| 発売日 | 2022年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2022年8月6日 08:53 | |
| 285 | 23 | 2022年8月12日 21:43 | |
| 25 | 0 | 2022年7月24日 07:04 | |
| 22 | 2 | 2022年8月20日 23:45 | |
| 78 | 1 | 2023年6月29日 20:47 | |
| 19 | 4 | 2022年7月18日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SOG08 au
UQモバイルで利用しております。SIMカード挿入口のトレイがかなりきつくできているようです。指の爪を引っかけて開けるようになっていると思いますが、60歳過ぎの者のやや弱くなっている爪では全く開けることができません。皆さんがご使用のSOG08のトレイを開けるときの開けにくさは、他の機種に比べてどうでしょうか。
4点
https://www.au.com/online-manual/sog08/sog08_01/m_02_00_02.html
このタイプは爪がある程度出て無いと引っ掛けづらいですね、、
最悪、食パンの止めプラスチックで引っ掛けて引き出すしか無い様に思います
書込番号:24864096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
細いマイナスのドライバーだと、引っかけるだけで、力を加えなくてもトレイが簡単に緩みました。
トレイを爪で開けるときと、ドライバーを使用して開けるときのギャップの大きさをなんとかしてもらいたいものです。
書込番号:24865330
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
手で持っていた状態から、1mほどの高さから道路に落としたら、画面の右端が欠け、ひび割れが大きく入りました。
この前に使っていたxperia ace ではこんなこと無かったので、めちゃショックです。
aceも、ace3も、カバーなどはしていません。
3の商品説明では、画面がとても強そうに見えたので、なおさらショックです…
こんなものなんでしょうか。
書込番号:24851655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ふっさんさんさんさん
そんなものです。
こういう高耐久ガラスのスマホでないなら、保護ガラスを貼りましょう。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m3/design.html
書込番号:24851679
2点
ありがとうございます。
ただ書いてくれたスマホもXperia3も、同じ
Corning Gorilla Glass Victus
のようですが。。。
書込番号:24851689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ふっさんさんさんさん
よく見たら同じガラスでしたね。だめですね。
書込番号:24851707
0点
>ふっさんさんさんさん
そもそも、所詮はガラス。
表面側が強化されたとしても、
ウィークポイントがある。
そこに落下したら割れるのは当然。
落とす事が悪い。
書込番号:24851715 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
日本語の通じない方が多くてビックリです。
Xperia aceと比較して、Xperia aceは落としても大丈夫なのに、と言っています。
書込番号:24851735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ふっさんさんさんさん
そもそも、機種によって落下して割れる割れないは、存在しません。
ただ単に、機種によりウィークポイントに当たる場所が異なるだけです。
確実に言える事は、落下して当たり所が悪ければ、割れるって事だけです。
書込番号:24851761
33点
通信状態の悪い場所で使わざるを得ない時、タップの感度が悪いのかと強く押すことが多いと画面が割れた、修理は代品との交換で2万5千円と。9800円で買ったスマホなので廃棄したよ。
買いなおしたスマホは受信感度も良好、手帳ケースに入れてるのでたまに落とすが壊れないな、3月に買った楽天ハンドも手帳ケースに入れ胸ポケットに入れて携行、かがんだ時に落とすことが増えたが軽量なので壊れにくいと思う。そのうち壊すでしょうが安いので諦めもつきやすい。
書込番号:24851805
3点
ありがとうございます。
修理代に25000円もかかったら本当に馬鹿らしいです。。。
もう他のにしようか。
他の方、ガラスの性能関係無く、落とした際に当たりどころが悪ければ割れるというのは分かりました。
ただaceは何度も、どのような角度で落としてもこんなこと無かったのに、ace3は速攻でひび割れ。
性能というか材質というか、とにかく明らかに違います。
ただただショックです。
書込番号:24851849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんありがとうございます。
落とし所が悪ければ…という一般論は分かりましたが、
実体験として、
Xperia aceは何度も落としても全く問題なかったのに、
3は一度落としたら大きく割れた、
ということの回答にはなってないですね。
確率論的にあり得ない。
まあ3がひどいスマホだとよく分かりました。
書込番号:24851895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
打ち所が悪ければ世界最高性能を謳うガラススクリーンでも割れます。でもガラスフィルムが何の意味も無いかと言えば、それも違います。例えフィルムが割れても下の画面ガラスは無事ということがあり得るからです。だから割りたくなかったら貼らないより貼った方が絶対に良い。
更に言えば、割りたくないためのフィルムとしてはガラスは最良じゃないです。むしろPET素材の衝撃吸収タイプの方が割れには強い。その理由はPETが持つ可塑性や弾性にあります。しなる竹は木よりも折れにくい、それと同じです。
ただし樹脂フィルムはコーティングが剥げると指の滑りが悪くなり快適性が落ちます。また割れにくい代わりに打ち傷は出来ます。余程であれば張り替えれば良いだけですが。ガラスとどちらが良いかは一長一短、ユーザー自身が決めることです。
それと、画面を直撃しなかった場合でも筐体の角に当てた場合、ねじれるように本体が一時的に変形し、その煽りで画面が割れてしまうこともあります。そういう破損を防ぐためには本体ケースも装着する方がより安全です。
自分は所持するスマホ全てに衝撃吸収タイプのフィルムとTPU素材のケースを装着してます。フィルムはPDA工房さんのがマストです。
https://item.rakuten.co.jp/pda/120pda60263095/
書込番号:24851915 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
このスレあれですよね、Victusって名前出したら負けなやつなんですよね?
まあ失礼ながら釣り目的の書き込みなんだろうなーと。
落としたら割れる、仮にaceが割れてなくてもそちらも落としまくってるなら使用者以外に悪いものはない、これが結論です。釣りじゃないならね。
この手の書き込みって実際に割れた画像とか載せる人がいないし大概新規アカウントなので信頼性がなさすぎて。
まあ載せたところで落としたあんたが悪いと言われる事実から逃れられるわけじゃないからあんまし意味ないですが。
書込番号:24852062 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ありがとうございます。
ここに書き込むだけ無駄なことがよく分かりました。
書込番号:24852126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
豪快に車に跳ねられたのにかすり傷程度で済む場合もあればそのへんで転んだだけで骨折なんてのもあるんだし、ケースバイケースでしかないでしょ
>手で持っていた状態から、1mほどの高さから道路に落としたら、画面の右端が欠け、ひび割れが大きく入りました。
>実体験として、Xperia aceは何度も落としても全く問題なかったのに、3は一度落としたら大きく割れた、
布団とかカーペットの上に落としたで割れることはまずない(ゼロではないだろうけど)、道路=アスファルトだとそうはいかない「機種Aは何度も落として問題なかったけど機種Bは1回で割れた、機種Bは欠陥スマホだ!」って言いたいのかもだけど、いくら全く問題なかったとしても何度も道路に落とすとかいう使い方が間違ってるだけだと思うけどねぇ
>ここに書き込むだけ無駄なことがよく分かりました。
仮に全員が賛同して「Ace3は割れやすいダメダメスマホだ!!」って言ったとして割れたスマホが元に戻るわけでもないんだし、第三者の意見がどうこう関係なく無駄なことと言えばそうなんだろうね
書込番号:24852146
26点
同情を得たいわけではなく、機能面からアプローチした回答が無く、無駄でした。
まあ、色々書いてくれる暇な方が多いサイトなのはよく分かりました。
書込番号:24852158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ふっさんさんさんさん
自分は今回、機能面からもアプローチした回答をしたと思ってますが?内容の一部は解釈と応用次第によっては「もしかするとAce IIIはAceよりも脆弱な面があるかも知れない」と考える一助に十分なってるとも思いますけどね。
要するに自分にとって都合が良い意見しか要らないよ、ってことなんでしょうね。そのような物言いって質問とかされる方に結構多いけど、結局同情してくれ、自分の気持ちを察してくれって事なんですよ。
書込番号:24852297 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
まあ、共感して欲しいだけなんでしょ。
私にこんな不幸な事があった!、みんな同情してくれ共感してくれって事なんでしょ。
こういうのは、TwitterなどSNSでやった方が良いよ。
書込番号:24852323
29点
こういう人は仮にMIL規格対応のスマホ買っても、落として破損とかしたら文句言うんですよね
まあ、最近はiPhoneでもAndroidでもケースどころか保護フィルムすら張らず、堂々と裸運用してる方を老若男女問わず見かけますが、いざという時に泣くのは自分である事を頭に入れるべきでしょう
書込番号:24852394
18点
機能面もなにも落とさなければ割れないということに尽きる
書込番号:24852405
23点
>ふっさんさんさんさん
何度も落としてしまう使用習慣を見直すか、手帳型ケース+ネックストラップ等で落下防止を計るほうが現実的かもしれません。
書込番号:24852772
10点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
開発者向けオプションの
アクティビティを保持しない
こちらオンオフでも治らないものなのでしょうか?
またマルチウインドウでYouTube+Twitterのような使い方が出来ると思いますがその際も片方落ちたり、動作が不安定になりますか?
購入を検討しているので確認していただけると幸いです。
書込番号:24845786 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ふと9090さん
僕が確認したところ治りません。
もはや開発者オプションの設定どうこうというレベルではなく、OS(システム)自体の動作が酷いのでこの機種の購入は絶対やめたほうがいいです。
これならAQUOS wish2のほうが遥かにマシです。
書込番号:24846174 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so53c/index.html
すでに手放されてるかと思いますが、ようやくアプデ来ました
書込番号:24886505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
こちらから発信して相手先とつながった瞬間に「ブルッ」と振動します。毎回びっくりするので、できれば解除したいのですが何か方法はあるのでしょうか・・・。設定画面で色々探したのですが見つかりませんでした。もし御存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。
78点
システムアップデートを、最新にしてください
アップデートは何度か繰り返ししないと最新にならないので注意
ビルド番号なるものを端末、契約会社ごとに調べてみてください
たぶん、それでなおるかも・・・
設定 → ユーザー補助 → ここに余計なアプリとか入ってても影響あるかも。。。
書込番号:25323049
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo
XPERIAZX2からの機種変更ですが、バックグラウンドに回したradikoなどのアプリが止まってしまいます。やはりエントリーモデルはダメですね…早々にまた機種変更を考えています😭
書込番号:24837868 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>磯田康夫さん
OSが節電やメモリ解放のために、敢えて停止させているのでは?
そのあたりの確認をした上での書き込みと理解して宜しいでしょうか?
書込番号:24838272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリも全部落として表に出して稼動させても落ちます。メモリーもリフレッシュさせてもダメですね…
書込番号:24838484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>磯田康夫さん
機種が違うので、該当する項目がないかもしれませんが、私の端末では設定→電池 →アプリ起動の中にOSに任せるか、自分で停止をさせるかを決められます。
ご参考になればいいですが。
書込番号:24838969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




