここまでのXperiaは特別充電速度は速くなかったモデルですが、Xperia Ace IIIはPDになり世代的にも速くなったとは言え、4500mAhの大容量バッテリーかつミドルレンジでもないローエンド端末なので急速充電とは言えそこまで速い充電スピードではないですよね。
あとリチウムイオン電池はくたびれて実容量が減ってくると充電速度は速くなるので、そういったところも少し関係しているかもしれませんね。
書込番号:24943145
6点

すみません、一部よく読まずに書き込んでいました。
3時間近く充電されていたんですね。
SOV36はQuickcharge、Ace IIIはUSB PD充電器が必要で、SOV36の時にご使用されていた充電器ではUSB PDに対応していない物だと思うので(対応していてもケーブルが未対応とか昔の基準のPDでしょうし)、今の充電器が何の規格に対応しているのか、急速が必須な環境なのか、そこら辺を鑑みて新しい充電器を探してみてもいいと思いますよ。
書込番号:24943149
4点

>当方、今までの機種もXperia SOV36使用していましたが約2時間ほどで0%から100%充電完了となります。
【電池の大きさ】
SOV36:2700mAh
AceIII:4500mAh
電池の大きさが約1.7倍になってるので、充電速度(電気を送り込む量)が同じなら時間も約1.7倍になるわけだしまあそんなもんじゃない?
AceIIIはUSB-PDという超急速充電に対応しているのでUSB-PD対応の充電器と充電ケーブルを使えばSOV36と同じくらいにはなると思うよ(70〜80%あたりまでの充電はもっと早くなる)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja&gl=US
↑↑これを入れて、充電してるときに使うとどれくらいの速度で充電してるのかが見れてここで出る数字が
1000〜1500mAh:普通の充電 ←おそらく今はこれくらい
2000mAh以上:PD充電 ← 今の1.5倍とかにはなる
電池がデカいからまあこんなものと納得して使えば今のままでいいだろうし、せっかくだしもっと早く充電したいならUSB-PD充電器を買うって感じだろうね
書込番号:24943175
4点

>どうなるさん
>sky878さん
>kumakeiさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん
皆様返信ありがとうございます。
充電器など一般的な急速充電器となります。
充電時間4時間 10時30〜14時30分充電完了
SOV36の電池容量の約2倍なので時間も2倍となりました。
現在サブ機OPPO A54も電池残量0%から始めて約1時間で60%まで充電
充電器には問題なさそうです。
AceVは初めての充電なので次回充電時間と比較したいと思います。
書込番号:24943234
3点

>プレマシー7さん
>現在サブ機OPPO A54も電池残量0%から始めて約1時間で60%まで充電
充電器には問題なさそうです。
どのような充電器をお使いでしょうか?
A54はクイックチャージ(QC2.0)系とPD系の2種類の急速充電に対応しているので、おそらくですがクイックチャージ対応の充電器を使用されているのではないでしょうか?
ACE IIIはPDのみ対応しているのでどちらの端末でも急速充電できるようにPD対応の充電器1個あったほう便利かとおもいますよ
書込番号:24943258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
X Compactから、Ace IIIへの機種変更を検討中です。
現在、X Compactの充電に使ってる、ACアダプタ07とポケットチャージャー04Cは、Xperia Ace IIIでも問題なく使えますか?
あるいは、ドコモ純正品で、Ace IIのI充電に最適なACアダプタとポケットチャージャーがあれば、型番をご教示いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24938730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今使っとるヤツで使えるで!
使って見て不満があるなら買換やな
書込番号:24938777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia X Compactはかなり古い機種だけど充電の挿し込み口がUSB-CになってるのでXperia Ace IIIと同じ
ACアダプタ07はUSB-Cだし、ポケットチャージャー04CもUSB-Cのケーブルが付いてくるやつだしそのままで問題ないだろうね
ずっと使っててコネクタの部分が緩くなって接触が…ってのはあるかもだけど、もしスマホを買い替えて使おうとしたら充電が出来ない(プチプチ切れるみたいなのとか)などあるようならポケットチャージャーの方はケーブルだけ買い替え、ACアダプタはケーブルが繋がってるのでアダプタを買い替えってなきゃダメってことにはなるけど、よほどのことがない限り大丈夫だとは思うよ(どちらにせよそういうのは実際に使ってみないと分からないので…)
書込番号:24938812
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
サイズ感にこだわりが強く、この機種にとても興味をもっていましたが、性能&コスパを総合的に考えpixel6aを購入しようと決断いたしました。
ここ数年悩みに悩まされていたコンパクトからの呪縛から解放され、いきようようとショップ巡りをし、お得な価格を見つけたので購入しようとしたのですが、在庫が無いので予約してくれと。
あれだけ色々な場所でデカデカとポスターでアピールしている機種の在庫が無い?
無いならポスターを引っ込めてよと思いながらも、ぶらぶらしているとOCNのACEVを発見。
もちろん、もう低スペックスマホに興味はないとスルー。
ただ、OCNのプランを調べてみるとなかなか興味深く、気付けば楽天モバイルを解約してACEVを購入していました・・・
ACEVをドコモ回線、サブ機をOCNで使用。
アップデートする暇が無かったのでそのまま半日ほど使用しましたが、アプリのインストールがまったく進まない(実際はインストールされていた)、フリーズする、webの読み込みが非常に遅い、カメラのシャッターが下りない(実際は何枚も撮影されていた)と、これはとんでもない機種を購入してしまったのはないかと思いました。
ただ、今朝アップデートをすると快適とは言えませんが、今まで使用していたXperia XZ1c程度の動きは出来るように改善。
改善されて良かったのですが、この機種を発売当初に購入していれば、恐らくすぐに買い替えただろうと思うとゾッとしました・・・
一ヵ月ほど使用してまたレビューを上げようと思いますが、さすがにサイズ感とバッテリーはとてもいい。
画面も小さいとはいえ前のスマホよりはかなり大きく感じるので、思いのほかいい感じかと。
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III ワイモバイル
内蔵のカメラアプリで写真を撮る際、シャッターを押してから(シャッターがカシャッと鳴ってから)右下の四角のサムネイルに反映されるまで約1秒ほどタイムラグがあるのですが、こういうものなのでしょうか?
シャッターを押した時点で撮った写真は保存されているという認識で合っていますでしょうか?
このタイムラグの1秒の間に腕を動かしてしまうと写真もブレてしまいますか?
書込番号:24931025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的、という前置きをした上でですが、例えばの話、シャッターボタンをタップしてからシャッター音が鳴るまでの間が空く場合には、シャッター音が鳴るまでにブレが発生する可能性が高いです。
シャッター音が鳴ってからサムネイルに反映されるまでの時間は撮影後の画像をファイルとして保存作業中の状態と考えられ、その間に画像がブレるということはないと考えられます。お分かりになりますか?
書込番号:24931081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
シャッターボタンを押すと同時にシャッター音がなり、その後1秒ほどのタイムラグでサムネイルに反映されます。
腕を動かしてもシャッター音が鳴った後ならブレることはないのですね。
素人なのでアドバイス助かります。
書込番号:24931117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャッターボタンを押すと同時にシャッター音がなり、その後1秒ほどのタイムラグでサムネイルに反映されます。
>腕を動かしてもシャッター音が鳴った後ならブレることはないのですね。
シャッターボタン押してカシャと鳴ったらすぐに1〜2秒手を揺らしてみて最終的に出てくる写真がブレブレになってるかなってないかを見てみれば一目瞭然
普通は「カシャ」って音が記録の合図なので、あくまで画面に出てくるのが遅いだけだったらシャッターを押すときだけちゃんとしていればその後はあんまし気にしなくていいってことになるね
書込番号:24931222
2点

>どうなるさん
「カシャ」が記録の合図なのですね!
試しにシャッター音が鳴った後に腕を動かしてみましたが、写真がブレたりはしませんでした!
ご返信ありがとうございます。
書込番号:24931257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)